JPS62199789A - 水電解槽 - Google Patents

水電解槽

Info

Publication number
JPS62199789A
JPS62199789A JP61040861A JP4086186A JPS62199789A JP S62199789 A JPS62199789 A JP S62199789A JP 61040861 A JP61040861 A JP 61040861A JP 4086186 A JP4086186 A JP 4086186A JP S62199789 A JPS62199789 A JP S62199789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gap
core shaft
lid
electrode piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61040861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218397B2 (ja
Inventor
Minoru Tamura
稔 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBA KENZABURO
Original Assignee
SHIBA KENZABURO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBA KENZABURO filed Critical SHIBA KENZABURO
Priority to JP61040861A priority Critical patent/JPS62199789A/ja
Publication of JPS62199789A publication Critical patent/JPS62199789A/ja
Publication of JPH0218397B2 publication Critical patent/JPH0218397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/003Coaxial constructions, e.g. a cartridge located coaxially within another

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電極片に金属製の芯軸を貫通した陽電極部材
を用いることを基本として、水の電解能率を向上させた
水電解槽に関する。
〔従来の技術〕
水を電気分解することにより得られるアルカリ性水は、
胃腸の強化とともに酸化防止作用を有し、豆腐等の食料
品の長期の保存に役立つことが知られている。又他方、
酸性水も漂白作用を有し、その使用によって瓶の美化等
に役立つとともに、殺菌作用を具え、うがい等によって
口中の殺菌等をなしうろことが知られている。
このようなアルカリ性水、酸性水は、陽電極部材と陰電
極部材との間に清水を流過させ電気分解するとともに、
イオン交換膜によってアルカリ性水、酸性水に区分する
ことによりえられる。このような電気分解に用いる水電
解槽の、特に陽電極部材としては、カーボン又は特殊フ
ェライト例えばニッケルフェライトなどの成形品からな
る電極片を用いているが、従来の陽電極部材は、第7図
に示すごとく、電極片Aを中実円柱状に形成するととも
に、その一端のみに金属材からなるネジ軸Bを突出させ
、このネジ軸Bに陽電極を接続している。なおこの陽電
極部材Cは、金属製の筒体からなる陰電極部材りに挿入
され又その隙にはイオン交換111Eを取付けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来のこのような電極片Aを用いる陽電極部材C
は、前記電極片Fがカーボン又は特殊フェライトなどの
成形品からなり、又このような電極片Aは比較的抵抗値
が大であるため、前記ネジ軸Bに印加される電圧は、そ
の他端の電極片Aの周囲面では低下することとなり、陰
電極部材りとの間の電位差が軽減するため、−電気分解
効率が低下するという欠点があった。又電位差によって
熱が発生するという問題もある。そのため、電極片Aは
長寸に形成しえず、又1つの水電解槽の能力が小である
ため、第7図に示すように、複数本例えば2つの水電解
槽F、Fを併用することが必要であった。その結果、2
