JPS62208913A - ポリアミド成形品の製造方法 - Google Patents

ポリアミド成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS62208913A
JPS62208913A JP5147386A JP5147386A JPS62208913A JP S62208913 A JPS62208913 A JP S62208913A JP 5147386 A JP5147386 A JP 5147386A JP 5147386 A JP5147386 A JP 5147386A JP S62208913 A JPS62208913 A JP S62208913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lactams
mold
die
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5147386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062358B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kurauchi
倉内 浩
Shoichi Tanaka
章一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5147386A priority Critical patent/JPH062358B2/ja
Publication of JPS62208913A publication Critical patent/JPS62208913A/ja
Publication of JPH062358B2 publication Critical patent/JPH062358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラクタム類のアルカリ重合法において、成形品
の金型からの離型を容易にすると共に、良好な塗装性を
有するポリアミド成形品を製造する方法に関する。
[従来技術及びその問題点コ ラクタム類をアルカリ触媒及び助触媒の作用で重合させ
る、いわゆるアルカリ重合法を利用してラクタム類の重
合及び成形を同時に行うことは公知である。また、上記
方法において、成形時に成形品の金型からの離型を容易
にするために、シリコーン系の離型剤を使用することも
知られている。
しかしながら、このような離型剤を使用すると離型性は
良くなるが、成形された成形品を通常の塗装条件で塗装
しても塗料のハジキャ塗膜の接着力が低く、実用に供す
るもは得られない。このために、塗装に際して離型剤を
取除くために、濃カセイソーダ液のような特殊な溶剤で
処理をして乾燥させたり、表面を研磨したりしている。
このために、脱脂工程が煩雑になり工業的に不利となる
また、離型剤を塗布しない方法もあるが、離型が困難に
なり成形時間が長くなる。さらに、金型の材質がシリコ
ーン、エポキシ、不飽和ポリエステル樹脂等の樹脂型の
場合には金型の寿命が短くなり、著しい場合には破損す
ることもある。
[問題点を解決するための技術的手段]本発明の目的は
、ラクタム類のアルカリ重合法において、水又はアルコ
ール類の溶剤で容易に取除くことができる水溶性シリコ
ーン離型剤を金型に塗布することによって達成される。
本発明で使用されるラクタム類の具体例とじては、γ−
ブチロラクタム、δ−バレロラクタム、ε−カプロラク
タム、ω−エナントラクタム、ω−カプリルラクタム、
ω−ウンデカノラクタム及びω−ラウリンラクタムが挙
げられる。これらのラクタム類は単独で使用してもよく
、2種以上を併用してもよい。
アルカリ触媒としては、公知のラクタム類のアルカリ重
合法において使用される化合物をすべて用いることがで
きる。その具体例としては、アルカリ金属、アルカリ土
類金属、これらの水素化物1、酸化物、水酸化物、炭酸
塩、アルキル化物又はアルコキシド、グリニヤール化合
物、ラクタムナフタレン、ざらに上記金属又は金属化合
物のラクタム類との反応生成物、例えば、ラクタム類の
ナトリウム塩、カリウム塩が挙げられる。アルカリ触媒
の使用量は、ラクタム類に対して0.05〜10モル%
、特に0.2〜5モル%であることが好ましい。
助触媒についても、公知のラクタム類のアルカリ重合法
において使用される化合物をすべて用いることかできる
。その具体例としては、N−アシアルラクタム、有機イ
ソシアネート、酸塩化物、酸無水物、エステル、尿素誘
導体、カルボジイミド及びケテンが挙げられる。ざらに
、分子末端に水@基、チオール基、アミノ基あるいはカ
ルボキシル基を2個以上有するポリマーと、アジポイル
ビスカプロラクタム、セバコイルビスカプロラクタム、
ヘキサメチレン−1,6−ビスカプロラクタムおるいは
ジイソシアネートとを、前期ポリマーの官能基に対して
当量以上反応させて得られる反応生成物も助触媒として
使用することができる。
これらの反応生成物を助触媒として使用することにより
、得られるポリアミドの耐衝撃性を大きく改善すること
ができる。助触媒の使用量は、ラクタム類に対して0.
03〜10モル%であることがこのましい。
本発明におけるラクタム類のアルカリ重合は、それ自体
公知の方法に従って行うことができる。
重合温度は重合すべきラクタム類の融点以上であり、か
つ生成ポリアミドの融点未満の温度である。
重合時間は通常1時間以下である。
本発明において、実質的に重合反応を阻害しない可塑剤
、充填剤、繊維、発泡剤、染料、顔料、酸化防止剤など
の存在下にラクタム類を重合させることもできる。好ま
しい可塑剤としては、N−アルキルピロリドン、ジアル
キルイミダゾリジノンなどが挙げられ、その使用量はラ
クタム類に対して通常2〜25重量%である。充填材の
具体例としては、炭酸カルシウム、ワラストナイト、カ
オリン、黒鉛、石ロウ、長石、雲母、アスベスト、カー
ボンブラック、二硫化モリブデンなどが挙げられる。繊
維の具体例としては、ミルドグラス、繊維状マグネシウ
ム化合物、チタン酸カリウム繊維、鉱物繊維、グラフフ
ィト繊維、ボロン繊維、スチール繊維などが挙げられる
。充填材及び/又は繊維の使用量は、ラクタム類に対し
て通常2〜50重量%である。発泡材の具体例としては
、ベンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられ、その
使用量はラクタム類に対して通常1〜15重量%でおる
。本発明はキャスティング法又は反応射出成形法によっ
てラクタム類から直接に丸棒、板、パイプあるいは自動
車部品などの成形品を製造する方法として好適である。
本発明において使用されるシリコーン離型剤としては、
シリコーン(ジメチルシロキサン)のメチル基の少なく
とも1つをポリエーテル、アミン、カルボキシル基等の
親水基で置換した水又はアルコール類に可溶なものであ
る。具体的には、信越化学(I8)製のKM244F、
KF393、X−22−2710等が挙げられる。これ
らの内では特にポリエーテルで置換されたKM244F
が好ましい。
離型剤の粘度、分子量等は特に制限はないが、約1,0
00〜2,0OOC,P (25℃)程度の粘度のもの
が好ましい。
離型剤の金型への塗布量は金型へ塗布した時に「垂れ」
が生じない程度でおればよい。
また、これらの離型剤は塗布に先立って、水及びメタノ
ール、エタノール、n−ブタノール、イソプロピルアル
コール等のアルコール類又は、トリクロルエタンのよう
な溶剤によって簡単に脱脂して使用される。
本発明において使用される金型の材質としては、鉄、ア
ルミ等の金属類及びその合金、並びにシリコーン、エポ
キシ、不飽和ポリエステル等の樹脂類が使用される。
塗装 び評価方法 塗装に先立って成形品はイソプロピルアルコールで脱脂
処理を行った。
次いで、下塗塗料プラグロス1.100S(日本油脂■
製)を膜厚が約30μmとなるように塗布し、10分間
放置した。これを140℃のオーブン中に30分間入れ
て硬化後に取出し、30分間室温で冷却した。
次いで、上塗塗料としてメラミN091ホワイト(日本
油脂■製)を膜厚が約30μmとなるようにし塗布し、
10分間放置した。これを140°Cのオーブン中に3
0分間入れて硬化後に取出し、24時間至温で放置後、
下記のテストを行った。
外 観・・・・・・ハジキ、ワキ等を目視で判断した。
密着性・・・・・・J l5DO202に従って評価し
た。
耐水性・・・・・・塗装した成形品を40’Cとの温水
に240時間浸漬後、上記の外観及び 密着性を評価した。
[実施例] 実施例1 100’Cに加熱された実質的に無水のε−カプロラク
タム500gにナリトウムメチラート(純度95%)6
.39を添加し、副生ずるメタノールを減圧下に留去し
て、アルカリ触媒液(A成分)を調製した。
100℃に加熱された実質的に無水のε−カプロラクタ
ム400gに、数平均分子!2000のポリオキシプロ
ピレンジアミン(三井テキサコケミカノ1株製、シェフ
アミンD−2000)1009、ヘキサメチレン−1,
6−ピスカルバミドカプロラクタム39.49、を添加
し、同温度、窒素ガス雰囲気下で攪拌して、B成分を調
製した。
A成分及びB成分を混合攪拌し、混合物を直ちに、あら
かじめ表面に離型剤KM244F(信越化学■製)を塗
布した後に、140℃に予熱されたシリコーン樹脂型(
内容積50d、寸法10100x100x5に充填し、
成形品を約3分後に金型から取出した。
成形品の金型からの離型は容易でおり、塗装品の外観、
密着性も良好であった。
以下にこれらの結果を表1に示す。
実施例2 シリコーン樹脂型に代えて、エポキシ樹脂型を用いた以
外は実施例1と同様の操作を繰返した。
実施例3 シリコーン樹脂型に代えて、不飽和ポリエステル樹脂型
を用いた以外は実施例1と同様の操作を繰返した。
実施例4 シリコーン樹脂型に代えて、金属型(S55C)を用い
た以外は実施例1と同様の操作を繰返した。
実施例5 数平均分子ff12,000のポリオキシプロピレンジ
アミン(三井テキサコケミカル■製、シェフアミンD−
2000>に代えて、液状アクリルニトリルブタジェン
ゴム(宇部興産(…製、ATBN1300x16)を使
用した以外は実施例1と同様の操作を繰返した。
