JPS62205776A - 栗の実取り機 - Google Patents

栗の実取り機

Info

Publication number
JPS62205776A
JPS62205776A JP4974686A JP4974686A JPS62205776A JP S62205776 A JPS62205776 A JP S62205776A JP 4974686 A JP4974686 A JP 4974686A JP 4974686 A JP4974686 A JP 4974686A JP S62205776 A JPS62205776 A JP S62205776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
chestnuts
container
chestnut
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4974686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120864B2 (ja
Inventor
Yonezo Wada
和田 米造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4974686A priority Critical patent/JPS62205776A/ja
Publication of JPS62205776A publication Critical patent/JPS62205776A/ja
Publication of JPH0120864B2 publication Critical patent/JPH0120864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、栗とくに蒸し栗を切断した切断栗を剥皮す
るとともに、その果肉を破砕して実のみを取り入れる、
栗の実取り磯の改良に関する。
(従来の技術) 栗の実取り機には、果皮ごと切断した切断栗を投入する
投入容器と、同容器の直下に近接配置するとともにその
ローラ面に多数の小孔を形成した一対の回転ローラとを
備えたものがある。この構成により、前記容器内の栗を
回転ローラ間へと送り出し、同ローラの摩擦圧によって
、前記栗の果皮および渋皮を剥ぐとともに、その果肉を
破砕して前記小孔を通じて実のみを取り入れる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記栗の実取り磯にあっては、投入容器
内の切断栗がローラ面上にてコロコロ転勤して遊んでし
まう傾向にあり、回転ローラ間へ必ずしも円滑に送り出
すことができなかった。従って、時間の経過とともに容
器内の栗は溢れ呂し、もはや新たな栗を投入することも
できず、栗の剥皮および実取りの能率が一気に低下して
しまうどういう現象を招いた。
この発明は、従来のもつ前記問題点に鑑み、投入した栗
を円滑かつ確実に回転ローラ側へと送り出すことにより
、効率良く栗の剥皮および実取りができる、栗の実取り
磯を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) そこでこの発明は、上記目的を達成するために次の構成
からなる。即ち、この発明にかかる栗の実取り機は、切
断栗を投入する投入容器と、ローラ面に多数の小孔を有
し、前記容器から送り出される栗を剥皮し、かつ、その
果肉を破砕して前記小孔を通じて実のみを取り入れる一
対の回転ローラとを備える。そして、前記容器内へa返
し出入りする押し込み具によって、前記容器内の栗を前
記ローラ間へと強制的に送り出すようにしたものである
(実施例) 以下この発明を、栗切り機構部を備えもつ実取り機に具
体化した一実施例を図面に基づいて説明する。
図中1は栗の実取す機全体を示し、同実取す磯1は、蒸
し栗を果皮ごと真半分に切断する栗切り機構部と、その
切断栗の剥皮ならびに実取りをする実取り機構部とから
なる。そしてこれら機構部は、ともに駆動部2内に収納
したモータMを駆動源とするとともに、その減速1fi
Dの出力軸Sをメイン軸として、チェーン伝導により動
力を得ている。
まず栗切り機構部について説明すると・同8!構部は・
実取り8!1本体の゛右側部に設けられ、蒸し栗を一個
づつ受は入れて送り込む回転体3と・同回転体3によっ
て送り込まれた前記栗を真半分に切断する回転刃4とを
備えるものである。
回転体3は、一対の円#113aの組み合わせからなり
、その局面部には、栗を一個づつ受は入れる受入口5を
多数形成する。受入口5は4角がアールとなった矩形状
に開口し、受は入れた栗が口内で遊ばないように、栗の
形状に合わせて底部6はと狭まる断面テーパ状となって
いる。そして、この受入口5の周方向中央、即ち、一対
の円盤3aがちょうど合わさる筒所には、前記底部6よ
りも深く掘り込んで各受入口5を縦断するように形成し
た溝7を設け、かつ、この溝7内に回転進入できるよう
に前記回転刃4を配備する。
そして、この回転体3の直下には、切断した栗を回収す
る適当な容器を配置する。
なお、8は実取り磯1の正面上部の傾斜函Cを利用した
容器であって、切断する栗を一旦ここに投入する。また
9は栗切り機構部の側面を覆う閉じ蓋であって、丁番1
0によって開閉する。
次に実取りlf!tfIt部について説明する。同機構
部は、実取り機1の左側部に設けられ、切断した栗を投
入する投入容器11と、その容器11から送り出す栗の
剥皮ならびに実の取り入れを行う一対の回転ローラ12
と、前記容器11内の栗を前記ローラ12間へと強制的
に送り出す送出装置13とを備える。
まず投入容器11は、一体成形した取付部14を介して
実取り8!1の側面に取り付けた中空の箱形容器であっ
て、その本体上部には受入口15を、また、その下部に
は送出口16をそれぞれ開口する。そして、この送出口
16の両側は、前記回転ローラ12が近接して沿うこと
ができるように、円弧状に切り開いた開口部となってお
り、その−左側には、後ほど詳述する前記送出装置13
の押し込みJ%17が出入りする、出入口18を備える
次に、この容器11の下方両側には、その送出口16を
挟さむように近接位置するとともに、若干の間隙を置い
て互いに内側方向に回転する、一対の回転ローラ12を
配置する。このローラ12は、一方(実施例では手前)
が解放された断面コ状の回転体であって、そのローラ面
19には、摩擦圧によって剥皮ならびに破砕した栗の実
を同ローラ12内に取り入れるための小孔20を、全周
に亙って多数形成する。
もつとも、この小孔20は、第6図で明示するように、
少なくともローラ面19側の開口部(実施例では両開口
部)については面取す21を施すことにより広げ、その
開口端が垂直に立たないようにする。これは、実ととも
に果皮あるいは渋皮までが切れてローラ12内に入り込
まないように、小孔20の切れ味を鈍くするための処置
である。
そして、一方のローラ12の回転柚22を、第7図で一
点鎖線で示す偏心軸受23によって軸支し、かつ、同軸
受23に、ハンドル24の回転操作によって左右動する
螺軸Z5を固定連結する。よって、ハンドル24を回転
操作することにより回転柚22を移動させ、延いては一
方のローラ12を他方のローラ12に対して接離自在と
し、ローラ12間の間隙を微調節できるようにする。こ
れは、栗の種類によって皮(渋皮も含む)の厚さが異な
り、また、果肉の離れの善し悪しも異なるため、その都
度ロー212間の間隙を調節することにより摩擦圧を微
調整する必要があるためである。
そして、この回転輪22には、リンク機構を介してロー
212の回転と連動する送出装置13を連結する。即ち
、第8図で明示するように、回転柚22の一方の軸端に
はカラー26を取り付け、その植設ビン27にはロッド
28の一端を取り付けるとともに、その他端側にはビン
29によってプレー)30を結合する。一方、送出装置
13は、先端部17aが容器11の出入口18を臨むよ
うにやや湾曲形成した板状の押し込み兵17と、同押し
込み兵17に連結したアーム31とからなり、このアー
ム31の基端部を前記プレート30に貫通連結する。
よって、カラー26が回転すると、ロッド28と結合す
るプレート30は、図中矢印Aで示すように上下動し、
また、このプレート30に連結するアーム31および押
し込み兵17は、前記上下動に連動して図中矢印Bで示
すように首振り運動を行う。かくして、押し込み兵17
の先端部17aは、ローラ12が一回転するごとに、容
器11内へと一往復出入りしく!@5図参照)、これを
繰返す。
次に、一対のローラ12の下方側中央部には、同ローラ
12内に取り入れた栗の実を回収するための樋32を掛
(子渡す、取付台33を設ける。取付台33は、左右に
支持本体34を配置した一体成形のものであって、その
本体34は、水平面に対してほぼ45°の角度で前記樋
32を支持する傾斜片34aを備える。
そして、この本体34の垂直部内側には、先端部の刃先
をローラ面19と軽く接触させ、同ローラ面J9にへば
り付いた栗の果皮および渋皮を剥がし実と混じるのを防
ぐ、接触板35を固着する。もつとも、この接触板35
の刃先は、ローラ面19との接触により摩耗する。従っ
て、刃先が摩耗した場合には、同接触板35をローラ1
2方向へ移動させることができるように、その取り付は
孔は長孔36となっている。
そして、このような構成からなる実取り8!構邪には、
安全確保のため同8!閘部会体を覆うが−ド37を着脱
自在に取り付ける。〃−ド37は、第3図で一点鎖線で
示すように、実取り磯憤部を覆うスカート部38ととも
に、その上部には、栗切り8!構部によって切断した栗
を収容するケース部39を備える。このケース部39に
は、容器11の受入口15と連通する投入口40を明け
、切断栗を投入できるようにする。
41は実取り機1の側方下部に取り付けた水平台であっ
て、剥皮されて落下する栗の果皮および渋皮を回収する
容器42を載置するとともに、その両側には、樋32の
をブレを防ぐ支持棒43を立てたガイド板44を設ける
。なお、樋32の底には、例えば、アングル状のストッ
パ金具を固着し、同企兵を前記ガイド板44の上端部に
掛けるようにして、樋32のずり落ちを防ぐ。
45は実取’)?j!1の底に取り付けた脚輪、46は
同機1の駆動をON、OFFさせるスイッチである。
次にこの実取り機1の駆動機構について、fJST図に
基づいて簡単に説明すると、減速機りの出力軸Sにスプ
ロケットホイール47を軸着しチェーン48を取り付け
る。そして図示するように、このチェーン48を、回転
刃4を同軸に取り付けるスプロケットホイール49を途
中に挟さんで、一対の回転ロー212のそれぞれの回転
軸22に軸着したスプロケットホイール50.51に掛
は渡す。よって、回転ロー212は、それぞれ図中矢印
C,Dで示すように互いに内側方向に回転し、投入栗に
摩擦圧を加えることができる。また、回転刃4は、図中
