JPS62204050A - 減速装置 - Google Patents

減速装置

Info

Publication number
JPS62204050A
JPS62204050A JP4605986A JP4605986A JPS62204050A JP S62204050 A JPS62204050 A JP S62204050A JP 4605986 A JP4605986 A JP 4605986A JP 4605986 A JP4605986 A JP 4605986A JP S62204050 A JPS62204050 A JP S62204050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
eccentric cam
elastic material
speed reduction
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4605986A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Narimatsu
成松 明壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP4605986A priority Critical patent/JPS62204050A/ja
Publication of JPS62204050A publication Critical patent/JPS62204050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般的には減速装置に関し、より1体的には
、スリップ機能を具備し大減速比の(lられる減速装置
に関する。
[従来の技術] 各種被制御機器でその部品を移動させる場合、駆動源と
してモータが用いられ、その回転数を減らすために減速
装置が用いられる。この種減速装置は、数10分の1乃
至数100分の1の減速比を有し、また、モータ駆動力
の伝達系には、安全のためにスリップ機構が設けられる
ことが多い。減速装置としては、歯車の組合せによるも
のが公知である。
[発明が解決しようとする問題点] 復改の歯車からなる減速装置は、大型のらのとなり易く
、また、大減速比を得るために複数段の歯車を用いるこ
ととなるので、個々の歯車間の連係のが夕が問題となる
減速装置が歯車からなる場合、駆動力伝達系にスリップ
機能を持たせるためには、この減衰5A置とは別個にス
リップ機構を設けなければならない。
従って、通常、このような駆動力伝達系は大型乃至複雑
なものとならざるを得ない。
そこで本発明は、簡単な構造で大減速比の1りられる減
速装置を1是示することを目的とする。
本発明の第2のIA的は、スリップ機能を具備する減速
装置を提示することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る減速装置は、回転駆動軸、例えばモータ回
転軸に固定された偏心カムと、円形内面を具備する不動
の枠体と、偏心カムにより部分的に不動枠体の円形内面
に弾性材を介して圧接させられ、偏心カムの回転に応じ
て不動枠体の円形内面を転動する円板と、回転駆動軸に
対する当該円板の回転に応じて回転する従動板とからな
り、従動板の回転を出力として取り出す。
[作 用: 本発明では、円板が不動枠体の円形内面上を転動するこ
とによりその円板の中心が1〜口」イド曲線を描き、偏
心カムの回転に対し円板は逆方向に回転する。また、円
板の回転数は、偏心カムの偏心量が小さい程、小さくな
り、従って減速比が大きくなる。更には、円板と不it
]枠体の円形内面との間の弾性材により、過負荷時のス
リップ機能が得られる。
[実施例] 以下、図面に示した本発明の一実施例を説明する。第1
図は、本発明に係る減速装置をモータに装置した状態の
中心縦断面図である。第2図は、第1図のA−A線から
見た断面を示し、第3図は第1図のB−B線から児た断
面図を示す。
第1図において、10はモータであり、12は、本発明
の減速装置を収容すると共にモータ10に固着するため
の円筒状のハウジングである。モータ10のモータ軸1
4には、偏心カム1Gが固着されている。
偏心カム16の外周面は図示実施例では真円である。
ただし、本発明にa3いて、必ずしもそうである必要は
ない。
ハウジング12の内面はモータ軸14を中心とする円筒
状になっており、内面の全周に亘り、適度の弾性を有し
、且つ表面のII擦力の大きい弾性材18(18a、1
8b、18c )をエンドレスベルト様に貼り付けであ
る。この弾性材18は、スリップ機能を持たせるための
ものであり、耐摩耗性の高い材料であるのが好ましい。
この弾性材18と偏心カム1Gとの間には、偏心カム1
6の回転により弾性材18の内面上を転動する剛性の円
板20を介在させである。偏心カム1Gは、円板20の
中心の円形透孔に1択入している。
換言でると、円板20の外周円は、弾性材18の内側円
よりも僅かに小さく、弾性材1Bの内側円の直径を(1
、偏心カム16の偏心量をd/2nとすると、円板20
の外周円の直径は、d(1−1/n)としてある。もち
ろん、円板20が弾性材18に圧接することによる公差
が考慮されるべきである。
円板20のモータ10とは反対の側において、ハウジン
グ12には軸受22が固定され、出力軸24は、この軸
受22に嵌合し支持されている。この軸受22の内側で
出力軸20には回転伝達用の円板(又は従動板)26が
固定されている。円板26には、第3図に示すように周
側に切り欠き28を設けてあり、円板20の対応位置に
はビン30を植立し、このビン30を切り欠き28に嵌
入させである。切り火き28は、ビン30が円板26の
時計方向及び反時h1方向の両回動方向に対し遊びの無
いように切り欠き28に49−)Bするが、円板26の
半径方向には多少の幅で移動自在となるように、加工し
てある。
次に、この減速装置の動作を説明する。偏心カム16及
び内側の円板20の寸法は、円板20が弾性材18の内
面に接しつつ回転する寸法となっていることから、モー
タ10の回転による偏心カム16の回転により、円板2
0は、弾性材18の内側円に内接しつつ転動し、その中
心はトロコイド曲線を描く。つまり、モータ軸14の回
転中心で児だ場合、円板20は、モータ軸14の回転方
向とは逆方向に回転し、その回転角は、モータ@14〈
即ら1−心カム1G)の回転角の1/nである。
例えば、第2図において、偏心カム16が旧計方向に一
回転すると、円板20は、弾性材18の内側円の周距離
と円板20の外円の周距離との差πd/nに相当する角
