JPS6220421Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6220421Y2 JPS6220421Y2 JP18152283U JP18152283U JPS6220421Y2 JP S6220421 Y2 JPS6220421 Y2 JP S6220421Y2 JP 18152283 U JP18152283 U JP 18152283U JP 18152283 U JP18152283 U JP 18152283U JP S6220421 Y2 JPS6220421 Y2 JP S6220421Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obi
- band
- bands
- cover
- pillow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Decoration Of Textiles (AREA)
- Outer Garments And Coats (AREA)
- Details Of Garments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は帯紐に係り、さらに詳しくはたつた1
本の帯紐で複数本の紐の役目を果たし、帯枕を収
容するカバーをも備えた帯紐に関するものであ
る。
本の帯紐で複数本の紐の役目を果たし、帯枕を収
容するカバーをも備えた帯紐に関するものであ
る。
従来より、丸帯、袋帯、名古屋帯、半巾帯等各
種の帯を結ぶためには、結ぶ途中において仮留め
するための複数本の紐および帯結びの仕上がりを
ふつくらとさせるための帯枕等が必要であつた。
従つて、帯結びの手順は非常に煩雑で、しかも複
数本の紐と帯枕を留める紐とでがんじがらめに巻
き付けられて身体に帯がなじまず着心地が良くな
い、帯結びの仕上がりがすつきりしない、などの
欠点があつた。
種の帯を結ぶためには、結ぶ途中において仮留め
するための複数本の紐および帯結びの仕上がりを
ふつくらとさせるための帯枕等が必要であつた。
従つて、帯結びの手順は非常に煩雑で、しかも複
数本の紐と帯枕を留める紐とでがんじがらめに巻
き付けられて身体に帯がなじまず着心地が良くな
い、帯結びの仕上がりがすつきりしない、などの
欠点があつた。
そこで、1本の帯紐で複数本の紐の役目を果た
す帯紐が提案された。しかしこの場合でも、帯紐
とは別個に帯枕を付けるという手段を踏まなけれ
ばならない上に、帯枕がずれる可能性もあり、上
述した欠点が全て解消したとは言えなかつた。
す帯紐が提案された。しかしこの場合でも、帯紐
とは別個に帯枕を付けるという手段を踏まなけれ
ばならない上に、帯枕がずれる可能性もあり、上
述した欠点が全て解消したとは言えなかつた。
本考案は以上のような事情に鑑み成されたもの
で、たつた1本の帯紐によつて複数本の紐の役目
を果たし、さらに帯枕を収容するカバーをも備え
ており、従来の結び目の他に創作結びも自由に行
なうことができ、短時間で容易に結べ、仕上がり
も良い帯紐を提供することを目的としている。
で、たつた1本の帯紐によつて複数本の紐の役目
を果たし、さらに帯枕を収容するカバーをも備え
ており、従来の結び目の他に創作結びも自由に行
なうことができ、短時間で容易に結べ、仕上がり
も良い帯紐を提供することを目的としている。
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案の詳
細を説明する。
細を説明する。
第1図〜第4図は本考案に成る帯紐の構成を説
明するもので、図において全体を符号1で示すも
のは帯紐で、第1のバンド2、同じ長さの2本の
バンドから成る第2のバンド3,3、カバー4、
および紐5,5とから構成されている。
明するもので、図において全体を符号1で示すも
のは帯紐で、第1のバンド2、同じ長さの2本の
バンドから成る第2のバンド3,3、カバー4、
および紐5,5とから構成されている。
第1のバンド2および第2のバンド3,3は伸
縮し易いように極細のゴム紐を編込んだ素材から
成る所定の幅を有する帯状体で、長手方向に沿つ
て自由に伸縮することができる。
縮し易いように極細のゴム紐を編込んだ素材から
成る所定の幅を有する帯状体で、長手方向に沿つ
て自由に伸縮することができる。
第1のバンド2と第2のバンド3,3は同一幅
を有するが、第2のバンド3,3は第1のバンド
2よりも所定長さ長く形成されている。
を有するが、第2のバンド3,3は第1のバンド
2よりも所定長さ長く形成されている。
一方、カバー4は上下左右方向に伸縮可能な薄
手の布地から、以下のように形成されている。す
なわち、四角形状に裁断された上記布地を第1図
中幅方向に沿つて細長く3つに折りたたみ、左右
両端をそれぞれ後述するゴムバンド6に対して、
ミシン掛け等によつて固定する。その際、3つ折
りにされた布地の左右両側縁の長さはゴムバンド
6の同図中上下方向の長さよりも長いため、布地
には所定量ギヤザーが寄せられ、その後にゴムバ
ンド6に縫着されることになる。
手の布地から、以下のように形成されている。す
なわち、四角形状に裁断された上記布地を第1図
中幅方向に沿つて細長く3つに折りたたみ、左右
両端をそれぞれ後述するゴムバンド6に対して、
ミシン掛け等によつて固定する。その際、3つ折
りにされた布地の左右両側縁の長さはゴムバンド
6の同図中上下方向の長さよりも長いため、布地
には所定量ギヤザーが寄せられ、その後にゴムバ
ンド6に縫着されることになる。
ゴムバンド6,6は第1および第2のバンドと
同様、極細のゴム紐を織り込まれたもので、第1
図中左右方向に伸縮可能となつている。また、こ
のゴムバンド6,6の同図中上下方向の長さは前
記第1および第2のバンドの幅よりも所定長さ長
くなつている。
同様、極細のゴム紐を織り込まれたもので、第1
図中左右方向に伸縮可能となつている。また、こ
のゴムバンド6,6の同図中上下方向の長さは前
記第1および第2のバンドの幅よりも所定長さ長
くなつている。
ところで、紐5,5は薄手の木綿等を偏平な細
長い袋状に折りたたんで形成されている。
長い袋状に折りたたんで形成されている。
前述した第1のバンド2、ゴムバンド6および
第2のバンド3の図中左右両側縁はそれぞれこの
紐5にミシン掛け等により固定されている。
第2のバンド3の図中左右両側縁はそれぞれこの
紐5にミシン掛け等により固定されている。
次に以上のように構成された帯紐1の使用方法
につき説明する。
につき説明する。
第6図〜第10図は本考案に成る帯紐を使用し
て実際に帯結びを行なう場合のその方法を説明す
るもので、ここでは「ふくら雀」の結び方を例に
とつて説明する。 まず、第6図に示すように胴
7に対し、帯8を2回巻き付け、たれ9がほぼ80
cmとなるようにして1回結ぶ。この状態で第7図
に示すように帯紐1を胴7に対して結び付ける。
すなわち、第1のバンド2が胴7に接し、第2の
バンド3,3は外側を向くようにし、第1のバン
ドとカバー4の間にたれ9が挾まれているように
して、胴7の前面で紐5,5を結ぶ。この時たれ
9には箱ひだ10を形成する。
て実際に帯結びを行なう場合のその方法を説明す
るもので、ここでは「ふくら雀」の結び方を例に
とつて説明する。 まず、第6図に示すように胴
7に対し、帯8を2回巻き付け、たれ9がほぼ80
cmとなるようにして1回結ぶ。この状態で第7図
に示すように帯紐1を胴7に対して結び付ける。
すなわち、第1のバンド2が胴7に接し、第2の
バンド3,3は外側を向くようにし、第1のバン
ドとカバー4の間にたれ9が挾まれているように
して、胴7の前面で紐5,5を結ぶ。この時たれ
9には箱ひだ10を形成する。
そして、例えば第5図に示すような、任意の帯
枕13をカバー4内に入れる。カバー4の入口は
胴7に対して帯紐1の外側にあるため、帯紐を結
んだ後でも容易に帯枕13の出し入れを行なうこ
とができる。もちろん、前もつて帯枕13をカバ
ー4内に収容し、その後に帯紐1を胴7に結び付
けるようにしても良い。
枕13をカバー4内に入れる。カバー4の入口は
胴7に対して帯紐1の外側にあるため、帯紐を結
んだ後でも容易に帯枕13の出し入れを行なうこ
とができる。もちろん、前もつて帯枕13をカバ
ー4内に収容し、その後に帯紐1を胴7に結び付
けるようにしても良い。
ま、帯枕13をカバー4内に収容する際、カバ
ー4およびその両端のゴムバンド6,6が伸縮す
るため、縦、横、斜めの自由な方向に入れること
ができる。
ー4およびその両端のゴムバンド6,6が伸縮す
るため、縦、横、斜めの自由な方向に入れること
ができる。
次に、第7図に示すように、肩幅とほぼ同じ幅
に屏風だたみし、第8図に示すように、たれ9の
基部に当て、三つ山ひだ状の手先11を作る。
に屏風だたみし、第8図に示すように、たれ9の
基部に当て、三つ山ひだ状の手先11を作る。
この状態で、第9図に示すように第2のバンド
3,3を交差させて手先11に掛ける。この結
果、手先11の中心部は絞られ、その左右両端は
羽根11aとなる。X字状に交差した第2のバン
ド3,3は手先11をしつかりと押さえているた
め、このあとの帯結びの動作は非常にやり易く、
また型くずれを起こすこともない。
3,3を交差させて手先11に掛ける。この結
果、手先11の中心部は絞られ、その左右両端は
羽根11aとなる。X字状に交差した第2のバン
ド3,3は手先11をしつかりと押さえているた
め、このあとの帯結びの動作は非常にやり易く、
また型くずれを起こすこともない。
この状態でカバー4をその伸縮性を利用して第
2のバンド3,3の交差部の上側に引き出し、三
つに折畳まれたカバー4を広げ、内部に帯枕13
を収容する。
2のバンド3,3の交差部の上側に引き出し、三
つに折畳まれたカバー4を広げ、内部に帯枕13
を収容する。
帯枕13の収容動作はカバー4が伸縮自在であ
るため極めて容易であり、かつ、収容した後は袋
状となつているため、帯枕13が外れたり、脱落
したりすることはない。
るため極めて容易であり、かつ、収容した後は袋
状となつているため、帯枕13が外れたり、脱落
したりすることはない。
しかる後に第10図に示すように、たれ9を手
先11の中心にかぶせるように降ろしてふくらみ
を持たせ、手先11の下側で帯締め12を結ぶこ
とによつてしつかりと固定する。これで「ふくら
雀」の帯結びが完成する。
先11の中心にかぶせるように降ろしてふくらみ
を持たせ、手先11の下側で帯締め12を結ぶこ
とによつてしつかりと固定する。これで「ふくら
雀」の帯結びが完成する。
なお、ここでは「ふくら雀」の結び方のみを示
したが、同様に他の結び方においても簡単に美し
く仕上げられることは言うまでもない。
したが、同様に他の結び方においても簡単に美し
く仕上げられることは言うまでもない。
以上の説明から明らかなように本考案によれ
ば、伸縮自在の第1、第2のバンドおよび帯枕を
収容するカバーを備えているため、帯結びの途中
においてこれらの各バンドを自由に引張つて帯の
要部を押さえることができ、従来のように仮留め
用の紐を必要とせず、また、帯枕がずれたりする
ことも全くなく、所望の帯結びをふつくらと、極
めて容易に、かつ確実に仕上げることができる。
ば、伸縮自在の第1、第2のバンドおよび帯枕を
収容するカバーを備えているため、帯結びの途中
においてこれらの各バンドを自由に引張つて帯の
要部を押さえることができ、従来のように仮留め
用の紐を必要とせず、また、帯枕がずれたりする
ことも全くなく、所望の帯結びをふつくらと、極
めて容易に、かつ確実に仕上げることができる。
さらに、バンド部分は伸縮自在であるため、ど
のような体型の人にも帯をフイツトさせることが
できると共に、従来のように体を無理に締めつけ
ることがないので、着心地も良くなる。また、こ
の伸縮性を利用して、帯を体の前で結んでこれを
背中側に廻すこともできるため、初心者が1人で
帯結びを行なうことも可能となる。このように簡
単、確実、仕上がりが美しい、解くのも早い、な
ど全ての条件を備えている。
のような体型の人にも帯をフイツトさせることが
できると共に、従来のように体を無理に締めつけ
ることがないので、着心地も良くなる。また、こ
の伸縮性を利用して、帯を体の前で結んでこれを
背中側に廻すこともできるため、初心者が1人で
帯結びを行なうことも可能となる。このように簡
単、確実、仕上がりが美しい、解くのも早い、な
ど全ての条件を備えている。
第1図〜第4図は本考案の一実施例を説明する
もので、第1図は平面図、第2図は第1図のA−
A線断面図、第3図は第1図のB−B線断面図、
第4図は帯枕を収容した状態の第1図のB−B線
に相当する断面図、第5図は帯枕の斜視図、第6
図〜第10図は本考案に成る帯紐の使用方法を示
す説明図である。 1……帯紐、2……第1のバンド、3,3……
第2のバンド、4……カバー、5,5……紐、
6,6……ゴムバンド、8……帯、9……たれ、
11……手先、12……帯締め、13……帯枕。
もので、第1図は平面図、第2図は第1図のA−
A線断面図、第3図は第1図のB−B線断面図、
第4図は帯枕を収容した状態の第1図のB−B線
に相当する断面図、第5図は帯枕の斜視図、第6
図〜第10図は本考案に成る帯紐の使用方法を示
す説明図である。 1……帯紐、2……第1のバンド、3,3……
第2のバンド、4……カバー、5,5……紐、
6,6……ゴムバンド、8……帯、9……たれ、
11……手先、12……帯締め、13……帯枕。
Claims (1)
- 伸縮自在の素材から成る第1のバンド2と、こ
の第1のバンドより所定量長く形成された同じ長
さの2本のバンドから成る第2のバンド3,3
と、これら第1および第2のバンド2,3間に配
置された帯枕を収容するためのカバー4とを備
え、これら第1、第2のバンドの両端は直接、カ
バー4はゴムバンド6,6を介して、紐5,5に
縫着されていることを特徴とする帯紐。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18152283U JPS6089220U (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | 帯紐 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18152283U JPS6089220U (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | 帯紐 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6089220U JPS6089220U (ja) | 1985-06-19 |
JPS6220421Y2 true JPS6220421Y2 (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=30393325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18152283U Granted JPS6089220U (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | 帯紐 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6089220U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09217217A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-19 | Matsue Mitamura | 帯枕を用いた結帯方法 |
-
1983
- 1983-11-24 JP JP18152283U patent/JPS6089220U/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09217217A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-19 | Matsue Mitamura | 帯枕を用いた結帯方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6089220U (ja) | 1985-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3181179A (en) | Fitted bed sheet and method for making same | |
US5381559A (en) | Bandana with flexible bill | |
US5440762A (en) | Nursing cover and method of making same | |
JPS6220421Y2 (ja) | ||
US6353937B1 (en) | Method for securing hair on a person's head | |
US20060179540A1 (en) | Breast binder gown | |
US6623467B1 (en) | Reusable diaper | |
US2394300A (en) | Pack board | |
JP3134756U (ja) | 和服帯 | |
JP3024144U (ja) | 袴 | |
JPH0454173Y2 (ja) | ||
JP3431998B2 (ja) | 簡易着付け用女帯 | |
CN216316870U (zh) | 一种可以避免被罩与被芯错开的被子 | |
JP3216697U (ja) | 和服用帯 | |
JP3037653U (ja) | 和服用付け帯 | |
JPH0743173U (ja) | 帯 枕 | |
JPS6236821Y2 (ja) | ||
JPH0124112Y2 (ja) | ||
US2627073A (en) | Lady's cap | |
JPH0740484Y2 (ja) | 二部式の組合せ和装婚礼衣裳 | |
JP4307605B2 (ja) | 帯枕 | |
GB1463400A (en) | Waist band strip | |
JP3022014U (ja) | 帯用保形具 | |
JP3090807U (ja) | 帯結び補助具 | |
JPH026819Y2 (ja) |