JPS62203857A - エア・ブレ−キ装置 - Google Patents

エア・ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS62203857A
JPS62203857A JP61044775A JP4477586A JPS62203857A JP S62203857 A JPS62203857 A JP S62203857A JP 61044775 A JP61044775 A JP 61044775A JP 4477586 A JP4477586 A JP 4477586A JP S62203857 A JPS62203857 A JP S62203857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
valve
air
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044775A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Matsumura
好浩 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP61044775A priority Critical patent/JPS62203857A/ja
Priority to US07/018,608 priority patent/US4804235A/en
Priority to GB8704663A priority patent/GB2188688B/en
Publication of JPS62203857A publication Critical patent/JPS62203857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/72Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to a difference between a speed condition, e.g. deceleration, and a fixed reference
    • B60T8/74Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to a difference between a speed condition, e.g. deceleration, and a fixed reference sensing a rate of change of velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大型車両、特に、トラック、ノ(ス等の車両
に用いられるエア、ブレーキ装置に関し、積載荷重に対
処したものに関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
例えば、特開昭56−75246号に記載の装置では、
リンケージ機構を用いて荷重を検出しているが、検出精
度を一定範囲内になるよう実車に取付けるのが、大きな
手間になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、実車への堰付けの
手間を省くようにし几エアブレーキ装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、運転手の操作に応じた圧力の圧縮空気を
吐出するブレーキバルブと、該ブレーキバルブから圧縮
空気を供給されるブレーキ作動装置ト、ブレーキバルブ
とブレーキ作動装置との間に配置される調圧弁と、ブレ
ーキ圧力に応じて予め設定される可変の基準減速度の発
生の有無を検知する減速度検出器と、該減速度検出器か
らの信号に基いて作動し前記調圧弁に関連して設けられ
る電磁弁とを備え、前記調圧弁は、一端側に前記ブレー
キバルブからの圧力を受ける第1の受圧面及び前記電磁
弁を経由して供給される圧力を受ける第2の受圧面を、
他端側に前記ブレーキ作動装置へ供給される圧力を受圧
する第30受圧面を各々形成しt可動体を有し、この可
動体が両端側に受ける圧力に基く付勢力の差によシ前記
調圧弁を開閉して、前記ブレーキ作動fallに供給さ
れる圧力を前記電磁弁の作動により封じ込められる圧力
の大きさに応じて減圧制御するようにしmエア・ブレー
キ装置によって達成される。
〔作 用〕
減速度検出器が基準減速度の発生を検知すると電磁弁が
作動し調圧弁内では第20受圧面が受ける圧力は封じ込
められる。これにより可動体の両端側が受ける付勢力に
差が生じてブレーキ圧力の上昇と共に調圧弁が閉々して
減圧制御が行われる。
基準減速度が発生しないときにはブレーキ作動装置に供
給される圧力はブレーキバルブからの圧力と同等に上昇
する。基準減速度が発生するか否かは車両の積載状態に
よる。よって積載状態に応じてブレーキ作動装置への圧
力制御ヲ行うことができる。
リンケージ機構のように機械的に荷重を検出するもので
はないので実車への取付けは簡単である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例によるエア・ブレーキ装置につい
