JPS6219989B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219989B2
JPS6219989B2 JP59197374A JP19737484A JPS6219989B2 JP S6219989 B2 JPS6219989 B2 JP S6219989B2 JP 59197374 A JP59197374 A JP 59197374A JP 19737484 A JP19737484 A JP 19737484A JP S6219989 B2 JPS6219989 B2 JP S6219989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing machine
adhesive
abrasive
pad part
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59197374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176278A (ja
Inventor
Masaki Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Original Assignee
Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo-Rikagaku Co Ltd filed Critical Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Priority to JP19737484A priority Critical patent/JPS6176278A/ja
Publication of JPS6176278A publication Critical patent/JPS6176278A/ja
Publication of JPS6219989B2 publication Critical patent/JPS6219989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は回転駆動するパツドに、両面に研摩布
紙を貼着した研摩盤を接触回転するようにした複
合回転研摩材に関す。
ロ 従来の技術 従来、高硬度鉱物の粒子又は粉末で研摩に使用
する材料の研摩布紙を作り、これをベルトに貼着
したベルト研摩機、或いは可撓性研摩道具などの
機械的機器は用いられている。また、円盤回転式
研摩材や研摩機では、硬質パツドに対し、片面だ
けに研摩材を固着した研摩布紙の裏面を粘着固定
して使用しており、或いは研摩布紙の中央部に穴
を穿ちボルトで固定するなどの手段がある。
ハ 発明が解決しようとする問題点 前項の従来技術は何れも機械的機器に研摩材や
研摩布紙を直接粘着し強固に定着するもので、こ
れを剥離することは殆んどできない。従つて、研
摩布紙が摩損したり損傷しても交換することがで
きず、損傷部の修理も不可能である。また、前記
の如く研摩材や研摩布紙を直接固定すると、そこ
に何等の融通性やクツシヨン性がないから、被研
摩体の形状や構造によつてその研摩面に適応する
ような作用ができないため、結果的に研摩面が粗
雑になる。研摩布紙は前記のように使われるから
一代限りであり、駄目になると固着部を無理に剥
がして新規なものを定着するか、或いは機器を廃
棄することもある。
ニ 問題点を解決するための手段 ここにおいて本発明は、前項に記載の問題点を
解決するために、先ず回転するパツド部とそれに
接触摩擦回転する研摩盤とを別体のものとし、稼
動するときは複合体として協同に作業し研摩盤で
被研摩面を切削したり磨いたりするものである。
そして前記パツド部はクツシヨン材、弾性材で製
し、研摩盤との接面は粒状物で粗渋面としてお
く。研摩盤は堅紙や硬質処理した基布などの支持
体の表裏両面に、接着剤を以つて無機物研摩材を
散着固定して両面使用可能にしたものである。従
つて、この研摩盤は一面が損じても裏返して他面
を使用することができる。
ホ 作用 本発明はパツド部と研摩盤とが別体のものであ
るが、稼動する場合は複合して1対とするもの
で、研摩盤を被研摩面上に載せ、これに前記パツ
ド部をあてがえば、パツド部の粗渋面と研摩盤面
の研摩材粒子面とが密接するので研摩盤を摩擦回
転することになる。
ヘ 実施例 次に本発明の実施例を図について説明する。こ
の実施例では円型回転研摩材が示されており、第
1図と第2図はパツド部1である。駆動軸9に着
脱し得る轂8をもつ基板2に、スポンジやフエル
トのようなクツシヨン材5を接着剤3で接着固定
する。該クツシヨン材5の表面には柔軟性の基布
4を接着剤3′を介して張着し、この基布面に滑
り止めのゴムのような粒子6を部分露出して接着
剤7で固定し粗雑面とする。第3図と第4図は研
摩盤10を示す。バルカナイズドフアイバ又は硬
質処理を施した支持体11の表裏両面に、炭化け
い素質研摩材、溶融アルミナ質研摩材などの不規
則形研摩粒12を比較的まばらに、その面が部分
露出するようにフエノール樹脂系接着剤13で接
着固定する。表面と裏面の研摩粒は大きさ、硬
度、粗密など物理的性質を異にしたものを採用
し、被研摩面に相応した磨きをすることもでき
る。稼動するには研摩盤10の面に前記パツド部
1を載せ、該パツド部を駆動すればクツシヨン材
5の粗面が研摩盤10の面を押接し、パツド部と
複合して回転する。
ト 発明の効果 小型電動機で回転するような駆動軸9からパツ
ド部1を外し研摩盤10との3つの器具に分解で
きるから、運搬や組立てが簡便である。例えば、
床磨きの場合、研摩盤を床面14に載せ、その上
からパツド部で圧接すれば、パツド部の回転に研
摩盤が従動するので操作が頗る簡易である。ま
た、研摩盤は両面が使用できるから、一面が損じ
ても他面を使用することによつて長期役立ち、頗
る経済的である。そしてパツド部のクツシヨン性
により、例えばコンクリート床面の波皺などを丁
寧に操作して平面状に仕上げる。また、圧接駆動
することにより被研摩面に対し横ずれが起らない
し、パツド部と研摩盤とで圧接駆動するだけでよ
いからスムーズに回転し、施工作業が容易で作業
能率を高めることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は駆動軸を取付けたパツド部の斜視図、
第2図は側面図、第3図は研摩盤の斜視図、第4
図は同じく床面に載せた状態の側面図である。 (図の符号)、1……パツド部、2……基板、
3,3′……接着剤、4……基布、5……クツシ
ヨン材、6……粒子、7……接着剤、8……轂、
9……駆動軸、10……研摩盤、11……支持
体、12……研摩粒、13……フエノール樹脂系
接着剤、14……床面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転し得る基板2面に、屈曲可撓性のスポン
    ジ又はフエルトより成るクツシヨン材5を接着剤
    3で固着し、該クツシヨン材5の面にはゴムの如
    き耐すべり性の粒子6を接着剤7で散着した基布
    4を張り合わせ固着してパツド部1を構成し、ま
    た、バルカナイズドフアイバ或いは硬質処理した
    基布などを支持体11とし、その表裏両面に研摩
    粒12を樹脂接着剤13で散着固定して成る両面
    使用可能な研摩盤10を、前記パツド部1に併接
    し、該パツド部と協同して前記研摩盤の表面又は
    裏面を随時稼動し得ることを特徴とする複合式回
    転研摩材。 2 表裏両面のそれぞれに、大きさ、硬軟、粗密
    などの物理的性質を異にする研摩粒12を部分露
    出するように接着固定した特許請求の範囲第1項
    記載の複合式回転研摩材。
JP19737484A 1984-09-20 1984-09-20 複合式回転研摩材 Granted JPS6176278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19737484A JPS6176278A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 複合式回転研摩材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19737484A JPS6176278A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 複合式回転研摩材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176278A JPS6176278A (ja) 1986-04-18
JPS6219989B2 true JPS6219989B2 (ja) 1987-05-01

