JPS62202880A - ポ−ラスセラミツク体の製造方法 - Google Patents

ポ−ラスセラミツク体の製造方法

Info

Publication number
JPS62202880A
JPS62202880A JP4496986A JP4496986A JPS62202880A JP S62202880 A JPS62202880 A JP S62202880A JP 4496986 A JP4496986 A JP 4496986A JP 4496986 A JP4496986 A JP 4496986A JP S62202880 A JPS62202880 A JP S62202880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
porous
ceramic
alumina
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4496986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102582B2 (ja
Inventor
牧野内 謙三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP61044969A priority Critical patent/JPH06102582B2/ja
Publication of JPS62202880A publication Critical patent/JPS62202880A/ja
Publication of JPH06102582B2 publication Critical patent/JPH06102582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、産業上広(利用されている各種セラミンクフ
ィルター、セラミック耐火物、セラミック断熱材、ポー
ラス層を表面に有するセラミック部品、人工骨などに使
用するポーラスセラミック体の製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、各種のポーラスセラミック体は以下のような方法
で製造されてきている。
(1)造粒されたセラミック顆粒と有機物等の顆粒ある
いは繊維を混ぜて加圧成形した後、高温で焼成して、有
機物等の顆粒あるいは繊維を焼失させてボアを得る。
(2)セラミックの原料粉を用いて、適当な粘度のスラ
リーを調整する。これにH20□水のような発泡剤を添
加しスラリーを発泡させボアを得た後、乾燥焼成する。
(3)発泡ポリウレタンのような三次元網状構造を持つ
樹脂の骨格へセラミックのスラリーをコートして、乾燥
後、焼成する。この操作によりポリウレタン樹脂は焼失
し、発泡ポリウレタン樹脂の骨格に酷領したポーラスセ
ラミック体が得られる。
これら、従来のポーラスセラミック体は、様々な問題点
をかかえている。例えば(1)の有機物の顆粒を利用し
たポーラスセラミック体の場合、加圧成形プロセスが不
可避の為、複雑な形状のポーラス体を作ることは困難で
ある。また気孔率と細孔径を独立にコントロールするこ
とは一般には不可能である。
(2)の発泡剤を使ったポーラスの場合、発泡現象自体
のコントロールがむずかしく、この為に一定のポアサイ
ズ、気孔率をもったポーラスセラミックを再現性良く作
ることができない。さらに発泡作用が主にセラミック体
の中心部で起こる為に、周辺部材は切除しなければなら
ず、手間がかかるうえ、材料保留が非常に悪い。上記(
3)の発泡ポリウレタン樹脂を使ったポーラスセラミッ
ク体の場合、製作可能なポーラスセラミック体の気孔率
、ポアサイズ、ボアの形態は工業的に製造可能な発泡ポ
リウレタンの形態により、はとんど一義的に定まり、任
意の気孔率、ポアサイズ、ボアの形態を有するポーラス
セラミック体を作ることは到底不可能であった。
また、ポリウレタン樹脂は、吸水性がほとんどな(、そ
のためセラミックスラリ−はコートされてもポリウレタ
ン樹脂骨格の表面に付着しているにすぎず、十分な量の
スラリー〇着肉は期待できない。そのほか、たとえば水
系のセラミックスラリ−を用いた場合、いったん付着し
たセラミックスラリ−に含まれる水を除くには、大損り
な乾燥処理により大気中に逃す以外に乾燥方法はない。
これは、乾燥後の焼成前のセラミック成形体の緻密化に
とって有害である。理想的には、石膏型を用いた泥しょ
う鋳込みの時のように、スラリーが吸水性のある材料、
即ち石膏に接触して、すみやかに水分が毛細管現象によ
り、スラリーから除かれるのが望ましい。
上述のように、従来のポーラスセラミンク体の製造方法
は、次のような多くの問題点があった。
(1)任意の気孔率、任意の細孔径を有するポーラスセ
ラミック体を作ることができなかった。
(2)任意の形状、サイズを有するポーラスセラミック
体を作ることができなかった。
(3)セラミックスラリ−を発泡ポリウレタン樹脂のよ
うな、吸水性のほとんどない材料と組み合わせて作るセ
ラミックポーラス体においては、セラミックスラリ−の
着肉、緻密化が悪い。その為、得られたセラミックスは
微細な形状は作ることができず。セラミックの骨格も不
均一であった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記に鑑みて任意の気孔率、細孔径、孔の形状を有し、
任意の形状にする事が可能なポーラスセラミック体の製
造方法として、高温処理により、消失する様なを機材料
等の繊維、及び繊維から作られた糸により構成された布
、網、ローブ、糸、紙などの様な三次元構造体にセラミ
ックスラリ−を含浸させた後、所要形状に成形し、−高
温雰囲気中で焼成することを特徴とする。
〔実施例〕
(実施例1) Altosを主成分として、焼結助材として、Siot
sMgO、YzO+などを0〜10%含み、有機粘結剤
をまぜあわせたスラリー粘度6ポイズとなるように調整
する。
そして、太さ0.5mmの木綿の糸で織られた厚さ約1
 、0m+n 、密度0.5g/cm3の布を用意シテ
、コレに上記のスラリーを含浸させる。そして余分なス
ラリーを除去した後、乾燥させて得られるアルミナスラ
リーでコートさせた布を、1700℃の高温雰囲気中で
焼成する。これにより、アルミナの布、即ちアルミナポ
ーラスシートが得られた。このポーラスシートの気孔率
は70%、細孔径は30〜100μm全体の厚さは約0
.7mmであった。
(実施例2) ZrOzを主成分として、Y2O3、AI、O,、Ce
O,を各々θ〜20%含み、有機粘結剤を混ぜ合わせて
、粘度約6ポイズになる様に調整する。そして、各々0
.5mmと1 、5mmのアセテート繊維とポリプロピ
レン繊維の糸を使って編まれた、厚さ20mm、密度0
、40g/cmffの布を用意して、上記スラリーを含
浸させ、余分なスラリーを除去し乾燥させて1350℃
の高温雰囲気中で焼成すると(実施例1)と同様に、ジ
ルコニアセラミックポーラスシートが得られた。このセ
ラミックシートの気孔率は40%、細孔径は200〜5
00μm1全体の厚さは約1.51+nn+であった。
(実施例3) アルミナを主成分として、SiO□、MgO1Yz(h
を焼結助剤として0〜10%含み、有機粘結剤をまぜあ
わせた粘度約8ボイズのスラリーを調整する。
そして、ポリエステル繊維でできた太さ0.5mmの糸
と、塩化ビニール繊維の糸で編まれた、密度0゜60g
/cm’ 、厚さ5.0ma+の網を用意し、これに上
記スラリーを含浸させて、この場合は余分なスラリーの
除去は行わず、直ちに乾燥させて1800度の高温雰囲
気中で焼成すると、太さ0.5と2.0mmの糸の焼成
による消失によって得られる細孔と太さ0.5と2.0
mmの糸と糸の隙間に対応する細孔の混在したアルミナ
ポーラスシートが得られた。
このアルミナポーラスシートの気孔率は15%、細孔径
は300〜1600μm、全体の厚さは約3.5mmで
あった。
(実施例4) アルミナを主成分として、焼結助剤として5ift、M
gO、Y、0.などを0〜10%含み、有機粘結剤をま
ぜあわせた粘度約4ポイズのスラリーを調整する。
そして太さ0.02〜0.03mmのポリスチル繊維で
構成された密度0.3g/cmj、厚さ0.1ml1l
の不織布に、上記スラリーを含浸させ乾燥後、1550
℃の高温雰囲気中で焼成する。これにより気孔率50%
、細孔径10〜500μm、全体の厚さ0 、06mm
のポーラスアルミナシートが得られた。この不織布と良
く似た形態の厚さ0.1mm、密度0.2g/cm3の
和紙についても同様の実験を行ったところ、ポーラスア
ルミナシートが製作可能であった。
(実施例5) アルミナを主成分として、焼結助剤としてSing、M
gO、YzOsなどを0〜10%含み、有機粘結剤を混
ぜ合わせた粘度2ポイズのスラら−を調整する。
そして、太さ0.8mo+のポリウレタンの糸と、重量
比でナイロンと木綿が1対1の比で混紡された太さ0.