矢印Eで示すように時計方向に回転する。
そして、ホイール51には他のスプロケットホイール5
2を同軸に軸着し、このホイール52と、回転体3を同
軸に取り付けるスプロケットホイール53との間にチェ
ーン54を掛は渡す。よって、回転体3は、図中矢印F
で示すように反時計方向に回転し、時計方向に回転する
前記回転刃4へと、栗を一個づつへと送り込むことがで
きる。
なお、既でに詳述した通り、一方のローラ12の回転輪
22には、リンク機構を介して送出装fi13が連結さ
れている。よって、同装置13の押し込み兵17は、ロ
ーラ12の回転に連動して首振り運動をし、容器11内
の栗を、前記ローラ12間へと送り出すことができる。
さてこの上うなWIj戊からなる実取り機によって、栗
の皮を剥ぎその実を取るには、まず、実取り機1の正面
上部に設けたi器8内へ栗を投入する。
そして、この栗を一個づつ回転体3の受入口5に入れて
、回転刃4へと送り込む。送り込まれた栗は、回転刃4
によって果皮ごと真半分に切断されるとともに、その切
断栗は、回転体3の回転に伴って自然落下し、その直下
に配置した適当な容器によって回収される。
回収した切断栗は、〃−ド37のケース部39へと入れ
込むとともに、その投入口40より容器11へと投入す
る。投入された栗は、容器11に繰返し出入りする押し
込み兵17によって、強制的にローラ12間へと送り出
される。ローラ12間−二送り出された栗は、同ロー2
12の摩擦圧によって、果皮および渋皮を剥がされると
ともに、その果肉も破砕されて実のみが小孔20を通じ
て、同ロー212内へと取り入れられる。ローラ12内
に取り入れられた栗の実は、そのまま樋32に送り出さ
れて回収される。
一方、剥がされた栗の果皮および渋皮は、実と分別され
るとともに、ローラ12によって下方へ送り出されるよ
うに落下し、直下に配置した容器42によって回収され
る。
なお、この実施例では、送出装置13の駆動をロー21
2の回転に連動させたが、必ずしも連!!llJさせる
必要はなく、同装置13を独立的に駆動させるとともに
、その首振り運動の速さ、首振りの範囲等を任意に調節
できるような構成としても良い。また、栗切り機構部に
ついては別個独立のものとし、実取り機構部のみを備え
る実取り磯であっても良い。その他に、投入容器11、
押し込み具17等の形状を適宜変更するなど、この発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である
(発明の効果) 以上詳述したところから明らかなように、この発明の栗
の実収す機は、従来であれば投入容器内でコロコロ遊ん
でしまう栗を、同容器内へ繰返し出入りする押し込み共
によって、強制的に回転ローラ間へと送り出す。従って
、前記容器内へ投入した栗は、円滑に次々とローラ側へ
と送り出すことができ、従来機のように、投入した栗が
容器から溢れてしまうという弊害は確実に解消され、そ
の剥皮および実取りの作業効率は一挙に向上することと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明に係る栗の実取すfiの
一実施例を示す左右の側面図、PIS3図はその斜視図
、第4図は栗切す8!構邪の要部を示す斜視図、第5図
は実取りm構部の要部を示す正面図、第6図は回転ロー
ラの一部拡大断面図、17図および第8図は駆動8!構
を説明する原理図である。 11・・・・・・投入容器   12・・・・・・回転
ローラ13・・・・・・送出装置   17・・・・・
・押し込み兵19・・・・・・ローラ而   20・・
・・・・小孔32・・・・・・樋33・・・・・・取付
台35・・・・・・接触板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)切断栗を投入する投入容器と、 ローラ面に多数の小孔を有し、前記容器から送り出され
    る栗を剥皮し、かつ、その果肉を破砕して前記小孔を通
    じて実のみを取り入れる一対の回転ローラとを備え、 前記容器内に繰返し出入りする押し込み具によつて、前
    記容器内の栗を前記ローラ間へと強制的に送り出すこと
    を特徴とする栗の実取り機。 2)一対の回転ローラのうち一方のローラは、他方のロ
    ーラに対して接離自在となつている特許請求の範囲1項
    に記載の栗の実取り機。 3)一対の回転ローラの下方側には、先端部の刃先がそ
    れらのローラ面と軽く接触する接触板を配してなる特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の栗の実取り機。 4)接触板は、栗の実を回収する樋の取付台に固着して
    なる特許請求の範囲第3項に記載の栗の実取り機。
JP4974686A 1986-03-06 1986-03-06 栗の実取り機 Granted JPS62205776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4974686A JPS62205776A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 栗の実取り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4974686A JPS62205776A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 栗の実取り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205776A true JPS62205776A (ja) 1987-09-10
