JPS62204231A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPS62204231A
JPS62204231A JP4760886A JP4760886A JPS62204231A JP S62204231 A JPS62204231 A JP S62204231A JP 4760886 A JP4760886 A JP 4760886A JP 4760886 A JP4760886 A JP 4760886A JP S62204231 A JPS62204231 A JP S62204231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
parts
electrodes
ferroelectric liquid
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4760886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Shiyuuko Ooba
大庭 周子
Isao Oota
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4760886A priority Critical patent/JPS62204231A/ja
Publication of JPS62204231A publication Critical patent/JPS62204231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は強誘電性液晶を液晶層として持つ液晶素子にお
いて、透過光量を階調制御できる液晶素子に関するもの
である。
従来の技術 近年、応答速度が速くメモリー性のある強誘電性液晶の
報告がなされている(例えば、竹添秀夫、福田敦夫、久
世栄−;「工業材料」、第31巻、第10号、第22頁
)。
以下、図面を用いて従来の強誘電性液晶パネルの一例に
ついて説明する。第7図は従来のスメクチック液晶パネ
ルの構造を示すものである。第7図において21はガラ
ス基板、22はITO(インジウム・錫酸化物)より成
る透明電極、24は強誘電性液晶層、25は液晶分子の
Cダイレクタ−126は双極子モーメントである。
強誘電性液晶は一般に分子長軸に垂直な方向に双極子モ
ーメントをもっており、薄膜化により自発分極を持つよ
うになる。強誘電性を示すカイラルスメクチック相の例
を用いて強誘電性液晶の表記方法を第8図に示す。第8
図(a)は分子層の法線27に対し分子長軸が+θ度傾
いた状態、第8図(b)は−θ度傾いた状態の強誘電性
液晶の表記法である。27は層の法線、28は分子の長
軸方向n、29は双極子モーメントPs、30はnをx
y平面上に投影した時のCダイレクタ−0131は分子
長軸の法線に対する傾き角±θ度である。以上のような
構造を持つ強誘電性液晶パネルについて、以下その動作
原理について図を参照しながら説明する。
第8図に従来の強誘電性液晶パネルの表示方法の原理図
を示す。32は層法線に対して分子長軸が±θ度傾いた
液晶分子、33は=θ度傾いた液晶分子、34は紙面表
方向の双極子モーメント、35は紙面裏方向の双極子モ
ーメント、36は2枚の偏光板の方向である。さて、第
8図(a)は電圧無印加の状態、第8図(b)は紙面表
から裏へ正の電圧を印加した場合、第8図(C1は紙面
裏から表へ正の電圧を印加した場合の動作原理である。
このように電圧の印加方向によりセル全体が±θ度傾い
た2つの状態をとり、したがって、電気光学効果による
複屈折または2色性を利用すれば明暗を表すごとができ
る。
以上のように強誘電性液晶は微視的にみると2つの状態
しか取り得ないので、中間調を出すには第8図山)から
第8図(C)、或いは第8図(C1から第8図(b)へ
の移行期に得られる第8図(alのような2つの状態の
混ざった状態をもちいるか、或いは2状態の出現時間の
比率を変化させる方法が考えられている(例えば、クラ
ーク、ラガバール、ウオールニューロディスプレイ゛8
4 ダイジェスト1984年、73頁CN、 A、 C
1a r k、 S。
T、Lagerwall  and  J、Wahl:
Eurodisplay’  84  Digest(
19B4)p、73))。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、通常の平面状の電極上で上記の2状態が
混ざった状態を多くの絵素について均一に出現させるこ
とは極めて困難である。さらに2状態の出現時間比率を
変化される方法については、大規模素子に向くマトリッ
クス駆動については詳しい検討が成されていない。
本発明は上記問題点に鑑み、高デユーティ−のマトリッ
クス駆動により強誘電性液晶パネルで光透過量を階調制
御できる液晶マトリックス表示パネルの駆動法を提供す
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の液晶素子は、対向
面に電極を有する一対の基板間に強誘電性液晶を挟持し
、少なくとも一方の基板の絵素内もしくは絵素外縁に、