つの水電解槽F、Fを接続する蓋部材G、Hが横長とな
り装置が大型化する他、蓋部材G、Hは、該蓋部材G、
Hを通る通しポルl−Kによって、その上下のカバー板
り、 Lを固定しているため、カバー板りなどの変形を
充分には抑止しえず、水漏れ等が生じるという問題もあ
った。さらに陽電極部材Cが長寸化しえないことと相俟
って、その外筒である陰電極部材りとの間の間隙も相対
的に小であり、従って水の電気分解により析出する沈積
物等の堆積によって、間隙が閉塞されやすく、処理能力
を比較的早期に低下させ、頻繁な洗浄が必要となるなど
の問題もあうた。
本発明は、電極片に金属材からなる芯軸を貫通させると
ともに、該芯軸を用いて陰電極部材の両端の蓋部材を螺
締することを基本として、水電解能力に優れかつ装置を
小型化でき、前記問題点を解決しうるとともに、装置構
造の簡易化等にも役立つ水電解槽の提供を目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、前記した目的を達成でき、問題点を解決しうる本
発明の手段の一実施例を図面に基づき説明する。
第1〜6図において、水電解槽1は、円柱状の電極片2
に金属製の芯軸3が貫通された陽電極部材5を、筒状の
陰電極部材6に挿入し、又芯軸3の先端部7.7に甥合
するナツト金具9を用いて、前記陰電極部材6両端の蓋
部材10.11を取付けるとともに、陽電極部材5、陰
電極部材6との間の間隙13を隔筒15を用いて内間隙
部16、外間隙部17に区分する一方、蓋部材10には
内、外間隙部16.17に通じる流入路19を、又蓋部
材11には、内、外間隙部16.17に夫々独り 立して導通する内流路20、外流路21を形成しており
、水電解槽1は、第5図に示すように、浄水器22、電
源ボックス23、薬剤供給具24とともに、メインスイ
ッチ81メータMなどの操作パネルを前面に有する外箱
29内に収納することにより、本例では、第4図に略示
するような水イオン化装置30を形成している。
@傷を成形体であって円柱状をなし、又一方の蓋部材1
0側の端には、その1/10〜1/2の長さ範囲、本例
では、約1/4長さにおいて、先端に向かうて除々に外
径を減じる先細部35を直柱状の基部36に連設してい
る。又先細部35の最小径部は、基部36の1/2−4
15、本例では1/3程度に形成される。又電極片2は
、長手方向の中心に孔部37を設け、該孔部37には前
記芯軸3が貫通する。
芯軸3はステンレス鋼等の不調金属を用いて形成される
。なお芯軸3として、メッキ、蒸着等によって不調被覆
を施したものを用いるのもよい。
芯軸3は、電極片2と密着して貫通するとともに、該電
極片2の両端において夫々その先端部7.7が突出し、
又該先端部7の端部には外ネジが刻設される。なお電極
片2は芯軸3をインサートとして該芯軸3と一体に成形
することにより、芯軸3を密着して貫通する前記孔部3
7を設けることもできる。
なおミ陽電極部材5は、前記のごとく、陰電極部材6に
挿入される。
陰電極部材6は、前記芯軸3と同様な金属材を用いた円
筒体であり、又本例では、前記電極片2よりも長寸に形
成され、又その外周面には導電性のネジ部材からなる接
続端子38が溶着される。
又陰電極部材6は、陽電極部材5を挿入することにより
、前記電極片2との間に間隙13を形成するとともに、
その両端は、前記蓋部材10.11により閉止される。
蓋部材10,11は、本例では、カバ一体39.40と
各その内端に取付(保持板41.41とからなる。保持
板41.41は、通水孔42をボス周囲に設ける円板状
をなし、又その外周面には凹溝43が設けられる。又保
持板41の外径は、前記電極片2の外径よりも大かつ陰
電極部材6の内径よりも小に設定され、又保持板41は
、前記電極片2の両端でかつその端面との間にシリコン
ゴムなどの弾性リング44.44を介在させて配置され
る。又該保持板41のボス中心孔には、前記芯軸3の先
端部7が挿通しかつ外向きに突出する。
従って、保持板41の外周面に取付く前記隔筒15は、
電極片2を囲むとともに、前記間隙13を、内間隙部1
6、外間隙部17に区分する。なお隔筒15は、弾性リ
ング44を圧縮した状態にて、前記凹溝43に巻装する
紐体等を用いて緊縛され、従って弾性リング44の反発
とともに、該隔筒15は張設される。なお隔W115と
して、電気分解により生じるイオンを通過する反面、水
分なお隔筒15には、その内周面等に、例えば合成樹脂
等の絶縁材からなる網等の多孔材を用いた筒状体(図示
せず)を挿着し、該隔wJ15を補強しその内方への撓
み等を防ぐこともできる。
前記カバ一体39.40は、円形の基板46の周囲に、
前記陰電極部材6を嵌入する段差47を有する周壁49
を設けたキャップ状をなし、基板46の中心には、前記
芯軸3の先端部7を挿通する孔部を有するボス50を突
設している。
又下方のカバ一体39には、基板46に、薬剤送給管5
1が貫通しかつネジ金具を用いて水密する孔部が設けら
れる。又薬剤送給管51は、上方にのびかつ保持板41
の前記通水孔42内に先端が挿入され、従って該薬剤送
給管51は、前記内間隙部16で開口できる。
又カバ一体39.40は、段差47外方に設ける内周溝
に嵌合するOリングにより、前記陰電極部材6を水密し
つつ該陰電極部材6を嵌着するとともに、前記ボス50
を越えて基板46から突出する先端部7の外ネジに、例
えばナツトである前記ナツト金具9を螺締することによ
りカバ一体39.40は前記段差47を陰電極部材6端
面に押付けられて取付られる。
又下方のカバ一体39は、前記周壁49とボス50との
間で、通水孔42をへて内間隙部16に通じるとともに
又隔筒15と陰電極部材6との間をへて外間隙部17に
も導通する前記流入路19が形成され、又流入路19は
、周壁49に螺着するエルボ54に連通ずる。
他方のカバ一体40は、第3図に示すごとく、前記周壁
49とボス50との間に中壁55を設けており、又中壁
55は、カバ一体40の取付けとともに前記保持板41
の外周縁でその端面が当接する。従って、ボス50と内
壁55との間は、通水孔42をへて前記内間隙部16に
通じる内流路20を形成でき、又中壁55と周壁49と
の間は、隔筒15と陰電極部材6との間で外間隙部17
に通じる前記外流路21を夫々独立して構成する。
なお外流路21は周壁49に螺着するエルボ56に導通
し、又内流路20は、中壁55と周壁49とを継ぐ橋絡
片57を通りかつ中壁55で開口する導孔に螺着するエ
ルボ59に通じている。
なお、水電解槽1には、陰電極部材6に溶着する接続端
子38に、電源ボックス23からのびる電気コード61
が端金具を用いてネジ止めされ、又前記芯軸3下端には
、該芯軸3に外挿されかつナツト62により挟圧される
端金具を用いて、電源ボックス23の他方の電気コード
63を導通させる。
水電解槽1は、前記のごとく、浄水器22、電源ボック
ス23、薬剤供給具24とともに外箱29に収納される
。又外箱29には、清水取入用のコック状の接続金具6
5と、アルカリ性水取出し用の口金66と、酸性水取出
し用の口金67と、ドレーン用のコツクロ9とがその下
方に取付けられる。前記接続金具65は、圧力スイッチ
SPを介在しかつその外端に、内ネジを有する立上げ部
72を有する配管73を接続し、前記立上げ部72には
、円筒状の前記浄水器22下端のネジ筒を螺入すること
によって、該浄水器22を立てて保持できる。
浄水器22は、接続金具65から供給される水道水など
の清水を濾過し、さらに清浄化したうえ、上端の筒片7
4から流出でき、又該浄水器22は、内部に活性炭、亜
硫酸カルシウム等を収納した周知構成を具えている。
前記筒片74には、ワンタッチで着膜しうる接続金具7
6が取付けでき、又筒片74は、該接続金具76に一端
が取付くホース77、その他端を固定する配管79をへ
て、水電解槽1の下端の前記エルボ54に接続される。
なお、前記浄水器22は、接続金具76を外しかつ旋回
し前記立上げ部72から頓退することによって蓋部31
 (第4図に示す)から取外してき又同様に取付けする
ことにより容易に取換えうる。
前記エルボ56.59は、ホース91.92を介して口
金67.66に夫々導通する。又前記配管73.79に
は小管94.95を接続するとともに、その合流部分に
、常時は小管94.95を遮断しかつ開放によって、両
者を下方の吐出口96に導通させうる三方弁状の前記コ
ツクロ9を設けている。又配管79はティ97によって
分岐管99を介して前記薬剤供給具24の流入口に導通
する。又薬剤供給具24の流出口は前記薬剤送給管51
に連通する。
なお薬剤供給具24は、カルシウムイオンを添加するの
に使用され、グリセロリンサンカルシウムなどの薬剤を
キャップから充填でき、又前面のつまみ102を作動し
たときのみ、前記分岐管99から流入する清水とともに
薬剤供給管51をへて、前記内間隙部16に薬剤を少量
づつ供給できる。
前記電源ボックス23は、圧力スイッチSPとともに、
