JPS6220804A - プラズマ・ト−チの送り自動制御装置 - Google Patents

プラズマ・ト−チの送り自動制御装置

Info

Publication number
JPS6220804A
JPS6220804A JP15968285A JP15968285A JPS6220804A JP S6220804 A JPS6220804 A JP S6220804A JP 15968285 A JP15968285 A JP 15968285A JP 15968285 A JP15968285 A JP 15968285A JP S6220804 A JPS6220804 A JP S6220804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
distance
voltage
plasma torch
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15968285A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Nagano
永野 操
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15968285A priority Critical patent/JPS6220804A/ja
Publication of JPS6220804A publication Critical patent/JPS6220804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転電極式金属粉末製造装置に供されるプラ
ズマ・トーチの送り自動制御装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、Ti、Zr及びNb等の高融点活性金属を金属粉
末状に加工するのに、回転電極式金属粉末製造装置が用
いられている。この装置には、第4図に示すように、真
空或いはアルゴンガスが満たされた真空チャンバー42
のモータ室43に高速モータ44が設置されている。上
記高速モータ44によって高速回転され、金属粉末に加
工するための被溶解材45の前方には、この被溶解材4
5と対向してプラズマ・トーチ46が設けられている。
上記プラズマ・トーチ46では、プラズマ・ソースガス
ボンベ48のプラズマ・ソースガス及びプラズマ・アー
クガス発生電源47の供給を受けることにより、先端部
の水冷ノズル49からプラズマ・アークガスが噴出され
る。このプラズマ・アークガスにより上記被溶解材45
が溶解され、金属粉末50となって飛散されることによ
り粉末加工が行なわれる。ここで、上記被溶解材45と
プラズマ・トーチ46先端部の水冷ノズル49の距離L
cは、予め、最も加工に適した距離となる適正距離Ld
に設定されている。しかし、上記のように被溶解材45
の溶解が行なわれたときには、上記距離Lcは適正距離
Ldから外れることになる。上記プラズマ・トーチ46
はトーチ支持部51にて支持されており、このトーチ支
持部51に設けられた送りナット部51aには操作ハン
ドル53により回転される送りボルト52が挿通されて
いる。この機構により、上記距離Lc≠適正距離L d
となったとき、上記真空チャンバー42の図示しない覗
窓からのオペレータの目視により、上記プラズマ・トー
チ46を矢印りで示すように前後させ、上記距離L c
を適正距離Ldに一致するように上記操作ハンドル53
が操作されていた。
ところが、上記従来の構造では、適正距離Ldの維持が
、オペレータの目視による人手操作であり、オペレータ
の技量に依存するものであるため、加工作業が不安定な
ものとなる。また上記適正距離Ldの目視計測には熟練
を要するため、限られたオペレータしか加工作業を遂行
できないことになる。さらに、プラズマ・トーチ46の
追従送り操作が遅れると、被溶解材45が溶解され尽く
してしまうことがあり、プラズマ・アークガスにより高
速モータ44の回転軸等が破損される虞れが生じ、オペ
レータに大きな負担を強いることになる等の欠点を有し
ていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を考慮してなされたもので
あって、人手作業により生じる不安定な要件を排除する
ことができ、安定かつ信頼性の高いプラズマ・トーチの
送り自動制御装置の提供を目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明のプラズマ・トーチの送り自動制御装置は、プラ
ズマ・トーチを支持するトーチ支持部の送りナツト部に
挿通した送りボルトを回転軸に軸着したトーチ駆動モー
タを設け、プラズマ・トーチと被溶解材との適正距離に
おける上記両者間の検出電圧を基準電圧とし、この基準
電圧と上記検出電圧とを比較して得た差電圧に応じて上
記トーチ駆動モータを回転させ、プラズマ・トーチの送
り操作を自動的に行なうことができるように構成したこ
とを特徴とするものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて以下に
説明する。
第1図に示す回転電極式金属粉末製造装置のアルゴンガ
スが満たされた真空チャンバ−1側部には、モータ室外
枠2aによりモータ室2が設けられており、このモータ
