JPS62202107A - ボックスカルバート - Google Patents

ボックスカルバート

Info

Publication number
JPS62202107A
JPS62202107A JP4038986A JP4038986A JPS62202107A JP S62202107 A JPS62202107 A JP S62202107A JP 4038986 A JP4038986 A JP 4038986A JP 4038986 A JP4038986 A JP 4038986A JP S62202107 A JPS62202107 A JP S62202107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
group
steel
block
steel stranded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4038986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657968B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Miyaji
清 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De-P Kensetsu Kogyo Kk
Original Assignee
De-P Kensetsu Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De-P Kensetsu Kogyo Kk filed Critical De-P Kensetsu Kogyo Kk
Priority to JP61040389A priority Critical patent/JPH0657968B2/ja
Publication of JPS62202107A publication Critical patent/JPS62202107A/ja
Publication of JPH0657968B2 publication Critical patent/JPH0657968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、多数の箱型函渠を止水材でシールしながら連
続的に敷設し、その内部をトンネル状として種々の目的
に使用するプレキャストコンクリートのボックスカルバ
ートおよびその連結工法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、ボックスカルバートの連結に際しては、ボックス
カルバートの延長方向の中間部に箱型の定着金物等(以
下定着ブロックと称す)を埋設して、これにPC鋼棒の
一端を定着した後に緊張し、プレストレスを導入する方
法があり、このような公知例としてはプレキャスト・ボ
ックス・カルバートに関する特公昭52−17567の
発明及びプレキャスト・ボックスカルバートの連結工法
に関する特公昭55−2498の発明が知られている。
しかしながら、この方法では、所定数のブロックを連結
後、そのプレストレスの分布が定着ブロックの箱型の定
着金物の区間だけ途切れることになり、即ちその区間の
コンクリート部分には引張応力が作用するため特別な補
強が必要となる等の問題があった。
また、その他の方法として、ブロックの接合面に切欠き
fl+を設け、その部分を通るブロック貫通孔にI)C
鋼棒を挿通し、隣接するプロ、りから同様に通されたP
C鋼棒をその切欠部において接続する作業を所定のブロ
ックに°ついて行ない、そのPCC鋼棒端部において緊
張することにより全体としてのプレストレスを与えるも
のがある。
なお、このような公知例としては、面形暗渠の据付は工
法の特公昭52−41581の発明が知られており、隣
接するブロックのPC611棒の接続が必要なのは、所
定数のボックスカルバート間に一本のPC6R棒を通し
て緊張するためには長尺のものが必要となり、運搬上・
作業」二問題があるため通常は長くても10m程度のも
のが使われているためである。
しかしながら、この場合、接合部に切欠を設ける場合に
は型枠が煩雑になり、コンクリートが十分にゆきわたり
にくいため、コンクリート打設作業等に手間を要した。
以上の従来の各方法のように、PC鋼棒を連結する方法
では、カルバートを曲線的に設置する必要がある場合に
はその接続するPGI1棒の両接続端が直線状に並ばな
いため、PC8m棒のようなネジ接続構造では施工上問
題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の問題点を解消するためになされた
ものであり、PC鋼材同志を接続することなく、ボック
スカルバートを全体として一体化して緊張されうるボッ
クスカルバート及びその連結工法を提供することを目的
としたものである。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため本発明のボックスカルバート
は、複数個のボックス状ブロックをそれぞれの接合面に
止水材を介して連続的に敷設し、かつ各ボックス状ブロ
ックに設けた貫通孔に挿通したPCtllより線を緊張
して連結して一群を形成し、この一群の終端のボックス
状ブロックを介して、上記と同様に形成される複数個の
ボックス状ブロックからなる次の群を順次連結すると共
に、各群を連結する端部のボックス状ブロック内に、前
群のPC鋼より線と次の群のPC8mより線とを交差さ
せた貫通孔及びその貫通孔を挿通したPC鋼より線の端
部を定着させうる凹陥部を設けることにより構成され、