度θだけ、反時計方向に回転している。即ち、ビン30
が、第2図の位置から、反時計方向に角度θだけ回転し
た場所に位置する。
従って、この実施例では、1/nの減速を達成できる。
図示実施例では、トロコイド曲線を描く円板20を剛性
とし、この円板20と対向するハウジング12内面に弾
性材18を貼付することで、出力軸24に大負荷がかか
った場合のスリップ機能を奏させているが、反対に、弾
性材18を円板20の外周面に貼付してもよい。また、
ハウジング12の内面と円板20の外周面の両方に弾性
材を接着してもよい。
図示実施例では、出力軸24の回転中心はモータ14の
軸線に一致するが、出力の利用形態によっては、円板2
Gの回転中心から偏心した位置に出力軸を固定してもよ
い。
[発明の効果1 以上の説明から分かるように、本発明によれば、簡単な
構造でありながら、大ぎな減速と、過負荷時のスリップ
とを実現できる。また、本発明に係る減速装置は極めて
小型に製造できるので、小型機器への組込に適している
。回転力の伝達にお(〕るガタの問題は、ビン30と切
り欠き28との係合部分のみで生じうるから、この部分
を精度よく仕上げることで、ガタを生じなくさせ、ガタ
が存在するとしてもその半を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る減速装置をモータに取り付けた
状態の中央縦断面図、第2図は、第1図のA−A線から
見た断面図、第3図は、第1図のB−B線から見た断面
図である。 10・・・モータ 12・・・ハウジング 14・・・
モータ軸I G−・・偏心カム 18 (18a、18
b、18c ) −・・弾性材 20・・・円板 22
・・・軸受 24・・・出力軸 2G・・・円板 28
・・・切り欠き 30・・・ビン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転駆動軸に固定された偏心カム16と、円形内
    面を具備する不動の枠体12と、 偏心カム16により部分的に不動枠体の円形内面に弾性
    材を介して圧接させられ、偏心カム16の回転に応じて
    不動枠体の円形内面を転動する円板20と、 回転駆動軸の軸線を中心とする当該円板20の回転に応
    じて回転し、出力軸24が固定された従動板 とからなることを特徴とする減速装置。
  2. (2)当該弾性材18が不動枠体の円形内面に接着され
    、弾性材18の内側面が円形をなす特許請求の範囲第(
    1)項に記載の減速装置。
  3. (3)当該弾性材18を円板20の外周面に接着してあ
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の減速装置。
  4. (4)不動枠体の円形内面に第1の弾性材を接着し、円
    板20の外周面に第2の弾性材を接着する特許請求の範
    囲第(1)項に記載の装置。
JP4605986A 1986-03-05 1986-03-05 減速装置 Pending JPS62204050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4605986A JPS62204050A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4605986A JPS62204050A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204050A true JPS62204050A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12736439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4605986A Pending JPS62204050A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204050A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078151A (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 Otaru Seisakusho:Kk 遊星変速機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078151A (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 Otaru Seisakusho:Kk 遊星変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770279A (en) One-way clutch
JPS622064A (ja) 転動ボ−ル形差動減速機構
JPS6350583B2 (ja)
JPS58200835A (ja) サイクロイド駆動機構
US3073184A (en) Planetary gear
JPH07336943A (ja) 減速機付きモータ
JP2833947B2 (ja) カムによる間欠回転装置
KR970006971A (ko) 2방향 차동클러치
US3831458A (en) Intermittent feed mechanism
JPS62204050A (ja) 減速装置
EP1205682A2 (en) Speed controlled freewheel clutch device
US3793895A (en) Power transmitting device
US3033052A (en) Balanced speed-varying mechanism
JPS58135302A (ja) 旋回ピストン式流体装置に用いられる回転阻止機構
JP2635386B2 (ja) クラッチ
JPH02248726A (ja) 軸制動装置
JPS6317502Y2 (ja)
JPH0634005A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
JPH0260904B2 (ja)
JPS5836902Y2 (ja) 二方向フリ−ホイ−ル
KR200198471Y1 (ko) 관리기의 조향장치
JPH0642600A (ja) 増減速機
KR100407016B1 (ko) 자전거용 이중 일방향 구동장치
JPS60129455A (ja) 動力伝達装置
JPH05231490A (ja) 転動ボール式差動減速機構