室2内には架台3上に高速モータ5が設置されている。
上記モータ室2は上記真空チャンバー1内と通気し、外
気に対しては密閉された構造となっている。上記高速モ
ータ5は交流電源であるモータ駆動電源4と接続されて
いる。上記高速モータ5の回転軸5aの先端部には、微
細粉末とされる円柱状の高融点活性金属から成る被溶解
材6が装着されている。上記被溶解材6と対向する真空
チャンバー1の側壁にはトーチ挿通孔1aが形成されて
おり、このトーチ挿通孔1aからはプラズマ・トーチ7
が挿入されている。このプラズマ・トーチ7は上記高速
モータ5の回転軸5aの中心軸上に設置されており、そ
の先端部には水冷ノズル8が設けられている。上記真空
チャンバー1側壁外面における上記トーチ挿通孔1aの
形成位置には、上記プラズマ・トーチ7及び上記トーチ
挿通孔1aの間隙から上記真空チャンバー1の気密を保
持するために、真空シール機構9が設けられている。上
記プラズマ・トーチ7は、トーチ支持台10に摺動自在
に設けられた送りナット部11aを有するトーチ支持部
11により、後端部付近が支持されている。上記トーチ
支持台10は、上記真空チャンバー1の側壁に設けられ
た架台12上に設置されており、この架台12上には他
にトーチ駆動モータ13が設置されている。このトーチ
駆動モータ13の回転軸13aには、上記トーチ支持部
11の送りナツト部11aに挿通された送りボルト14
が軸着されている。上記トーチ駆動モータ13にはこの
トーチ駆動モータ13の回転を制御する自動制御装置1
5が接続されている。また、上記プラズマ・トーチ7に
は商用電源16と接続されたプラズマ・ア−多発生電源
17、及びガス管路18を介してプラズマ・ソースガス
ポンベ19が接続されている。上記の自動制御装置15
には、第2図に示すように、■入力端子20とe入力端
子21が設けられており、■入力端子20は上記プラズ
マ・トーチ7の水冷ノズル8と接続され、θ入力端子2
1は前記被溶解材6と接続され接地されている。上記■
入力端子20及びe入力端子21は、給電路22を介し
て、上記両端子間の電圧と後述の基準電圧とを比較する
比較制御装置23に接続されている。上記比較制御装置
23は給電路24を介して電圧調整器25と接続されて
おり、この電圧調整器25は上記基準電圧を発生するた
めの基準電圧発生装置26と接続されている。上記基準
電圧発生装置26には商用電源27が供給されている。
上記比較制御装置23は、この比較制御装置23からの
出力を受けて前記トーチ駆動モータ13を駆動する速度
変換装置28に給電路29を介して接続されている。上
記給電路22・24・29にはそれぞれ検出電圧計30
、基準電圧計31、差電圧計32が接続されている。一
方、前記プラズマ・トーチ7内部には冷却水を取り入れ
ることによりプラズマ・トーチ7を冷却するだめのトー
チ冷却室33が設けられている。このトーチ冷却室33
前方にはプラズマ・アークを送出するためのアーク電極
34が設けられており、このアーク電極34の外周付近
には、前記ガス管路18の接続されたガス取入室35が
設けられている。プラズマ・トーチ7先端部の水冷ノズ
ル8中央部には、プラズマ・アークガス噴出孔37が設
けられており、上記水冷ノズル8内部には、この水冷ノ
ズル8を冷却するためのノズル冷却室38が設けられて
いる。上記ノズル冷却室38及び上記トーチ冷却室33
には、図示しない冷却水供給源から冷却水を供給するた
めの冷却水管路39が接続されている。上記水冷ノズル
8は上記アーク電極34と絶縁されており、上記水冷ノ
ズル8には前記プラズマ・アーク発生電源17の■出力
端子17aが、また上記アーク電極34と導通ずるプラ
ズマ・トーチ7の端部にはe出力端子17bが接続され
ている。上記プラズマ・アーク発生電源17の■出力端
子17a及びe出力端子17b間には直流電圧計40が
介装されており、上記■出力端子17aと上記水冷ノズ
ル8を結ぶ給電路には直流電流計41が挿入されている
上記の構成において、本装置が起動されると、モータ駆
動電t1.4の供給を受けて高速モータ5が回転され、
これにより被溶解材6が高速回転される。一方、商用電
源16の供給を受けたプラズマ・アーク発生電源17か
らは、高周波を重畳した直流電源がプラズマ・トーチ7
のアーク電極34及び水冷ノズル8間に供給される。ま
た、トーチ冷却室33及びノズル冷却室38には冷却水
管路39・39を通じて冷却水が供給される。さらに、
ガス取入室35にはプラズマ・ソースガスボンベ19か
らガス管路18を通じてプラズマ・ソースガスが供給さ
れる。これにより、上記プラズマ・トーチ7からは、ガ
ス噴出孔37を通じ、高温のプラズマ化されたガスのプ
ラズマ・アークガスが被溶解材6に向けて噴出される。
高速回転中の上記被溶解材6は、上記プラズマ・アーク
ガスにより溶解され、遠心力により飛散して粉末化され
る。以上の過程により金属の微細粉末が製造される。
ところで、上記プラズマ・トーチ7先端部の水冷ノズル
8と上記被溶解材6との距離Laは、被溶解材6から金
属粉末を製造するのに最も適当となる適正距崎Lbに予
め設定されている。また、自動制御装置15の基準電圧
発生装置26からは、上記適正距離Lbにおける■入力
端子20及びe入力端子21間の検出電圧Eaに等しい
電圧が基準電圧Esとして電圧調整器25により調整さ
れて出力されている。上記基準電圧Esは基準電圧計3
1にて表示される。上記検出電圧Ea及び上記距離1.