JPH0120864B2 JPH0120864B2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=12839751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4974686A Granted JPS62205776A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 栗の実取り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104687213A (zh) * 2013-11-28 2015-06-10 林军江 一种改进的核桃去壳机
CN105852159A (zh) * 2016-05-26 2016-08-17 安徽农业大学 一种基于撕扯振动方法的欠成熟板栗脱蒲装置
CN111409167A (zh) * 2018-08-08 2020-07-14 陈越 基于压力变化的金刚菩提子青皮去除刷洗机及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5129765B2 (ja) * 2009-02-10 2013-01-30 有限会社 和田機械 栗切り機
CN111588046B (zh) * 2020-06-03 2021-08-24 义乌市高洋机械设备有限公司 一种花生壳皮自动化分离机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104687213A (zh) * 2013-11-28 2015-06-10 林军江 一种改进的核桃去壳机
CN104687213B (zh) * 2013-11-28 2016-08-24 林军江 一种改进的核桃去壳机
CN105852159A (zh) * 2016-05-26 2016-08-17 安徽农业大学 一种基于撕扯振动方法的欠成熟板栗脱蒲装置
CN105852159B (zh) * 2016-05-26 2018-01-02 安徽农业大学 一种基于撕扯振动方法的欠成熟板栗脱蒲装置
CN111409167A (zh) * 2018-08-08 2020-07-14 陈越 基于压力变化的金刚菩提子青皮去除刷洗机及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120864B2 (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2080993A1 (en) Lawn and garden chipper shredder vacuum apparatus
CN208977888U (zh) 一种中药材饮片精细化炮制用切片装置
US7048215B2 (en) Comminuting apparatus having screen and access tray
KR101851304B1 (ko) 양송이대 커팅장치
JPS62205776A (ja) 栗の実取り機
CN107411108A (zh) 一种园林用板栗去壳装置
CN211190976U (zh) 一种红豆衫枝叶分离机
CN110463441A (zh) 一种热量传递鬼箭羽气流拨动选择性定位无损采收分离车
US4407111A (en) Infield mobile syrup extractor
CN115382766B (zh) 一种油茶鲜果-花-叶分离机
CN106723202A (zh) 一种香菇去蒂切柄一体机
CN216567164U (zh) 一种喂入式青花椒采收及枝条粉碎一体机
US3103239A (en) Citrus juice extracting machine with flavedo-albedo separating means
BE1001510A6 (nl) Inrichting voor het opensnijden van beschadigde sigaretten en het recupereren van de tabak ervan.
CN111280456A (zh) 一种自动坚果脱壳机
CN114027027A (zh) 一种喂入式青花椒采收及枝条粉碎一体机
US4214345A (en) Machine for severing poultry into predetermined portions
US438198A (en) Half to jacob b
CN209537518U (zh) 铲皮机
JP2538348Y2 (ja) 芋の実取り機
US2368800A (en) Juice extracting apparatus
CN107627389A (zh) 一种新型切菜机
US2723667A (en) Cane stalk chopper and leaf stripping mechanism
US5722318A (en) Olive stoning machines
CN2412907Y (zh) 带除尘和送料变速的圆刀削皮机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term