JPS6220307A - 熱処理装置 - Google Patents
熱処理装置Info
- Publication number
- JPS6220307A JPS6220307A JP15813985A JP15813985A JPS6220307A JP S6220307 A JPS6220307 A JP S6220307A JP 15813985 A JP15813985 A JP 15813985A JP 15813985 A JP15813985 A JP 15813985A JP S6220307 A JPS6220307 A JP S6220307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing chamber
- wafer
- heat treatment
- processed
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、熱処理技術、特に、半導体装置の製造におL
Jるウェハのアニール処理に適用し2て有効な技術に関
する。
Jるウェハのアニール処理に適用し2て有効な技術に関
する。
「背景技術」
たとiば、超人規模隼積回路などの製造においては、シ
リJ1ンなどの円盤状の基板、ずなわらうエバに所定の
半導体装rを構成する過程で、たとえばpn接合形成の
ための不純物をウニへ表面乙こ導入する手段として、イ
オン71人操作がj]われる場合がある。
リJ1ンなどの円盤状の基板、ずなわらうエバに所定の
半導体装rを構成する過程で、たとえばpn接合形成の
ための不純物をウニへ表面乙こ導入する手段として、イ
オン71人操作がj]われる場合がある。
この場合、イオン71入に、Lっでウコーハ裏面に導入
された不純物の活性化や、イオン注入によって発生され
た不純物導入部の結晶欠陥の回復、消滅などを図るため
、im常、ウェハを非酸化性の雰囲気で所定の温度に比
較的短時間加熱するアニールが行われる。
された不純物の活性化や、イオン注入によって発生され
た不純物導入部の結晶欠陥の回復、消滅などを図るため
、im常、ウェハを非酸化性の雰囲気で所定の温度に比
較的短時間加熱するアニールが行われる。
このようなアニールを行う装置としては、次のような構
造のものが考えられる。
造のものが考えられる。
すなわち、平面状に配設された加熱ランプに平面状の反
射板を平行に対向して設け、この反射板と加熱ランプと
の間にウェハを位置させ、所定の時間加熱光線を照射す
ることによりウェハを所定の温度に加熱してアニールを
行うものである。
射板を平行に対向して設け、この反射板と加熱ランプと
の間にウェハを位置させ、所定の時間加熱光線を照射す
ることによりウェハを所定の温度に加熱してアニールを
行うものである。
しかしながら、上記のような構造のアニール装置におい
ては、たとえば、加熱ランプから放射される熱線の波長
領域とウェハに効率よく吸収される波長領域の相違など
によって、加熱効率の向上には限界があり、必要とされ
る加熱速度が得られない場合があるという欠点がある。
ては、たとえば、加熱ランプから放射される熱線の波長
領域とウェハに効率よく吸収される波長領域の相違など
によって、加熱効率の向上には限界があり、必要とされ
る加熱速度が得られない場合があるという欠点がある。
さらに、ウェハが比較的大口径となった場合、ウェハ全
体を均一に加熱することが困難であり、熱の散逸速度の
比較的大なウェハの周辺部と中央部との間に発生される
温度差などに起因してウェハに熱応力転位などの結晶欠
陥が発生され、うエバに形成された半導体素子が損傷さ
れるなど、種々の欠点があることを本発明者は見いだし
た。
体を均一に加熱することが困難であり、熱の散逸速度の
比較的大なウェハの周辺部と中央部との間に発生される
温度差などに起因してウェハに熱応力転位などの結晶欠
陥が発生され、うエバに形成された半導体素子が損傷さ
れるなど、種々の欠点があることを本発明者は見いだし
た。
なお、ウェハのアニール技術について説明されている文
献としては、株式会社工業調査会、昭和56年11月1
0日発行[電子材料J 1982年11月号別冊、P1
02〜P108がある。
献としては、株式会社工業調査会、昭和56年11月1
0日発行[電子材料J 1982年11月号別冊、P1
02〜P108がある。
[発明の目的]
本発明の目的は、被処理物を迅速かつ均一に加熱するこ
とが可能な熱処理技術を提供することにある。
とが可能な熱処理技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
。
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
。
[発明の概要コ
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、つぎの通りである。
を簡単に説明すれば、つぎの通りである。
すなわち、被処理物が位置される処理室の内壁面が閉曲
面からなる反射面をなす構造とすることにより、前記処
理室内に導入され、被処理物に照射される光線が閉曲面
からなる反射面をなす内壁面で反射されながらあらゆる
方向から繰り返し均一に被処理物に照射されるようにし
て、被処理物に照射される光線による被処理物の加熱効
率を向上させ、被処理物を迅速かつ均一に加熱すること
を可能にしたものである。
面からなる反射面をなす構造とすることにより、前記処
理室内に導入され、被処理物に照射される光線が閉曲面
からなる反射面をなす内壁面で反射されながらあらゆる
方向から繰り返し均一に被処理物に照射されるようにし
て、被処理物に照射される光線による被処理物の加熱効
率を向上させ、被処理物を迅速かつ均一に加熱すること
を可能にしたものである。
[実施例1]
第1図は、本発明の一実施例であるアニール装置の要部
を示す断面図である。
を示す断面図である。
球形の処理室1は、半球形の基体部2およびこの基体部
2に着脱自在な半球形の蓋体3で構成され、中央部にお
いて上下方向に分割可能にされている。
2に着脱自在な半球形の蓋体3で構成され、中央部にお
いて上下方向に分割可能にされている。
前記基体部2および蓋体3の着脱部にはフランジ4およ
びフランジ5が設けられ、フランジ4に装着されたOリ
ング6によって基体部2および蓋体3が合体されて構成
される球形の処理室lの内部の気密が保持されるように
構成されている。
びフランジ5が設けられ、フランジ4に装着されたOリ
ング6によって基体部2および蓋体3が合体されて構成
される球形の処理室lの内部の気密が保持されるように
構成されている。
この場合、球形の処理室lの内壁面は鏡面加工され、球
面(閉曲面)からなる反射面Rをなすように構成されて
いる。
面(閉曲面)からなる反射面Rをなすように構成されて
いる。
一方、前記基体部1には、光透過窓7が形成され、処理
室1の外部に設けられたタングステンランプなどの光源
8から放射される光線9が所定のレンズ群などからなる
光学系10を経て処理室1の内部に導入されるように構
成され、光源8の近傍に設けられたシャッタ機構11に
よって光線9の処理室1の内部への入射および遮断が制
御される構造とされている。
室1の外部に設けられたタングステンランプなどの光源
8から放射される光線9が所定のレンズ群などからなる
光学系10を経て処理室1の内部に導入されるように構
成され、光源8の近傍に設けられたシャッタ機構11に
よって光線9の処理室1の内部への入射および遮断が制
御される構造とされている。
処理室1の内部中央には石英などからなるサセプタ12
に載置されてウェハ13(被処理物)が位置され、光透
過窓7を通じて処理室1の内部に導入され、反射面Rに
反射された光線9があらゆる方向から繰り返し照射され
ることによって光線9の一部がウェハ13に吸収されて
熱エネルギに変換され、ウェハ13が加熱されるもので
ある。
に載置されてウェハ13(被処理物)が位置され、光透
過窓7を通じて処理室1の内部に導入され、反射面Rに
反射された光線9があらゆる方向から繰り返し照射され
ることによって光線9の一部がウェハ13に吸収されて
熱エネルギに変換され、ウェハ13が加熱されるもので
ある。
また、蓋体3には観測窓14が設けられ、処理室lの外
部に設けられたパイロメータ15によって処理室1の内
部のウェハ13の温度が計測可能にされている。
部に設けられたパイロメータ15によって処理室1の内
部のウェハ13の温度が計測可能にされている。
さらに、蓋体3乙、−はガスノズ月用6が置LJられ、
処f!11室lの内部に窒素ガスなどの不活iノ[ガス
が’4人されるように構成さね−Cいる。
処f!11室lの内部に窒素ガスなどの不活iノ[ガス
が’4人されるように構成さね−Cいる。
また、基体部2ζ、こは、処理室lの夕1部に設けられ
た真空ポンプ17 (排気機構)に接続される排気ノズ
月用8が設itられ、処理室1の内部がIJI気される
ことによって所定の真空度εこされろよ・)に構成され
ている。
た真空ポンプ17 (排気機構)に接続される排気ノズ
月用8が設itられ、処理室1の内部がIJI気される
ことによって所定の真空度εこされろよ・)に構成され
ている。
基体部2才5よび蓋体3の夕)周部Cコは、それぞれン
Aj体ジt・ゲット19および流体シャツ1−・ノ[2
0が設(1られ、流体ジャケット19および20乙こそ
れイ渕1設けられ〕、−流体人TT+ノズル21および
涜体入[1ノズル22、流体用「1ノズル23および流
体用「1ノズル24を通し2て所定の温度の冷却水が流
通されるごとにより、処理室1の内壁面が所定の温度に
保持される構造とされている。
Aj体ジt・ゲット19および流体シャツ1−・ノ[2
0が設(1られ、流体ジャケット19および20乙こそ
れイ渕1設けられ〕、−流体人TT+ノズル21および
涜体入[1ノズル22、流体用「1ノズル23および流
体用「1ノズル24を通し2て所定の温度の冷却水が流
通されるごとにより、処理室1の内壁面が所定の温度に
保持される構造とされている。
以下、本実施例の作用について説明する。
Llしめに、蓋体3が基体部2から分離され、処理室1
の内部に設は−)れたり゛セプタ12にウエノ\13が
叔置きねる。
の内部に設は−)れたり゛セプタ12にウエノ\13が
叔置きねる。
イ+、て、蓋体3が基体部2に合体さね、r・H形の処
理室1が気密に構成されるとともに、基体部2および蓋
体3にそわぞれ設けられた流体シャゲット19および2
0には所定の温度の冷jlll水が流通され、処理室1
の内壁面が所定の温度に保持される。
理室1が気密に構成されるとともに、基体部2および蓋
体3にそわぞれ設けられた流体シャゲット19および2
0には所定の温度の冷jlll水が流通され、処理室1
の内壁面が所定の温度に保持される。
次に、ガスノズ刀用6を通じて窒素ガスが処111室1
の内部に流入されるとともに、排気ノズ月48に接続さ
れる真空ポンプ17によって処理室1の内部が排気され
、処理室1の内部雰囲気が窒素ガスに置換され、さらに
窒素ガスの供給を停止トU2排気操作のみを継続するこ
とによって処理室1の内部は所定の真空度のJ1酸化性
雰囲気にされる。
の内部に流入されるとともに、排気ノズ月48に接続さ
れる真空ポンプ17によって処理室1の内部が排気され
、処理室1の内部雰囲気が窒素ガスに置換され、さらに
窒素ガスの供給を停止トU2排気操作のみを継続するこ
とによって処理室1の内部は所定の真空度のJ1酸化性
雰囲気にされる。
次に、光源8のシャッタ機構11が開放され、光tA8
から放射される光線9が光学系10およびyf−:透過
窓7をへて処理室1の内部に大引され、処理室1の内部
中宍ぼ位置されろうエバ13に照射され、うエバ13の
加熱が開始される。
から放射される光線9が光学系10およびyf−:透過
窓7をへて処理室1の内部に大引され、処理室1の内部
中宍ぼ位置されろうエバ13に照射され、うエバ13の
加熱が開始される。
この場合、処理室1の内壁面が球面からなる反射面Rを
なt、hうに構成されているため、処理室1の中央部に
位置されるウェハ13には処理室1内に導入され反η・
)而Rにおいて反射された光線9があらゆる方向から均
一な照度で繰り返し照射される状態となる。
なt、hうに構成されているため、処理室1の中央部に
位置されるウェハ13には処理室1内に導入され反η・
)而Rにおいて反射された光線9があらゆる方向から均
一な照度で繰り返し照射される状態となる。
このため、たと誠ば光線9の持つ光エネルギのウェハ1
3に対する吸収率が比較的低く、加熱効率が劣る場合で
あっても、ウェハ13を透過された光線9が反射面Rに
よって反射され再びウェハ13に照射されることが繰り
返されることによって、光線9のもつ光エネルギのウェ
ハ13を加熱する熱エネルギへの変換効率が向−Lされ
、処理室1の内部に位置されるウェハ13は迅速かつ均
一に所定のアニール温度に加熱され、所定の時間°アニ
ール温度に保持されることによって、たとえばイオン注
入などによるウェハ13の導入不純物の活性化や不純物
導入部の結晶欠陥の回復や消滅などがウェハ13の全面
にわたって均一に行われる。
3に対する吸収率が比較的低く、加熱効率が劣る場合で
あっても、ウェハ13を透過された光線9が反射面Rに
よって反射され再びウェハ13に照射されることが繰り
返されることによって、光線9のもつ光エネルギのウェ
ハ13を加熱する熱エネルギへの変換効率が向−Lされ
、処理室1の内部に位置されるウェハ13は迅速かつ均
一に所定のアニール温度に加熱され、所定の時間°アニ
ール温度に保持されることによって、たとえばイオン注
入などによるウェハ13の導入不純物の活性化や不純物
導入部の結晶欠陥の回復や消滅などがウェハ13の全面
にわたって均一に行われる。
また、処理室1の内壁面が、処理室1の外周部に設けら
れた流体ジャケット19および流体ジャゲット20によ
って所定の温度に冷却されていることにより、処理室l
の内壁面の温度が過度に十臂されることなどに起因j−
で、処理室1の内壁面を構成する金属原子などが処理室
1の内部雰囲気中に飛散され、ウェハ13に(=i着し
てウェハ13を汚染することが防止される。
れた流体ジャケット19および流体ジャゲット20によ
って所定の温度に冷却されていることにより、処理室l
の内壁面の温度が過度に十臂されることなどに起因j−
で、処理室1の内壁面を構成する金属原子などが処理室
1の内部雰囲気中に飛散され、ウェハ13に(=i着し
てウェハ13を汚染することが防止される。
所定の時間経過後、光源8のシャッタ機構11が閉面さ
れ、処理室1内におけるウェハ13の加熱操作が停屯さ
れ、ウェハ13の温度は常温まで降下される。
れ、処理室1内におけるウェハ13の加熱操作が停屯さ
れ、ウェハ13の温度は常温まで降下される。
この時、処理室1の内部は所定の真空度にされているこ
とにより、処理室1内の雰囲気の熱対流の発生が防止さ
れ、ウェハ13のアニール温度までの胃温およびアニー
ル温度から常温までの降温操作などに於いてウェハ13
の周辺部からの熱の散逸速度がウェハ13の中央部に比
較して大となることに起因して、ウェハ13の中央部と
周辺部との間に大きな温度差を生じることが回避され、
ウェハ13に熱応力転位などの結晶欠陥が発生されるこ
とが防止される。
とにより、処理室1内の雰囲気の熱対流の発生が防止さ
れ、ウェハ13のアニール温度までの胃温およびアニー
ル温度から常温までの降温操作などに於いてウェハ13
の周辺部からの熱の散逸速度がウェハ13の中央部に比
較して大となることに起因して、ウェハ13の中央部と
周辺部との間に大きな温度差を生じることが回避され、
ウェハ13に熱応力転位などの結晶欠陥が発生されるこ
とが防止される。
次に、真空ポンプ17による処理室1の内部の排気操作
が停止されるとともに、ガスノズル16から窒素ガスが
導入され、処理室1の内部は大気圧に復帰され、蓋体1
が開放され、アニールされたウェハ13は処理室1の外
部に取り出される。
が停止されるとともに、ガスノズル16から窒素ガスが
導入され、処理室1の内部は大気圧に復帰され、蓋体1
が開放され、アニールされたウェハ13は処理室1の外
部に取り出される。
上記の一連の操作を繰り返すことによって、多数のウェ
ハ13が適切にアニール処理される。
ハ13が適切にアニール処理される。
[実施例2]
第2図は、本発明の他の実施例である低圧化学気相成長
装置の要部を示す断面図である。
装置の要部を示す断面図である。
本実施例2においては、前記実施例1におけるカスノズ
ル16に所定の反応ガス源25が接続され、処理室1の
内部に位置されるウェハ13の表面に所定の温度および
減圧下において所定の物質からなる薄膜が形成されるよ
うに構成されているとごろが前記実施例1と異なる。
ル16に所定の反応ガス源25が接続され、処理室1の
内部に位置されるウェハ13の表面に所定の温度および
減圧下において所定の物質からなる薄膜が形成されるよ
うに構成されているとごろが前記実施例1と異なる。
すなわち、所定の真空度にされた球形の処理室1の内部
に位置され、処理室1の内部に入射された光線9の照射
によって所定の温度に加熱された状態にあるウェハ13
に、反応ガス源25からガスノズル16を通して所定の
組成の反応ガスが供給され、処理室1の内部におLjる
熱エネルギによって反応ガスのウェハ13の表面におけ
る所定の物質からなる膜形成反応が促進されるものであ
る。
に位置され、処理室1の内部に入射された光線9の照射
によって所定の温度に加熱された状態にあるウェハ13
に、反応ガス源25からガスノズル16を通して所定の
組成の反応ガスが供給され、処理室1の内部におLjる
熱エネルギによって反応ガスのウェハ13の表面におけ
る所定の物質からなる膜形成反応が促進されるものであ
る。
この場合、ウェハI3に均一に薄膜が形成されるために
は、ウェハ13の各部が均一に加熱されることが重要と
なるが、本実施例においては、処理室lの内壁面が球面
からなる反則面Rをなすように構成されているため、処
理室1の中央部に位置されるウェハ13には、処理室1
内に導入され、ウェハ13を加熱する光線9が反射面R
において反射されてあらゆる方向から均一な照度で繰り
返し照射される状態となり、ウェハ13を所定の温度に
迅速かつ均一に加熱することができ、ウェハ13の表面
に所定の物質からなる薄膜を均一に形成できるものであ
る。
は、ウェハ13の各部が均一に加熱されることが重要と
なるが、本実施例においては、処理室lの内壁面が球面
からなる反則面Rをなすように構成されているため、処
理室1の中央部に位置されるウェハ13には、処理室1
内に導入され、ウェハ13を加熱する光線9が反射面R
において反射されてあらゆる方向から均一な照度で繰り
返し照射される状態となり、ウェハ13を所定の温度に
迅速かつ均一に加熱することができ、ウェハ13の表面
に所定の物質からなる薄膜を均一に形成できるものであ
る。
[効果]
(1)、処理室内に位置される被処理物に所定の光線を
照射することによって加熱する熱処理装置の、前記被処
理物が位置される前記処理室の内壁面が閉曲面からなる
反射面をなす構造であるため、処理室内に入射される光
線が閉曲面からなる反射面をなす処理室の内壁面で反射
されながら、あらゆる方向から繰り返し均一に被処理物
に照射され、被処理物に照射される光線による被処理物
の加熱効率を向上させることができ、被処理物を迅速か
つ均一に加熱することができる。
照射することによって加熱する熱処理装置の、前記被処
理物が位置される前記処理室の内壁面が閉曲面からなる
反射面をなす構造であるため、処理室内に入射される光
線が閉曲面からなる反射面をなす処理室の内壁面で反射
されながら、あらゆる方向から繰り返し均一に被処理物
に照射され、被処理物に照射される光線による被処理物
の加熱効率を向上させることができ、被処理物を迅速か
つ均一に加熱することができる。
(2)、処理室が排気機構に接続され、光線による被処
理物の加熱処理が所定の真空度の下で行われることによ
り、処理室内の雰囲気の熱対流の発生が防止され、被処
理物のアニール温度までの昇温およびアニール温度から
常温までの降温操作などに於いて、処理室内の雰囲気の
熱対流によって被処理物の周辺部からの熱の散逸速度が
被処理物の中央部に比較して大となり、被処理部の中央
部と周辺部との間に大きな温度差を生しることが回避で
き、たとえば、アニールされるウェハに熱応力転位など
の結晶欠陥が発生されることが防止され、アニールにお
ける歩留りが向」二できる。
理物の加熱処理が所定の真空度の下で行われることによ
り、処理室内の雰囲気の熱対流の発生が防止され、被処
理物のアニール温度までの昇温およびアニール温度から
常温までの降温操作などに於いて、処理室内の雰囲気の
熱対流によって被処理物の周辺部からの熱の散逸速度が
被処理物の中央部に比較して大となり、被処理部の中央
部と周辺部との間に大きな温度差を生しることが回避で
き、たとえば、アニールされるウェハに熱応力転位など
の結晶欠陥が発生されることが防止され、アニールにお
ける歩留りが向」二できる。
(3)8反射面を構成する処理室の内壁面が、処理室の
外周部に設けられた流体ジャケットによって所定の温度
に冷却されていることにより、処理室の内壁面の温度が
過度に上昇されることなどに起因して、処理室の内壁面
を構成する金属原子などが処理室の内部雰囲気中に飛散
し、ウェハに付着してウェハを汚染することが防止され
る。
外周部に設けられた流体ジャケットによって所定の温度
に冷却されていることにより、処理室の内壁面の温度が
過度に上昇されることなどに起因して、処理室の内壁面
を構成する金属原子などが処理室の内部雰囲気中に飛散
し、ウェハに付着してウェハを汚染することが防止され
る。
(4)、前記(1)の結果、低圧化学気相成長装置の処
理室内に位置されるウェハが全体的に均一に加熱され、
ウェハに所定の物質からなる薄膜が均一に形成できる。
理室内に位置されるウェハが全体的に均一に加熱され、
ウェハに所定の物質からなる薄膜が均一に形成できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはい・うまでもない。
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはい・うまでもない。
たとえば、反射面を構成する閉曲面としては、球面に限
らず、回転楕円面などであっても良い。
らず、回転楕円面などであっても良い。
また、処理装置を単なる加熱乾燥装置として用いること
も可能である。
も可能である。
[利用分野]
1)シlの説明で1.J 、)−2: j、て本発明−
Hに、l、っ−Cなさ旧た発明をイのjl+、景占な−
、八へ用分野であるウェハの熱処理技術に適用した場合
にて〕いて説明(2かが、それに限定さ4するものでは
なく、被処理物を迅速か−)均一に加熱するこJ、が必
要、しされる技術に広く適用できる。
Hに、l、っ−Cなさ旧た発明をイのjl+、景占な−
、八へ用分野であるウェハの熱処理技術に適用した場合
にて〕いて説明(2かが、それに限定さ4するものでは
なく、被処理物を迅速か−)均一に加熱するこJ、が必
要、しされる技術に広く適用できる。
第1図は、本発明の・実施測子・あるア;−ル装置の要
部を示A断面図、 第2図は、本発明の他の実施例であるイI(圧化学気相
成長装置の要部を示すW「面図である。 ■・・・処理室、2・・・W体部、3・・・蓋体、4.
5・・・フランジ、6・・・0リング、7・・・光透過
窓、8・・・光源、9・・・光線、10・・・光学系、
11・・・シャッタ機構、12・・・リセプタ、13・
・・ウェハ(被処理物)、14・・・観測窓、15・・
・パイロメータ、1 fi・・・ガスノスル、17・・
・真空ポンプ(排気機構)、18・・・1ノド気ノズル
、19.20・・・流体ジャうノド、2]、22・・・
流体入[−1ノズル、23.24・・・流体用[−1ノ
ズル、25・・・反応ガス源、R・・・反射面。 代理人 弁理−1小 川 B y’、(Jで)1G
部を示A断面図、 第2図は、本発明の他の実施例であるイI(圧化学気相
成長装置の要部を示すW「面図である。 ■・・・処理室、2・・・W体部、3・・・蓋体、4.
5・・・フランジ、6・・・0リング、7・・・光透過
窓、8・・・光源、9・・・光線、10・・・光学系、
11・・・シャッタ機構、12・・・リセプタ、13・
・・ウェハ(被処理物)、14・・・観測窓、15・・
・パイロメータ、1 fi・・・ガスノスル、17・・
・真空ポンプ(排気機構)、18・・・1ノド気ノズル
、19.20・・・流体ジャうノド、2]、22・・・
流体入[−1ノズル、23.24・・・流体用[−1ノ
ズル、25・・・反応ガス源、R・・・反射面。 代理人 弁理−1小 川 B y’、(Jで)1G
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、処理室内に位置される被処理物に所定の光線を照射
することによって加熱する熱処理装置であって、前記被
処理物が位置される前記処理室の内壁面が閉曲面からな
る反射面をなすことを特徴とする熱処理装置。 2、前記閉曲面が球面であり、前記被処理物が該球面の
中心部に位置されることを特徴とする特許請求の範囲1
項記載の熱処理装置。 3、前記処理室が排気機構に接続され、前記光線による
被処理物の加熱処理が所定の真空度の下で行われること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱処理装置。 4、前記反射面を構成する前記処理室の前記内壁面が、
該処理室の外周部に設けられた流体ジャケットによって
所定の温度に冷却されることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の処理装置。 5、前記被処理物がウエハであり、前記熱処理装置がア
ニール装置であることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の熱処理装置。 6、前記処理室が、排気機構および反応ガス源にそれぞ
れ接続され、前記熱処理装置が、低圧化学気相成長装置
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱
処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15813985A JPS6220307A (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 熱処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15813985A JPS6220307A (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 熱処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6220307A true JPS6220307A (ja) | 1987-01-28 |
Family
ID=15665118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15813985A Pending JPS6220307A (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 熱処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6220307A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04257380A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-09-11 | Unilever Nv | 織物処理方法及び組成物 |
-
1985
- 1985-07-19 JP JP15813985A patent/JPS6220307A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04257380A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-09-11 | Unilever Nv | 織物処理方法及び組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4901667A (en) | Surface treatment apparatus | |
US10306708B2 (en) | Absorbing reflector for semiconductor processing chamber | |
US5370371A (en) | Heat treatment apparatus | |
TWI692825B (zh) | 用於熱腔室應用及熱製程之光管陣列 | |
JP3493880B2 (ja) | 輻射加熱装置および加熱方法 | |
EP1097470B1 (en) | Infra-red transparent thermal reactor cover member | |
JPH08139047A (ja) | 熱処理装置 | |
JPS6220307A (ja) | 熱処理装置 | |
US20080311761A1 (en) | Method for the Thermal Treatment of Disk-Shaped Substrates | |
JPH03291940A (ja) | 半導体製造装置の均一加熱構造 | |
JPS61129834A (ja) | 光照射型熱処理装置 | |
JPH03150365A (ja) | 熱処理装置 | |
JPS5936927A (ja) | 半導体気相成長装置 | |
JPS60189927A (ja) | 気相反応容器 | |
JPS61289623A (ja) | 気相反応装置 | |
JPH01152718A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH0729844A (ja) | 半導体基板の赤外線加熱方法及び赤外線加熱装置 | |
JPS60216549A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2700243B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2005032883A (ja) | 基板処理装置 | |
JPS63143814A (ja) | 光加熱処理装置 | |
KR920008036B1 (ko) | 광화학 증착 및 급속열처리 장치용 진공 반응로 | |
JPH0554691B2 (ja) | ||
JPS6027115A (ja) | 光照射炉による半導体ウエハ−の熱処理法 | |
JPH0545052B2 (ja) |