JPS6221023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221023B2
JPS6221023B2 JP54005665A JP566579A JPS6221023B2 JP S6221023 B2 JPS6221023 B2 JP S6221023B2 JP 54005665 A JP54005665 A JP 54005665A JP 566579 A JP566579 A JP 566579A JP S6221023 B2 JPS6221023 B2 JP S6221023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
phenyl
acetyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54005665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110226A (en
Inventor
Harunitsushu Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19782803104 external-priority patent/DE2803104A1/de
Priority claimed from DE19782844606 external-priority patent/DE2844606A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS54110226A publication Critical patent/JPS54110226A/ja
Publication of JPS6221023B2 publication Critical patent/JPS6221023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/42Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4
    • C07D311/56Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 without hydrogen atoms in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/02Coumarine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式 式 [式中、Z1はハロゲンにより置換されていてもよ
い低級アルキル、
【式】又は
【式】 を表し、 Z2は水素又はZ1を表し、或いは Z1とZ2一緒になつて、 −(CH2)−、−(CH2)−又は−(CH2)−2O)

CH2)−を表し、 Z3は水素又は低級アルキルを表し、 Z4はハロゲン又はZ3を表し、 Z5
【式】又はZ3を表し、 Aは
【式】
【式】
【式】
【式】又は
【式】 を表し、ここでAnはアニオンを表し、 Z6は水素、ハロゲンにより置換されていてもよ
い低級アルキル、
【式】
【式】−SO3H又は
【式】 を表し、Z9は低級アルキルを表し、Z10は−SO3H
又は−O−Z9を表し、 Z7はOH又はCOOZ9により置換されていてもよ
い低級アルキル、低級アルケニル又は を表し、 Z8は−CN、−OH又は
【式】で置換され ていてもよい低級アルキル、
【式】又は
【式】 を表し、又はハロゲンにより1〜3置換、−
SO3H又は低級アルキルにより置換されていても
よいフエニル、ここでフエニルはハロゲン、−
SO3Hおよび低級アルキルのいずれか2種により
置換されていてもよく、又は を表し、 Z11は−NO2、−SO2CH3、−SO2(CH2)−3Z9、=
COOZ3
【式】=OCO=Z9
〔式中、Z4は前述と同義である〕
のアシル化剤と反応させることにより製造でき
る。 水酸化カルシウムの存在下におけるピラゾール
−5−オン化合物の酸クロライド又は無水物での
C−アシル化はActa Chemica Scandinavia13
1668〜70(1959)に、バルビツル酸誘導体のC−
アシル化はChemische Berichte54、1048
(1921)に、及び4−ヒドロキシクマリンのカル
ボン酸及びPOCl3でのC−アシル化はArchiv der
Pharmazie268、356〜361(1955)に記述されて
いる。2−アセチル−インダン−1・3−ジオン
はInd.Eng.Chem.34、494〜7(1942)に述つて
フタル酸ジメチルをナトリウムエチレートの存在
下にアセトンと縮合させることによつて製造され
る。J.Chem.Soc.(London)1948、51では、ナト
リウムアミドを同一の反応の縮合剤として推奨し
ている。2−アセチル−ペリナフトインダン−
1・3−ジオン及び2−アセチル−ペリアセナフ
トインダン−1・3−ジオンも同一の方法で製造
できる。Ind.Eng.Chem.34、494(1942)によれ
ば、アセトンの代りに他のメチルアルキルケトン
を縮合反応に供して2−アシル−インダン−1・
3−ジオンを同様に有利に得ることもできる。 D=OHの式のC−アシル化合物は、いくつ
かの異なる互変異性体で存在してもよい。 式中、R4は上述するZ4と同じ意味を有する〕 1−フエニル−3−メチル−4−アセチル−ピ
ラゾール−5−オンに対しては、非極性溶媒から
分離することのできる黄色のエノール形a又はc
に加えて極性溶媒から得られる無色のケト形b
は、Acta Chimica Scandinavia13、1668〜70
(1959)に記述されている。本発明によれば、す
べての互変異性体形はとの縮合反応に等しく適
当である。 式(D=OH)に含まれる如きa〜cの官
能性誘導体、例えばエノールエーテル、エンチオ
ール、エノール−チオエーテル、エナミン及びエ
ンハライドは、公知の方法によりa〜cから製
造できる。好適な官能性誘導体は、DがN−モル
フオリノ、N−ピペリジノ又はN−ピロリジノを
表わすエナミンである。これらは水と混和しない
溶媒例えばトルエン、キシレン、クロルベンゼン
又はクロロホルム中において水分離器の存在下に
