JPS62209924A - 周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPS62209924A
JPS62209924A JP61053322A JP5332286A JPS62209924A JP S62209924 A JPS62209924 A JP S62209924A JP 61053322 A JP61053322 A JP 61053322A JP 5332286 A JP5332286 A JP 5332286A JP S62209924 A JPS62209924 A JP S62209924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
accumulation
output
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61053322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348699B2 (ja
Inventor
Toru Shiono
徹 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP61053322A priority Critical patent/JPS62209924A/ja
Publication of JPS62209924A publication Critical patent/JPS62209924A/ja
Publication of JPH0348699B2 publication Critical patent/JPH0348699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周波数シンセサイザに関し、一層詳細には、発
振器の出力信号の位相を基準信号の位相に正確に一致さ
せるための位相ロックループを用いた周波数シンセサイ
ザに関する。
特定の周波数源から分周、倍周、混合等の処理により希
望周波数の出力波を合成するという周波数シンセサイザ
が、例えば、通信システムにおいて広汎に用いられてい
る。この周波数シンセサイザとしては一種のフィードバ
ック制御回路である位相ロックループ(P L L)を
利用したものが従来から知られている。次に、このよう
な周波数シンセサイザの従来例について説明する。
第1図は周波数シンセサイザの概略的な構成を示すブロ
ック線図であり、この周波数シンセサイザは位相比較器
2)低域フィルタ4、電圧制御発振器(VCO)6およ
び可変分周器8を備えている。
位相比較器2は二つの入力信号の位相差を検出する装置
であり、その出力側は低域フィルタ4の入力側に接続さ
れる。低域フィルタ4は遮断周波数より低い周波数の信
号を減衰なく自由に通過させると共に、前記周波数より
高い周波数の信号に対しては大きな減衰を与えるもので
ある。この低域フィルタ4の出力側は電圧制御発振器6
の入力側に接続される。電圧制御発振器6は制?I電圧
によって発振周波数を変化させる発振器であり、当該電
圧制御発振器6の出力側から分岐した一方の信号線は可
変分周器8の入力側に接続される。可変分周器8は信号
周波数を整数分の1に分周する機能を達成し、その出力
側は位相比較器2の一方の入力側に接続される。
すなわち、第1図の周波数シンセサイザは位相比較器2
)低域フィルタ4、電圧制御発振器6および可変分周器
8を閉ループとなるように接続した位相ロックループか
らなる。
このような周波数シンセサイザにおいて、位相比較器2
には基準周波数f、Iを有する基準信号と可変分周器8
からの出力信号が入力される。
そして、これらの二つの信号の位相差に対応する信号が
位相比較器2から出力され、低域フィルタ4に入力され
る。この低域フィルタ4によって不要な周波数成分が除
去され、低域フィルタ4の出力信号に基づいて電圧制御
発振器6の出力周波数r0が決定される。また、電圧制
御発振器6からの出力信号は可変分周器8に入力され、
この可変分周器8の分周比に応じて周波数が変化した出
力信号が位相比較器2に供給され、その周波数が前記基
準周波数f、Iと比較され、結局、基準周波数【Rと出
力周波数f0との位相を一致させる位相ロックが行われ
る。
ここで、可変分周器8における分周比をNとした場合、
出力周波数C0は、 ro=Nxf、       ・・・・・・(1)とな
る。従って、Nを変化させることにより周波数増分をf
、Iとした任意の出力周波数を得ることが出来る。
然しなから、このような位相ロックループの構成では、
所定のロック状態の制御が行われたとしても電圧制御発
振器6の出力信号の微小な位相変動があるため、基準周
波数f、lと可変分周器8の出力周波数との間に位相差
が生じ、位相比較器2の出力信号には基準周波数rll
の成分を有するリプル電圧が現れる。このため、低域フ
ィルタ4の遮断周波数を基準周波数f、に比較して十分
に示さくすることによってリプル電圧を抑圧しなければ
、電圧制御発振器6の出力信号に不要なスプリアスが発
生する。すなわち、通信等に悪影響を与えるスプリアス
発射を阻止するためには前記遮断周波数を下げる必要が
ある。ところが、遮断周波数を下げれば、それだけ低域
フィルタ4の遅延時間が長くなり、引込時間がかかるこ
とになる。この結果、所望の位相ロックループの実現が
不可能になるという虞がある。実際、第1図に示す位相
ロックループでは高周波数無線通信装置に要求される高
精度の周波数増分と比較的短い引込時間を同時に実現す
ることは出来ないということが知られている。
そこで、小さい周波数増分と短い引込時間を実現するた
めに帯分数分周方式の周波数シンセサイザが案出されて
おり、この周波数シンセサイザの概略的な構成を第2図
に示す。この周波数シンセサイザは位相比較器10、加
算点12)低域フィルタ14、電圧制御発振器16、可
変分周器18、累積加算器20およびD/A変換器22
を備えている。
この場°合、基準周波数fRの基準信号が伝達される信
号線は二つに分岐し、その一方は位相比較器10の入力
側に接続され、他方は累積加算器20の入力側に接続さ
れる。位相比較器IOの出力側には加算点12が設けら
れ、この加算点12の出力側は低域フィルター4の入力
側に接続される。
低域フィルター4の出力側は電圧制御発振器16の入力
側に接続され、この電圧制御発振器16の出力側から二
つに分岐した信号線の一方は可変分周器18の入力側に
接続される。この可変分周器18の分周比はNまたはN
−1となるものであり、その切り替えは後述する桁上げ
信号により行われる。可変分周器18の出力側は位相比
較器10に接続される。
一方、累積加算器20は前記基準信号に基づいて周期T
が T=□        ・・・・・・(2)r、I のカウントサイクル毎に供給される小数値を順次加算す
るものであり、その累積値が1を超える場合、すなわち
、桁上げを発生した場合には、”AHMをOにすると共
に桁上げ信号を出力する。
この累積加算器20の桁上げ信号が発生する出力側は可
変分周器18に接続され、前記累積値に対応する信号が
発生する出力側はD/A変換器22に接続される。さら
に、D/A変換器22の出力側は加算点12に接続され
ている。
ここで、当該周波数シンセサイザの所望の出力周波数を
f。とし、この出力周波数f0を基準周波数f、で除し
た商をKとする。すなわち、一=K         
  ・・・・・・(3)R さらに、商にの小数点以下を切り上げた整数をNとし、 N−に=F            ・・・・・・(4
)とする。
次に、前記のような構成からなる周波数シンセサイザの
動作について説明する。そこで、具体的な数値を用いて
説明するために、予めf o  ””  9.9MHz
           −−(5)f *  =  1
.0MHz           −・・・・・(6)
と設定する。この結果、(3)式より となり、このKの小数部を切り上げることによって N=10・・・・・・く8) となる。さらに、(4)式より F = N −K =10−9.9 =0.1   ・
・・・・・(9)となる。
先ず、初期状態において、累積加算器20の累積値を0
とし、可変分周器18の分周比をIOとする。そして、
基準周波数fRの基準信号が位相比較器10と累積加算
器20に入力される。累積加算器20においては、最初
のカウントサイクルでF、すなわち、0.1が加えられ
、累積値が0.1になる。これに続いて新たなカウント
サイクル毎に次々に0.1が加算され、10番めのカウ
ントサイクルでは累積値が1.0となって桁上げが生じ
る。この結果、累積加算器20から可変分周器18に入
力される桁上げ信号によって可変分周器18の分周比が N−1−9・・・・・・0Φ となる。次いで、11番めのカウントサイクルでは累積
値が再び0.1になる。すなわち、10カウントサイク
ルの中、連続する9カウントサイクルにおける分周比は
10であり、この9カウントサイクルに続<10番めの
カウントサイクルにおいては分周比が9となる。従って
、平均分周比&は 10X9+9X1 O となる。
一般的には、(2)式で示す周期Tの間にFを1回だけ
加算し、この加算を(1/F)回行うことによって桁上
げが生じる。すなわち、で示す時間内のカウントサイク
ル数は1/Fである。この(1/F)個のカウントサイ
クルの中では[(1/F)−1)個のカウントサイクル
で分周比がNとなり、最後の1カウントサイクルでは分
周比がN−1となる。従って、平均分周比尺は N  ((1/F)  −1)  +  (N−1)X
 1=N(1−F)  +F  (N−1>二N−F 
                ・・・・・・(13
1となり、このQ湯式と(4)式より N = N −F = K         ・−・−
・−Qaとなる。すなわち、系が位相ロック状態であれ
ば、出力周波数f0は fo〒(N−F)×fR・・・・・・α9となる。この
場合、((1/F)−1)個のカウントサイクルでは可
変分周器18の出力周波数は(NF)Xft となり、 (N−F)xfII            −F・・
・・・・0[9 であるから、基準周波数fRより「えXF/Nだけ低く
なる。このため、可変分周器18の出力信号の位相はf
llの位相に比較して少しずつ遅れることになる。この
出力信号の位相遅れは次々に累積し、亜式で示す時間毎
に分周比がN−1になるため最初の値に戻る。ここで、
可変分周器18の出力信号と基準周波数f、lの基準信
号との位相差の時間に対する関係を第3図に示す。
すなわち、このように周期的に変動する位相差が生じる
ため、位相比較器10の出力には前記位相差に対応した
階段状のりプル電圧が生じる。
このリプル電圧が電圧制御発振器16に伝達されると、
電圧制御発振器16の出力に出力周波数f。
を中心として周波数がrRXF間隔で変動するスプリア
スが生じることになる。このスプリアスは通信システム
等において悪影響を及ぼす有害なものであるため、その
発生を阻止しなげればならない。
そこで、当該周波数シンセサイザではD/A変換器22
(第2図参照)を用いてスプリアスの発生を阻止しよう
としている。すなわち、累積加算器20の累積値に応じ
た信号をD/A変換器22に導入して第3図の波形に対
応するような信号を発生させ、この信号を加算点12で
は反転させると共に位相比較器10の出力信号と合成す
ることにより、前記リプル電圧の発生を抑制している。
ところが、実際には第4図に示すように、電圧制御発振
器16への入力信号としての制御電圧に対する出力周波
数の特性が非線形であるため、スプリアスの発生を十分
に阻止することが出来ないという不都合がある。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、少なくとも二つの位相ロックループを組み合わ
せることにより、有害なスプリアスの発生を阻止すると
共に正確な位相ロックが可能となる周波数シンセサイザ
を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は第1の位相比較
器、第1の低域フィルタ、第1の電圧制御発振器および
第1の可変分周器を含む第1の位相ロックループと、第
2の位相比較器、第2の低域フィルタ、第2の電圧制御
発振器および第2の可変分周器を含む第2の位相ロック
ループと、前記第1および第2の可変分周器の夫々の分
周比を切り替えるための信号を発生する累算手段と、基
準周波数と目標とする出力周波数とに基づいて前記累算
手段に供給する累算用データを設定する累算用データ設
定手段とを備え、前記第2可変分周器の出力側を前記第
1および第2の位相比較器に接続し、前記第2位相比較
器に前記基準周波数の基準信号を入力し、前記第1電圧
制御発振器から前記出力周波数を有する出力信号を導出
するよう構成することを特徴とする。
次に本発明に係る周波数シンセサイザについて好適な実
施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明
する。
第5図は本発明に係る周波数シンセサイザの基本的な構
成を示すものであり、この周波数シンセサイザは累算用
データ設定手段30と、累算手段としての累積加算器3
1と、第1の位相ロックループ32aおよび第2の位相
ロックループ32bを含む。この場合、第1位相ロック
ループ32aは位相比較器34a、低域フィルタ36a
、電圧制御発振器38aおよび可変分周器40aからな
る。
一方、第2位相ロックループ32bは位相比較器34b
、低域フィルタ36b、電圧制御発振器38bおよび可
変分周器40bからなる。なお、累積加算器31、位相
比較器34a、34b、低域フィルタ35a、36b、
電圧制御発振器3Qa、38bおよび可変分周器40a
、40bの夫々の機能は前記従来技術において用いられ
たものと基本的には同様である。
第1位相ロックループ32aにおいて、位相比較器34
aの出力側は低域フィルタ36aの入力側に接続され、
低域フィルタ36aの出力側は電圧制御発振器38aの
入力側に接続される。電圧制御発振器38aの出力側に
接続される信号線は二つに分岐し、その一方が可変分周
器40aの一方の入力側に接続され、可変分周器40a
の出力側は位相比較器34aの一方の入力側に接続され
る。
また、第2位相ロックループ32bにおいて、位相比較
器34bの出力側には低域フィルタ36b、電圧制御発
振器38bおよび可変分周器40bが順次接続される。
そして、可変分周器40bの出力側に接続される信号線
は二つに分岐して位相比較器34a、34bの入力側に
接続され゛る。
さらに、累算用データ設定手段30は累積加算器31に
接続され、累積加算器31の出力側に接続される信号線
は二つに分岐して可変分周器40a、40bに接続され
る。
本発明に係る周波数シンセサイザは基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、次にその作用並びに効果に
ついて説明する。
ここで、前記従来技術の場合と同様に、当該周波数シン
セサイザによって得ようとする出力信号の所望の出力周
波数をf。とじ、この出力周波数f。を基準周波数r、
lで除した商をKとする((3)式参照)。さらに、商
にの小数点以下を切り上げた整数をNとし、N−KをF
とする((4)式参照)。なお、この場合のFは累算用
データ設定手段30によって設定され、その累算用デー
タとしてのFに対応する信号が累積加算器31に入力さ
れる。
また、初期状態における可変分周器40a、40bの夫
々の分周比をNとする。すなわち、前記従来技術の説明
と同様に、 f o = 9.9MHz f R= 1.0MHz とすれば に=9.9 N=10 F=0.1 となる((5)、(6)、(7)、(8)および(9)
式参照)。そこで、このような数値に対応する種々の波
形および数値を第6図に示す。この場合、Aは基準周波
数fRの基準信号を示し、Bは可変分周器40bの出力
信号を示す。さらに、Cは前記信号AとBの位相差、D
は累積加算器31の累積値、Eは可変分周器40aおよ
び40bの分周比、Gは可変分周器40aの出力信号を
夫々示す。
先ず、高安定度水晶発振器等を用いて安定性に優れる基
準周波数fRの基準信号Aを位相比較器34bと累積加
算器31に入力する。この結果、初期状態で累積値がO
の場合、(2)式で示す1カウントサイクルで累積加算
器31にF=0.1が加算される。これに続く2番めの
カウントサイクルでも0.1が加算され、累積値が0.
2となる。
以下同様に、一つのカウントサイクル毎に0.1が加算
され、10番めのカウントサイクルの時に桁上げが生じ
て累積値が0になる。この時の桁上げ信号が可変分周器
4Qa、40bに入力されることにより、これらの可変
分周器40a、40bの夫々の分周比がN−1=9に切
り替わる。すなわち、1番めから9番めまでのカウント
サイクルでは10分周し、10番めのカウントサイクル
では9分周する。従って、平均分周比Sは00式と同様
に9.9となる。この結果、第2位相ロックループ32
bの電圧制御発振器38bからの出力は可変分周器40
bを通過することによってその平均的な出力周波数が N X f * =−9,9x f *      ・
・−・−aηとなる。さらに、電圧制御発振器38bの
出力には、前記従来技術の場合と同様に、第6図のCで
示す位相差によって生じる階段状のりプルによりスプリ
アスが発生する。
一方、第1位相ロックループ32aの動作は前記第2位
相ロックループ32bと基本的には同様であるが、位相
比較器34aの基準入力として可変分周器40bの出力
が供給されている。このため、第1位相ロックループ3
2aと第2位相ロックループ32bの夫々がロック状態
であれば、可変分周器40aの出力信号Gの位相は可変
分周器40bの出力信号Bの位相と同期しているため、
位相比較器34aの出力には階段状のりプルが生じない
。従って、第1位相ロックループ32aの低域フィルタ
36aでは基準周波数「8の成分を十分に抑圧すればよ
いので、その遮断周波数を比較的高(設定出来、この結
果、所望の短い引込時間を得ることが可能である。
また、第2位相ロックループ32bにおいて、電圧制御
発振器38bのスプリアス成分は可変分周器40bで分
周することにより約1/Nに圧縮される。また、可変分
周器40bから第1位相ロックループ32aに混入する
比較的高い周波数成分を有する位相変動は低域フィルタ
36aによって十分に抑圧されるため、所望の出力周波
数f0を有する出力信号を好適に発生することが出来る
なお、本実施例においては、累算手段として累積加算器
31を採用して可変分周器40a、40bの分周比を切
り替えるよう構成しているが、累積加算器31に代替し
て累積減算器を用いることも可能である。すなわち、所
望の出力周波数f。
を基準周波数fRで除した商にの整数部をNとし、小数
部をFとしてこのFを前記累積減算器にm人し、個々の
カウントサイクル毎に減算して桁下げが発生した時に可
変分周器40a、40bの分周比をN+1に切り替える
よう構成しても同様な作用効果が得られる。
本発明によれば、以上のように、二つの位相ロックルー
プを組み合わせることにより、有害なスプリアスの発生
を抑制し、且つ引込時間の短い位相ロックが出来る周波
数シンセサイザを得ることが可能であるため、高精度の
周波数分解能と周波数ホッピングが同時に要求されるよ
うな無線通信システムに利用することが出来るという効
果が得られる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲においで種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る位相ロックループを用いた周波
数シンセサイザの構成を示すブロック線図、 第2図は従来技術に係る他の周波数シンセサイザの構成
を示すブロック線図、 第3図は第2図の位相比較器に”W人される基準信号と
可変分周器からの出力信号との時間に対する位相差を示
す説明図、 第4図は電圧制御発振器における制御電圧と出力周波数
との関係を示す制御特性の説明図、第5図は本発明に係
る周波数シンセサイザの構成を示すブロック線図、 第6図は第5図の周波数シンセサイザにおける信号波形
、位相差、累積値、分周比等の関係を示す説明図である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の位相比較器、第1の低域フィルタ、第1の
    電圧制御発振器および第1の可変分周器を含む第1の位
    相ロックループと、第2の位相比較器、第2の低域フィ
    ルタ、第2の電圧制御発振器および第2の可変分周器を
    含む第2の位相ロックループと、前記第1および第2の
    可変分周器の夫々の分周比を切り替えるための信号を発
    生する累算手段と、基準周波数と目標とする出力周波数
    とに基づいて前記累算手段に供給する累算用データを設
    定する累算用データ設定手段とを備え、前記第2可変分
    周器の出力側を前記第1および第2の位相比較器に接続
    し、前記第2位相比較器に前記基準周波数の基準信号を
    入力し、前記第1電圧制御発振器から前記出力周波数を
    有する出力信号を導出するよう構成することを特徴とす
    る周波数シンセサイザ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のシンセサイザにおい
    て、累算手段は累積加算器からなり、累算用データ設定
    手段においては目標とする出力周波数を基準周波数で除
    算した商の小数部を切り上げた整数から前記商を減算し
    た値を累算用データとし、第1および第2の可変分周器
    の初期状態における分周比を前記整数とし、前記累算用
    データを前記累積加算器が前記基準周波数に基づくカウ
    ントサイクル毎に加算して桁上げが生じた際に前記第1
    および第2の可変分周器の分周比を前記整数−1に切り
    替えるよう構成してなる周波数シンセサイザ。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載のシンセサイザにおい
    て、累算手段は累積減算器からなり、累算用データ設定
    手段においては目標とする出力周波数を基準周波数で除
    算した商の小数部を累算用データとし、第1および第2
    の可変分周器の初期状態における分周比を前記商の整数
    部とし、前記累算用データを前記累算減算器が前記基準
    周波数に基づくカウントサイクル毎に減算して桁下げが
    生じた際に前記第1および第2の可変分周器の分周比を
    前記整数部+1に切り替えるよう構成してなる周波数シ
    ンセサイザ。
JP61053322A 1986-03-10 1986-03-10 周波数シンセサイザ Granted JPS62209924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053322A JPS62209924A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 周波数シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053322A JPS62209924A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62209924A true JPS62209924A (ja) 1987-09-16
JPH0348699B2 JPH0348699B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=12939482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053322A Granted JPS62209924A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 周波数シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074756A (ja) * 2004-08-30 2006-03-16 Samsung Electronics Co Ltd 周波数合成器及びその動作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074756A (ja) * 2004-08-30 2006-03-16 Samsung Electronics Co Ltd 周波数合成器及びその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348699B2 (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360788A (en) Phase-locked loop frequency synthesizer
US6914464B2 (en) Phase locked loop circuit using fractional frequency divider
JP3066690B2 (ja) 位相同期発振回路
KR100418236B1 (ko) 위상 동기 루프
EP1018219B1 (en) Digital frequency synthesis by sequential fraction approximations
US4516084A (en) Frequency synthesizer using an arithmetic frequency synthesizer and plural phase locked loops
KR100237539B1 (ko) 주파수 합성기
JPH08242165A (ja) 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ
US5305362A (en) Spur reduction for multiple modulator based synthesis
US5831481A (en) Phase lock loop circuit having a broad loop band and small step frequency
JP2007189455A (ja) 位相比較回路およびそれを用いたpll周波数シンセサイザ
CN104601171A (zh) 小数分频器和小数分频锁相环
JPS6256689B2 (ja)
JP2001510291A (ja) 雑音低減回路
KR930010693B1 (ko) 슬립위상제어 위상동기루프
EP0670635B1 (en) Phase-locked loop oscillator, and moving-average circuit, and division-ratio equalization circuit suitable for use in the same
KR100422114B1 (ko) 주파수분할회로및방법과주파수분할회로가내장된전화단말기
JPS62209924A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0834589B2 (ja) サンプリングクロック発生回路
JP3567779B2 (ja) シンセサイザ及び基準信号生成回路
CN108566199B (zh) 一种锁相环及频率控制方法
JP3506287B2 (ja) 周波数シンセサイザ及び周波数シンセサイズ方法
US6486741B2 (en) Precise phase comparison even with fractional frequency division ratio
JP2916311B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP3070485B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