aの間には、第3図に示すように、比例関係が成立して
おり、この関係を用いることによりプラズマ・トーチの
送り自動制御が行なわれる。比較制御装置23では検出
電圧計30に表示される上記検出電圧Eaと上記基準電
圧Esとが比較され、差電圧eが出力される。上記差電
圧eは、差電圧e−検出電圧Ea−基串電圧Esの関係
式から求められ、差電圧針32にて表示される。ここで
、距離La=適正距離L bのときには、比較制御装置
23出力の差電圧eはOとなり、速度変換装置28は作
動されず、トーチ駆動モータ13も回転されない。一方
、上記被溶解材6の消耗等により距#La≠適正距離L
bとなったときには、上記差電圧e≠0となり、この差
電圧eは速度変換装置28にて増幅されて上記トーチ駆
動モータ13に出力される。この出力を受けた上記トー
チ駆動モータ13は上記差電圧eに相当する速度で正転
成いは逆転される。上記トーチ駆動モータ13の回転に
応じて回転される送りポルト14と、トーチ支持部11
の送りナツト部11aにより、上記送りポルl−14の
回転運動がトーチ支持部11の直線運動に変換される。
これにより、プラズマ・トーチ7が矢印りで示すように
前進或いは後退されて上記距離Laが適正距離Lbと一
致される。このときには、距離Laが適正距離Lbに接
近するに従い上記差電圧eは低くなるため、トーチ駆動
モータ13は減速され、微、調整を行いながら上記一致
動作が行なわれる。上記プラズマ・トーチ7の前進及び
後退駆動は上記差電圧eの正負に応じて行なわれる。つ
まり、差電圧eが正、即ち距離1.a>適正距離Lbの
ときには、上記プラズマ・トーチ7は前進駆動され、差
電圧eが負、即ち距離La<距離Lbのときには、プラ
ズマ・トーチ7は後退駆動され、距離La=適正距離L
bの関係が維持される。
尚、上記プラズマ・トーチ7付近にリミットスイッチを
設置することにより、上記被溶解材6の消耗による溶解
終了を検知し、上記自動制御装置15及びプラズマ・ア
ーク発生電源17を自動的に停止させることも可能であ
る。
〔発明の効果〕
本発明のプラズマ・トーチの送り自動制御装置は、以上
のように、プラズマ・トーチと被溶解材との適正距離に
おける上記両者間の電圧を基準電圧とし、上記適正距離
を外れたときの検出電圧と上記基準電圧とを比較して得
た差電圧に応じてトーチ駆動モータを回転させ、自動的
に適正距離を維持させるようにした構成である。このた
め、本装置の操作は、熟練したオペレータに依存するこ
となく、任意のオペレータにより行なうことができる。
また人手操作による追従送り操作の不安定性が解消され
、上記不安定性に起因する事故が防止される。これによ
り、本装置を備えた装置の加工作業の安定性及び信頼性
を向上することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図に示したプラズマ・トーチの送り自動制御装置の回路
構成図、第3図は第2図に示した検出電圧Eaと距離L
aの関係を示すグラフ、第4図は従来例を示す構成図で
ある。 1は真空チャンバー、5は高速モータ、6は被溶解材、
7はプラズマ・トーチ、8は水冷ノズル、11はトーチ
支持部、llaは送りナット部、13はトーチ駆動モー
タ、13aは回転軸、14は送りボルト、15は自動制
御装置、23は比較制御装置、25は電圧調整器、26
は基準電圧発生装置、28は速度変換装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラズマ・トーチを支持するトーチ支持部の送りナ
    ット部に挿通した送りボルトを回転軸に軸着してなるト
    ーチ駆動モータを設け、プラズマ・トーチと被溶解材と
    の適正距離における上記両者間の検出電圧を基準電圧と
    し、この基準電圧と上記検出電圧とを比較して得た差電
    圧に応じて上記トーチ駆動モータが回転しうるように設
    定したことを特徴とするプラズマ・トーチの送り自動制
    御装置。
JP15968285A 1985-07-17 1985-07-17 プラズマ・ト−チの送り自動制御装置 Pending JPS6220804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15968285A JPS6220804A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 プラズマ・ト−チの送り自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15968285A JPS6220804A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 プラズマ・ト−チの送り自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220804A true JPS6220804A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15699019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15968285A Pending JPS6220804A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 プラズマ・ト−チの送り自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220804A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270012A (ja) * 1988-02-29 1990-03-08 Nuclear Metals Inc 微細金属粉の製造装置及び製造方法