そしてそのボックスカルバートの連結工法は、複数個の
ボックス状ブロックをそれぞれの接合面に止水材を介し
て連続的に敷設し、かつ各ボックス状ブロックを設けた
H通孔に挿通したPC鋼より線を緊張して連結して一群
を形成する際に、PC鋼より線の一端に着脱自在の定着
具を配置し、他端を緊張ジヤツキによってPCilli
!より線を仮緊張することにより、各ボックス状ブロッ
クごとにそれぞれの接合面の止水材を圧着し、次に着脱
自在の定着具を取り外して、I)C鋼より線を次のボッ
クス状ブロックの貫通孔に挿通し、上記と同様にPC鋼
より線を順次緊張し、一群の終端のボックス状ブロック
の敷設完了後に、そのPC鋼より線の端部を、この終端
のボックス状ブロック内に設けた凹陥部で本緊張の上定
着し、更にこの終端のボックス状ブロックの上記の群の
PC鋼より線の貫通孔と交差させた貫通孔及びその貫通
孔に挿通したPC鋼より線の端部を定着させうる凹陥部
に次の群のPCH4より線を挿通しながら上記と同様に
形成される複数個のボックス状ブロックの次の群を順次
連結することを特徴としたものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明するが、第1図
は本発明の一実施例におけるボックスカルバートを示す
側面図である。
まず、第1図において、このボックスカルバートは複数
の群の施工区分からなり、■で示す第1群、■で示す第
2群と順次連続した後、Xで示す最終群の施工区分があ
り、これら第1群■、第2群■、そして最終群Xはそれ
ぞれ複数個の四角筒所面のボックス状ブロック(以下の
説明ではブロックと略称する)からなり、それを第1群
■ではB、A、A、C1第2群ではC5A、A、C1そ
して最終群ではC,A、A、Bで示しており、これらの
各ブロックを、それぞれの接合面に第9図に示すような
四角のリング状の圧着型止水材10、水膨性止水材11
、弾性シーリング材12をそれぞれ介して連続的に敷設
しており、しかも各群のブロック、例えば第1#I(7
)B、 A、 A、 C,;llfハff12群IIノ
C,A、A、Cを各群単位に貫通孔2に挿通したPC鋼
より線1を緊張して連結し、上記のごとき各群を形成し
ている。
次に、これら各群1.Uの終端のブロックCを介して、
上記と同様に形成される複数個のブロックからなる次の
群■、・・・・・・Xを順次連結するが、連結部の終端
ブロックCは、第2図、第3図及び第4図に示す通り、
ブロックCの各隅角部の内面のハンチ部にクサビ状の凹
陥部3b。
3cを合計8ケ所設けたもので、貫通孔2b。
2cは曲線及び直線の組み合わせの形状で配置され、第
2図に示されていない奥側に設けられた同一隅角部の第
3図の凹陥部3bの貫通孔2bと第2図の手前の貫通孔
2bとを貫通している。
従って、各同一隅角部では対称配置であるので、2本の
連通孔2bと20とは第4図に示すようにX型形状に交
差しており、合計8本の貫通孔2b、2cを有すること
になり、これらの貫通孔2b、2cに挿通したPC鋼よ
り線1の端部を第8図に示すように定着可能にしている
なお、第1群Iの前端及び最終群Xの後端にあるブロッ
クBは、施工区分の最初、または最後に敷設されるため
、上記ブロックCのようにPC鋼より線1をX型形状に
交差して配置する必要が無く、第5図、第6図及び第7
図に示すごとく、片側のみに凹陥部3aを4ケ所設け、
同様に貫通孔2aを設けている。
即ち、ブロックCに対称配置した凹陥部3b及び2bを
除いた形状がブロックBである。
なお、上記ブロックBとしてブロックCをそのまま使用
し、その片側の凹陥部3bまたは3Cをそのままにして
使用しなければ、ブロックCをブロックBと兼用するこ
ともできる。
以上に説明したブロックC及びB、更に4本の貫通孔2
を有する従来のものとほぼ同様なボックスAを用いて、
一群のボックスカルバートを連続的に敷設した第1図に
つき説明すると、第1群■の施工区分はブロックB、所
定数のブロックA及びブロックCの順に配置し、各ブロ
ックB、A、A、Cの各隅角部に設けた貫通孔2a、2
,2bに挿通したPC鋼より線1を緊張し、クサビ状の
凹陥部3bにて定着することにより形成される。
次に、第2群■の施工区分は第1群■の施工区分の施工
延長上に連続して所定数のブロックAと、ブロックCの
順で配置し、第1群Iの施工区分の終端のブロックCに
、PC鋼より線1を第1群Iの施工区分と同様に緊張し
、定着することにより形成されると共に、第1群■の施
工区分と連結され、このような連結は、第1群■、第2
群■、そして最終群Xへと順次上記と同様になされる。
この場合、第1#Iの施工区分のブロックCにおいては
、各隅角部でPC鋼より線1はX状に交差して配置され
る。
次に、本発明のボックスカルバートの連結工法について
、第10−A図から第10−D図までを参照しながら説
明する。
まず、第10−A図のごとく、既に所定位置に設置され
たブロックBと、そこから施工延長上に離して仮置され
たブロックAのそれぞれの下段の貫通孔2a、2に第1
群Iの施工区分に必要な長さに切断されたPC鋼より線
1をブロックB側からブロックAの相対する貫通孔2に
挿通する。
このブロックBの凹陥部3aには前説自在型の定着体5
を装着し、PCJIIより線lの先端側であるブロック
A側には緊張ジヤツキ8を取り付け、PC鋼より線1を
緊張することによりブロックBとブロックAとを圧着さ
せ、同時に第9図に示す圧着型上水材10、水膨性止水
材11及び弾性シーリング材12を圧接することにより
各接合部を止水構造とすることができる。
上記のごとき各止水材の圧着後、PC鋼より線lの緊張
力を緩め緊張ジヤツキ8を取り除く。