本例では、第6図に示す電気回路ECを形成する。
この電気回路ECにおいて、トランスTの、例えば10
0Vが印加される一次側に、メインスイッチSと前記圧
カス−CフチSPとが設けられ、又メインスイッチS作
動時にランプLを照光させる。
又二次側には、主回路E1と操作回路E2とが並設され
る。主回路E1には、操作回路E2のリレーRにより切
換えられる接点R1、R2、接点R3、R4を具える切
換スイッチS1が設けられる。
又操作回路E2は、トランスにより降圧しかつ整流回路
G1で整流でき、又前記切換スイッチS1を切換える洗
浄スイッチS2を具える。なお洗浄スイッチS2はリレ
ーRの自己保持接点R5により、その作動位置で自己保
持され、又洗浄スイッチS2の動作、不動作を表示する
ランプL2、R3を具える。
従って操作回路E2は、洗浄スイッチS2のオンによっ
て、リレーRを介して、主回路E1の切換スイッチS1
の接点R1、R2、接点R3、R4を切換える。
主回路E1は、多段のロータリスイッチなどの切換スイ
ッチS3と、2段の切換スイッチS4によって調圧可能
な電圧を、整流回路G2に加え、又その出力端子を、前
記接点R2、R4に夫々連結する。なお本例では接点R
2には陽極が、接点R4には陰極を接続する。
さらに主回路E1は、整流回路G3を具えており、該回
路G3には、切換スイッチS4の下流側からのびる配線
と、コイルを挟む他端から、例えばポジスタを用いた定
電流装置Kを介してのびる配線とが接続され、又その出
力端子を、前記接点R1、R3に接続する。なお整流装
置G3は、その陽極側を接点R3に、陰極側を接点R1
に接続する。又接点R1、R2の可動接点R6には、電
流計などのメータMを介して前記電気コード63を接続
し、又接点R3、R4の可動接点R7には前記電気コー
ド61が接続される。
なお、前記切換スイッチS4は、硬水地域、軟水地域を
区分するスイッチであり、硬水地域では、上方にはね上
げ整流回路G2に印加する電圧を低下させ、軟水地域で
は増大する。又前記切換スイッチS3は、水電解槽1の
電気分解時において電流が例えば約3アンペア程度とな
るように手動により切換えでき、又定電流装置には、例
えば5アンペア程度に電流を自動調整する。
〔作用〕 従って、前記接続金具65に水道管等を固着しかつその
コックを開放する。又メインスイッチS1をオンしラン
プL1が点灯する。
水道水は配管73をへて浄水器22に流れ込む。
浄水器22は、水を上方に流す間に濾過、清浄化したう
え、ホース77、配管79を通り前記エルボ54をへて
流入路19に水を流入させる。又流入路19を通る水は
内間隙部16、外間隙部17を上昇する。
前記浄水器22は、水の濾過に際して、流動抵抗を与え
、従って水道水の圧力に基づく水圧により前記圧力スイ
ッチSPをオンする。従って整流器G2により直流化さ
れた電源を、接点R2、R4、電気コード61.63を
へて、陽電極部材5の芯軸3に陽極を、又陰電極部材6
に陰極を印加する。又内、外間隙部16.17間を流れ
る水は電気分解されてその混入元素、分子がイオン化す
る。又負に帯電するイオンは前記隔筒15を透過し内間
隙部16に流入する。又正に帯電するイオンは外間隙部
17に引寄せられる。又水は下端から上端に流過する間
にイオン化されることにより、内間隙部16ではアルカ
リ性水が、又外間隙部17では酸性水が集合する。又ア
リカリ性水は、内流路2Q、エルボ59、ホース92を
へて口金66から取出しうる。又酸性水は、外流路21
、エルボ56、ホース91を通り口金67から流出する
又電気分解により生じるカルシウム等は水流とともに流
出すると同時に、陰電極部材6の内面に沈積物として付
着し外流路21の流過面積を狭めることとなる。なお水
電解槽1は、いわゆるコンデンサと同様な電気特性を具
えており、又水の流入側では、電流値が大となる。これ
は水の流入側では電気分解が進行し、隔筒15を通る多
量のイオンが発生するためであり、又これにより流入側
では過電流が流れやすくなる。その結果流入側部分での
隔筒15を損傷し易くその透過孔を目詰りさせることと
なる。他方、流出側ではイオン発生が小であり電流値が
減じる。なお目詰りによって、流入側部分の陰電極部材
6の内面には沈積物が堆積しやすくなる。なお沈積物は
、下端が最大量であり、上方に向かって厚さを減じるテ
ーバ状に付着する。又目詰りは、後記する洗浄に際して
も、沈積物の電気分解を妨げ、洗浄を困難にする。
しかし本例では、電極片2には、蓋部材10側、即ち水