突起物状の段差のある部分を設けるか、電極抵抗が前記
絵素内の他の部分より低い部分を設けることにより、前
記部分に前記絵素内の他の部分より強い電界が印加する
ことにより階調制御が容易に行えるものである。
本発明の液晶素子は強誘電性液晶の誘電異方性が負の場
合に特に有効であり、前記液晶素子を走査電極の非選択
期間に印加されるパルス電圧の周期が選択期間のパルス
電圧の周期より短いような駆動をすると効果が強まる。
作用 従来の均一な電極上では、閾値電圧以上の電圧が強誘電
性液晶素子に印加されると、電極上の液晶分子はほとん
ど同時に自発分極が電場方向に向くように反転する。そ
こで、前記の閾値電圧よりわずかに電圧が低いかパルス
幅が短いパルス電圧を印加すれば、まだらな状態を出現
させることはできるが、この場合、電極表面の微細な凹
凸や液晶層の欠陥や配向状態等の制御の困難な微妙な因
子の影響を受は易いため、絵素により明暗の分布はまち
まちである。そこで本発明の液晶素子では絵素電極上も
しくは電極外縁に、突起物状の段差のある部分を設ける
か、電極抵抗が前記絵素内の他の部分より低い部分を設
けることにより、前記部分に前記絵素内の他の部分より
強い電界が印加されるようにし、前記部分を反転核とす
る。その結果、分極反転は必ずこの反転核から始まり拡
がっていくようになるので、どの絵素でも均一で安定し
た階調制御ができるようになる。
但し、人工的に反転核を形成したために閾値特性が劣化
し、マトリックス駆動しにくくなる場合がある。すなわ
ち、非選択期間に印加それる電圧が低くても、選択期間
に反転した部分から分極ドメイン壁が動き反転領域が拡
がっていってしまう。
そこで、本発明の液晶素子では、誘電異方性が負の強誘
電性液晶を用いてこの問題を解決している。
強誘電性液晶分子には自発分極と電界の相互作用以外に
従来のネマチック液晶と同様に誘電異方性と実効値電圧
に比例する作用がある。強誘電性液晶の誘電異方性が負
の場合には実効値電圧に比例して分子が基板表面に並行
になろうとする力が大きくなり、その結果、前記の非選
択期間での分極ドメイン壁の動きを止めることができる
。さらに、走査電極の非選択期間に印加されるパルス電
圧の周期が選択期間のパルス電圧の周期より短くすれば
、非選択期間では自発分極と電界との相互作用はパルス
幅が短いために分極反転がおこるにはいたらず、実効値
電圧だけを大きくできるのでメモリー効果が非常に強ま
る。
実施例 以下にその実施例を示す。
第1図は、本発明の液晶素子の構造図の一例である。片
面の透明電極1の上に金属バスパー2を設けて、このバ
スパーにより段をつけている。
バスバー2は電極抵抗を下げる働きもかねており、上下
両面に付けてもよい。液晶は、誘電異方性が−4,5程
度のエステル系の混合物をもちいた。配向はバスバーの
ない方の基板に配向膜を塗り、ラビングにより配向させ
た。前記液晶素子に第2図[a)のような電圧波形を印
加したときの電圧−透過光量特性を第2図(b)に示す
。この図から幅400μ秒、電圧5ボルトから15ボル
トのパルスでは中間調が期待できる。この時の絵素の状
態を顕微鏡で観察すると、電圧を上げるのに従ってバス
バーの部分から分極反転が拡がっているのがわかった。
そこで、第3図のようなマトリクス駆動波形でバイアス
電圧■、を変えて本発明の液晶素子を駆動したところ、
少なくとも4階調をすべての絵素でほぼ均一に表示でき
た。
なおaは各電極に印加される電圧、bはパネルに印加さ
れる電圧である。また、第4図のようにオン電圧■。(
17ポルト)の印加されるパルス幅pw (0〜400
μ秒)を変化させるマトリクス駆動法でも同様の結果が
得られた。なお第4図aは各電極に印加される電圧、b
はパネルに印加される電圧である。従来の電極上が平面
の液晶素子では、同様の駆動法で均一に表示できるのは
2値だけであった。以上の結果からバスバーによる段差
を設けたことで、絵素の透過光量−電圧特性が均一化さ
れたことがわかる。
さらに、第5図および第6図のように走査電極の非選択
期間に振幅20ボルト程度の高周波を重畳して実効値を
増やすと、メモリー性が高まってコントラストが上がり
、階調数は5から6階調表示できた。なおaは各電極に
印加される電圧であり、bはパネルに印加される電圧で
ある。
発明の効果 本発明の液晶素子は検案内に突起状の段差を設けるか、
抵抗値の低い部分を設けて、絵素の他の部分より分極反
転しやすい反転核を造ることにより、中間調を多数の絵
素でも均一に現出させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図上戸出は本発明の一実施例における液晶素子の平
面図および側面図、第2図は前記液晶素子の印加電圧−
透過光量特性図、第3図から第6図は実施例におけるマ
トリクス駆動波形を表す波形図である。 第7図は強誘電性液晶パネルの断面図、第8図はカイラ
ルスメクチックC液晶の表記法を示す図、第9図は従来
の強誘電性液晶パネルの表示の原理を示す模式図である
。 1.3・・・・・・透明電極、4・・・・・・ガラス基
板、6・・・・・・強誘電性液晶層、7・・・・・・偏
光板。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名/・3−−
一透明貢」承 2−リベスノ(− 6−−−弧誘覧)臣液売 7−−−侮プC41反 第2図 (久) 曹 (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向面に電極を有する一対の基板間に強誘電性液
    晶を挟持し、少なくとも一方の基板の絵素内もしくは絵
    素外縁に、突起物状の段差のある部分を設けるか、電極
    抵抗が前記絵素内の他の部分より低い部分を設け、前記
    部分に前記絵素内の他の部分より強い電界が印加するこ
    とを特徴とする液晶素子。
  2. (2)誘電異方性が負の強誘電性液晶を用いた特許請求
    の範囲第1項の液晶素子。
  3. (3)マトリックス状の電極を有し、走査電極の非選択
    期間に印加されるパルス電圧の周期が選択期間のパルス
    電圧の周期より短いことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項の液晶素子。
JP4760886A 1986-03-05 1986-03-05 液晶素子 Pending JPS62204231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4760886A JPS62204231A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4760886A JPS62204231A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204231A true JPS62204231A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12779947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4760886A Pending JPS62204231A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334628B1 (en) Ferroelectric liquid crystal electrooptic apparatus and manufacturing method thereof
JPS6261931B2 (ja)
EP0542518B1 (en) Liquid crystal element and driving method thereof
JP2849740B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
US7123330B2 (en) Liquid crystal panel substrate having alignment film and method for forming alignment film by varied evaporation angle
JPS63116128A (ja) 光学変調装置
US6329970B2 (en) Method of driving antiferroelectric liquid crystal display
JP2507784B2 (ja) 液晶装置及びその駆動法
JPS62204231A (ja) 液晶素子
JPH0799416B2 (ja) 液晶装置
JPH06194623A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH0792562B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3276417B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH0695179B2 (ja) 液晶マトリックス表示パネルの駆動法
JPS6256936A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPS63259516A (ja) マトリクス型液晶表示体駆動方法
JPS6256933A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPH0335217A (ja) 液晶表示装置の駆動方式
JPH06214215A (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイの駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
EP0865022A2 (en) Ferroelectric liquid crystal electro-optic apparatus and manufacturing method thereof
JPH0422493B2 (ja)
JP2000275685A (ja) 液晶素子及びこれを備えた液晶装置
JPS6256935A (ja) 液晶マトリツクスパネルの駆動法
JP3204702B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法