JPS6220582A - ブレ−キライニング用摩擦材組成物 - Google Patents

ブレ−キライニング用摩擦材組成物

Info

Publication number
JPS6220582A
JPS6220582A JP15879385A JP15879385A JPS6220582A JP S6220582 A JPS6220582 A JP S6220582A JP 15879385 A JP15879385 A JP 15879385A JP 15879385 A JP15879385 A JP 15879385A JP S6220582 A JPS6220582 A JP S6220582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
volume
composition
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15879385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Honma
透 本間
Kenji Kakihara
柿原 健治
Makoto Ozawa
誠 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15879385A priority Critical patent/JPS6220582A/ja
Priority to PCT/JP1986/000348 priority patent/WO1987000192A1/ja
Priority to DE19863690348 priority patent/DE3690348T1/de
Priority to GB08704451A priority patent/GB2192192A/en
Priority to US07/034,416 priority patent/US4785029A/en
Publication of JPS6220582A publication Critical patent/JPS6220582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は、自動車等のブレーキライニング用摩擦材組成
物に関するものである。
[従来の技術] 従来ブレーキライニング用摩擦材組成物としては、石綿
を基材繊維とした有機系の摩擦材が一般に使用されてい
る。又、石綿に変るIIN基材として、例えば、特開昭
53−130742号公報、特開昭56−16579号
公報に示されているようにガラス繊維、芳香族ポリアミ
ド繊維等を使用したものが知られている。
[発明によって解決される問題点] 従来の石綿を基材m雑とするブレーキライニング用組成
物は、S擦係数が比較的小さいとか、ブレーキを繰り返
して踏むと、フェード現象が生じるといった問題点が知
られている。一方、ガラス繊維とか芳香族ポリアミド繊
維を基材繊維とするブレーキライニング用摩擦材組成物
においては、充分な検討が成されていない。
本発明は石綿を繊維基材として使用することなく摩擦係
数が高く、摩耗率の少ない新規なブレーキライニング用
摩擦材組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本第1発明のブレーキライニング用FJ擦材組成物は、
その基材繊維がチョツプドガラス繊維とパルプ化芳香族
ポリアミド繊維で構成され、該チョツプドガラス繊維と
該パルプ化芳香族ポリアミド繊維の配合割合は体積比で
2:3ないし4:1であり、全組成物を100体積%(
以下特にことわらない場合は%は体積%を意味する)と
したとき、該基材繊維の組成割合は40〜60体積%で
あることを特徴とするものである。
本第2発明のブレーキライニング用摩擦材組成物は、そ
の基材はチョツプドガラス繊維とパルプ化芳香族ポリア
ミド繊維で構成され、該チョツプドガラス繊維と該パル
プ化芳香族ポリアミド繊維のは配合割合は体積比で1:
9ないし7:3であり、全組成物を100体積%とした
とき、該基材繊維の組成割合は30〜40体積%である
ことを特徴とするものである。
本第3発明のブレーキライニング用摩擦材組成物は、そ
の基材II維はチョツプドガラス繊維とパルプ化芳香族
ポリアミド繊維で構成され、該チョツプドガラス繊維と
該パルプ化芳香族ポリアミド繊維の配合割合は体積比で
1:9ないし1:1であり全組成物を100体積%とし
たとき、該基材繊維の組成割合は15〜30体積%であ
ることを特徴とするものである。
本発明でチョツプドガラス繊維とは、長さが1〜5mm
であり、その繊維直径は5〜13μのものである。
パルプ化芳香族ポリアミド繊維はこのチョツプドガラス
繊維と共に基材繊維を構成する。芳香族ポリアミド繊維
とは、芳香族を含むモノマーがアミド結合して高分子化
したもので、高分子を構成する原子の立体障害により1
本1本の高分子が直線上に伸び、これら多数の高分子直
鎖で繊維を構成したものである。代表的な芳香族ポリア
ミド繊維としては、ポリパラフェニレンテレフタルアミ
ドiimを上げることができる。パルプ化芳香族ポリア
ミド繊維は芳香族ポリアミド繊維そのものを部分的にす
りつぶし、11紺が部分的にスプリット化及び切断され
、バルブ状にされたものである。
基材繊維はその基材繊維を構成するチョツプドガラス繊
維とパルプ化芳香族ポリアミド繊維の組成比および全基
材繊維の配合割合が摩擦材組成物の摩耗率、Ili擦係
数に影響する。全基材繊維の配合割合が15〜30%の
範囲では、チョツプドガラス繊維とパルプ化芳香族ポリ
アミド!i!雑の組成体積比(以下、比は体積比をいう
)はチョツプドガラス繊維の割合が増加するにつれ摩耗
率が顕Rに増大する。また、摩擦係数はチョツプドガラ
ス繊維とパルプ化芳香族ポリアミド繊維の全組成比にお
いて高く、チョツプドガラス繊維の組成比が増大するに
つれざらに高くなる傾向にある。これら摩耗率と摩擦係
数からチョツプドガラス繊維とパルプ化芳香族ポリアミ
ド繊維の組成比は1:1〜1:9がよい。チョツプドガ
ラス繊維とパルプ化芳香族ポリアミド繊維の組成比が1
=1よりさらに大きく、すなわち、さらにチョツプドガ
ラス41Mの割合が増大すると、摩耗率が高くなる。逆
にチョツプドガラス繊維とバルブ化芳香族ポリアミドm
帷の組成比が1=9より小さくなると摩耗率が悪化する
かまたは摩擦係数が低下する。
全基材IM雑の配合割合が30〜40%の範囲ではチョ
ツプドガラス繊維とパルプ化芳香族ポリアミド繊維の組
成比は1:9〜7:3がよい。チョツプドガラス繊維と
パルプ化芳香族ポリアミド繊維の組成比が7:3より大
きく、すなわち、チョツプドガラス繊維の組成比がさら
に増大すると、摩耗率が高くなる。また、組成比が1=
9より小さくなると、同じく摩耗率が高くなる。
さらに、全基材繊維の配合割合が40〜60%の範囲で
はチョツプドガラス繊維とパルプ化芳香族ポリアミド繊
維の組成比は2:3〜4:1がよい。チョツプドガラス
繊維とパルプ化芳香族ポリアミド繊維の組成比が2=3
より小さくまた、4:1より大きい場合には共に摩耗率
が高くなる。
フェノール樹脂系結合剤とは、フェノール、クレゾール
などフェノール類の1種又はそれ以上とホルムアルデヒ
ド又はその発生源となる化合物とより縮合させて得られ
る樹脂を主体とした結合剤をいう。カシューナツトオイ
ル、ポリビニルブチラール、植物油、メラミン、エポキ
シ化合物等で変性した変性フェノール樹脂を用いてもよ
い。なおフェード現象がおきにくい点では無変性フェノ
ール樹脂が好ましい。
フェノール樹脂系結合剤の配合割合は17〜23%であ
る。17%未満の場合には材料強度不足となり、23%
を越える場合には必要な気孔率が確保できず、フェード
が悪化する。
有機および無機粉末配合剤としては、グラフ7イト、二
硫化モリブデン、硫化鉛、三硫化アンチモニ等の摩擦調
整剤、カシューダスト等の有機ダスト、銅、シンチュウ
等金属粉末、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化ジ
ルコニウム、氷晶石等の無機配合剤が用いられる。有機
及び無機粉末配合は全基材8Mの配合割合が15〜30
%の範囲では47−68%が好ましい。なおこのうち摩
擦調整剤は10〜30%、有機ダスト3〜10%、金属
粉末3〜10%、無機配合剤10〜50%程度が好まし
い。全基材繊維の配合割合が30〜40%では37〜5
3%が好ましい。pKir3このうち摩擦調整剤は10
〜25%、有機ダスト3〜10%、金属粉末3〜10%
、無機配合剤10〜40%程度が好ましい。全基材繊維
の配合割合が40〜60%の範囲では17〜47%が好
ましい。なおこのうち摩擦調整剤は5〜20%、有機ダ
スト3〜10%、金属粉末3〜10%、無機配合剤5〜
30%程度が好ましい。
本発明のブレーキライニング用摩擦材組成物によりブレ
ーキライニングを製造する方法は従来のモールド法と称
されている製造方法がそのまま適用できる。即ち、基材
繊維、フェノール樹脂結合剤粉末、有機無機配合剤を充
分に混合し、加圧型中に入れ常温で加圧して予備成形す
る。この予備成形したものをホットプレス型でモード成
形するものである。
[試験例1 第1表に示すN081〜N0.15の15種類のブレー
キライニング用摩擦材組成物を調製した。
この試験例においては、基材繊維として使用したチョツ
プドガラス繊維は長さ3mm、直径約9μ第1表 のちのである。又、パルプ化芳香族ポリアミド繊維とし
ては、ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維を部分
的にすりつぶしてパルプ状にしたものを用いた。フェノ
ール樹脂としてはストレートフェノール樹脂粉末を用い
た。有機および無機配合剤としては摩擦および摩耗に平
均的な働きをする硫酸バリウムのみを使用し、基材繊維
の摩擦、摩耗による作用が顕著にでるようにした。
ブレーキライニングは各組成物ごとに表に示した割合で
配合し、V型ミキナー中で10分混合した。得られた混
合物を金型に充填し室温で300kQ/cm2で1分間
加圧して予備成形した。次にこの予備成形体を155℃
で700kg/cn+’で10分間ホットプレスし、更
に型から取り出した後、250℃で3時間キユアリング
を行なった。
得られた各ブレーキライニング材は、ブレーキダイナモ
メータに取付け、JASO−C406−82の試験方法
に従って摩擦性能を調べた。更にJASO−C427−
83(7)試験方法に従ッテ摩耗性能を調べた。これら
の結果をまとめ第1図および第2図に示す。第1図は摩
耗率を示すもので、縦軸に制動前ブレーキ温度200℃
