JPS62206454A - 計器用変圧器装置 - Google Patents

計器用変圧器装置

Info

Publication number
JPS62206454A
JPS62206454A JP61047322A JP4732286A JPS62206454A JP S62206454 A JPS62206454 A JP S62206454A JP 61047322 A JP61047322 A JP 61047322A JP 4732286 A JP4732286 A JP 4732286A JP S62206454 A JPS62206454 A JP S62206454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary winding
corona
transformer
corona discharge
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61047322A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Naozuka
直塚 浩美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61047322A priority Critical patent/JPS62206454A/ja
Publication of JPS62206454A publication Critical patent/JPS62206454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、一次巻線の被測定回路に接続されていない接
地側の端子より直接コロナ放電を検出できるように改良
した計器用変圧器装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のコロナ検出端子付計器用変圧器の電気回路を第2
図によって説明する。計器用変圧器の接続される被測定
回路1は電圧が測定される例えば母線である。計器用変
圧器2はその一次巻線3の一端が被測定回路1に接続さ
れ他端は接地されている。被測定回路1と一次巻線3と
を接続する接続線4と接地電位部との間のキャパシタン
ス5は一次巻線3と接地電位部との間に存在する漂浮キ
ャパシタンスで、キャパシタンス6は一次巻線3を絶縁
支持するための絶縁物との間のキャパシタンスである。
前記キャパシタンス6を介して、一端が接地された抵抗
7が接続され、さらに抵抗7と並列にスイッチ8が接続
されている。12,14は抵抗7の入力端子、15は計
器用変圧器の二次巻線である。
前記スイッチ8は通常投入されているが、コロナ放電測
定時には開放され抵抗7の前後より引き出されたコロナ
検出端子9.】0よりコロナ放電の大きさが測定される
。しかしながら例えば一次巻線3でコロナ放電が発生し
た場合、漂遊キャパシタンス5の影響により感度的が低
下するという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は以上の欠点を除去して、コロナ放電を感度よく
測定できる計器用変圧器装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は以上の目的を達成するため計器用変圧器の一次
巻線の一端より直接コロナ放電を検出できるようにする
ことによって漂遊キャパシタンスの影響を受けずに感度
よくコロナ放電が検出できるようにしたことを特徴とす
るものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。計
器用変圧器2の一次巻線3の一端が、電圧が測定される
被測定回路1と接続され、もう一端が高周波トランス1
1の入力端子12に接続され、もう一方の入力端子14
を介して接地されている。
高周波トランス11の出力端子はコロナ検出端子9゜l
Oとしてコロナ検出装置13が接続される。さらに高周
波トランス11の入力端子12.14との間にスイッチ
8が接続されている。
上記のような構成において、コロナ放電を検出しようと
する場合は通常投入されているスイッチ8を開放するこ
とにより、コロナ検出端子9.IOより接続されたコロ
ナ放電検出装置13において検出できる。
このように本発明の実施例によれば、例えば1次巻線で
発生したコロナ放電を、一次巻線3の端より直接検出で
き、コロナ検出の感度を上げることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば一次巻線の接地側
端にインピーダンスを接続し、このインピーダンスにコ
ロナ放電検出用の端子を設け、この端子にコロナ検出装
置を接続するようにしたので一次巻線端より直接コロナ
放電を検出でき、コロナ検出感度の高い計器用変圧器装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による計器用変圧器装置を示す電気回路
図、第2図は従来の計器用変圧器装置を示す電気回路図
である。 1・・・母線、2・・・計器用変圧器、3・・・一次巻
線、5・・・漂浮キャパシタンス、8・・・スイッチ、
9・・・コロナ検出端子、10・・・コロナ検出端子、
12・・・入力端子、13・・・コロナ放電検出装置、
15・・・二次巻線。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  王俣弘文 第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電圧が測定される被測定回路に一次巻線の一端が接続
    され、他端が接地された計器用変圧器装置において、前
    記一次巻線の接地側端に、インピーダンスを接続し、こ
    のインピーダンスにコロナ放電検出用の端子を設け、こ
    の端子にコロナ検出装置を接続したことを特徴とする計
    器用変圧器装置。
JP61047322A 1986-03-06 1986-03-06 計器用変圧器装置 Pending JPS62206454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047322A JPS62206454A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 計器用変圧器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047322A JPS62206454A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 計器用変圧器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206454A true JPS62206454A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12772029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047322A Pending JPS62206454A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 計器用変圧器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014973A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Lifetech Corporation Method and apparatus for utilizing dielectric breakdown for indirect measurement purposes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014973A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Lifetech Corporation Method and apparatus for utilizing dielectric breakdown for indirect measurement purposes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277746A (en) Gas-insulated electric apparatus and method of detecting partial discharge therein
Bartnikas A commentary on partial discharge measurement and detection
US3826981A (en) Solid-state high impedance meter system
EP0427551A2 (en) A process and apparatus for testing the condition of an insulating system
US2750562A (en) Insulation fault detector
US3836852A (en) Solid-state high input impedance meter system
JPS62206454A (ja) 計器用変圧器装置
US3029383A (en) Apparatus for testing the isolation of an electrical conductor from a supply source
JP3155310B2 (ja) コンタクトチェック機能付二端子回路素子測定装置および被測定対象のコンタクトチェック方法
JPS6140571A (ja) 活線ケーブルの部分放電測定法
JPS6156979A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁測定方法
Carpenter et al. Ultrasonic corona detection in transformers
JPS5469701A (en) Insulation deterioration detecting device for rotary electric machine coil
JP2929047B2 (ja) 電力ケーブルの絶縁劣化診断法
JPS6321145B2 (ja)
US3775682A (en) Solid-state high impedance meter system
SU1190309A1 (ru) Устройство дл измерени частичных разр дов
JPH05142290A (ja) Cvケーブルの絶縁診断方法
KR840005555A (ko) 진공차단기용 진공모니터
JPH02157673A (ja) 部分放電測定方法
JPH08170975A (ja) 電機機器の部分放電検出回路
JPH0787653B2 (ja) 縮小形開閉装置の異常検出装置
JPS587572A (ja) 微小放電検出装置
KR850700072A (ko) 부하중인 대형회전교류기의 각도감지 및 산출을 위한 방법 및 장치
JPH0442633B2 (ja)