の流入側には、下端に向かって小径となる先細部35を
設けている。従って、この先細部35では、陰電極部材
6との間の距離を増すことにより、水に作用する電位を
低減できる。従って、水の流入側部分での沈積物の堆積
を低減でき、又電極片2の略全長に亘り、略均等な電気
分解を可能とする。又間隙13が増すことにより、流入
側での沈積物の堆積の進行とともに、該沈積物が電極片
2に当接しその間を短絡すること、又隔筒15の損傷を
防止している。
又陽電極部材5は、電極片2の中心を貫通する芯軸3に
陽極を接続しており、従って長手方向の抵抗を著減し、
電極片2を全長さにわたって、その表面に均一なプラス
電圧を印加し、全長さにわたって、効率のよい水の電気
分解を可能とする。
又カルシウムイオンを添加する際には前記っまみ102
を開くことによって、薬剤供給具24から、分岐管99
を通る流水とともに前記内流路20に供給する。なおり
ルシウムイオンは、高価であり、また調理に使用すると
きには味を損なう場合があり、従って洗浄、調理等の際
にはつまみ102をオフする。
又接続金具65のコックを閉じたときには、浄水器22
の流動抵抗により圧力スイッチSPに作用する、水道水
の圧力に基づく水圧が減じ、その圧力変化によって、該
圧力スイッチSPはオフし、電源回路ECを開く。
なお圧力スイッチSPを、浄水器24の上流側に設ける
ことによって、浄水器24の大なる流動抵抗に基づく水
道圧による水圧を利用して、効率よく圧力スイッチSP
をオン、オフさせる。なお従来のものでは、多くの場合
、該圧力スイッチSPは浄水器24と水電解槽1との間
に設けられている。しかしこのようなものでは、浄水器
24の流動抵抗が大であることにより、該浄水器24の
出口側の水圧が低く、又水電解槽1の流動抵抗が比較的
小さなことと相俟って、前記した圧力スイッチの配置で
は、清水の入り切りによる圧力差は小となる。従って、
このとき、感度の大なる圧力スイッチSPを用いること
が必要となり、装置を大型化し又コストを一ヒ昇させる
。なお、圧力スイッチの位置を低くする際には、該スイ
ッチSPに接続するホースの水圧により、水の停止時に
作動しやすく、又高所に設けるときには、ホース等に生
じる負圧によってスイッチの作動を不確実とする。
前記実施例のごとく、圧力スイッチSPを浄水器24の
上流側に設けることによって、かかる欠点を防止しうる
のである。
さらに、沈積物の堆積が進行したときには、前記洗浄水
スイッチS2をオンし、リレーRを用いて前記切換えス
イッチS1を切換える。その結果定電流装置Kをへて整
流装置G3、接点R1、R3をへて水電解槽1には、陽
電極部材5に陰極が、陰電極部材6に陽極が付加される
。従って、沈積物はその逆電圧により電解し、水流とと
もに流出し内部を清浄化できる。又電気分解のときより
も大なる、例えば5アンペアの電流が流れるため、効率
のよい洗浄を可能とする。又水流の停止とともに圧力ス
イッチSPがオフし、リレーRの接点R5が開き、自己
保持が解除されることにより、洗浄スイッチS2は復帰
する。
なお前記スイッチS3は、前記メータMが、例えば3ア
ンペアを示すように手動により切換える。
又冬期等には、コツクロ9を開き排水することにより凍
結を防ぐ。
〔発明の効果〕 このように本発明の水電解槽は、円柱状の電極片に金属
型の芯軸を貫通させた陽電極部材の、筒状の陰電極部材
に内挿するとともに、前記芯軸を用いて、陰電極部材両
端の蓋部材を固定し、又その内部に隔筒を設けることを
基本として、電極片の長さ方向における電位差をなくし
、電極片の表面に全長に亘りほぼ均一な電位を印加でき
る。従って、全長さに亘る効率のよい水の電気分解が可
能となり、水電解槽の水電解能力を向上できる。
又芯軸を用いて蓋部材を押圧でき、第7図に示す従来の
ものに比べて、その構造が簡易化でき、かつ小型化しう
るとともに、組立を容易としかつコストの低域にも役立
ち、さらに組立強度をも高めるなど多くの効果を奏しう
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はその
分解斜視図、第3図は蓋部材を示す一部を断面した平面
図、第4図は本発明の水電解槽を用いる装置を略示す、
る斜視図、第5図はその内部構造を示す斜視図、第6図
はその電源ボックスを略示する電気回路図、第7図は従
来構造を示す一部を断面した正面図である。 2−電極片、 3−芯軸、 5・−陽電極部材、6・・
−陰電極部材、 7−先端部、9−ナツト金具、10.
11・−蓋部材、 13−間隙、15−隔筒、 16−
内間隙部、 17−外間隙部、 19・−流入路、 20−内流路、   21・・−外流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円柱状の電極片にその長手方向中心にのびる金属
    製の芯軸が先端部を突出させ貫通される陽電極部材を、
    蓋部材により両端を閉止される筒状の陰電極部材に前記
    電極片と該陰電極部材との間に間隙を有してかつ芯軸の
    前記先端部を各蓋部材から突出させて挿入しかつこの突
    出部にナット金具を螺締することにより蓋部材を前記陰
    電極部材に押付けるとともに、前記蓋部材に、前記電極
    片周囲を囲み前記間隙を外間隙部と内間隙部とに内外に
    区分する隔筒を取付け、さらに一方の蓋部材に、前記外
    間隙部と内間隙部とにともに通じる流入路を、又他方の
    蓋部材に、外間隙部、内間隙部に夫々独立して導通する
    外流路、内流路を設けてなる水電解槽。
JP61040861A 1986-02-25 1986-02-25 水電解槽 Granted JPS62199789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040861A JPS62199789A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 水電解槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040861A JPS62199789A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 水電解槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199789A true JPS62199789A (ja) 1987-09-03
JPH0218397B2 JPH0218397B2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=12592320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040861A Granted JPS62199789A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 水電解槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093124A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 パナソニック電工株式会社 水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093124A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 パナソニック電工株式会社 水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218397B2 (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0505125B1 (en) Water purifying apparatus
US6358395B1 (en) Under the counter water treatment system
KR20030077943A (ko) 언더카운터 수처리 시스템
EA199900290A1 (ru) Патрон для обработки воды, предназначенный для использования в бытовых приборах для обработки воды, и бытовой прибор для обработки воды с таким патроном
JPH04284889A (ja) イオン水生成器
JPS62199789A (ja) 水電解槽
JPH0824843A (ja) 浄水器
JPH0244909B2 (ja)
CN214715717U (zh) 一种新型净水器
JPS6240715Y2 (ja)
JP2525892Y2 (ja) 切換弁を有する浄水装置
JPH0866679A (ja) 浄水装置
JP3489870B2 (ja) アンダーシンク型の連続式電解整水装置
JP2598144Y2 (ja) イオン生成水用水栓
CN209481250U (zh) 银粒子水生成器以及自来水供水系统
JP3905583B2 (ja) pH調整物質添加槽を備えたイオン水生成器
JP4358382B2 (ja) 電解水の発生装置
RU2301776C1 (ru) Устройство доочистки воды
US823019A (en) Liquid filter and purifier.
JP4347470B2 (ja) 電解水の発生装置
JPS598797Y2 (ja) 筒型連続イオン整水器
JPH0631269A (ja) 浄水器
JPS6193891A (ja) 連続式イオン水生成装置における電解槽洗滌システム
CN116441074A (zh) 充电型电解式臭氧莲蓬头
KR20240000531U (ko) 출수 장치