Family

ID=16373437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19737484A Granted JPS6176278A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 複合式回転研摩材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176278A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8802927U1 (ja) * 1987-12-15 1988-05-05 Braasch, Gerd, 4475 Soegel, De
KR100391436B1 (ko) * 2000-12-19 2003-07-12 현대자동차주식회사 샌딩 툴용 롤록

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1214721A (en) * 1967-06-01 1970-12-02 Minnesota Mining & Mfg Holder for abrasive product

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151189U (ja) * 1975-05-27 1976-12-02
JPS5472792U (ja) * 1977-11-01 1979-05-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1214721A (en) * 1967-06-01 1970-12-02 Minnesota Mining & Mfg Holder for abrasive product

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176278A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234886B1 (en) Multiple abrasive assembly and method
US6261164B1 (en) Multiple abrasive assembly and method
US5383309A (en) Abrasive tool
US5170595A (en) Pull tab for velcro backed marble grinding pad and method for removal
CA2717530C (en) Orbital smoothing device
US20130324021A1 (en) Diamond impregnated polishing pad with diamond pucks
JP2004508964A (ja) 電動式の研削工具に用いられる研削体および研削手段ならびに電動式の研削工具
WO2009099758A2 (en) Method, apparatus, and system using adapter assembly for modifying surfaces
CN113039333A (zh) 动力抹光机的可释放工具附接机构
JPS6219989B2 (ja)
US3299584A (en) Vacuum heads for disc grinders, sanders and the like
JPS62500922A (ja) 研磨布紙材用のバツクアツプパツド
US7927193B2 (en) Backup assembly for a sanding device
JP3664663B2 (ja) 木材平面仕上げ用研磨機
JPH0750141Y2 (ja) 研磨用具
US2807918A (en) Sanding disc
JP2016049606A (ja) 研磨装置
JP2005305603A (ja) ハンディグラインダー用研磨ディスク
JP3100941U (ja) 楽に作業ができる回転研磨材
JP2567255Y2 (ja) 研磨・軽研削サンダー
JPS6416376A (en) Rotary disk polishing tool
JPH11333735A (ja) 被研磨面用回転バフ
JP2004338064A (ja) 研磨ベルト、研磨装置及び研磨方法
US20030027510A1 (en) Tool, in particular diamond sector for machines for polishing surfaces such as agglomerates, tiles or the like
JPS6374573A (ja) 弾性回転砥石