6mmの糸を組み合わせて編んだ密度0.05g/cm
’厚さ約1.5mmの布に対して、上記スラリーを含浸
させ、余分なスラリーを除去した後、焼成されたアルミ
ナセラミックに、上記スラリーを糊材として、接着し、
乾燥後1500℃の高温雰囲気中で焼成すると、下地の
焼結されたアルミナトポ−ラスアルミナシートが焼結に
より、強固に一体化した材料がえれらた。この時、ポー
ラス層の気孔率は96%、細孔径は500〜800μm
、全体の厚さは約1.0+amであった。
この時、下地の焼結されたアルミナの表面形状は、平面
だけでなく、曲面、円筒面等の任意の曲面についても一
体焼成が可能であった。但し、もとの布の寸法が50m
m X 50mmの正方形より大きいと、ポーラス層の
焼成収縮の為にポーラス層にクラックが発生した。
この下地の焼結されたアルミナの代わりに未焼成あるい
は、素焼処理されたアルミナを下地と°して使うとこの
種類のクランクは生じがたいが、焼成により下地の変形
は、焼結されたアルミナを使用したときに比し大きい。
当然の事ながら、この複合化の手法は(実施例1〜4)
で示したセラミックポーラスシートについても、適用可
能であった。
(実施例6) アルミナを主成分として、Sing、Mg01YzOx
などを0〜10%含み、有機粘結材を混ぜた粘度約6ボ
イズのスラリーを調整する。そして、ポリウレタン繊維
でできた太さ0.1mm、ポリエチレン繊維でできた太
さ0.3mn+の糸と太さ0 、8mmの綿糸で編んだ
密度0.23g/cm3、厚さ1.5mmの布に対して
、上記スラリーを含浸させ余分なスラリーを除去する。
並行して、焼結したアルミナの表面に平均直径60μm
の電融アルミナ粒子を有機粘結材で練和したものを厚さ
約200μmに塗布し乾燥させておく。この上に、先は
どのスラリーを含浸させた布をスラリーを糊剤として貼
りつけた乾燥させる。
これを1700℃で焼成させる事により、焼結したアル
ミナの表面形状に習ってポーラスセラミックシートを焼
結させる。この操作により、下地の焼結したアルミナと
アルミナポーラスシートは焼結固着する事なく、しかも
焼結したアルミナの表面形状が反転されたアルミナポー
ラスシートが得られた。この時、ポーラスシートの気孔
率は60%、細孔径100〜600μm、全体の厚さは
約111Ill+であった。
この時、下地を焼結したアルミナの代わりに、未焼成の
アルミナ、あるいは素焼されたアルミナであっても、こ
のポーラスシートは製作可能であった。当然の事ながら
、このセラミックポーラスシートの作製法は、(実施例
1〜4)で示した様なセラミックポーラスシートについ
ても適用可能であった。
(実施例7) 実施例6に示す方法で得られた気孔率60%細孔径10
0〜600μm、全体厚さ約llll111のアルミナ
ポーラスシートを焼結したアルミナ製の下地へ有機粘結
剤を含むスラリーを糊剤として貼りつける。
乾燥後、1550℃の高温雰囲気中で焼成する事により
、下地アルミナとポーラスアルミナシートが、強固に焼
結固着された複合材料が得られた。 この時、下地が未
焼成のアルミナあるいは、素焼処理されたアルミナであ
っても、アルミナポーラスシートと下地アルミナの焼結
固着させる事は可能であった。又、糊剤として、アルミ
ナスラリの代わりに、5i(h  th03系の低融点
ガラス粉末に有機粘結剤を混ぜたスラリーを用いて、乾
燥後1200℃で高温処理する事によっても下地アルミ
ナとアルミナポーラスシートの接着は可能であった。当
然の事ながら、(実施例1〜5)で示した様なセラミッ
クポーラスシートについても、低融点ガラス、セラミッ
クのスラリーを使えば、下地セラミックへの接着操作は
可能であった。
(実施例8) ZrOtを主成分として、Yz(h、八1203 、C
eO2などを0〜20%含み、有機粘結剤を混ぜた粘度
約4ポイズのスラリーを調整する。そして、太さ0.4
mmのポリエステルとナイロンが混紡された糸と太さ0
.3m+sの絹糸で織られた密度0.3g/cm″、厚
さ4II11の布を用意し、上記スラリーを含浸させ余
分なスラリーを除去する。こうして得られたスラリーが
コートされた布を切断し、50IIII11×50II
IImの布片を作製し、スラリーが生乾きのうちに8枚
重ねて乾燥し、1500℃の高温雰囲気中で焼成した。
この操作により、気孔率45%、細孔径100〜100
0μ11全体の大きさが401×4011II11×2
6ffiI11のジルコニアセラミックポーラスブロッ
クが得られた。
この時、スラリーがコートされた布を単独で焼成させた
後、スラリーを糊剤として、ジルコニアポーラスシート
を積層接着し、1500℃で焼成しても、同様のジルコ
ニアポーラスブロックが得られた。
当然の事ながら(実施例1〜5)で示した様なセラミッ
クポーラスシートについても、積層によりポーラスブロ
ックの製作は可能であった。
(実施例9) A1□03を主成分として、焼結助材として、Sing
MgO、Y、O,などを0〜10%含み有機粘結剤をま
ぜあわせたスラリーを粘度約4ポイズとなる様に調整す
る。そして、ポリエステル繊維の糸でできた直径2.0
1のロープを準備して、これに上記スラリーを含浸させ
余分なスラリーを除去しておく。
一方、直径約80mm、高さ60mmの未焼成のアルミ
ナ成形体の側面に上記スラリーを糊剤として、アルミナ
スラリーを含浸させたロープをぎっしり巻きつけながら
貼りつけて乾燥させる。これを1750℃の高温雰囲気
中で焼成すると、側面に厚さ約1ffIII+のポーラ
ス層を有する直径6511II+、高さ49mmのアル
ミナセラミック体が得られた。この時、ポーラス層の気
孔率は45%、細孔径400〜600μmであった。
ポリエステル繊維でできたロープだけでなく、アセテー
ト繊維、木綿の編みひもを使用した時も、同様な作業は
可能であった。
(実施例10) ハイドロオキシアパタイトCa + o (Pot) 
b (Oll) zを主成分として、リン酸カルシウム
Ca3 (Po4)tなどのリン酸カルシウム塩類を0
〜20%含み、有機粘結剤をまぜあわせたスラリーを粘
度約10ポイズとなる様に調整する。