沸とうさせることによりa〜c及びモルフオリ
ン、ピペリジン及びピロリジンから容易に得られ
る。 式の適当な化合物は、例えば1−フエニル−
3−メチル−4−アセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1・3−ジメチル−4−アセチル−ピラゾー
ル−5−オン、1−メチル−3−フエニル−4−
アセチル−ピラゾール−5−オン、1−p−クロ
ルフエニル−3−メチル−4−プロピオニル−ピ
ラゾール−5−オン、I−p−トルイル−3−メ
チル−4−クロルアセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1−m−クロルフエニル−3−メチル−4−
ニトロアセチル−ピラゾール−5−オン、1−
(2′・5′−ジクロルフエニル)−3−p−メトキシ
フエニル−4−アセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1−(2′・4′・6′−トリクロルフエニル)−3
−N−アセチル−N−アニリノ−4−アセチル−
ピラゾール−5−オン、1−p−カルボキシルフ
エニル−3−メチル−4−アセチル−ピラゾール
−5−オン、1−p−メトキシカルボニルフエニ
ル−3−メチル−4−アセチル−ピラゾール−5
−オン、1−p−エトキシカルボニルフエニル−
3−メチル−4−アセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1−p−メチルスルホニルフエニル−3−メ
チル−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1
−p−n−ブチルスルホニルフエニル−3−メチ
ル−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−
p−ニトロフエニル−3−メチル−4−アセチル
−ピラゾール−5−オン、1−p−スルフアモイ
ルフエニル−3−メチル−4−アセチル−ピラゾ
ール−5−オン、1−(2′・6′−ジクロル−4′−ジ
メチルアミノスルホニルフエニル)−3−メチル
−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−p
−シアノフエニル−3−メチル−4−アセチル−
ピラゾール−5−オン、1−p−カルバモイル−
フエニル−3−N−アセチル−N−p−トルイジ
ノ−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−
p−ピペリジノスルホニルフエニル−3−メチル
−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−p
−モルフオリノスルホニルフエニル−3−メチル
−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−フ
エニル−3−カルボキシ−4−アセチル−ピラゾ
ール−5−オン、1−イソプロピル−3−メトキ
シカルボニル−4−アセチル−ピラゾール−5−
オン、1−ベンジル−3−エトキシカルボニル−
4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−フエ
ニル−3−シアノ−4−アセチル−ピラゾール−
5−オン、1−フエニル−3−カルバモイル−4
−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−p−ク
ロルフエニル−3−メトキシ−4−アセチル−ピ
ラゾール−5−オン、1−p−ブロムフエニル−
3−クロル−4−アセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1−β−アセトキシエチル−3−p−クロル
フエニル−4−アセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1−(2′・4′−ジクロル−6′−メトキシフエニ
ル)−3−メチル−4−アセチル−ピラゾール−
5−オン、1−フエニル−3−トリフルオルメチ
ル−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−
フエニル−3−N−アセチル−N−p−アニジジ
ノ−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−
フエニル−3−N−アセチル−N−p−クロルア
ニリノ−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、
1−フエニル−3−N−アセチル−N−p−トリ
フルオルメチルアニリノ−4−アセチル−ピラゾ
ール−5−オン、1−フエニル−3−N−アセチ
ル−N−(3′・4′−ジクロルアニリノ)−4−アセ
チル−ピラゾール−5−オン、1−フエニル−3
−N−アセチル−N−(3′・4′−メチレンジオキ
シアニリノ)−4−アセチル−ピラゾール−5−
オン、1−フエニル−3−N−アセチル−N−
(1′・3′−ベンゾジオキシン−6−イルアミノ)−
4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−
(3′−スルホラニル)−3−N−アセチル−N−
(3′−クロル−4′−メチルアニリノ)−4−アセチ
ル−ピラゾール−5−オン、1−フエニル−3−
N−アセチル−N−p−アセトアニリノ−4−ア
セチル−ピラゾール−5−オン、1−メチル−3
−N−アセチル−N−p−フエネチジノ−4−ア
セチル−ピラゾール−5−オン、1−フエニル−
3−N−アセチル−N−p−ニトロアニリノ−4
−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−フエニ
ル−3−N−アセチル−N−p−メチルスルホニ
ル−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−
フエニル−3−アセチルアミノ−4−アセチル−
ピラゾール−5−オン、1−フエニル−3−エト
キシカルボニル−N−アニリノ−4−アセチル−
ピラゾール−5−オン、1−フエニル−3−p−
トルイル−4−アセチル−ピラゾール−5−オ
ン、1−フエニル−3−(2′・4′−キシリル)−4