て図面を参照して説明する。
第1図において、ブレーキバルブ(1)の一万の出力ボ
ートに接続される管路(2)は図示しないがエアオーバ
・ハイドロリック・ブースタを介して前輪のホイールシ
リンダに接続され、他方の出力ボートに接続される管路
(3)は管路(3a)と(3b)とに分岐し、管路(3
a)は後述する調圧弁装置(4)、管路(5)を介して
図示しないエアオーバ・ハイドロリック・ブースタに接
続される。該ブースタの液圧出力は後輪のホイールシリ
ンダに供給される。
管路(3b)(37は1)m切換弁(7)に及び絞り(
6)を介して後述する基準減速度設定・検知装置(8)
に接続される。電磁切換弁(7)の出力ボートは管路(
9)ヲ介して調圧弁装置(4)に接続される。基準減速
度設定・検知装置(8)が基準減速度を検知すると、こ
の信号は電線路αQを介して積載状態判別スイッチαη
に供給され、これを閉成する。
積載状態判別スイッチσυはブレーキバルブ(IIのペ
ダル(la)’!i−踏むと閉成するブレーキスイッチ
(6)と直列に接続される。ブレーキスイッチ□□□の
他端はバッチIJ t、331に接続され、積載状態判
別スイッチ叩の他端はりレーンレノイド(llOa)に
接続される。リレールノイド(llo a)が励磁され
るこの接点(llob)が閉じる。この閉成により電磁
切換弁(7)のソレノイド(転)は閉じる。ソレノイド
(至)が非励磁のときは電磁切換弁(7)はAの位置を
とシ図示する如く入力ボートと出力ボートとが連通状態
とされる。またソレノイド餞が励磁されるとBの位置を
と9入力ボートと出力ボートとは遮断される。
調圧弁装置1t(4)の本体(ロ)には左右方向に段付
孔(ト)が形成され、これにシールリング(7)Qυを
装着した段付ピストン(6)が摺動自在に嵌合している
。段付ピストン(6)の左方、その小径部の周囲及び右
方にはそれぞれ入力室(ト)、制御室(ロ)及び出力室
−が画成される。段付ピストン(7)には中心貫通孔の
が形成され、この右側開口瑞部は減径され、こ\をロッ
ク供が挿通して、その左右端には弁球24)[有]が固
定されている。右方の弁球(251と段付ピスト/(4
)との間にはばねのが張設され、給気状態では弁球(2
)[有]及び段付ピストン(6)に図示の位置をとらせ
ている。すなわち左方の弁球(241は弁座θから階座
しており、右方の弁球[有]は弁座(2)に着座してい
る。
従って、図示の状態では入力室(ト)と出力室−とは連
通しており、出力室α9と大気とは非連通状態にある。
右方の弁球[有]が弁座趙から離座し九ときには、排気
ボート(261ヲ介して出力室−と大気とは連通させら
れる。
入力室(至)は入力ボート(2)を介して管路(3a)
すなわちブレーキバルブ(IIと連通してお)、制御室
(ロ)は管路(9)を介して電磁切換弁(7)に接続さ
れ、出力室叫は出カポ−) C31)’r介して管路(
5)、すなわち二田が接続されている。
次に基準減速度設定・検知装置(8)の詳細について説
明する。
本体t41の内孔にはシールリング(4υを装着し几ピ
ストン(@が摺動自在に嵌合しており、上下に大気呈+
441及び空気圧室(43ヲ画成している。空気圧室(
43はボートt45 k介して管路(3)、すなわちブ
レーキバルブ(1)と連通している。ピストン(4りは
本体上壁部(4?)との間に張設され九ばねに)により
下方に付勢され通常は本体(41の底壁と当接している
。(碍はピストン(47Jのaラド部+4!1f挿通さ
せている孔である。
不休(4CJはこれと一体的な取付部艶を介して図示し
ない車体の一部に固定されるが、この上端部でビン15
υを介して検出レバー(52が枢着している。このレバ
ー(53の下面には凹所■が形成され、これに上述のa
ラド部t41の上端が当接している。レバー(5zと本
体4Iとの間にはばね15ηが張設され、ロッド部(4
3及びレバー525に通常は図示のような安定位置をと
らせている。
レバー63内に形成される内空間例には永久磁石で成る
ころ69が配設され、内空間541の底壁が一点鎖線B
で示すように水平線Hに対しθ度傾斜していることによ
シ通常は“内空間(ロ)の左端壁と当接している。また
右端壁と近接してリードスイッチ(5eが埋設されてい
る。ころωが右方に転動じて内空間(ロ)の右痛壁と当
接すると、またはこれに近接するとリードスイッチ艶か
閉成し、これによシミ線路QOを介して第1図に示すス
イッチαηを閉じるように構成されている。
ボート(49に供給される空気圧力が増大してばね暖の
ばね力に打ち勝つとピストン(6)すなわちロッド部(
4湧は上昇し始める。これによりレバー15S5はビン
団のまわりに反時計方向に回動し、内空間例の底壁の水
平線Hに対する傾斜は増大するのであるが、この傾斜角
θすなわち基準減速度a7tと空気圧力Pa (Kf/
m)との関係は例えば第2図に示されるように設定され
ている。すなわち、空気圧室43の圧力が約1,2Kf
/cal’!ではピストン(44は上昇せず内空間;5
41の底壁の傾斜角0は一定で約3度である。
約x、2に47−を越えて増大すると空気圧力にはゾ比
例して傾斜角θは増大する。傾斜角θの増大と共に内空
間(541内のころ□□□が慣性により転勤し始める車
両の減速度が増大するのであるが、本実施例では基準と
なる減速度を第2図で示すような曲線で変動させ得るよ
うに構成されている。
なお、エアオーバ・ハイドミリツク・ブースタに供給さ
れる空気圧と車両減速度との理論的な関係を車両の積載
状態が満積(定積)である場合と空積である場合とにつ
いて得られるのであるが、基準減速度設定、検知装置(
8)が検知する車両減速度と空気圧との関係ははゾ車両
が半積載である場合の理論的な関係に一致するように第
2図の特性関係が設定されている。従って、ブレーキバ
ルブ(1)のペダル(la)を踏み込んで、リードスイ
ッチ(ト)すなわち積載状態判別スイッチqηが閉成し
ない場合は車両の実際の積載状態は定積載と半積載との
間にあり、閉成した場合は半積載と空積載との間にある
と判断して、前者の場合には後輪側と前輪側への空気圧
は同等に上昇させるが、後者の場合には後輪側には減圧
して供給するようにしている。
第1図において、段付ピストン(7)の大径部の断面積
をS、、小径部のそれを8.とした場合、は入力室(ハ
)の圧力、P・は出力室α9の圧力、Pcは制御室(ロ
)に封じ込められ九圧力)の関係で減圧比例制御される
。この減圧比例制御される場合には制御室αηの空気圧
が一定、すなわち封じ込められる。
なお絞り(6)の大きさは図示しないがエアーオーバ・
ハイドc+ IJラックブースタまでの管路長と検知装
置(8)までの管路長との大きな相異を考慮して、これ
らの空気圧かはゾ同等に上昇して行くように定められて
いる。
本発明の実施例は以上のように構成されるが、次にこの
作用について説明する。
ブレーキパルプ(1)のペダル(ll)t−踏み込むと
管路(2) (3)に空気圧が発生し、これらは前輪側
のエアオーバ・ハイドロリック・ブースタ、調圧弁装置
(4)及び基準減速度設定・検知装置(8)に供給され
る。
調圧弁装置(4)は図示の状態にあシ、弁球@は開き、
弁球四は閉じているのブレーキパルプ(1)からの空気
圧はピストン(7)の中央貫通孔−,出力室σ9、出力
ボート3υ、管路(5)を介してエアオーバ・ノ)イド
ロリック・ブースタの空気圧力室に供給される。
管路(3)からは更に絞り(6)ヲ介して基準減速度設
定・検知装置(8)の空気圧室43にも空気圧pmが供
給され(ブレーキパルプ(1)の空気圧2人より絞シ分
遅れる)、これがばね(4f9のはね力に打ち勝つほど
増大すると、ピストン(4りは上昇し始める。これKよ
シロラド部(41を介してレバーci21はビン51)
のまわりに反時計方向に回動させられ、空気圧P1の増
大と共に検知基準減速度が第2図で示す関係で増大する
他方、管路(3b)を介して電磁切換弁(7)にも空気
圧が供給され、ソレノイド(至)が励磁されないと人位
置にあるので、これから更に管路(9)を介して調圧弁
装置(4Jの制御室@へと供給される。従ってピストン
(7)は図示の位置を維持し、左方弁球@は開き、右方
弁球四は閉じたま\である。
今、仮に車両が半積載と満積載との間の積載状態である
とすると、第2図に示す基準減速度以上の減速度は発生
せず、第1図でリードスイッチ(至)は閉じることはな
く、従って積載状態判別スイッチ(6)は閉じることな
く電磁切換弁(7)は人位置をとりたま\である。これ
によシ調圧装置(4)の制御室αηには空気圧が供給さ
れ続け、ピストン(4)は図示の位置をとつfcま\で
あるので、前輪側及び後輪側のエアオーバ・ハイドロリ
ック・ブースタへは同等の空気圧が供給される。すなわ
ち、後輪に対し減圧制御されることはない。
次に、車両の積載状態が半積載と全積載との間の状態で
ある場合について説明する。
この場合には、ブレーキパルプ(IIの空気圧がある高
さく例えば2 Kf/l ”)にまで増大すると基準減
速度設定、検知装e(8)において、ころ印が慣性によ
り転勤しリードスイッチQを閉じる。なお理論的にはブ
レーキ弁(1)のペダル(1a)を踏み込んで空気圧が
増大し始めると殆んど同時にリードスイッチ圀を閉じる
ことが可能であるが、実際にはころ田が車両の減速度を
検知するまでには若干の時間遅れがあシ、また減速度の
立上シ特性が安定化するまでにも若干の時間が必要とさ
れるので車両の減速度がちる値にまで増大したときに始
めてころ551が転動しリードスイッチ■を閉じ、以後
、空気圧が増大してもこの閉成状態を維持する。
なお、絞シ(6)の友めに出力呈暖の!2!気圧P1の
上昇は遅らされるが、これによりエアオーバ、ハイドロ
リック・ブースタ(ブレーキパルプ(1)からの管路長
が大きい)に供給される空気圧の上昇速度には望等しく
されている。然しなからリードスイッチωが安定に閉成
し続けるのは減速度がある値以上になっている。
よって車両の積載状態は半積載と全積載との間にあると
判断されてスイクテ叩は閉じ、ソレノイド(至)が励磁
される。これによシミ磯辺換弁(7)はB位置に切り換
えられ、調圧弁装置(4)の制御室(ロ)にはこのとき
供給されていた圧力Pcの圧縮空気が閉じ込められる。
これによりピストン(6)への空気圧による付勢力は入
力室(至)と出力室σ鋳とにおける空気圧及び制御室α
ηの封じ込め圧力Pcで定t p Pi8゜+ Pc 
(Sr −St) = Pa5tとなる空気圧でピスト