JPH02156003A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd チタン・アルミニウム金属間化合物を含む合金粉末の製造方法
JPH0433610A (ja) * 1990-05-29 1992-02-05 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 全自動炊飯装置
CN111761069A (zh) * 2020-09-01 2020-10-13 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种制粉设备及方法
CN112191857A (zh) * 2020-12-04 2021-01-08 西安欧中材料科技有限公司 一种利用高能量密度等离子旋转电极制备铁基粉的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270012A (ja) * 1988-02-29 1990-03-08 Nuclear Metals Inc 微細金属粉の製造装置及び製造方法
JPH02156003A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd チタン・アルミニウム金属間化合物を含む合金粉末の製造方法
JPH0433610A (ja) * 1990-05-29 1992-02-05 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 全自動炊飯装置
JPH0581246B2 (ja) * 1990-05-29 1993-11-12 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
CN111761069A (zh) * 2020-09-01 2020-10-13 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种制粉设备及方法
CN112191857A (zh) * 2020-12-04 2021-01-08 西安欧中材料科技有限公司 一种利用高能量密度等离子旋转电极制备铁基粉的方法
CN112191857B (zh) * 2020-12-04 2021-07-06 西安欧中材料科技有限公司 一种利用高能量密度等离子旋转电极制备铁基粉的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2573533C (en) System and method of precise wire feed control in a welder
US6910839B2 (en) Internal, active, and compensatory method and device for the rotational main-shaft of a cutting tool with axial bias-and-swing
KR20050073624A (ko) Mig-플라즈마 용접 시스템 및 방법
JPS6220804A (ja) プラズマ・ト−チの送り自動制御装置
CN111151832A (zh) 旋转电弧铣削加工装置、铣削加工机床及其的控制系统
CA1219550A (en) Rotary electrode disc apparatus
WO1993019883A1 (en) Stand-off control apparatus for plasma processing machines
CN109530856A (zh) 一种堆焊机及其使用方法
KR20030044819A (ko) 공구와 공구홀더 및 공작기계
JPS5545573A (en) Welding method of metallic curved part
JPS63176402A (ja) 回転電極式金属粉末製造装置における消耗電極自動送り制御装置
CN108526667A (zh) 用于水泥辊气刨的等离子气刨系统
US3546423A (en) Weld wire feed control
CN211897080U (zh) 一种闭环带送丝速度显示高速电弧喷涂送丝机
CN211162566U (zh) 一种自动环缝焊机
JPH10166155A (ja) プラズマ切断装置
CN111633310A (zh) 一种钨针在线打磨装置、焊接系统及使用方法
CN112643168A (zh) 一种自动数控焊接装置
JPH11277226A (ja) 円弧切断機
JPH05195258A (ja) プラズマエッチング装置
JPH03133099A (ja) プラズマ発生装置
JP4724087B2 (ja) 放電加工装置
JPS55117586A (en) Laser working machine
JPH09103885A (ja) プラズマ加工機
KR100237155B1 (ko) 연자성 분말의 제조장치 및 제조방법