次に、第10−B図のごとく、ブロックBの凹陥部3a
に取り付けた定着体5を取り外し、第10−A図と同様
に次のブロックAを仮置し、余長のPC鋼より線1をブ
ロックAの相対する貫通孔2に挿通させ順次圧着させる
更に、第10−0図において、上記のブロックCは第1
群1の施工区分の終端であるので、余長のPC鋼より線
1をブロックCの相対する貫通孔2bに挿通し、定着体
5を取付けた状態でブロックCの凹陥部3bに緊張ジャ
・ツキ8をセットして本緊張を行なう。
これで第1群■の施工区分の連結が完了するが、ブロッ
クB及びCの本緊張後のPC鋼より線1の定着状態を第
8図に示しており、各施工区分を貫通孔2a、2,2b
にそって挿通され本緊張されたPC鋼より線1は、各ブ
ロックB。
A、A、Cに圧縮力を与え目地部を圧着させ一体化させ
るが、このPC811より線1に与えられた引張力は、
クサビ状の凹陥部3bにおいて支圧板4、定着体5、定
着用クサビ6により支持定着される。
次に、第10−D図において、第2群■の施工区分は、
第1群■の施工区分の最終端のブロックCの凹陥部3C
の貫通孔2Cから第2群■の施工区分に必要な長さのP
C鋼より線1を挿通して、順次前記第1群■の連結工法
と同様に各ブロックA、A、Cの連結が行なわれる。
第2群■以降の各施工区分は、上記第2群■の各ブロッ
クC,A、A、Cの連結と同様に行なうことにより必要
に応じて順次施工′区分を延長することができるが、し
かしながら、最終群Xの施工区分の最終端はブロックB
となる。
なお、この実施例において、ブロックAは凹陥部を設け
ずに、貫通孔2はこのブロックA内を直線的に貫通させ
た従来のボックス状のブロックである。
〔発明の効果〕
以上に説明した本発明のボックスカルバートおよびその
連結工法においては、PC鋼材はボックスカルバート全
長にわたって接続せずに、各群ごとにその端部のブロッ
クで交差して配置し、これを緊張することにより、全体
として一体性を持たせることができ、これによりPC鋼
材を各群同志で接続する必要がなくなり、その結果、前
記したPC鋼材接続上の諸問題を回避できると共に、そ
の施工手間も省けて経済性も向上できるという効果があ
る。
また、各ブロックの連結用のPCm材として、本発明で
はPC鋼より線を使用しているので、長尺材を用いるこ
とができるので施工性が良く、各ブロックを曲線的に敷
設する場合でもなんら問題なく施工できるという効果が
ある。
更に、各群ごとのPC鋼より線端部の定着用の凹陥部を
ブロック内面に設けることにより、端部型枠を単純化す
ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のボックスカルバートを示す
側面図、第2図は第1図のブロックCの斜視図、第3図
は第2図のブロックCの縦断面図、第4図は第2図のブ
ロックCの隅角部断面図、第5図は第1図のブロックB
の斜視図、第6図は第1図のブロックBの縦断面図、第
7図は第1図の7゛ロツクBの隅角部断面図、第8図は
第2図のブロックCの凹陥部にPCmより線を本緊張し
、定着した状態の拡大断面図、第9図は第1図の各ブロ
ックの接合部の止水材配置側面図、第10−A図、第1
0−B図、第1O−0図及び第10−D図は各ブロック
の連結工法の順序を示す説明図である。 1 ・P C鋼より線、2.2a、2b、2cm貫通孔
、3a、3b、3c・・・凹陥部、5・・・定着体、8
・・・緊張ジヤツキ、10・・・圧着型止水材、11・
・・水膨性止水材、12・・・弾性シーリング材、A、
B、C・・・(ボックス状)ブロック、■・・・第1群
、■・・・第2群、X・・・最終群。 第1図 第2図 1o jCZC− 第3図 第4図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個のボックス状ブロックを、それぞれの接合面
    に止水材を介して連続的に敷設し、かつ各ボックス状ブ
    ロックに設けた貫通孔に挿通したPC鋼より線を緊張し
    て連結して一つの群を形成するボックスカルバートにお
    いて、その群の端部のボックス状ブロック内に、PC鋼
    より線の端部を定着させる凹陥部を設けたボックスカル
    バート。 2、複数個のボックス状ブロックを、それぞれの接合面
    に止水材を介して連続的に敷設し、かつ各ボックス状ブ
    ロックに設けた貫通孔に挿通したPC鋼より線を緊張し
    て連結して一群を形成する際に、PC鋼より線の一端に
    着脱自在の定着具を配置し、他端を緊張ジャッキによっ
    てPC鋼より線を仮緊張することにより、各ボックス状
    ブロックごとにそれぞれの接合面の止水材を圧着し、次
    に着脱自在の定着具を取り外して、PC鋼より線を次の
    ボックス状ブロックの貫通孔に挿通し、上記と同様にP
    C鋼より線を順次緊張し、一群の終端のボックス状ブロ
    ックの敷設完了後に、そのPC鋼より線の端部を、この
    終端のボックス状ブロック内に設けた凹陥部で本緊張の
    上定着し、更にこの終端のボックス状ブロックの上記の
    群のPC鋼より線の貫通孔と交差させた貫通孔及びその
    貫通孔に挿通したPC鋼より線の端部を定着させうる凹
    陥部に次の群のPC鋼より線を挿通しながら上記と同様
    に形成される複数個のボックス状ブロックの次の群を順
    次連結するボックスカルバートの連結工法。