ンMは左方に移動して右方の弁球5は弁座□□□に着座
したま\で左方の弁球(至)は弁座のに着座する。入力
室(ト)と出力室σ9とは遮断されるがPi8m + 
Pc (5I−8*)〉P、8. Kなるとピストン酸
は下方に移動して再び弁球(至)は弁座@から離座して
入力室(財)と出力室(5)とを連通させる。以後、弁
球−の弁座ωへの着座、これからの離座を繰り返し出力
室α場の圧力P6はP。
S、     S、−S。
=−Pi+Pcmの関係で減圧比例制御されS、   
   S。
る。
ブレーキを弛めるべくブレーキペダル(la)から足を
離し友ときには、入力室(財)の圧力が急激に零へと減
少することによりピストン(7)は大きく左方へと移動
し左方の弁球C241t−弁座@に着座させたま\右方
の弁球Gを弁座額から離座させる。これにより出力室−
は大気と連通し、エアオーバ・ハイドαリック・ブース
タの圧縮空気は管路(5)、出力ポートロυ、出力室α
9及び排気ボート@を介して急速に大気へと排出される
。これによシ後輪へのブレーキ力が急速に解除される。
従って、次にブレーキをかけるときには、ピストン閲は
図示の位置より左方にあって弁球@は閉じ、弁球[有]
は開いているが、供給空気圧の上昇開始と共にピストン
(6)は右方に移動して図示の位置をとる。
なお、制御室αηに封じ込められてい友圧縮空気は逆上
弁(37J及び管路(3)を通ってブレーキバルブ(1
)の排出口から大気に排出される。
以上は通常にブレーキをかけ九場合であるが、次に急ブ
レーキをかけた場合について説明する。
空車又は空車に近い場合には、車両の減速度も急激に変
化し、検知装置mへの!気圧PBの上昇速度はブレーキ
バルブ(1)からの空気圧丁なわちエアオーバ・ハイド
αリック・ブースタへの空気圧2人の上昇速度に比べ絞
シ(6)のため若干遅れ、ま次実際には理論的なブレー
キ圧力−車両減速度の関係では得られる車両減速度がル
−キ圧力に対しかなり遅れるが、検知装置圓においてこ
ろ田が転動じてリードスイッチ(ト)を閉成しt後は、
以後、閉成し続は上述の減圧制御を行う。
然るに定積載又はこれに近い場合には、急ブレーキであ
るので車両の減速度の変化も立上シが急激であって、最
初のうちは絞シ(6)の絞シ効果も大きくなってピスト
ン(社)の移動は緩やかで検知装置(8)においてころ
(至)が一時的に転動じてリードスイッチのを閉成し、
この間、上述の減圧側′@lを行う。
然しなから、空気圧室(43の圧力PBがブレーキバル
ブ(1)の出力圧力2人に近づくところ(ト)は再び図
示の位置に戻ってリードスイッチωは開く。これにより
電磁切換弁(7)は再びAの位置に切り換わり、制御室
αηに封じ込めてい7を空気圧に更にブレーキバルブ(
υからの全気圧P人が加えられるのであるが、電磁切換
弁(7)がBの位置に切9換わっている間のブレーキバ
ルブ(1)の空気圧PAの上昇分はわずかであるので、
調圧弁装[(4)のピストン(7)は直ちに図示の位置
に復帰して以後、入力室(18)と出力室−の空気圧は
同等に上昇して行く。もし、電磁切換弁(7)がBの位
置で調圧弁装置(4)の制御室(ロ)の圧縮空気を外部
に排出するようにすれば、調圧弁装置(4)においてピ
ストン畑が図示の位置に復帰するまでに更に長い時間を
必要とし、ブレーキ距離が長くなるであろう。
以上、本発明の各実施例について説明し九が、勿論、本
発明はこれらに限定されることなく本発明の技術的思想
に基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施例ではブレーキバルブ(IJからの供
給圧力に応じて検知装[1(8)の検知する基準減速度
t″0.2fからはゾ0.6fjで変化するように設定
したが、検知するもしくは判断する積載状態に応じてこ
の範囲を例えばばね(佃の強さ及び071部(49の長
さを変えることによって変えてもよい。
あるいはこのような装置(8)全複数台用いて、それぞ
れ異なつ几積載状態を判断するようにし、この台数に応
じて電磁切換弁の数及び調圧装置の段付ピスト/の段数
を増加させるようにしてもよい。
また以上の実施例ではリードスイッチ田のオン・オフ信
号により積載状態判別スイッチαυをオン・オフさせる
ようにし九が、これに代えて積載状態判別スイッチその
ものをリードスイッチとするようにしてもよい。これに
よってスイッチの数を減少させることができる。
〔発明の効果〕
以上述べ次ように本発明のエアブレーキ1lilKよれ
ば、ブレーキ時に圧力源から供給される圧力の大きさに
応じた基準減速度の発生の有無に基き、ブレーキ作動装
置に供給されるブレーキ圧力金子め決められ次段階でy
4整するようにしているので、車両の積載状態に応じて
正確に減圧比例制御を行うことができる。ま友従来のよ
うにリンケージ機構を用いて荷重、すなわち車両の積載
状態を検出していないので実車への取り付けがより簡単
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるエアブレーキ装置の配管
系統図及び第2図は第1図における基準減速度設定・検
知装置の特性を示すグラフである。 なお図において、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転手の操作に応じた圧力の圧縮空気を吐出する
    ブレーキバルブと、該ブレーキバルブから圧縮空気を供
    給されるブレーキ作動装置と、ブレーキバルブとブレー
    キ作動装置との間に配置される調圧弁と、ブレーキ圧力
    に応じて予め設定される可変の基準減速度の発生の有無
    を検知する減速度検出器と、該減速度検出器からの信号
    に基いて作動し前記調圧弁に関連して設けられる電磁弁
    とを備え、前記調圧弁は、一端側に前記ブレーキバルブ
    からの圧力を受ける第1の受圧面及び前記電磁弁を経由
    して供給される圧力を受ける第2の受圧面を、他端側に
    前記ブレーキ作動装置へ供給される圧力を受圧する第3
    の受圧面を各々形成した可動体を有し、この可動体が両
    端側に受ける圧力に基く付勢力の差により前記調圧弁を
    開閉して、前記ブレーキ作動装置に供給される圧力を前
    記電磁弁の作動により封じ込められる圧力の大きさに応
    じて減圧制御するようにしたエア・ブレーキ装置。
  2. (2)前記減速度検出器は、ブレーキバルブからの供給
    圧力に応じて検出すべき基準減速度が変化するようにし
    た第1項記載のエア・ブレーキ装置。
JP61044775A 1986-02-28 1986-02-28 エア・ブレ−キ装置 Pending JPS62203857A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044775A JPS62203857A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 エア・ブレ−キ装置
US07/018,608 US4804235A (en) 1986-02-28 1987-02-25 Air pressure brake system for a vehicle
GB8704663A GB2188688B (en) 1986-02-28 1987-02-27 Air pressure brake systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044775A JPS62203857A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 エア・ブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203857A true JPS62203857A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12700788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044775A Pending JPS62203857A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 エア・ブレ−キ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4804235A (ja)
JP (1) JPS62203857A (ja)
GB (1) GB2188688B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540743B2 (ja) * 1987-10-08 1996-10-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 ブレ―キ装置
JPH02504130A (ja) * 1988-05-09 1990-11-29 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー ブレーキ圧制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079505A (en) * 1963-07-31 1967-08-16 Girling Ltd Improvements relating to vehicle brakes
US3600042A (en) * 1968-12-27 1971-08-17 Bendix Corp Brake system control means
US3861489A (en) * 1972-07-05 1975-01-21 Lang Davis Ind Inc Mercury switch braking system
IT994358B (it) * 1972-10-05 1975-10-20 Daimler Benz Ag Freno a doppio circuito dipendente dal carico per veicoli in partico lare veicoli da carico omnibus o simili
DE2548975A1 (de) * 1975-11-03 1977-05-05 Wabco Westinghouse Gmbh Druckmittelbetaetigte bremsanlage mit automatisch-lastabhaengiger bremskraftregelung fuer 3-achsige kraftfahrzeuge
DE2622746A1 (de) * 1976-05-21 1977-11-24 Wabco Westinghouse Gmbh Einrichtung zur bremskraftregelung von kraftfahrzeugen
JPS5925703B2 (ja) * 1976-06-11 1984-06-20 住友電気工業株式会社 荷重応動型比例減圧弁装置
US4217005A (en) * 1978-02-03 1980-08-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Deceleration responsive load responsive brake pressure control device
JPS5568449A (en) * 1978-11-14 1980-05-23 Mitsuwa Seiki Co Ltd Load sensing type brake pressure distributing controller
FR2453748A2 (fr) * 1979-04-10 1980-11-07 Labavia Perfectionnements aux dispositifs de commande pour ralentisseurs
DE2926017A1 (de) * 1979-06-28 1981-02-12 Teves Gmbh Alfred Fahrzeugbremsanlage
US4402047A (en) * 1980-12-16 1983-08-30 General Signal Corporation Computerized brake control system
DE3413759A1 (de) * 1984-04-12 1985-10-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drucksteuerventil fuer eine druckmittel-bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
GB2188688B (en) 1989-05-10
GB2188688A (en) 1987-10-07
GB8704663D0 (en) 1987-04-01
US4804235A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06179361A (ja) 路面走行車のブレーキ圧・制御装置
JP2564100B2 (ja) 鉄道車両ブレーキ制御装置において使用される積空切換弁装置
CA1066326A (en) Fluid brake control system
US3945689A (en) Combined load-sensing proportion and relay valve
US4012079A (en) Brake control apparatus actuated by sensing the deceleration of a vehicle
JPH0348056B2 (ja)
US4364609A (en) Empty/load brake control valve apparatus
JPS62203857A (ja) エア・ブレ−キ装置
JPH0134818B2 (ja)
JPS5838341B2 (ja) 減速度応動液圧制御弁
CA1225112A (en) Empty/load brake control arrangement
US4052855A (en) Brake master cylinder construction
JPS582860B2 (ja) 2系統配管用油圧制御弁
US5039174A (en) Empty/load braking system for railroad cars and valve therefor
US4251116A (en) Fluid braking systems
US4030759A (en) Pneumatic anti-skid brake system having proportional pressure control means
EP0100096B1 (en) Brake pressure control unit of deceleration-responsive type
JPH05213169A (ja) ブレーキの液圧制御装置
GB2051274A (en) Load-dependent braking force regulator
US4199198A (en) Vehicle braking control apparatus
JPS62295760A (ja) 空圧ブレ−キ用減速度検出装置
JPS6317152A (ja) ブレ−キ圧力制御装置
USRE29722E (en) Fluid brake control system
JPS63215452A (ja) エアブレ−キ用減速度検出装置
JPS62198553A (ja) ブレ−キ制御方法及び装置