にお【プる摩耗率(X 10−4mm3./kgm )
横軸にチョツプドカラス繊維とパルプ化芳香族ポリアミ
ド繊維の配合割合を示した。摩耗率の結果は全基材mt
aの配合割合が20%のものはX印と一点破線で、全基
材繊維の配合割合が35%のものは黒丸と破線で、全基
材m維が50%のものは白丸と実線で示した。
第2図は摩擦係数の結果を示すもので、縦軸に第2効力
試験100 km/ hr、制動減速度0.6G時の摩
擦係数を、横軸にチョツプドガラス繊維とパルプ化ポリ
アミド繊維の配合割合を示す。なお、第2図中の符号お
よび線の種類は第1図のそれらと同じである。
第1図より、全基材繊維が20%のときは、チョツプド
ガラス繊維の組成比が増加するにつれ摩耗率が急激に増
加するのがわかる。実用的にはチョツプドガラス繊維の
組成比は全基材繊維に対して0.5以下がよい。全基材
繊維が35%のとさもチョツプドガラス繊維の組成比が
増加するにつれ摩耗率が急激に増加する。しかしチョツ
プドカラス繊維の組成比が全基材繊維に対して0.3程
度で最も小さい摩耗率となる。実用的にはチョツプドガ
ラス繊維の組成比は全基材繊維に対して0゜1〜0.6
程度がよい。全基材繊維が50%のときはチョツプドガ
ラス繊維の組成比が多くとも少なくとも摩耗率は増大す
る。実用的にはチョツプドガラス繊維の組成比は全基材
繊維に対して0゜3〜0.8程度がよい。
摩擦係数に対しては第2図に示すように全基材繊維の配
合割合が少ないほど高くなる傾向にある。
実用的には全基材繊維50%の場合でチョツプドガラス
繊維の組成比が全基材繊維に対して0.2以下を除き使
用できる範囲にある。
[実施例] 第2表にNo、101、No、102、No。
103の3種類のブレーキライニング用摩擦材組成物を
調製した。この各組成物を前記した試験例と同じ方法で
ブレーキライニング用摩擦材を成形した。また、得られ
た各ブレーキライニング用摩擦材は試験例と同様にして
摩擦性能、摩耗性能を調べた。試験結果を第1図および
第2図に合せて示す。なお、第1図、第2図ともにN0
9101の摩擦材についてはX印とNo、101の符号
を、No、102の摩擦材については黒丸とN0010
2の符号を、No、103の摩rIA材については白丸
とNo、103の符号で示した。いずれの摩第2表 振材も摩耗率は3 X 10−4mm3/ k 0m以
下、摩擦係数は0.4以上とすぐれた摩擦特性を示した
[発明の効果] 本発明のブレーキライニング用摩擦材組成物は、摩擦係
数も比較的高くかつ摩耗率の低いもので実用性の高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は摩擦材の摩耗率と基材繊維として使用したチョ
ツプドカラス繊維とパルプ化ポリアミド繊維の組成比と
の関係を示す線図、第2図は摩擦材の摩擦係数と阜材繊
維として使用したチョツプドガラス繊維とパルプ化ポリ
アミド繊維の組成比との関係を示ず線図である。 特許出願人   トヨタ自動車株式会社代理人    
弁理士 大川 宏 同     弁理士 丸山明夫 第1図 ヱ昌不閘歳徂 第2図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レジンモールド系ブレーキライニング用摩擦材組
    成物において、基材繊維はチヨップドガラス繊維とパル
    プ化芳香族ポリアミド繊維で構成され、該チヨツプドガ
    ラス繊維と該パルプ化芳香族ポリアミド繊維の配合割合
    は体積比で2:3ないし4:1であり、全組成物を10
    0体積%としたとき、該基材繊維の組成割合は40〜6
    0体積%であることを特徴とするブレーキライニング用
    摩擦材組成物。
  2. (2)全組成物を100体積%としたとき、フェノール
    樹脂系結合剤の組成割合は17〜23体積%であり、有
    機および無機粉末配合剤の組成割合は17〜47体積%
    である特許請求の範囲第1項記載のブレーキライニング
    用摩擦材組成物。
  3. (3)芳香族ポリアミド繊維はポリパラフェニレンテレ
    フタルアミド繊維である特許請求の範囲第1項記載のブ
    レーキライニング用摩擦材組成物。
  4. (4)レジンモールド系ブレーキライニング用摩擦材組
    成物において、基材繊維はチョップドガラス繊維とパル
    プ化芳香族ポリアミド繊維で構成され、該チヨツプドガ
    ラス繊維と該パルプ化芳香族ポリアミド繊維のは配合割
    合は体積比で1:9ないし7:3であり、全組成物を1
    00体積%としたとき、該基材繊維の組成割合は30〜
    40体積%であることを特徴とするブレーキライニング
    用摩擦材組成物。
  5. (5)全組成物を100体積%としたとき、フェノール
    樹脂系結合剤の組成割合は17〜23体積%であり、有
    機および無機粉末配合剤の組成割合は37〜53体積%
    である特許請求の範囲第4項記載のブレーキライニング
    用摩擦材組成物。
  6. (6)芳香族ポリアミド繊維はポリパラフェニレンテレ
    フタルアミド繊維である特許請求の範囲第4項記載のブ
    レーキライニング用摩擦材組成物。
  7. (7)レジンモールド系ブレーキライニング用摩擦材組
    成物において、基材繊維はチョップドガラス繊維とパル