−アセチル−ピラゾール−5−オン、1−(3′−
スルホラニル)−3−メチル−4−アセチル−ピ
ラゾール−5−オン、1−p−〔6′−メチルベン
ズチアゾール−2′−イル〕−フエニル−3−メチ
ル−4−アセチル−ピラゾール−5−オン、1・
2・3−トリメチル−4−アセチル−5−オキソ
−ピラゾリウムメトサルフエート及び1−フエニ
ル−2・3−ジメチル−4−アセチル−5−オキ
ソ−ピラゾリウムメトサルフエート、及び更に
1・3−ジメチル−5−アセチル−バルビツル
酸、1・3−ジブチル−5−アセチル−バルビツ
ル酸、1・3−ジベンジル−5−アセチル−バル
ビツル酸、1・3−ジフエニル−5−アセチル−
バルビツル酸、1・3−ジアリル−5−アセチル
−バルビツル酸、1・3−ジブチル−5−アセチ
ル−チオバルビツル酸、1−ブチル−3−メチル
−5−アセチル−バルビツル酸、1−フエニル−
3−ブチル−5−アセチル−バルビツル酸、1−
フエニル−5−アセチル−バルビツル酸、1−シ
クロヘキシル−5−アセチル−バルビツル酸、1
−ベンジル−5−プロピオニル−バルビツル酸、
1−ベンジル−5−クロルアセチル−バルビツル
酸、5−アセチルバルビツル酸、1−メチル−
2・6−ジオキソ−3−メチルアミノカルボニル
−4−ヒドロキシ−5−アセチル−2H・6H−ピ
リジン、1−エチル−2・6−ジオキソ−3−シ
アノ−4−ヒドロキシ−5−アセチル−2H・6H
−ピリジン、1−β−メトキシエチル−2・6−
ジオキソ−3−エトキシカルボニル−4−ヒドロ
キシ−5−アセチル−2H・6H−ピリジン、1−
メチル−2−フエニル−4・6−ジオキソ−5−
アセチル−4H・6H−ピリミジン、デヒドロ酢
酸、3−アセチル−4−ヒドロキシ−クマリン、
3−フエニル−アセチル−4−ヒドロキシ−クマ
リン、1−メチル−3−アセチル−4−ヒドロキ
シ−キノル−2−オン、1・3−ジフエニル−
4・6−ジオキソ−5−アセチル−テトラヒドロ
ピリダジン、2−アセチルインダン−1・3−ジ
オン、2−アセチル−4−ニトロインダン−1・
3−ジオン、2−アセチル−4・5・6・7−テ
トラクロル−インダン−1・3−ジオン、2−プ
ロピオニル−4−アセトアミノ−インダン−1・
3−ジオン、2−アセチル−ペリナフトインダン
−1・3−ジオン、2−アセチル−ペリアセトナ
フトインダン−1・3−ジオン、2−アセチル−
3−ヒドロキシ−ベンゾ〔b〕フラン、2−アセ
チル−2−ヒドロキシ−ベンゾ〔b〕フラン、2
−アセチル−3−ヒドロキシ−ベンゾ〔b〕チオ
フエン、3−アセチル−2−ヒドロキシ−ベンゾ
〔b〕チオフエン、1−エチル−2−アセチル−
3−ヒドロキシ−インドール、3−フエニル−4
−アセチル−イソキサゾール−5−オン、2−フ
エニル−4−アセチル−オキサゾール−5−オ
ン、3−エチル−4−オキソ−5−アセチル−チ
アゾリン−2−チオン、2−フエニル−5−アセ
チル−チアゾリン−4−オン、2−ベンジルメル
カプト−4−アセチル−チアゾリン−5−オン、
2−p−トルイル−4・6−ジオキソ−5−アセ
チル−4H・6H−1・3−チアジン、2・4−ジ
オキソ−3−アセチル−2H・4H−ピリド〔1・
2−a〕ピリミジン、1−メチル−2・4−ジオ
キソ−3−アセチル−2H・4H−ヒリド〔1・2
−a〕ピリジニウムメトサルフエート、6−アセ
チル−5・7−ジオキソ−5H・7H−チアゾロ
〔3・2−a〕ピリミジン、3−アセチル−2・
4−ジオキソ−2H・4H−ピリミド〔1・2−
a〕ピリミジン、2−アセチル−5・5−ジメチ
ル−ジヒドロレゾルシノール及び5−シアノ−6
−ヒドロキシ−7−アセチル−8−オキソ−2・
3−ベンゾ−8H−イミダゾ〔1・2−a〕ピリ
ミジンである。 式の化合物の第2の製造法は、式 〔式中、Z1、Z2、Z4及びZ5は前述と同義であり、 Mは=S又は=N−Wを表わし、及び Wは水素、C1〜C4アルキル、ベンジル、シク
ロヘキシル、フエニル、トルイル、クロルフエニ
ル、メトキシフエニル、C1〜C3アルキルカルボ
ニル、C1〜C2アルコキシカルボニル又はベンゾ
イルを表わす〕 の化合物を、式 〔式中、p、q及びGは前述と同義である〕 の化合物との縮合反応に供し且つH2Mを脱離さ
せることが特色である。 この縮合反応は適当には不活性な有機溶媒中に
おいて80〜200℃、好ましくは100〜160℃の温度
で行なわれる。適当な不活性な有機溶媒は、90℃
以上の沸点を有する高沸点溶媒、例えばエチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールジ
アセテート、エチレングリコール、エチレングリ
コールジメチルエーテル、エチレングリコールジ
エチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、無水酢酸、クロルベンゼン、o
−ジクロルベンゼン、キシレン及びクロルトルエ
ンである。 式の化合物の殆んどは、公知であり、或いは
公知方法、例えば独国公開特許第1619567号、第
2010492号、及び第2129565号、及び日本国特許第
2042880号に従つて製造できる。 式の化合物の適当な例は、2−イミノ−3−
シアノ−7−ジエチルアミノ−2H−ベンゾ
〔b〕ピラン、2−フエニル−イミノ−3−カル
ボキシ−7−ジメチルアミノ−2H−ベンゾ
〔b〕ピラン、2−ベンジルイミノ−3−メトキ
シカルボニル−7−ジ−n−ブチルアミノ−2H
−ベンゾ〔b〕ピラン、2−p−トルイルイミノ
−3−フエニル−7−N−ベンジル−N−メチル
−2H−ベンゾ〔b〕ピラン、2−p−クロルフ
エニルイミノ−3−メチルカルバモイル−7−ジ
エチルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕ピラン、2−
p−メトキシフエニルイミノ−3−メチルスルホ
ニル−7−ジメチルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕
ピラン、2−エチルアミノ−3−ニトロ−7−ジ
−n−プロピルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕ピラ
ン、2−シクロヘキシルイミノ−3−p−トルイ
ル−7−ジベンジルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕
ピラン、2−n−ブチルイミノ−3−ニトロ−7
−ジエチルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕ピラン、
3−p−クロルフエニル−7−ピペリジノ−2H
−ベンゾ〔b〕ピラン−2−チオン、2−イミノ
−3−p−ニトロフエニル−7−ジエチルアミノ
−2H−ベンゾ〔b〕ピラン、1−メチル−7−
ジメチルアミノ−1H・2H−キノリン−2−チオ
ン、2−イミノ−3−シアノ−7−アセトアミノ
−2H−ベンゾ〔b〕ピラン、2−フエニルイミ
ノ−3−シアノ−7−ジエチルアミノ−2H−ベ
ンゾ〔b〕チオピラン、2−イミノ−3−〔4′−
クロルピラゾル−1′−イル〕−7−ジメチルアミ
ノ−2H−ベンゾ〔b〕ピラン、2−メチルイミ
ノ−3−〔1′・2′・4′−トリアゾル−1′−イル〕−
7−ジエチルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕ピラン
及び2−エトキシカルボニルイミノ−3−フエニ
ル−7−ジエチルアミノ−2H−ベンゾ〔b〕ピ
ランである。 式の化合物の適当な例は、a〜c(又は
)に対して例示したものであるが、各々の場合
アシル基Z4−CH2CO−を含まない。 式の化合物の第2の製造法の変化は、式 〔式中、Z1、Z2、Z4、Z5及びAn-は前述と同義で
あり、及び Eは−S−C1〜C2アルキル又は−O−C1〜C2
アルキルを表わす〕の の化合物を式の化合物との縮合反応に供し、
EH、いくつかの場合にはHAnを脱離させること
が特色である。 この縮合反応は、適当には不活性な有機溶媒中
酸結合剤、例えばトリエチルアミン、ピリジン、
トリブチルアミン、モルフオリン、ジエチルアミ
ン、キノリン又は酢酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウムもしくは酸化マグネシウ
ムの存在下に80〜200℃、好ましくは100〜160℃
の温度で行なわれる。上述した液体の中で適当な
溶媒は、特に極性の水と混和する溶媒及び更に無
水酢酸である。 更なる方法は、p及びqの両方が1及びG=
G1であり及びインダン−1・3−ジオン、ペリ
ナフトインダン−1・3−ジオン又はペリアセト
ナフトインダン−1・3−ジオン系(式XII)を表
わす。式の特に代表的な化合物を製造するのに
適当である。 式 〔式中、Z1、Z2、Z4及びZ5は前述と同義であり及
び G1はインダン−1・3−ジオン、ペリナフト
インダン−1・3−ジオン又はアセトナフトイン
ダン−1・3−ジオン系の基を表わす〕 の化合物の製造法は、式 〔式中、Z1、Z2、Z4及びZ5は前述と同義である〕 の化合物又はそ互変異性体又はその酸塩を式 〔式中、G1は前述と同義である〕 の酸無水物との縮合反応に供することが特色であ
る。 この縮合反応は、溶融状態下に又は高沸点有機
溶媒中において140〜240℃、好ましくは160〜220
℃の温度で行なわれる。縮合反応中に生成する水
は、適当には随時少量の溶媒と一緒に連続的に留
去される。適当な溶媒は、高沸点液体、例えばジ
クロルトルエン、トリクロルベンゼン、o−ジク
ロルベンゼン、ニトロベンゼン、ジフエニル及び
ジフエニルエーテルの混合物、N−メチルピロリ
ドン、ジエチレングリコール、ジエチルエーテル
又はキノリンである。 式の適当な化合物は、例えば7−ジエチル
アミノ−2−メチレン−ベンゾ〔b〕ピラン又は
そのHCl塩、7−ジメチルアミノ−4−メチル−
2−メチレン−ベンゾ〔b〕ピラン又はその
HClO4塩、である。 式の化合物の酸塩は、酸媒体中、例えば沸
とう氷酢酸中において式の化合物を式Z3−CO
−CH(Z4)CO−CH3()の1・3−ジカル
ボニル化合物と又はこれらの化合物の誘導体、例
えばアセタール、アニル又はエナミンと縮合反応
させることによつて得られる。 式の化合物の適当な例は、に対して示した
物質であるが、各々の場合アシル基Z3CO−を含
まない。適当な1・3−ジカルボニル化合物は、
例えば1・1・3・3−テトラメトキシプロパ
ン、1・1−ジエトキシ−ブタン−3−オン及び
アセチルアセトンである。 式の遊離のメチレン塩基は、酸結合剤、例
えば水酸化ナトリウム溶液を用いる通常の方法で
酸塩から遊離させることができる。 ニトロ、スルホ及びクロルスルホニル基及びハ
ロゲン原子は、公知の求電子試薬、例えばニトロ
化剤、発煙硫酸又はクロルスルホン酸を用いて、
或いはハロゲン化剤、例えばSO2Cl2又は臭素を
用いても有利に導入することができる。この求電
子置換反応は、好ましくは存在しうる適当なアリ
ール又はアニリノ置換基、例えばフエニル、トル
イル、キシリル、メトキシフエニル、エトキシフ
エニル、アセトアミノフエニル又はクロルフエニ
ルで、対応するアニリノ誘導体で及び/又は遊離
の位置Z4で起こる。 式の染料は、天然、半合成及び合成繊維及び
織布材料を染色及び捺染するのに適当であり、レ
ーザー染料としても使用できる。 スルホ基を含有する染料はポリアミド、ポリウ
レタン及び羊毛繊維の染色及び捺染に特に適当で
あり及び酸基を含有しないカチオン性化合物は酸
基を含む繊維、例えばポリアクリロニトリル、酸
改変ポリエステル及び酸改変ポリアミドに対して
特に適当であり、水への溶解性を与えるイオン性
基を含まない式の染料はポリエステル、ポリア
ミド、ポリウレタン、セルロース2 1/2アセテー
ト、三酢酸セルロース、ポリプロピレン及びポリ
アクリロニトリル繊維の染色及び捺染に対する分
散染料である。 いくつかの場合非常に明るい黄色ないし紫色の
明染色物は本発明による式の染料を該繊維及び
織布に用いて得られる。これらの染色物は良好な
堅牢性が特色である。 式の好適な染料の中でn=1のカチオン性染
料は概して橙赤色螢光を示し、螢光染料として及
びレーザー染料として適当である。Z6がN−アシ
ル基を表わす式の中性及び酸性染料も同様な螢
光特性を示す。これらの染料も螢光染料として及
びレーザー染料として有利に使用することができ
る。 昇華に対する堅牢性を増加させる基、例えばス
ルフアモイルはカルバモイル基を含まない式の
中性化合物も転写捺染法に有利に用いることがで
きる。 実施例 1 無水酢酸700ml中1−フエニル−3−メチル−
ピラゾール−5−オン174gにp−トルエンスル
ホン酸6gを添加し、これを還流下に6時間沸と
うさせた。次いで溶媒を水流ポンプ圧下に留去
し、残渣を5%水酸化ナトリウム溶液2中に熱
時溶解し、溶液を活性炭8gで清澄させ、液を
室温下に塩酸で酸性にし、結晶の沈殿を別し、
水洗し、40℃で真空下に乾燥した。1−フエニル
−3−メチル−4−アセチル−ピラゾル−5−オ
ン183gが無色の針状結晶形で得られた。 この化合物32.4g及び4−ジエチルアミノサリ
シルアルデヒド30gのキシレン75ml中溶液に、ピ
ペリジン1.5gを添加し、これを水分離器下に3
時間沸とうするまで加熱した。冷却後、結晶性沈
殿を別し、エタノールで洗浄し、70℃で真空下
に乾燥した。式 の化合物34gを暗赤色の結晶針状物形で得た。こ
の染料は高温法(130℃)によりポリエステルを
良好な堅牢性の明帯黄赤色に染色した。 下表に示す染料は、同様の方法により対応する
出発化合物から製造できた。それらは同様の着色
性を示した。 式 〔式中、Z3は前述のZ3と同じ意味を有する〕 染色法: HT=130℃(オートクレーブ) Th=サーモソルブ法(Thermosolve
process)(固定温度:220℃)
【表】
【表】
【表】 及び化合物:
【式】及び 明帯青深紅色 (ポリエステル、HT)
【式】 明帯青深紅色 (ポリエステル、HT) 実施例 44 式(3)の化合物18gを暖めながらクロロベンゼン
250mlに溶解し、ジメチルサルフエート10mlを60
〜70℃で添加し、混合物を70℃に10時間暖め、次
いで冷却した。結晶性沈殿を別し、トルエンで
洗浄し、イソプロパノール800mlから再結晶し
た。式 の四級塩15gを青紫色結晶で得た。稀クロロホル
ム溶液は強い橙赤色螢光を示した。ポリアクリロ
ニトリルに対し、良好な堅牢性を有する強い螢光
帯青赤色染色物が得られた。この染料はレーザー
染料として適当である。 同様の方法により、強く螢光を発する次の四級
塩を得た: の化合物。
【表】
【表】
【表】 実施例 72 式(1)の化合物10gを発煙硫酸(遊離のSO320
%)50ml中へ20〜25℃で導入し、混合物を室温で
15時間撹拌した。次いでこの均一な溶液を氷200
g上に注ぎ、混合物を1時間撹した。結晶沈殿を
別し、アセトン200mlと共に1時間撹拌し、
別し、アセトンで洗浄し、70℃で真空下に乾燥し
た。式 の化合物11.3gを深赤色の結晶形で得た。ポリア
ミド織布の染色物は光堅牢性の強い帯青深紅色で
あり、羊毛の染色物は光堅牢性の帯青赤色であつ
た。 同様の方法により次の酸染料を得た:下式の化
合物 〔式中、Z3′は前述のZ3と同じ意味を有する〕
【表】
【表】
【表】 帯青深紅色(ポリアミド) 帯青深紅色(ポリアミド) 螢光帯青赤色(ポリアミド) 螢光帯青赤色(ポリアミド) 実施例 98 4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ−2′−カ
ルボキシ−ベンゾフエノン31.3g及び1−フエニ
ル−3−メチル−4−アセチル−ピラゾル−5−
オン21.6gを無水酢酸300ml中において還流下に
2時間沸点まで加熱し、熱時過した。液を真
空下に蒸発させ、残渣をエチレングリコールモノ
メチルエーテル(140ml)から再結晶した。式 の化合物23gを黒紫色の結晶形で得た。ポリエス
テルに関し、染料は良好な堅牢性の螢光赤色を示
した(130℃、密閉染色装置)。 4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ−2′−カ
ルボキシ−ベンゾフエノンの代りに等量の4−ジ
エチルアミノ−2−ヒドロキシ−アセトフエノン
を用いた場合には、ポリエステルを帯黄赤色に染
色する式 の染料15gが得られた。4−ジエチルアミノ−2
−ヒドロキシ−ベンゾフエノンも同様の方法で使
用できた。 実施例 100 化合物(98)10gをメタノール100mlに懸濁さ
せ、懸濁液を20〜25℃下に乾燥HClガスで飽和さ
せ、20時間沸とうするまで加熱した。次いでこれ
を飽和酢酸ナトリウム溶液(150ml)及び氷(300
g)の混合物上に注ぎ、結晶沈殿物を別し、水
洗し、50℃で真空乾燥した。式 の染料10.5gを紫色の結晶形で得た。ポリエステ
ルの染色物は良好な堅牢性の明赤色を示した。 同様の方法に従い、エタノールを用いた場合に
エチルエステルが及びn−ブタノールを用いた場
合にn−ブチルエステルが得られた。これらの染
料は(100)のそれと同様の良好な着色性を示し
た。 実施例 101 氷酢酸600ml中4−ヒドロキシクマリン120gを
沸点まで加熱し、オキシ塩化燐380mlを沸点下に
60分間に亘り滴々に添加した。反応混合物を更に
30分間還流下に加熱し、冷却し、氷−水4へ導
入した。結晶残渣を別し、水洗し、50℃で真空
乾燥した。3−アセチル−4−ヒドロキシクマリ
ン127gを得た。 この化合物51gをトルエン500ml中4−ジエチ
ルアミノサリシルアルデヒド50g及びピペリジン
5mlと一緒に4時間水分離器の存在下に沸点まで
加熱し、反応混合物を冷却した。結晶沈殿を別
し、トルエンで洗浄し、メタノール300mlから再
結晶させ、メタノールで洗浄し、50℃で真空乾燥
した。式 の化合物62gを暗赤色の結晶形で得た。ポリエス
テルの染色物(130℃)は螢光帯黄深紅色に染色
した。 実施例 102 N・N′−ジブチルチオ尿素358gびマロン酸
225gを氷酢酸850mlに暖めながら溶解し、無水酢
酸190mlを撹拌しながら60℃で滴々に添加し、混
合物を70℃に2時間暖め、無水酢酸100mlを滴々
に添加し、得られた混合物を70℃に1時間暖め、
無水酢酸を更に100ml滴々に添加し、得られた混
合物を90℃に3時間暖め、水70mlを60〜90℃で
滴々に添加した。溶媒を50〜90℃で真空下に留去
し、残渣をメタノール1と共に撹拌した。結晶
沈殿を別し、メタノールで洗浄し、40℃で真空
乾燥した。N・N′−ジブチル−5−アセチル−
チオバルビツル酸212gを得た。 この酸60g及び4−ジエチルアミノサリシルア
ルデヒド40gをピペリジン3mlの存在下にトルエ
ン300ml中に導入し、これを水分離器の存在下に
3時間沸点まで加熱した。この溶液を熱時過
し、液を真空下に蒸発させ、残渣をエチレング
リコールモノメチルエーテル約200mlから再結晶
させ、エタノールで洗浄し、50℃で真空乾燥し
た。この結果ポリエステル織布を螢光帯黄深紅色
に染色する式 の染料を暗赤色の結晶形で得た。 N・N′−ジブチルチオ尿素の代りに等量のN
−メチルチオ尿素を用いた場合、同様の方法によ
りポリアミドを螢光帯赤橙色に染色する暗赤色の
結晶粉末である式 の染料を与えるN−メチル−5−アセチル−チオ
バルビツル酸が得られた。 同様の方法により、N−アリル−5−アセチル
チオ尿素から製造されるN−アリル染料は非常に
類似した着色性を有した。 実施例 104 トルエン500ml中デヒドロ酢酸84g及び4−ジ
エチルアミノサリシルアルデヒド100gを、ピペ
リジン10mlの添加後、水分離器の存在下に6時間
沸点まで加熱した。漂白土〔トンシル
(Tonsil)〕5gを用いて染料溶液を熱時清澄さ
せ、液をその容積の凡そ半分まで濃縮した。数
日間放置した後、結晶沈殿を別し、氷冷したメ
タノール洗浄し、メタノール120mlから再結晶し
た。式 の化合物30gを暗赤色の結晶形で得た。この染料
は、ポリエステルに関し、螢光滞赤橙色に染色し
た。 参考例 1及び2 2−アミノ−4−ジメチルアミノ−ベンズアル
デヒド(独国公開特許第2363459号に従つて製
造)26.5g及び1・3−ジフエニル−4−アセチ
ル−ピラゾル−5オン50g及びピペリジン3mlを
キシレン300ml中において水分離器の存在下に2
時間沸点まで加熱し、次いで反応混合物を冷却し
た。結晶沈殿を別し、エタノールで洗浄し、ジ
メチルホルムアミド350mlから再結晶させ、エタ
ノールで洗浄し、60℃で真空乾燥した。式 の化合物52gを得た。これはポリエステルを帯黄
色に染色した。 この物質8gを発煙硫酸(20%SO3)60ml中に
室温で溶解し、16時間後溶液を氷上に注いだ。結
晶沈殿を別し、アセトンと共に撹拌し、再び
別し、アセトンで洗浄し、50℃で真空乾燥した。
の化合物8gを得た。これはポリアミドを明帯緑
黄色に染色した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 [式中、Z1はハロゲンにより置換されていてもよ
    い低級アルキル、 【式】又は 【式】 を表し、 Z2は水素又はZ1を表し、或いは Z1とZ2は一緒になつて、 −(CH2−)、−(CH2−)又は−(CH2)−2O(

    CH2)−を表し、 Z3は水素又は低級アルキルを表し、 Z4はハロゲン又はZ3を表し、 Z5は【式】又はZ3を表し、 Aは 【式】【式】 【式】【式】又は 【式】 を表し、ここでAnはアニオンを表し、 Z6は水素、ハロゲンにより置換されていてもよ
    い低級アルキル、 【式】【式】−SO3H又は 【式】 を表し、Z9は低級アルキルを表し、Z10は−SO3H
    又は−O−Z9を表し、 Z7はOH又はCOOZ9により置換されていてもよ
    い低級アルキル、低級アルケニル又は を表し、 Z8は−CN、−OH又は【式】で置換され ていてもよい低級アルキル、 【式】又は【式】 を表し、又はハロゲンにより1〜3置換、−
    SO3H又は低級アルキルにより置換されていても
    よいフエニル、ここでフエニルはハロゲン、−
    SO3Hおよび低級アルキルのいずれか2種により
    置換されていてもよく、又は を表し、 Z11は−NO2、−SO2CH3、−SO2(CH2)−3Z9、−
    COOZ3、【式】−OCO−Z9、 【式】−SO2CH2OCO−Z9を表 す〕 の染料。 2 式 [式中、Z1はメチル、エチル、クロルエチル、n
    −プロピル、n−ブチル、フエニル−C1〜C3
    ルキル、スルホフエニル−C1アルキル、フエニ
    ル、又は、スルホフエニル、を表わし及び Z2は水素、メチル、エチル、クロルエチル、n
    −プロピル、n−ブチル、フエニル−C1〜C3
    ルキル又はスルホフエニル−C1アルキルを表わ
    し、或いは Z1及びZ2は一緒になつて基−(CH24−、−
    (CH25−又は−(CH22−O−(CH22−の1つも
    表わし、 Z3は水素又はメチルを表わし及び Z4は水素、メチル又はハロゲンを表わし、及び Z5は水素、メチル、o−カルボキシフエニルも
    しくはO−C1〜C4アルコキシカルボニルフエニ
    ル、を表わし、 Z6は水素、メチル、トリフルオルメチル、フエ
    ニル又はスルホフエニルを表わし、 Z7はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチ
    ル、β−ヒドロキシエチル、β−ヒドロキシ−n
    −プロピル、アリル又はベンジルを表わし、 Z8はメチル、エチル、イソプロピル、β−アセ
    トキシエチル、ベンジル、フエニル、クロルフエ
    ニル、ブロムフエニル、ジクロルフエニル、トリ
    クロルフエニル、クロルトルイル、スルホフエニ
    ル、スルホクロルフエニル、ニトロフエニル、メ
    チルスルホニルフエニル、エチルスルホニルフエ
    ニル、p−アセトキシエチルスルホニルフエニ
    ル、β−スルフアトエチルスルホニルフエニル、
    プロピルスルホニルフエニル、ブチルスルホニル
    フエニル、カルボキシフエニル、メトキシカルボ
    ニルフエニル、エトキシカルボニルフエニル、ス
    ルフアモイルフエニル、N・N−ジメチルスルフ
    アモイルフエニル、N・N−ジエチルスルフアモ
    イルフエニル、フエノキシスルホニルフエニル又
    は3−スルホラニルを表わし、 nは数0又は1を表わし、及び An-はアニオンを表わす] の特許請求の範囲第1項記載の染料。 3 式 [式中、Z1はメチル、エチル、n−プロピル、n
    −ブチル、ベンジル、スルホベンジル、β−フエ
    ニルエチル又はスルホ−β−フエニルエチルを表
    わし、 Z2はZ1の意味を1つを有し、 Z6はメチルを表わし、 Z7はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチ
    ル、β−ヒドロキシエチル、β−ヒドロキシ−n