実施例6 シリコーン樹脂型に代えて、エポキシ樹脂型を使用した
以外は実施例5と同様の操作を繰返した。
実施例7 ナイロンRIM成形装置のA成分槽に実質的に無水のε
−カプロラクタム千Kl及びナトリウムカプロラクタム
1009を入れて100℃に保持した。
B成分槽には実質的に無水のε−カプロラクタム2.8
に’j、ヘキサメチレン1.6ビス力ルバミドカプロラ
クタム370g、ATBN1300X16(宇部興産(
(3)製)1.2KFiを添加し均一に攪拌しながら液
温を100℃に保った。
次いで、A成分及び日成分を容積比1:1でミキシング
ヘッドに供給し、約’15に3/ciの圧力で衝突混合
させ、次いでミキシングヘッドから、あらかしめ金型の
表面に水溶性シリコーン離型剤KM−244Fを塗布し
、150℃に予熱されている板状金型(内容積300m
、寸法350X350X2.5m、材質(355C)に
射出した。2分後に成形品を取出して各種評価を行った
実施例8 実施例7におれるB成分槽に実質的に無水のε−カプロ
ラクタム2.4に!lF、ヘキサメチレン1゜6ビス力
ルバミドカプロラクタム494g、ATBN1300X
16,1.6に!7、ミルドゲラスフアイバー(セント
ラル硝子■製EFH−100−31>1.6Kgを添加
して使用した以外は実施例7と同様の操作を繰返した。
[比較例] 比較例1 シリコーン樹脂型に離型剤を塗布しなかったこと以外は
実施例1と同様の操作を繰返した。
成形品の金型からの離型は困難でめった。
比較例2 離型剤を塗布しなかったこと以外は実施例2と同様の操
作を繰返した。
成形品の金型からの離型は困難で、正常な表面状態の成
形品は得られなかった。
比較例3 離型剤KM−244Fに代えて、非水性シリコーン離型
剤KS−61(信越化学■製)を使用した以外は実施例
1と同様の操作を繰返した。
比較例4 離型剤KM−244Fに代えてKS−61を使用した以
外は実施例2と同様の操作を繰返した。
比較例5 離型剤KM−244Fに代えてKS−61を使用した以
外は実施例4と同様の操作を繰返した。
比較例6 離型剤KM−244Fに代えてKS−61を使用した以
外は実施例7と同様の操作を繰返した。
比較例7 離型剤KM−244Fに代えてKS−61を使用した以
外は実施例8と同様の操作を繰返した。
比較例8 離型剤KM−244Fに代えて、非水性シリコーン離型
剤KS−61を使用し、脱脂剤として10%カセイソー
ダ液で脱脂後、100℃オーブン中で30分間乾燥後塗
装した以外は実施例1と同様の操作を繰返した。
[発明の効果] ラクタム類のアルカリ重合法において、その成形品の金
型よりの離型性及び塗装性は、従来法においては、離型
剤を使用しない時には塗装性は良好であるが、離型性が
悪い欠点がある。また、非水溶性の離型剤を使用した時
は、離型性は良いが、塗装性は適当な脱脂剤がなくハジ
キ、ワキ等が現れる欠点がある。
本発明の方法においては、実施例に示す通り水溶性のシ
リコーン離型剤を使用することで、離型性も良く、アル
コール類で簡単に脱脂することが出来て塗装性も良好な
極めて優れた特徴のある成形品が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラクタム類、アルカリ触媒及び助触媒の混合物を、表面
    に水溶性シリコーンが塗布された金型に、射出して重合
    成形することを特徴とするポリアミド成形品の製造方法
JP5147386A 1986-03-11 1986-03-11 ポリアミド成形品の製造方法 Expired - Lifetime JPH062358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147386A JPH062358B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 ポリアミド成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147386A JPH062358B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 ポリアミド成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208913A true JPS62208913A (ja) 1987-09-14
JPH062358B2 JPH062358B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12887918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5147386A Expired - Lifetime JPH062358B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 ポリアミド成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062358B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077233A2 (de) * 1999-08-19 2001-02-21 Wacker-Chemie GmbH Trennmittel gegen bituminöse Stoffe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077233A2 (de) * 1999-08-19 2001-02-21 Wacker-Chemie GmbH Trennmittel gegen bituminöse Stoffe
EP1077233A3 (de) * 1999-08-19 2001-08-16 Wacker-Chemie GmbH Trennmittel gegen bituminöse Stoffe
US6506444B1 (en) 1999-08-19 2003-01-14 Wacker-Chemie Gmbh Release agents for bituminous substances

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062358B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474942A (en) Cross-linked polyesteramide from bis(2-oxazoline)
US2244184A (en) Urea-polyamide-formaldehyde resin
US3549601A (en) Polyamide molding resin obtained by polymerizing polyamide precursors in the presence of a critical proportion of end capping agent: branching agent
US3673277A (en) Thermosetting resin of polyamide and copolymer of polycarboxylic acid and an olefin
JP2004531586A (ja) ポリアミド
US4892927A (en) α-amino-ε-caprolactam-modified polyamide of dicarboxylic acids/diamines
KR960014534B1 (ko) 단량체 성형방법에 의한 슬라이딩 커플링 제조방법
JPS62208913A (ja) ポリアミド成形品の製造方法
US4719284A (en) Multistage process for the preparation of poly(tetramethylene-adipamide)
JP7431731B2 (ja) 活性化剤投入方式の調節によるポリアマイド製造方法及びそれにより製造されたポリアマイド
US4595746A (en) Promotion of ε-caprolactam polymerization with lactam magnesium halide catalyst and 2-oxo-1-pyrrolidinyl groups
US4567226A (en) Elastomeric block copolyamides
US3216977A (en) Anionic polymerization of lactams with methylene oxazolidine-4, 5-dione compounds as activators
US3352831A (en) Polyamides from 3-amino-methyl-3, 5, 5-trialkyl-1-cyclohexylamine
US5068311A (en) High molecular weight (co)polyamide from diamino-alcohol
US6228976B1 (en) Method of manufacturing polyamides
US2615863A (en) Polymers
JPH0248172B2 (ja)
US4496514A (en) Process using supercooled liquid lactam mixtures
US4214065A (en) Reinforced polylactams
JPS62207330A (ja) 強化ポリアミドの製造方法
JPS63205351A (ja) 強化ポリアミド組成物
US3022274A (en) Polymerization of pyrrolidone and piperidone employing cyanuric chloride
US3394112A (en) Anionic polymerization of anhydrous lactams with amido acetals as co-catalysts
JP2003518179A (ja) アニオンラクタム重合を迅速に実施するための液状開始剤、その製造方法および使用