JPS62209965A - 画像読取り装置 - Google Patents
画像読取り装置Info
- Publication number
- JPS62209965A JPS62209965A JP61053208A JP5320886A JPS62209965A JP S62209965 A JPS62209965 A JP S62209965A JP 61053208 A JP61053208 A JP 61053208A JP 5320886 A JP5320886 A JP 5320886A JP S62209965 A JPS62209965 A JP S62209965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image reading
- line
- strobe
- image
- reading medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像読取り装置に関し、特にハンディタイプ
の画像読取り装置に関する。
の画像読取り装置に関する。
従来の画像読取り装置は、画像読取り用媒体の駆動機構
を含んでおり、重量が重くかつ体積が大きいので据置型
にならざるを得なかった。
を含んでおり、重量が重くかつ体積が大きいので据置型
にならざるを得なかった。
上述した従来の画像読取り装置は、画像読取り用媒体の
駆動機構を含んで重量が重くかつ体積が大きく表置型で
あうだので、使い勝手が悪くかつ高価であるという問題
点があった。
駆動機構を含んで重量が重くかつ体積が大きく表置型で
あうだので、使い勝手が悪くかつ高価であるという問題
点があった。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、取扱いが簡単でかつ
安価なハンディタイプの画像読取り装置を提供すること
にある。
安価なハンディタイプの画像読取り装置を提供すること
にある。
本発明の画像読取り装置は、筐体に穿設された窓の近傍
に設けられ画像読取り用媒体と筐体との相対的移動にと
もなって回転するローラと、このローラの回転にともな
って移動するように設けられたストローブラインと、画
像読取り用媒体およびストローブラインを照射する光を
発生する光源と、この光源から発せられ上記画像読取り
用媒体およびストローブラインで反射された光を受光す
るラインイメージセンサと、上記ストローブラインの1
ライン入力に同期して画像情報を上記ラインイメージセ
ンサから入力する画像情報入力手段とを有する。
に設けられ画像読取り用媒体と筐体との相対的移動にと
もなって回転するローラと、このローラの回転にともな
って移動するように設けられたストローブラインと、画
像読取り用媒体およびストローブラインを照射する光を
発生する光源と、この光源から発せられ上記画像読取り
用媒体およびストローブラインで反射された光を受光す
るラインイメージセンサと、上記ストローブラインの1
ライン入力に同期して画像情報を上記ラインイメージセ
ンサから入力する画像情報入力手段とを有する。
本発明の画像読取り装置では、画像読取り用媒体の移動
にともなってローラが回転しストローブラインの1ライ
ン入力に同期して1ライン分の画像情報が入力される。
にともなってローラが回転しストローブラインの1ライ
ン入力に同期して1ライン分の画像情報が入力される。
次に、本発明について図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る画像読取り装置の要
部透過斜視図である。本実施例の画像読取り装置は、直
方体状の筐体lと、この筺体1の前側面に開口された窓
1aの両側部に設けられた一対のローラ2aおよび2b
と、ストローブラインがプリントされローラ2aおよび
2bの上端細径部間に掛は渡されたリング状のストロー
ブフィルム3と、このストローブフィルム3および画像
読取り用媒体10(第3図参照)に照射する光を発生す
る光源4 (第4図参照)と、このストローブフィルム
3および画像読取り用媒体10からの反射光を受光して
画像情報等を読み取る撮像部であるラインイメージセン
サ5と、このラインイメージセンサ5によって読み取ら
れた画像情報等を処理する制御部9(第6図参照)を搭
載する基板6と、画像読取り装置を外部機器に接続する
ためのR3−232C等のインタフェースコネクタ7と
、筺体1の側面に穿設されたスロ7 l・1 bを介し
て挿入されて使用されるICカード、RAMカード等か
らなるメモリ8とから、その主要部が構成されている。
部透過斜視図である。本実施例の画像読取り装置は、直
方体状の筐体lと、この筺体1の前側面に開口された窓
1aの両側部に設けられた一対のローラ2aおよび2b
と、ストローブラインがプリントされローラ2aおよび
2bの上端細径部間に掛は渡されたリング状のストロー
ブフィルム3と、このストローブフィルム3および画像
読取り用媒体10(第3図参照)に照射する光を発生す
る光源4 (第4図参照)と、このストローブフィルム
3および画像読取り用媒体10からの反射光を受光して
画像情報等を読み取る撮像部であるラインイメージセン
サ5と、このラインイメージセンサ5によって読み取ら
れた画像情報等を処理する制御部9(第6図参照)を搭
載する基板6と、画像読取り装置を外部機器に接続する
ためのR3−232C等のインタフェースコネクタ7と
、筺体1の側面に穿設されたスロ7 l・1 bを介し
て挿入されて使用されるICカード、RAMカード等か
らなるメモリ8とから、その主要部が構成されている。
ローラ2aおよび2bは、その側周面をそれぞれ筺体1
から若干突出させて回転自在に配置されており、画像読
取り用媒体10を対接させて移動させると回転するよう
になっている。
から若干突出させて回転自在に配置されており、画像読
取り用媒体10を対接させて移動させると回転するよう
になっている。
ストローブフィルム3は、第5図に拡大して示すように
、4段A−Dのストローブラインが順次プリントされて
おり、画像読取り用媒体10の移動によるローラ2aお
よび2bの回転にともなって移動するようになっている
。このストローブフィルム3は、ストローブラインの1
ラインに同期して制御部9にラインイメージセンサ5か
らの1ライン分の画像情報を正確に読み取らせる役目を
する。なお、ストローブフィルム3は、ローラ2aおよ
び2bの上端細径部間に掛は渡されているので筺体1内
に収納されており、これにより外部から傷つけられない
ように保護されている。
、4段A−Dのストローブラインが順次プリントされて
おり、画像読取り用媒体10の移動によるローラ2aお
よび2bの回転にともなって移動するようになっている
。このストローブフィルム3は、ストローブラインの1
ラインに同期して制御部9にラインイメージセンサ5か
らの1ライン分の画像情報を正確に読み取らせる役目を
する。なお、ストローブフィルム3は、ローラ2aおよ
び2bの上端細径部間に掛は渡されているので筺体1内
に収納されており、これにより外部から傷つけられない
ように保護されている。
第7図を参照すると、制御部9における処理は、画像読
取りステップ11と、ストローブ読取りステップ12と
、ストローブ判定ステップ13と、画像情報ストアステ
ップ14と、ライン数判定ステップ15とからなる。
取りステップ11と、ストローブ読取りステップ12と
、ストローブ判定ステップ13と、画像情報ストアステ
ップ14と、ライン数判定ステップ15とからなる。
次に、このように構成された本実施例の画像読取り装置
の動作について説明する。
の動作について説明する。
画像読取り用媒体lOをローラ2aおよび2bに対接さ
せて移動させると、画像読取り用媒体lOの移動にとも
なってローラ2aおよび2bが回転し、ローラ2aおよ
び2b間に掛は渡されたストローブフィルム3も一緒に
移動する。
せて移動させると、画像読取り用媒体lOの移動にとも
なってローラ2aおよび2bが回転し、ローラ2aおよ
び2b間に掛は渡されたストローブフィルム3も一緒に
移動する。
制御部9は、光源4から発せられ光によって照射された
画像読取り用媒体10から1ライン分の画像情報を読み
取り(ステップ11)、次に光源4から発せられ光によ
って照射されたストローブフィルム3から1ライン分の
ストローブラインを読み取る(ステップ12)、読み取
ったストローブラインが前のストローブラインと同じか
どうかを判定しくステップ13)、同じであれば画像情
報を入力済みであるのでステップ11に戻り、以下のス
テップを繰り返す。読みをったストローブラインが前の
ストローブラインと同じでなければ画像情報をメモリ8
にストアする(ステップ14)。この後、指定のライン
数を読み取ったかどうかを判定しくステップ15)、1
!み取っていなければステップ11に戻り、以下のステ
ップを繰り返す、指定のライン数を読み取っていれば、
処理゛ を終了する。
画像読取り用媒体10から1ライン分の画像情報を読み
取り(ステップ11)、次に光源4から発せられ光によ
って照射されたストローブフィルム3から1ライン分の
ストローブラインを読み取る(ステップ12)、読み取
ったストローブラインが前のストローブラインと同じか
どうかを判定しくステップ13)、同じであれば画像情
報を入力済みであるのでステップ11に戻り、以下のス
テップを繰り返す。読みをったストローブラインが前の
ストローブラインと同じでなければ画像情報をメモリ8
にストアする(ステップ14)。この後、指定のライン
数を読み取ったかどうかを判定しくステップ15)、1
!み取っていなければステップ11に戻り、以下のステ
ップを繰り返す、指定のライン数を読み取っていれば、
処理゛ を終了する。
なお、ICカード、RAMカード等でなる外部大容量メ
モリ8にストアされた画像情報は、このメモリ8を画像
読取り装置から抜き出し、他の装置に差し込むだけで移
動させることができる。例えば、メモリ8をプリンタ等
の出力装置に接続すれば読み取った画像情報をプリント
アウトさせることができ、ワードプロセッサ等の文書作
成装置に接続すれば画像情報を編集および加工すること
が可能となる。また、インタフェースコネクタ7を使用
することにより、画像情報を外部機器に直接転送するこ
とも可能である。
モリ8にストアされた画像情報は、このメモリ8を画像
読取り装置から抜き出し、他の装置に差し込むだけで移
動させることができる。例えば、メモリ8をプリンタ等
の出力装置に接続すれば読み取った画像情報をプリント
アウトさせることができ、ワードプロセッサ等の文書作
成装置に接続すれば画像情報を編集および加工すること
が可能となる。また、インタフェースコネクタ7を使用
することにより、画像情報を外部機器に直接転送するこ
とも可能である。
第2図は、本発明の他の実施例に係る画像読取り装置を
示し、この実施例の画像読取り装置は、第1図に示した
実施例の画像読取り装置が一対のローラ2aおよび2b
を設けていたのに対して、1つのローラ2だけを設ける
ようにし、このローラ2の上端細径部に直接ストローブ
ライン3aを書き込むようにしたものである。
示し、この実施例の画像読取り装置は、第1図に示した
実施例の画像読取り装置が一対のローラ2aおよび2b
を設けていたのに対して、1つのローラ2だけを設ける
ようにし、このローラ2の上端細径部に直接ストローブ
ライン3aを書き込むようにしたものである。
このような本実施例の画像読取り装置でも、第1図に示
した実施例の画像読取り装置と同様の作用および効果が
得られることはいうまでもない。
した実施例の画像読取り装置と同様の作用および効果が
得られることはいうまでもない。
なお、上記実施例の動作の説明では、画像読取り用媒体
10を画像読取り装置に対して移動させるように説明し
たが、画像読取り用媒体10に対して画像読取り装置を
移動させるようにしてもよいことはもちろんである。
10を画像読取り装置に対して移動させるように説明し
たが、画像読取り用媒体10に対して画像読取り装置を
移動させるようにしてもよいことはもちろんである。
以上説明したように、本発明の画像読取り装置によれば
、画像読取り用媒体の駆動機構が不要になるので、画像
読取り装置が小型軽量化され、手動によって画像を読み
取らせることができるハンディタイプの画像読取り装置
を安価に実現できるという効果がある。
、画像読取り用媒体の駆動機構が不要になるので、画像
読取り装置が小型軽量化され、手動によって画像を読み
取らせることができるハンディタイプの画像読取り装置
を安価に実現できるという効果がある。
第1図は、本発明の一実施例に係る画像読取り装置を示
す要部透過斜視図、 第2図は、本発明の他の実施例に係る画像読取り装置を
示す要部透過斜視図、 第3図は、第1図に示した画像読取り装置によって読み
取られる画像読取り用媒体の一例を示す要部正面図、 第4図は、第1図に示した画像読取り装置によって第3
図に示した画像読取り用媒体を読み取る状態を示す図、 第5図は、第1図に示した画像読取り装置におけるスト
ローブラインと画像読取り用媒体との関係を示す拡大図
、 第6図は、第1図および第2図に示した画像読取り装置
のハードウェア構成を示すブロック図、第7図は、第6
図中に示した制御部における処理を示すフローチャート
である。 図において、 l・・・・・筐体、 1a・・・・☆ 1b・・・・スロット、 2.2as 2b−H+o−ラ、 3・・・・・ストローブフィルム、 3a・・・・ストローブライン、 4・・・・・光源、 5・・・・・ラインイメージセンサ、 6・・・・・基板、 7・・・・・インタフェースコネクタ、8・・・・・メ
モリ、 9・・・・・制御部、 10・・・・画像読取り用媒体である。 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図
す要部透過斜視図、 第2図は、本発明の他の実施例に係る画像読取り装置を
示す要部透過斜視図、 第3図は、第1図に示した画像読取り装置によって読み
取られる画像読取り用媒体の一例を示す要部正面図、 第4図は、第1図に示した画像読取り装置によって第3
図に示した画像読取り用媒体を読み取る状態を示す図、 第5図は、第1図に示した画像読取り装置におけるスト
ローブラインと画像読取り用媒体との関係を示す拡大図
、 第6図は、第1図および第2図に示した画像読取り装置
のハードウェア構成を示すブロック図、第7図は、第6
図中に示した制御部における処理を示すフローチャート
である。 図において、 l・・・・・筐体、 1a・・・・☆ 1b・・・・スロット、 2.2as 2b−H+o−ラ、 3・・・・・ストローブフィルム、 3a・・・・ストローブライン、 4・・・・・光源、 5・・・・・ラインイメージセンサ、 6・・・・・基板、 7・・・・・インタフェースコネクタ、8・・・・・メ
モリ、 9・・・・・制御部、 10・・・・画像読取り用媒体である。 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 筐体に穿設された窓の近傍に設けられ画像読取り用媒体
と筐体との相対的移動にともなって回転するローラと、 このローラの回転にともなって移動するように設けられ
たストローブラインと、 画像読取り用媒体およびストローブラインを照射する光
を発生する光源と、 この光源から発せられ上記画像読取り用媒体およびスト
ローブラインで反射された光を受光するラインイメージ
センサと、 上記ストローブラインの1ライン入力に同期して画像情
報を上記ラインイメージセンサから入力する画像情報入
力手段と、 を有することを特徴とする画像読取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61053208A JPS62209965A (ja) | 1986-03-11 | 1986-03-11 | 画像読取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61053208A JPS62209965A (ja) | 1986-03-11 | 1986-03-11 | 画像読取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62209965A true JPS62209965A (ja) | 1987-09-16 |
Family
ID=12936441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61053208A Pending JPS62209965A (ja) | 1986-03-11 | 1986-03-11 | 画像読取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62209965A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5540581A (en) * | 1991-01-14 | 1996-07-30 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | Mold for injection molding a thermoplastic part free from sink marks using a void inducing member |
-
1986
- 1986-03-11 JP JP61053208A patent/JPS62209965A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5540581A (en) * | 1991-01-14 | 1996-07-30 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | Mold for injection molding a thermoplastic part free from sink marks using a void inducing member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2039651A1 (en) | Form and system utilizing encoded indications for form field processing | |
DE69329927D1 (de) | Bildausgabevorrichtung | |
EP0369702A3 (en) | Image processing apparatus and method | |
EP1696653A3 (en) | Imaging and recording apparatus | |
EP0773667A3 (en) | Image processing apparatus | |
JPS62209965A (ja) | 画像読取り装置 | |
EP0395405A3 (en) | Image processing system | |
EP0130391A2 (en) | A method of, and apparatus for, retrieval of information from an optical medium, and optical media | |
JPH04273238A (ja) | 情報入出力システムを搭載したカメラ | |
JP2004015619A (ja) | メモリー機能付き電子黒板装置 | |
JPH10305689A (ja) | 電子黒板装置 | |
JPS6069730A (ja) | 電子黒板 | |
US6362902B1 (en) | Portable apparatus and method for reading a document | |
JPS63281899A (ja) | 電子黒板装置 | |
JP2724065B2 (ja) | 電子黒板装置 | |
JPS63201884A (ja) | カ−ド取扱装置 | |
EP0327301A3 (en) | Document processing apparatus | |
JP3081351B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3157399B2 (ja) | 記憶ペン | |
JPH0324999A (ja) | 電子黒板 | |
JP2875462B2 (ja) | ネガキャリア | |
JPH04125769A (ja) | データ処理装置 | |
JPS6334505B2 (ja) | ||
JP2000293613A (ja) | 読み取り装置 | |
CA2184014A1 (en) | Photographic Printing Apparatus |