    −プロピル、アリル又はベンジルを表わし、 Z8はメチル、エチル、フエニル、クロロフエニ
    ル、ジクロルフエニル、トリクロルフエニル、ブ
    ロムフエニル、スルホフエニル、スルホクロルフ
    エニル又はニトロフエニルを表わし、 nは数0又は1を表わし、及び An-はアニオンを表わす] の特許請求の範囲第1項記載の染料。 4 nが数1を表わし、 Z1及びZ2がメチル、エチル、ベンジル又はスル
    ホベンジルを表わし、 Z6がメチルを表わし、 Z7がメチル、エチル、β−ヒドロキシエチル又
    はβ−ヒドロキシ−n−プロピルを表わし、及び Z8がメチル、エチル、フエニル又はスルホフエ
    ニルを表わす、 特許請求の範囲第3項記載の染料。 5 式 [式中、Z1はハロゲンにより置換されていてもよ
    い低級アルキル、 【式】又は 【式】 を表し、 Z2は水素又はZ1を表し、或いは Z1とZ2は一緒になつて、 −(CH2)−、−(CH2)−又は−(CH2)−2O(

    CH2)−を表し、 Z3は水素又は低級アルキルを表し、 Z4はハロゲン又はZ3を表し、 【式】又はZ3を表し、 Aは 【式】【式】 【式】【式】又は 【式】 を表し、ここでAnはアニオンを表し、 Z6は水素、ハロゲンにより置換されていてもよ
    い低級アルキル、 【式】【式】−SO3H又は 【式】 を表し、Z9は低級アルキルを表し、Z10は−SO3H
    又は−O−Z9を表し、 Z7はOH又はCOOZ9により置換されていてもよ
    い低級アルキル、低級アルケニル又は を表し、 Z8は−CN、−OH又は【式】で置換され ていてもよい低級アルキル、 【式】又は【式】 を表し、又はハロゲンにより1〜3置換、−
    SO3H又は低級アルキルにより置換されていても
    よいフエニル、ここでフエニルはハロゲン、−
    SO3Hおよび低級アルキルのいずれか2種により
    置換されていてもよく、又は を表し、 Z11は−NO2、−SO2CH3、−SO2(CH2)−3Z9、−
    COOZ3、【式】−OCO−Z9、 【式】−SO2CH2OCO−Z9を表 す] の染料の製造に際し、式 [式中、Z1、Z2及びZ5は上述の意味を有し、Xは
    =O、=N−C6H5又は=N(CH32Anを表
    し、Anは上述の意味を有し、] の化合物を、水及びDHの脱離を伴なう式 [式中、Z4及びAは上述の意味を有し、Dは−O
    −W1、−S−W1、−N(W2W3)又はハロゲンを表
    わし、 W1は水素又はC1〜C3アルキルを表わし、及び W2及びW3はC1〜C4アルキルを表わし或いは一
    緒になつて−(CH24−、−(CH25−又は−
    (CH22−O−(CH22−を表わす] の化合物との縮合反応に供する、該染料の製造
    法。
JP566579A 1978-01-25 1979-01-23 Dye Granted JPS54110226A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782803104 DE2803104A1 (de) 1978-01-25 1978-01-25 Heterocyclische farbstoffe
DE19782844606 DE2844606A1 (de) 1978-10-13 1978-10-13 Heterocyclische farbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110226A JPS54110226A (en) 1979-08-29
JPS6221023B2 true JPS6221023B2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=25773703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP566579A Granted JPS54110226A (en) 1978-01-25 1979-01-23 Dye

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4260776A (ja)
JP (1) JPS54110226A (ja)
CH (1) CH654165GA3 (ja)
FR (1) FR2415648A1 (ja)
GB (1) GB2013703B (ja)
IT (1) IT7919536A0 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948893A (en) * 1988-05-09 1990-08-14 Eastman Kodak Company Novel benzofuran dyes
US5110825A (en) * 1989-12-28 1992-05-05 Shionogi & Co., Ltd. Benzofuran derivative
DE4126244A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Bayer Ag Massefaerben von kunststoffen
ATE259801T1 (de) * 2001-07-03 2004-03-15 Dyomics Gmbh Verbindungen auf der basis von 2-bzw. 4- chromenyliden-merocyaninen und ihre verwendung
WO2005061519A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
JP2007533753A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド インドール誘導体及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2008510734A (ja) * 2004-08-18 2008-04-10 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