そして、ポリエステル繊維から作られた太さ約0 、5
mmの糸と塩化ビニール繊維から作られた太さ2.1m
mの糸から編まれた厚さ約3mm5密度0.21g/c
m”の布を用意して、これに上記スラリーを含浸させ、
余分なスラリーを除去した後十分乾燥して、1300℃
の高温雰囲気中で焼成する。これにより、気孔率70%
、細孔径500〜1000μm 、厚さ2.5mmのハ
イドロオキシアパタイトセラミックのポーラス体が得ら
れた。。
以上の実施例のほか、カーボン繊維からなる三次元網状
体を用いた場合も任意のポーラスセラミック体を用意に
製造することができた。
〔発明の効果〕
叙上の様に高温処理により焼失する様な、有機材料等の
繊維及びこれらの繊維から作られた糸により構成された
布、網、ロープ、糸、紙などの様な三次元構造体にセラ
ミックスラリ−を含浸させ、高温雰囲気中で焼成する事
により、得られたポーラスセラミック体は、従来の製造
方法によるそれに比し、次の様なすぐれた特性を有する
事が判明した。
(1)任意の気孔率、任意の細孔径、任意の穴形状を有
し、任意の形状(例えば、平面シート状、任意の曲面シ
ート状、平面、任意の曲面のポーラスコーティング、積
層による任意の大木さのホーラスブロック等)のポーラ
スセラミック体が容易に製造できる。これらを、従来の
方法、例えば発泡ポリウレタン樹脂にセラミックスラリ
−を含浸させる方法と比較すると、発泡ポリウレタンの
種類により何種類かの気孔率、穴径を有するポーラスセ
ラミック体の製造は可能であるが、気孔率は80〜90
%位に限定されている。
(2)セラミックスラリ−を繊維、糸から構成された布
等へ含浸させた時のセラミックスラリ−〇着肉、緻密化
のプロセスは、セラミックの泥しよう鋳込み成形の原理
から考えても理想的なものであった。
即ち、セラミックスラリ−は布に接触すると、比較的大
きな繊維と繊維のすきまの毛細管現象により、糸の中心
部付近まで侵入する。また、水系のスラリーの場合、よ
り小さな繊維と繊維の隙間は、水のみが同じく毛細管現
象により侵入する。この過程により、セラミックスラリ
−の緻密化がすみやかに達成される。このように一旦糸
の内部に一時蓄えられた水分は、乾燥によりすでに緻密
化したセラミックスラリ一層を通り外部へ排出される。
この様な、セラミックスラリ−の糸の内部への侵入とこ
れによるセラミックスラリ−のアンカー効果、毛細管現
象によるスラリーの濃縮、緻密化作用が顕著であった。
(3)このように、本発明の製造方法によれば、繊維に
より製作するポーラスセラミック体の焼成による収縮分
を考慮した原形のものを使用することにより所望形状の
セラミックポーラス体を容易に作ることができる。
本発明は、叙上の通り多くのバリエーションに富だポー
ラスセラミック体を極めて用意に製造することができる

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高温処理により、焼失する有機材、カーボン等の
    繊維で構成された布、紙、網状体、ロープ、糸などの三
    次元構造体にセラミックスリラーを含浸させた後、所要
    形状に成形し、高温雰囲気中で焼成することを特徴とす
    るポーラスセラミック体の製造方法。
  2. (2)上記繊維として木綿、麻、パルプ、絹、羊毛など
    の天然繊維もしくはナイロン、ポリエチレン、ポリプロ
    ピレン、塩化ビニール、アセテート、ポリビニルアルコ
    ールなどの合成繊維のうちの1種もしくは複数の種類が
    用いられることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のポーラスセラミック体の製造方法。
JP61044969A 1986-02-28 1986-02-28 ポ−ラスセラミツク体の製造方法 Expired - Fee Related JPH06102582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044969A JPH06102582B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ポ−ラスセラミツク体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044969A JPH06102582B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ポ−ラスセラミツク体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202880A true JPS62202880A (ja) 1987-09-07
JPH06102582B2 JPH06102582B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=12706304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044969A Expired - Fee Related JPH06102582B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ポ−ラスセラミツク体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102582B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210079A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 住友化学工業株式会社 セラミツク多孔体の製造方法
JP2002274968A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Foundation For Nara Institute Of Science & Technology 新規なリン酸カルシウム多孔体およびその製造方法
