JPS62203453A - 騒音防止形送話器 - Google Patents

騒音防止形送話器

Info

Publication number
JPS62203453A
JPS62203453A JP4536986A JP4536986A JPS62203453A JP S62203453 A JPS62203453 A JP S62203453A JP 4536986 A JP4536986 A JP 4536986A JP 4536986 A JP4536986 A JP 4536986A JP S62203453 A JPS62203453 A JP S62203453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
transmitter
diaphragms
diaphragm
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4536986A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Masuda
増田 光雄
Hideji Matsuura
松浦 秀司
Yoshio Shinoda
篠田 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP4536986A priority Critical patent/JPS62203453A/ja
Publication of JPS62203453A publication Critical patent/JPS62203453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔)≠業1−の利用分野〕 未発1!IIは、圧電セラミック型の送話器を備えてな
る゛屯話機用送受器において、特に周囲騒丘による通話
妨害を確実に防+FL得るようにした騒rf防11−形
送話器の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来から電話機用送話塁として知られるものの一つに、
圧電セラミック型電気音響変換器(以下圧°市セラミッ
ク型送話器という)がある。このような圧電セラミック
4り送話器は、一般に、セラミツク11三重体を備えた
圧電振動板と、その1111面側を前気室を介して蕾う
前カバーと、その背面側をmうことで振動板との間に背
気室を形成するプリントJ、に&と、このプリントノ、
ζ板から背面側に引出された端子等で構成され、前カバ
ーに穿設されている前面通気孔から前気室内に入射され
る音声入力で振動板を振動させることで、これを1fr
jj信号・とじて送信するような構成とされていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、この種の圧電セラミyりj%j+送話器を右
する電話機を周囲騒音の大きな所で使用する場合におい
て問題とされることは、その周囲騒音がj′1・声と共
に入力されて振動板を振りjさせることによる4112
合、すなわち側H’fとなって自己の受+i+rl器か
ら再生されることで自己のT!1が問え難くなったり、
相「側のf:1が聞きつらくなったりするばかりでなく
、相〔側でも適iEな送話0壮の再生が行なえず、通話
1°を声を問き取り難い等といった問題を唱き、通話品
質が低トしてしまうことで、このような問題を防+L 
L得ることが必黄とされる。そして、このような周囲騒
音による問題は、特に低周波数域において通話1“f 
Nと周囲騒音との区別がつきにくいことからオしいもの
で、このような点をも考慮し、適切かつ確実な騒、F?
防11〕機能を発揮し得る対策が必要とされている。
〔問題点を解決するための手段〕
このような要請に応えるために1本発明に係る騒音防1
1−形送話器は1通話音声が入力される圧電振動板とは
別に、第2の圧電振動板を送話器背面側に逆向き状態で
配設し、かつこの第2の圧′1「振動板に対し周囲騒f
fが入力されるように構成するとともに、これら第1お
よび第2の圧電振動板を通話回路ヒで逆相接&d した
ものである。
〔作用〕 本発明によれば、第2の圧電振動板を、送話器背面側か
ら導入される周囲騒音による音圧で振動させることで1
通話音パIおよび周囲騒音により振動される第1の圧電
振動板による出力信号のうち1周囲騒音によるものを電
気的に相殺し、通話音声による送話信号のみを出力とし
て取出し、適1/Jかつ充分な通話品質を11)ること
が可詣となる。
〔実施例〕
以ド、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る騒1¥V月F二形送話器の一実施
例を示すものであり、同図において、符弓・■で小す騒
j′1−防1F形送話器は、セラミック月ヨ°重体2a
、2bを貼着等で設けてなる二枚の圧電振動板3.4を
有し、これらを逆向き状態で配設するとともに1通話回
路ヒで′電気的に逆相状態で直列接続するような構成と
している。また、1:述した圧It!、振動板3,4は
、前面通気孔5aを有する前カバー5と、その後端を閉
塞しかつ背面通気孔6aを有する後カバー6とで構成さ
れるケーシング内にM【込まれるとともに、その間がプ
リントノ、(板を兼る仕9J板7で什νJられることで
、機械的には分離された構造とされている。なお、8a
、8bは前面側に位置する第1の圧′I「振動板3の前
、後に形成されてなる[111気室および背気室、9a
、9bは同様に背面側の第2の圧電振動板4前、後の前
気室およびマ〒気室で、さらに前記仕切板7の側方の一
部からは、図示しないが前記圧電振動板3゜4にのセラ
ミンク圧電体2a、2bを逆相に直列接続した状1ホで
図示せぬ通話回路側へ結線するためのリート等が弓1出
されている。  −そして、このような構成を有する騒
n ll/J II:形送話器1は、概略第1図に示す
ような状態で送受器筐体10内に配設され、その前面側
が筒体10に形成された複数のスリットによる送話口1
0aに対面し、また゛11+f而側が送受器筐体lOの
内部空間内に臨んでいる。なお、11はこの送受器筐体
IOの一端部から引出される送受器コード、12.13
は送話器1を笛体10内に保持固定するための弾性ブー
ツおよびその取付ブラケットで、さらに送受器笛体lO
の一部には、後述するように1周囲騒j′1“を送話i
+ 1の背面側に導くためのfz、圧導入用の通気孔1
4が穿設されている。
したがって、このような構成によれば、送話口10aか
ら導入されるIIfIIi/+1°f ji!および周
囲騒音によるFf圧で、第1の圧電振動板3が振動され
、その出力信号が送出されるものの、第2の圧電振動板
4に女4し、送話器1背面側から周囲騒音による7’7
:圧が導入されて作用し、その結果生じる振動により前
記第1の振動板3とは逆の出力信号が得られるもので、
これにより第1の圧゛屯振動板3による出力0時のうち
1周囲騒ifによるものを電気的に相殺し、これにより
通話1(声による送話信号のみを出力として取出し、適
切かつ充分な通話品質を得ること力< n(俺となるも
のである。
すなわち、送話器1から階間した遠い位:在にある各種
if源からの周囲騒音による音圧は、図中破線で示すよ
うに、送受器竿体lOに設けられた送話r、l l O
aと7f圧導入用の通気孔14とから鍮体10内に導か
れ、さらに前カバー5の曲面通気孔5a、および後カバ
ー6の背面通気孔6aを介して第1および第2の圧電振
動板3.4の前面側に作用することとなる。そして、こ
の場合において、これら両振動板3.4に作用する音圧
は、その音源から振動板3.4までの距離が遠距離では
とんと差がないために、位相は略々回等で、しかも同程
度の大きさによるFT圧であり、これによりこれらE7
圧によって生じる各圧電振動板3,4による出力0壮は
9位相の等しい逆向き特性となるもので、これらがtf
、いに相殺され、通話出力として送信され難くなるもの
である。
一方、送話器1に対する通話音声による音圧は、図中実
線で示すように、圧電振動板3の前面から加わるととも
に、その一部は筐体10内に導かれて送話器1背面側に
も至るが、音源からの距a差により位相差を生じ、また
?”?圧も充分に小さいものであるため、■−述した周
囲騒音のように相殺されることはなく、第1の圧゛市振
動板3を適切かつ確実に振動させ、その出力信号を送信
し得るものである。
なお、1こ述した構成を採用するうえで必要とされるこ
とは、に述した送話器l背面側に周囲騒音が回り込むよ
うに、送受器筐体10の一部に通気孔14を穿けておく
ことであるが、このような通気孔14の付設位置や穿設
構fi等としては1種々の変形例が考えられるもので、
図示した例に限定されるものではない。要は、送受器筐
体10の一部に1周囲騒音のン゛f圧を導入し得る通気
孔14が形成されておればよいものである。
このような構成による騒音防上形送話器1によれば、第
2図に示した送話感度−周波数特性において、音源(測
定の[1安として2c+a離した場合)が近接している
通常の通話tf声による出力特性aに対し、従来は図中
すに示すようにあまりにも差の小さいことから問題とさ
れていた音源(回50c+a敲した場合)が遠く摩れて
いる周囲!!i!音による出力特性を、たとえば図中C
で示すように充分に差のある出力特性となるように抑制
し得るもので、これにより騒音による通話不良を簡単か
つ適切に解消し得るものである。ここで、Cで示す出力
特性は、周囲騒音による音圧のうち、特に低周波数域に
ある1′?圧のみを、第2の圧′市振動板4に作用させ
るようにした場合を示し、これにより特に通話品質を確
保するうえで問題とされた低周波数域の騒音から通話音
声を区別して明瞭に認識できるもので、これにより通話
品質を従来に比べて大幅に向上させ得るものである。こ
の場合には、前記後カバー6の背面通気孔6aを、充分
に小径に形成し、低周波数域の音圧のみを第2の圧電振
動板4側に導入し得る構成とするとよい。
しかしながら1本発明はこれに限定されず、前カバー5
側と略々回等の通気孔6aを開けることで、低域から高
域に至る騒音による音圧を導入して第2の圧電振!E)
l坂4を振動させ、騒音を全域にわたって相殺するよう
にしてもよいもので、ト述した1〒面通気孔6aの大き
さを前面側との対比で適宜選択することにより、所要の
周波数特性を得ることが+−+f能である。
なお、本発明は1−通した実施例構造に限定されず、送
話器構造を始めとして各部の形状、構造等を、適宜変形
、変更することは自由である。たとえば本発明による騒
8゛防1ヒ形送話器lとしては、前述した実施例のよう
なユニット構造のものに限定されず、圧電セラミック型
送話器を二個逆向きにM1合せて用いるようにしてもよ
く、ざらに各圧電振動板3.4の+iif気室および背
気室を、送受気位体の一部を利用して形成するようにし
てもよいものである。黄は、通話1°f声を受ける第1
の圧電賑りJ&と略々等しい条件でその前面側に第2の
圧電振動板を逆向きに配設し得る構成であればよいもの
である。
また、本発明による騒音防IF形送話器は、一般の′を
自電話機を始めとして、公衆電話機等においても適用し
て効果的なもので、°麦は騒1イ雰囲気中において使用
される゛電話機に適用回走である。
〔発IJ+の効果〕
以1−説明したように、本発明に係る騒fr、防11−
形送話器によれば、通話:’f I”が入力される圧゛
市振動扱とは別に、第2の圧電振動板を送話器背面側に
湧向き状態で配設し、かつこの第2の圧電振動板に対し
周囲騒音が入力されるように構成するとともに、これら
第1および第2の圧電振動板を通話回路1:で逆相接続
するように1.だので、筒中かつ安価な構成にもかかわ
らず、送話器背面側から導入される周囲騒音によるj′
f圧で第2の圧電振動板を振動させることで1通話i’
i’ J”および周囲騒音により振動される第1の圧゛
1L振動板による出力信号のうち、周囲騒j7によるも
のを電気的に相殺し。
通話1°f声による送話信号のみを出力として取出し、
適切かつ充分な通話品質を得ることが可能となる竿とい
った種々優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る騒音防IF形送話器の一実施例を
示す要部拡大断面図、第2図は送話感度−周波数特性を
示す特性図である。 1・−・・騒r1防1に形送話器、3.4・−・・圧電
振動板、5・拳・・前カバー、5aa・・−1i?1面
通気孔、6・・・・後力へ−16a・・拳・背面通気孔
、7・・・・什!、lJ板、lO・・Φ・送受器愕体、
lea・・會・送話口、14・・・・通気孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  通話音声が入力される圧電振動板を有する圧電セラミ
    ック型送話器の背面側に、第2の圧電振動板を逆向き状
    態で配設し、この第2の圧電振動板に対し周囲騒音が入
    力されるように構成するとともに、これら第1および第
    2の圧電振動板を逆相接続したことを特徴とする騒音防
    止形送話器。
JP4536986A 1986-03-04 1986-03-04 騒音防止形送話器 Pending JPS62203453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4536986A JPS62203453A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 騒音防止形送話器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4536986A JPS62203453A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 騒音防止形送話器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203453A true JPS62203453A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12717355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4536986A Pending JPS62203453A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 騒音防止形送話器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057390A (ja) * 1990-11-09 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロホンユニツトの取付構造
JPH09289539A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Tamura Electric Works Ltd 騒音防止型送受話器
CN103873996A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 深圳市中兴移动通信有限公司 移动终端

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4526093Y1 (ja) * 1967-02-28 1970-10-12
JPS59126400A (ja) * 1982-12-23 1984-07-20 Fujitsu Ltd 電話機用送受話器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4526093Y1 (ja) * 1967-02-28 1970-10-12
JPS59126400A (ja) * 1982-12-23 1984-07-20 Fujitsu Ltd 電話機用送受話器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057390A (ja) * 1990-11-09 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロホンユニツトの取付構造
JPH09289539A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Tamura Electric Works Ltd 騒音防止型送受話器
CN103873996A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 深圳市中兴移动通信有限公司 移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430803A (en) Bifunctional earphone set
US5208867A (en) Voice transmission system and method for high ambient noise conditions
US5327506A (en) Voice transmission system and method for high ambient noise conditions
US6324284B1 (en) Telephone handset with enhanced handset/handsfree receiving and alerting audio quality
JP2609822B2 (ja) 送話器
US4528426A (en) Directional microphone assembly
US3665122A (en) Hearing aid construction utilizing a vented transducer compartment for reducing feedback
CA2582473C (en) Acoustic apparatus and telephone conversation apparatus
JPH09504661A (ja) 電話送受器
EP0584259A1 (en) Hearing aid
US20140233749A1 (en) Earphone microphone
US20040042630A1 (en) Microphone enclosure for reducing acoustical interference
US20110158448A1 (en) Speakerbox
US3633705A (en) Noise-cancelling microphone
US4949387A (en) Electro-acoustic transducer unit
US6421444B1 (en) Embedded higher order microphone
JPS62203453A (ja) 騒音防止形送話器
US11206477B2 (en) Sound transducer structure of electronic device
GB2322257A (en) Increased acoustic separation for a speakerphone
JP2957481B2 (ja) 音響部品の実装構造
JPS62203452A (ja) 騒音防止形送話器
KR200216321Y1 (ko) 마이크겸용 이어폰
US11297411B2 (en) Microphone units with multiple openings
JP2001309007A (ja) 電気音響変換器
JPH0413900B2 (ja)