EP1812439B2 (en) * 2004-10-15 2017-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US8119655B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
EP2223925A1 (en) * 2006-10-09 2010-09-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
EA200970361A1 (ru) 2006-10-09 2010-02-26 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Ингибиторы киназы

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965486A (en) * 1958-06-02 1960-12-20 Eastman Kodak Co Polymethine sensitizing dyes and photographic emulsions
BE755575A (fr) * 1969-09-02 1971-03-01 Ciba Geigy Nouveaux pigments pyrazoloniques, leur procede de preparation et leur emploi pour la pigmentation de matieres organiques a poids moleculaire eleve
US4144243A (en) * 1970-07-30 1979-03-13 Bayer Aktiengesellschaft 3-Pyrozolyl-4-triazolyl compounds
DE2045049A1 (de) * 1970-09-11 1972-03-23 Dr Karl Thomae GmbH, 7950 Biberach Neue Nitrofurandenvate und Ver fahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
GB2013703A (en) 1979-08-15
CH654165GA3 (ja) 1986-02-14
FR2415648A1 (fr) 1979-08-24
GB2013703B (en) 1982-06-03
US4260776A (en) 1981-04-07
JPS54110226A (en) 1979-08-29
IT7919536A0 (it) 1979-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221023B2 (ja)
US4500718A (en) Process for producing bismethine isoindolines
Wuerthner DMF in acetic anhydride: a useful reagent for multiple-component syntheses of merocyanine dyes
US3932446A (en) Quaternized 6-diethylamino-2-[benzimidazolyl-(2)]benzofuran
US2100798A (en) Condensation products of carbenium compounds and process of preparing the same
US5189181A (en) Process for preparation 2,6-dihydrobenzo[1:26, 4:5-6]-difuran dyes
JP2531743B2 (ja) チエノン化合物
JPS6360072B2 (ja)
Dhamnaskar et al. Synthesis of triazoflo [4, 5-b] pyrido [1', 2'-a] benzimidazole derivatives as fluorescent disperse dyes and whiteners for polyester fibre
Koraiem et al. Novel Zero/monomethine cyanine dyes based on N-Bridgeheadpyrazolo [4', 3’: 3, 4] pyrido [1, 2-c] pyrido [1, 2-a] pyrimidine: Synthesis and photophysical properties
JP5192728B2 (ja) 新規アゾ化合物及びアゾ色素
DE2237372C3 (de) Heterocyclische Farbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US4201713A (en) Naphthostyril dyestuffs
DE2844606A1 (de) Heterocyclische farbstoffe
US4740604A (en) Benzanthrone lactones
US2155447A (en) Polymethine dyestuffs and a process of making same
US4234488A (en) Benz-[c,d]-indolyl compounds
US4016172A (en) Azolindolines and azolindoline dyestuffs
DE2803104C2 (ja)
US3879434A (en) Bis-methine compounds
Abd El‐Aal et al. Syntheses and electronic absorption spectra of some new penta‐and di‐methine cyanine dyes
US4018796A (en) Monomethine dyestuffs
JP3093848B2 (ja) チアゾ−ル系化合物
US3767361A (en) Process for dyeing polyacrylonitrile fibers with methine dyes
US5929245A (en) Naphtholactam dyes