JP2007176720A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 3次元骨格構造セラミック多孔体およびセラミック多孔体の製造方法
JP2007301426A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 放電反応器およびガス処理装置
CN116553919A (zh) * 2023-05-18 2023-08-08 九牧厨卫股份有限公司 一种多孔陶瓷材料、由此制成的产品和制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116809A (en) * 1975-04-04 1976-10-14 Kyoto Ceramic Ceramic innerrbone implant member having porous contact surface and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116809A (en) * 1975-04-04 1976-10-14 Kyoto Ceramic Ceramic innerrbone implant member having porous contact surface and manufacture thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210079A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 住友化学工業株式会社 セラミツク多孔体の製造方法
JP2002274968A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Foundation For Nara Institute Of Science & Technology 新規なリン酸カルシウム多孔体およびその製造方法
JP4683590B2 (ja) * 2001-03-22 2011-05-18 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 新規なリン酸カルシウム多孔体およびその製造方法
JP2007176720A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 3次元骨格構造セラミック多孔体およびセラミック多孔体の製造方法
JP2007301426A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 放電反応器およびガス処理装置
JP4618191B2 (ja) * 2006-05-08 2011-01-26 三菱電機株式会社 放電反応器およびガス処理装置
CN116553919A (zh) * 2023-05-18 2023-08-08 九牧厨卫股份有限公司 一种多孔陶瓷材料、由此制成的产品和制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102582B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108585810B (zh) 微孔陶瓷及其制备方法和雾化芯
US3090094A (en) Method of making porous ceramic articles
US6235665B1 (en) Porous ceramic articles
US4803025A (en) Ceramic foam
CA2025265C (en) Method for preparing a ceramic-forming prepreg tape
US5030396A (en) Process for production of porous ceramic article
JPS62202880A (ja) ポ−ラスセラミツク体の製造方法
US5874374A (en) Method for producing engineered materials from salt/polymer aqueous solutions
JP2748961B2 (ja) 表面改質アルミナセラミックスの製造方法
JP7016610B2 (ja) 多孔質セラミックスの製造方法ならびに多孔質セラミックス
CA1091906A (en) Process for manufacturing magnesium carbonate board
CN108689638B (zh) 一种多功能泡沫吸附板及其制备方法
WO2005033042A1 (en) Manufacturing method of ceramic body with excellent adiabatic capacity
KR100215195B1 (ko) 고온 가스필터의 제조방법
JPH0383875A (ja) 多孔質セラミックス構造体の製造方法
CA2246870C (en) Method for producing engineered materials from salt/polymer aqueous solutions
JPH02279553A (ja) セラミックス成形物およびその製造方法
JP3413668B2 (ja) セラミック多孔体積層物の製造方法
JP3154754B2 (ja) 成形活性炭の製造方法
KR20240100306A (ko) 세라믹 다공체 제조용 슬러리 및 이를 이용한 세라믹 다공체 제조 방법
JPH0569062B2 (ja)
SU750946A1 (ru) Способ изготовлени пористых слоистых изделий
CN116854494A (zh) 一种刚性隔热材料及其制备方法
JPH01252591A (ja) 多孔質体の製造方法
JPH09286658A (ja) セラミックス球状中空体の製造方法およびセラミックス球状中空体を構成要素とするセラミックスパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees