JPS62209604A - 情報処理システムの電源切断方式 - Google Patents

情報処理システムの電源切断方式

Info

Publication number
JPS62209604A
JPS62209604A JP61052823A JP5282386A JPS62209604A JP S62209604 A JPS62209604 A JP S62209604A JP 61052823 A JP61052823 A JP 61052823A JP 5282386 A JP5282386 A JP 5282386A JP S62209604 A JPS62209604 A JP S62209604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
power supply
power
microprogram
sends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61052823A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sakurai
櫻井 三男
Nobuyoshi Sato
信義 佐藤
Shigenori Koyata
小谷田 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61052823A priority Critical patent/JPS62209604A/ja
Publication of JPS62209604A publication Critical patent/JPS62209604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 情報処理システム全体の電源を切断する際、特定マイク
ロプログラムを起動して、一つの命令を実行中の入出力
装置が、その命令によるデータ処理完了で停止するよう
に処理させると共に、予めそ゛の処理に必要とする時間
をセットした計数手段を起動し、この計数手段の計数完
了で始めてシステム全体の電源を切断する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロプログラム制御方式を用い、電源制御
装置を備えた情報処理システムに係り、特に該電源制御
装置が備える電源スィッチが切断された時、入出力装置
の処理が完了する迄の一定時間経過後に、システム全体
を停止させる情報処理システムの電源切断方式に関する
近年、情報化社会の発展に伴い、例えばOA(オフィス
オートメーション)システムの如く、システム全体の電
源を集中して制御する機能を備えた電源制御装置を設け
、入出力装置と、この入出力装置をマイクロプログラム
制御方式で制御する処理装置から成る情報処理システム
が多く用いられるようになって来た。
このような情報処理システムにおいては、オペレータが
電源制御装置の電源スィッチを切断した場合、システム
を再起動した際に支障なく動作することが必要である。
〔従来の技術〕
従来の情報処理システムにおいては、システムの電源切
断はオペレータが電源制御装置の電源スィッチを切断し
た時、システムの状態に関係無く実行されて、入出力装
置がデータの処理中でも電源が停止するか、又は処理装
置からシステム稼働中の信号が送出されているような場
合、システムの電源は供給され続け、オペレータの電源
スイツチ切断は実行されないかの何れかである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く、システムの状態に関係なく、電源切断が実
行されると、入出力装置が例えば磁気ディスクであった
場合、この磁気ディスクにデータを書込んでいる最中に
、システム電源が停止して、途中でデータの書込みが停
止してしまうと、再度電源投入で稼働した際、一つの書
込命令で実行中のデータの書込みが完了していないファ
イルは破壊される。
又、電源制御装置の電源スイツチ切断が無視される場合
は、別に強制的にシステムの電源を切断する手段を設け
る必要があるという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、入出力装置の一つの
命令に基づくデータ処理が完了する迄の一定時間を計数
する手段を設け、電源スイツチ切断を処理装置のマイク
ロプログラムに通知して、入出力装置のデータ処理を前
記一定時間内に完了させた後、この計数手段の指示でシ
ステムの電源を切断するようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
図は本発明の実施例を示す回路のブロック図である。
■は情報処理システム全体に電源を供給する電源制御装
置、2は情報処理システムを制御する処理装置、3は処
理装置2とデータの授受を行う入出力装置である。
4は処理装置2のマイクロプログラムに電源切゛ 断を
通知する信号を送出する切断信号送出回路、5は所定の
時間経過したら継電器6を制御するカウンタ、6は電源
をオン/オフする継電器、7は電源切断を指示するスイ
ッチ、8は継電器6の接点である。
スイッチ7が電源切断を指示することで、切断信号送出
回路4は処理装置2のマイクロプログラムに電源切断対
策を取らせる指示を送出し、カウンタ5は所定時間計数
した後、継電器6を制御して接点8を開放させる構成と
する。
〔作用〕
上記構成とすることにより、処理装置2は入出力装置3
にデータ処理の完了を指示し、カウンタ5はこのデータ
処理が完了する時間経過後、処理装置2と入出力装置3
の電源を切断することが出来る。
〔実施例〕
図において、オペレータは情報処理システムの電源を切
断する場合、電源制御装置1のスイッチ7を点線で示す
如く閉じる。スイッチ7は例えば“1”をカウンタ5と
切断信号送出回路4とに送出し、切断信号送出回路4は
処理装置2に割込み信号を送出し、マイクロプログラム
に電源切断対策を指示する。
処理装置2の特定マイクロプログラムはこの割込み信号
により、入出力装置3に強制的に停止する指示を送出し
て、一つの命令で実行中のデータ処理を完了させる。カ
ウンタ5はこの入出力装置3が処理中の命令に基づくデ
ータ処理の完了するまでの時間を予めセットされており
、この所定の時間を計数すると、継TL器6に接点8を
開く指示を送出する。
従って、ACから接点8を経て処理装置2及び入出力装
置3に供給される電源が切断され、情報処理システム全
体が停止する。
この時、入出力装置3が実行中の命令は総て処理が完了
するため、ファイルの破壊等は発生しない。
〔発明の効果〕
以上説明した如(、本発明はファイルの破壊等の発生す
る問題も無く、且つ自動的に速やかに情報処理システム
の電源を切断することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図である。 ■は電源制御装置、 2は処理装置、 3は入出力装置、  4は切断信号送出回路、5はカウ
ンタ、    6は継電器、 7はスイッチ、    8は接点である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロプログラム制御方式を用いて入出力装置(3)
    を制御する情報処理システムのシステム全体の電源を制
    御する電源制御装置(1)において、システムの電源切
    断を指示する指示手段(7)と、該指示手段(7)の指
    示により前記マイクロプログラムに切断信号を送出する
    送出手段(4)と、該指示手段(7)の指示により所定
    の時間計数する計数手段(5)と、 該計数手段(5)の計数結果に基づきシステムの電源を
    停止するスイッチ手段(6)(8)とを設け、前記指示
    手段(7)の指示により特定マイクロプログラムを起動
    させ、前記入出力装置(3)を処理中の命令実行完了で
    停止させた後、前記計数手段(5)の指示で、前記スイ
    ッチ手段(6)(8)を動作させ、システム全体の電源
    を停止することを特徴とする情報処理システムの電源切
    断方式。
JP61052823A 1986-03-11 1986-03-11 情報処理システムの電源切断方式 Pending JPS62209604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052823A JPS62209604A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 情報処理システムの電源切断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052823A JPS62209604A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 情報処理システムの電源切断方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209604A true JPS62209604A (ja) 1987-09-14

Family

ID=12925569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052823A Pending JPS62209604A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 情報処理システムの電源切断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454129U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH04153810A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd 異常処理方式
JP2007334906A (ja) * 2003-05-22 2007-12-27 Canon Inc 画像処理装置、そのディスク保護方法及びそのディスク保護方法を実行するための制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159821A (en) * 1978-06-08 1979-12-18 Fujitsu Ltd Power source control system
JPS5862722A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 Hitachi Ltd 情報処理装置制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159821A (en) * 1978-06-08 1979-12-18 Fujitsu Ltd Power source control system
JPS5862722A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 Hitachi Ltd 情報処理装置制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454129U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH04153810A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd 異常処理方式
JP2007334906A (ja) * 2003-05-22 2007-12-27 Canon Inc 画像処理装置、そのディスク保護方法及びそのディスク保護方法を実行するための制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59200327A (ja) 周辺装置の制御方式
JPS62209604A (ja) 情報処理システムの電源切断方式
JPS5941027A (ja) 計算機システム
JPH01298422A (ja) 処理装置の電源停止制御方法及びその装置
JPS6089225A (ja) 自動電源切断方式
JPH01258263A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH04195509A (ja) オンライン端末の遠隔電源操作機構
JPS6316315A (ja) 自動電源切断方式
JPH03164918A (ja) 自動運転方式
JPH0470916A (ja) 端末電源制御装置
JPH07129283A (ja) 情報処理システム
JPH04127214A (ja) 電源制御方式
JPS6390063A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH0318914A (ja) 電源遮断制御装置
JPH0633691U (ja) 産業用ロボットの教示装置
JPS61285561A (ja) 電源制御方式
JPS63159913A (ja) 電源制御方式
JPH044415A (ja) 情報処理装置の動作状態保存制御回路
JPS5818643B2 (ja) 電源制御方式
JPS6353623A (ja) 省力化運転方式
JPS59170920A (ja) 電源切断制御方式
JPS59112320A (ja) 制御装置の電源制御方式
JPS6158019A (ja) 電源維持装置
JPS59114619A (ja) 電源制御方式
JPH0387911A (ja) 電源制御装置