    プ化芳香族ポリアミド繊維で構成され、該チヨップドガ
    ラス繊維と該パルプ化芳香族ポリアミド繊維の配合割合
    は体積比で1:9ないし1:1であり全組成物を100
    体積%としたとき、該基材繊維の組成割合は15〜30
    体積%であることを特徴とするブレーキライニング用摩
    擦材組成物。
  8. (8)全組成物を100体積%としたとき、フェノール
    樹脂系結合剤の組成割合は17〜23体積%であり、有
    機および無機粉末配合剤の組成割合は47〜68体積%
    である特許請求の範囲第7項記載のブレーキライニング
    用摩擦材組成物。
  9. (9)芳香族ポリアミド繊維はポリパラフェニレンテレ
    フタルアミド繊維である特許請求の範囲第7項記載のブ
    レーキライニング用摩擦材組成物。
JP15879385A 1985-07-09 1985-07-18 ブレ−キライニング用摩擦材組成物 Pending JPS6220582A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15879385A JPS6220582A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ブレ−キライニング用摩擦材組成物
PCT/JP1986/000348 WO1987000192A1 (en) 1985-07-09 1986-07-09 Friction material composition for brake lining
DE19863690348 DE3690348T1 (ja) 1985-07-09 1986-07-09
GB08704451A GB2192192A (en) 1985-07-09 1986-07-09 Friction material composition for brake lining
US07/034,416 US4785029A (en) 1985-07-09 1986-07-09 Friction material composition for brake lining

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15879385A JPS6220582A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ブレ−キライニング用摩擦材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220582A true JPS6220582A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15679461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15879385A Pending JPS6220582A (ja) 1985-07-09 1985-07-18 ブレ−キライニング用摩擦材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074838B1 (en) Aramid containing friction materials and method of producing the same
US4259397A (en) Brake lining material
EP0292997B1 (en) Friction material
JPH0240131B2 (ja)
WO1987000192A1 (en) Friction material composition for brake lining
KR0162242B1 (ko) 비석면계 마찰재
EP0264096A2 (en) Acrylic containing friction materials
US5041471A (en) Friction materials with universal core of non-asbestos fibers
EP1227262A1 (en) Non-asbestos friction material
JPS6362925A (ja) レジンモ−ルド系クラツチ用摩擦材料組成物
US6080230A (en) Friction material composition
US5411773A (en) Friction material
JPS6220582A (ja) ブレ−キライニング用摩擦材組成物
JPH05255657A (ja) 摩擦材
JPS61162537A (ja) 摩擦材組成物
JPS6211789A (ja) ブレ−キライニング用摩擦材組成物
JPH0323774B2 (ja)
JPS6211732A (ja) ブレ−キライニング用摩擦材組成物
JPH03239784A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JPS61261387A (ja) 摩擦材組成物
JPS6220581A (ja) ブレ−キライニング用摩擦材組成物
JPH0343501B2 (ja)
JP3553629B2 (ja) 摩擦材
JPH01272684A (ja) ブレーキ用無石綿摩擦材
KR910000052B1 (ko) 마찰재 조성물