JP61040389A 1986-02-27 1986-02-27 ボックスカルバート Expired - Fee Related JPH0657968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040389A JPH0657968B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 ボックスカルバート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040389A JPH0657968B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 ボックスカルバート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202107A true JPS62202107A (ja) 1987-09-05
JPH0657968B2 JPH0657968B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=12579299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040389A Expired - Fee Related JPH0657968B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 ボックスカルバート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657968B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217567A (en) * 1975-01-31 1977-02-09 Hepworth Iron Co Ltd Method and device for producing tube joint
JPS5287855A (en) * 1976-08-20 1977-07-22 Asahi Concrete Works Connecting work of construction among precast* box and culvert
JPS5943578U (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 前田製管株式会社 ボツクスカルバ−ト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217567A (en) * 1975-01-31 1977-02-09 Hepworth Iron Co Ltd Method and device for producing tube joint
JPS5287855A (en) * 1976-08-20 1977-07-22 Asahi Concrete Works Connecting work of construction among precast* box and culvert
JPS5943578U (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 前田製管株式会社 ボツクスカルバ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657968B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721480B2 (ja) 橋梁用プレキャスト床版およびその部分取り替え工法
JP2001509223A (ja) ポストテンショニング装置およびその方法
JP3608751B2 (ja) ノン・カップラーによるpcプレキャストブロック工法におけるブロックの仮固定方法
US4121325A (en) Cable anchoring and coupling equipment
JPS62202107A (ja) ボックスカルバート
US4112694A (en) Tunnel-lagging element and system
KR20190052391A (ko) V형 띠철근을 이용한 기둥 보강 방법
JPS5910441B2 (ja) 床版の固定接合方法
JP2979299B2 (ja) 平版構造体
JPS62276139A (ja) ボツクスカルバ−トの連結方法
JP3038574B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の連結構造
JP2815129B2 (ja) プレテンションプレキャストコンクリート柱
JP2913461B2 (ja) コンクリート部材の連結構造
JPH0819828B2 (ja) コンクリートセグメント
JP3616554B2 (ja) 暗渠構造物、暗渠構造物の構築方法及び暗渠構造物用頂版ブロック
JP4235637B2 (ja) 柱梁接合部におけるプレキャストコンクリート柱の接合方法
JP2000240024A (ja) コンクリート防護壁
JPH0536036Y2 (ja)
JP2899746B2 (ja) 屈折可能なプレストレストコンクリート部材
JPH0480161B2 (ja)
JPH0527757B2 (ja)
JPH04213605A (ja) スティパネル橋の斜材の施工方法
KR200268366Y1 (ko) 양방향 프리스트레스트 강선 정착장치를 이용한 강선정착구조를 가진 조립식 프리캐스트 콘크리트 박스 암거,그 조립구조
JP2612425B2 (ja) アンボンドpc鋼より線の定着方法
GB2221936A (en) Prestressing of concrete articles or structures

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees