JPS62199750A - 靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法 - Google Patents

靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62199750A
JPS62199750A JP4272186A JP4272186A JPS62199750A JP S62199750 A JPS62199750 A JP S62199750A JP 4272186 A JP4272186 A JP 4272186A JP 4272186 A JP4272186 A JP 4272186A JP S62199750 A JPS62199750 A JP S62199750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
toughness
steel
steel bar
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4272186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425343B2 (ja
Inventor
Toshimichi Mori
俊道 森
Takeo Harada
原田 武夫
Kenichiro Naito
賢一郎 内藤
Takashi Ueno
隆 上野
Morio Hosaka
保坂 守男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4272186A priority Critical patent/JPS62199750A/ja
Publication of JPS62199750A publication Critical patent/JPS62199750A/ja
Publication of JPH0425343B2 publication Critical patent/JPH0425343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法で
ある。更に詳しくは自動車用ゲルトやロッド等の製造に
用いられる素材棒鋼の製造方法に関し、冷間引き抜きあ
るいは冷間押し出し等の冷間加工を施すことによシある
いは熱間圧延のtまで、従来の焼入れ焼戻し熱処理を行
なった調質材と同等以上の高強度と高靭性を有する非調
質棒鋼およびその製造方法に関するものである。
又、本発明は自動車および建設機械用のシャフトやビン
部品等の製造に用いられる素材棒鋼の製造方法に関し、
熱間圧延のままで、従来の焼入れ焼戻し熱処理を行なっ
た調質材と同等以上の高強度と高靭性を有する非調質棒
鋼およびその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 自動車用ゲルトやロッド等の機械構造用部品は高強度と
ともに高靭性が要求される。従来これらの部品は中炭素
鋼あるいは中炭素低合金鋼棒鋼を素材として用い冷間あ
るいは熱間加工によシ成形後焼入れ焼戻し熱処理を行な
い強靭化する方法で製造されている。この熱処理を省略
し、冷間加工を施したままあるいは熱間圧延ままで高強
度かつ高靭性の非調質棒鋼の製造が可能【でなれば、省
エネルギーおよびコストの面でのメリットは極めて大き
い。
又自動車および建設機械用シャフトやピン部品等の機械
構造用部品は90 kgf/w?以上の高強度とともに
高靭性が要求される。従来これらの部品は中炭素鋼ある
いは中炭素低合金鋼棒鋼を素材として用い切削して成形
後焼入れ焼戻し熱処理を行なう方法で製造されている。
この熱処理を省略し、熱間圧延ままで高強度かつ高靭性
の非調質棒鋼の製造が可能になれば、省エネルギーおよ
びコストの面でのメリットは極めて大きい。
熱間圧延ままで高強度かつ高靭性を有する非調質鋼の開
発は、棒鋼の分野のみならず薄鋼板や厚鋼板分野におい
てもさかんに行なわれている。例えば特公昭58−25
70号のように、鋼板の分野においては、靭性に有害な
パーライトの析出を阻止しフェライト単相となるように
Cを0.25 %以下に抑えた低炭素鋼にNbやVを添
加してその炭窒化物の析出によシ強化し、さらにAr 
3点直上あるいは二相域温度にて圧延を行なうことによ
シフ運用部品の製造においては、最終工程でその耐摩耗
性を向上させるため高周波焼入れ表面硬化処理を行なう
ことが必須とされており、そのためCが従来材並の0.
30〜0.55%の中炭素鋼を素材として用いざるを得
ない。
中炭素非調質鋼の場合、強度が高く靭性の低いパーライ
トが主体の組織となるため、高強度は比較的容易に得ら
れるが高い靭性は得難い。例えばIIR開昭59−91
22号、同59−170222号等に見られるように、
強度が70〜100 kgf/1w?級の非調質鋼では
衝撃値(uE20)はたかだか10kgf−m/dと低
く、JIS G4051 に記載されている545C焼
入れ焼戻し材参考値の下根値(8kgf −m/i )
にようやく到達する程度である。このような低靭性の問
題が中炭素非調質鋼実用化の障害となっている。
又強度は冷間加工を施した場合それによっても付加する
ことが可能であるが、靭性は冷間加工をと絢xSQ\冷
間加工性(工具寿命や加工負荷)がkgf/−の冷間加
工性が良くしかも靭性の優れた素材棒鋼が要望されてい
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は中炭素鋼において熱間圧延ままで高強度かつ高
靭性で、しかも冷間加工を施しても低靭性とならない中
炭素非調質鋼とその製造方法を開示するものである。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは中炭素鋼を用いて、強度が70kgf/m
m2以上でかつ靭性の優れた非調質鋼を目標に研究を行
なった結果 (a)  圧延まま材の強度は炭素当量Ceq (=%
C+LSi/7+%Mn15 +%Cr/9 +l!v
)を調整することによシ制御可能である。
(b)  圧延仕上げ温度を低下することによシ従来知
られてきたフェライトおよびノや一ライト結晶粒の微細
化による靭性向上効果の他に、ある特定温度以下とする
と微細フェライトの変態が促進さh−tvI柿の忘いフ
ェライトの昼皐≠;色活に増加することによシ靭性向上
が期待できる。さらに圧延温度を低下させ、二相域圧延
となると圧延中に析出したフェライトが加工を受けるこ
とによυ靭性は低下してしまう。
(C)シかし中炭素普通鋼では前記特定温度域での仕上
圧延により靭性の高い微細フェライトの分率を増加させ
たとしてもフェライト分率の増加にともなってCが過剰
となり、パーライト中のC量が増加してパーライトが脆
化するため、鋼材全体での靭性の向上は小さい。
(d)  Vは固溶した調音前記特定温度域にて仕上げ
圧延を行なうと、■が微細7エライ+、の分率増加にと
もない発生する過剰なCと反応し、靭性を損なわずに強
度を高める微細炭化物の析出が促進されることにより強
度の低下およびバーライの脆化を防止し、高強度であり
ながら低炭素鋼と同等程度まで靭性を向上させることが
可能となる。
等の知見を見いだした。
これより強度が70kgf/++2以上でかつ常温で中
炭素非調質鋼に比べ靭性が飛躍的に高く、また中炭素調
質鋼と比較しても同等以上の、中炭素非調質鋼およびそ
の製造方法を発明するに至った。
以下本発明において、特許請求範囲の限定理由について
述べる。
まず鋼成分について、Cは強度および高周波焼入れ表面
硬化による耐摩耗性向上のために0.30チ以上必要で
あるが、0.55 %を越えると靭性執嶌ぴ冷間加工性
を損なうため、0.30〜0.55チとした。
Stは脱酸を促進し強度を上昇させるのに有効な元素で
あるが、靭性前〜V育澗珈Y、壜を損なうため上限を0
.30チとした。
凪は強度を上昇させかつ組織を微細にして靭性を上昇さ
せるのに有効な元素で、0.60%未満ではその効果が
小さい。しかし2.0%を越えると靭性警1写袷濶加工
1を急に劣化させるので、 0.60〜2.00%とし
た。
■は前記の如く本発明に重要な添加元素で0.60チ未
満ではその効果は小さく、0.301以上ではその効果
は飽和するため、0.06〜0.30 %とした。
Alは窒化物を形成し結晶粒を微細化する効果があシs
ol−Alで0.020チ以上必要であるが、0、06
0%を越えると被剛性を損なうため、0、020〜0.
060チとした。
NはAlの窒化物およびVの炭窒化物形成のために必要
な元素で0.0020%を下限とするが0.0070チ
を越えると靭性を損なうことから、0.0020〜0.
0070チとした。
なおVのかわシにNbを0.01〜0.20%を添加し
ても同様な効果を得られるが、同一の機械的性質を有す
る非調質鋼を製造する場合Nb添加鋼のほうがV添加鋼
に比較して成分的にコスト高につくことや加熱温度を上
昇させる必要がある等の欠点がある。
本発明において圧延まま材の強度はCeq−%C+%S
i/7+%Mn15+4Cr/9+%Vで示される炭素
当量と相関関係があシ、70〜90 kgf/−とする
ためには炭素当量が0.60〜0.90未満必要である
。又90kgf/mm2以上とするためには炭素当量が
0.90以上必要である。
炭素当量の式かられかるように、Crも強度を向上させ
るのに有効な元素であシ、Crの添加は本発明の妨げと
ならないが、Mnの5/9の効果しかなく、コスト的に
見合わないため、望ましくは0,01〜0.50%の範
囲で補助的に添加するべきである。
本発明は前記のように、従来知られているフェライト結
晶粒を微細化することKよる靭性向上だけでなくフェラ
イトの分率を増加させることによる大幅な靭性向上が大
きな特徴である。上記の成分範囲の鋼では制御圧延を行
なわないと、そのフェライト分率は含有炭素量が(%C
)の場合0.5−0.63X(%C)以下であるが、特
定温度域での制御圧延を行なうと0.5−0.63 X
 (%C)を上回シこの時靭性が大幅に向上することか
らフェライト分率の下限値を0.5−0.63 X (
%C)とした。この際フェライト粒度はA7〜9から屋
10以上A 12程度まで微細化して靭性向上に寄与し
ておシ、フェライト粒度の下限値を扁10とした。また
硬質組織であるベイナイトあるいはマルテンサイトの発
生は靭性および冷間加工性を劣化させるため、フェライ
ト−パーライト組織であることとした。
ここで、フェライト粒度はJIS G 0552 箇比
較法に準じ測定した粒度番号であシ、フェライト分率は
光学顕微鏡機能を備えた画像解析装置(商品名:日本レ
ギュレーター株式会社製のLUZEX500 )でパー
ライト組織と混在しているフェライト組織占有量を測定
し表わす。
圧延および冷却条件について以下にのべる。加熱温度は
特に限定しないが、■を鋼中に固溶させ所定の効果を出
させることが重要であシ、■添加鋼で一般に適用されて
いる1000℃以上、望ましくは10500以上とすべ
きである。
最終仕上げ圧延温度を650〜800℃としたのは、前
記のフェライト分率を増加させる特定温度範囲にあたシ
、本発明の成分の鋼では650℃未満では二相域圧延に
かかるため靭性は逆に低下し、800℃を越えるとフェ
ライト分率増加の効果は急に小さくなるためである。
さらに圧延後の冷却速度であるが、前記のように本発明
鋼はフェライト−パーライト組織であることが重要であ
シ、ベイナイトあるいはマルテンサイトが析出すると靭
性を劣化させることから、ベイナイトあるいはマルテン
サイトの析出を阻止すべぐ2゜O℃/Bec以下とした
(実施例) 以下に本発明の実施例をもって説明する。
実施例−(A) 第1表に供試材の成分を示す。供試材はすべて転炉で溶
製しRH処理後連続鋳造によシ鋳造したもので、120
m角鋼片から30m丸棒鋼に圧延した。供試材は圧延ま
まあるいは熱処理を施された後、引張試験および常温で
のシャルピーUノツチ伽撃試験によシ評価された。第2
表にこれらの結果を示す。番号に丸印を付しであるのが
本発明例であシそれ以外は比較例である。同表にさらに
フェライト粒度および含有炭素量に応じたフェライト分
率の目標値とその実測値も併せ示した。なお比較例11
および12は調質鋼として一般に使用されているJIS
 545CおよびSCM 435規格鋼であシ熱処理方
法はJIS G4051および4105を参考とした。
本発明の実施例■、■、■、■、■、■はいずれも圧延
ままで70〜90kgf/−の強度とともに18 kg
f−m/art2以上の衝撃値を達成している。
比較例5は従来非調質鋼の圧延条件であシ、仕上げ温度
が高いためフェライト結晶粒が大きいとともにフェライ
ト分率が小さく、靭性が劣化している。比較例8はVの
添加がないため、同じく比較例9はN過多のため、靭性
が劣化している。比較N施例10は炭素当量過多のため
、強度が過大で冷間加工に向かない。
第2表には本発明の実施例■、■、■、■、■。
■に関して減面率15%の冷間引き抜きを行なった場合
の冷間加工材の強度と靭性を併せて示しであるが、いず
れも90 kgf/mm2以上の強度とともIc 12
 kgf−m7cm”以上の衝撃値を確保している。
これを比較例11および12である545CおよびSC
M435調質鋼と比較すると、本発明鋼は845C調質
鋼と比較して強度靭性いずれも高(、80M435調質
銅と比較すると強度は低いが靭性はほぼ同等であシ、従
来これら調質鋼で製造されてきた機械構造用部品の非調
質化が可能であることがわかる。
第1図は本発明鋼の代表例として実施例■の圧延まま材
の組織を示す顕微鏡写真を示し、そのフェライト粒度お
よびフェライト分率を示したものである。第2図は前記
供試材記号Cを用いた場合の圧延最終仕上げ温度とフェ
ライト粒度、フェライト分率および圧延まま材の引張強
度、衝撃値の関係す例を示す図である。本発明である最
終仕上げ温度650〜800℃の範囲でフェライト分率
は急激に増加するとともにフェライト粒は微細となり、
それによシ衝撃値は急激に向上するが強度の低下はほと
んどなく、この実施例の目的の強度70〜90 kgf
/m” 、衝撃値15 kgf−m72以上の材質が圧
延ままで得られる。
なお、第1図、第2図のフェライト粒度測定及びフェラ
イト分率測定は、前記した方法で行なった。
実施例−(B) 第3表に供試材の成分を示す。供試材はすべて転炉で溶
製しRH処理後連続鋳造によシ鋳造したもので、120
−角鋼片から30−丸棒鋼に圧延した。供試材は圧延ま
まあるいは熱処理を施された後、引張試験および常温で
のシャルピーUノツチ衝撃試験によシ評価された。第2
表にこれらの結果を示す。番号に丸印を付しであるのが
本発明例であシそれ以外は比較例である。同表にさらに
7工2イト粒度および含有炭素量に応じたフェライト分
率の目標値とその実測値も併せ示した。なお比較例10
および11は調質鋼として一般に使用されているJIS
 545Cおよび80M440規格鋼であシ熱処理方法
はJISG4051および4105 を参考とした。
この実施例■、■、■、■、■はいずれも圧延ままで9
0 kgf/mm2以上の強度とともに15 kgfm
A−Iri2以上の衝撃値を達成している。比較例4は
従来非調質鋼の圧延秦件であシ、仕上げ温度が高いため
フェライト結晶粒が大きいとともにフェライト分率が小
さく、靭性が劣化している。比較例7はVの添加がない
ため、同じく比較例8はN過多のため、靭性が劣化して
いる。比較寒施例9は炭素滴量過小のため、強度が不足
している。比較彎掬例1゜オヨヒ11ハ545Cオヨヒ
SCM440v!4質111テアルが、本発明鋼は84
5C調質鋼と比較して強度靭性いずれも高く、80M4
40調質鋼と比較すると強度は低いが靭性は同等以上で
ある。
第3図は本発明鋼の代表例として実施例■の圧延まま材
の組織を示す顕微鏡写真を示し、そのフェライト粒度お
よびフェライト分率を示したものである。
第4図は前記供試材記号Bを用いた場合の圧延最終仕上
げ温度とフェライト粒度、フェライト分率および圧延ま
ま材の引張強度、衝撃値の関係根側を示す図である。本
発明である最終仕上げ温度650〜800℃の範囲でフ
ェライト分率は急激に増加するとともにフェライト粒は
微細となシ、それによシ衝撃値は急激に向上するが強度
の低下はほとんどなく、この実施例の目的の強度90k
gf/m2以上、衝撃値i s kgf’/i以上の材
質が圧延ままで得られる。
明耐(L、の13” +、E’::”:′:f、に変更
なし)なお、第3図、第4図のフェライト粒度測定及び
フェライト分率測定は、前記した方法で行なった。
(発明の効果) 以上に説明したように本発明は鋼材成分・金属組織およ
び圧延方法を限定することにより、従来の中炭素非調質
棒鋼に見られた低靭性という問題を解決し、冷間加工性
のために70 kgf /■2以上の強度とするととも
に衝撃値が15kpf−■揖2以上という優れた靭性を
有する中炭素非調質棒鋼およびその製造方法を確立した
工業的に極めて価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例(A)−■鋼の金属組織を示す
顕微鏡写真。 第2図は圧延最終仕上げ温度とフェライト粒度、フェラ
イト分率および圧延まま材の引張強度、衝撃値の関係を
示す図、 第3図は本発明の実施例(ロ)−■の鋼の金属組織明M
Jvの?Φ刀(内容に変更なし) 金示す顕微鏡写真、 第4図は圧延最終仕上げ諷度とフェライト粒度、フェラ
イト分率および圧延まま材の引張強度、衝撃値の関係を
示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0.30〜0.55%、 Si0.30%以下、 Mn0.60〜2.00%、 V0.06〜0.30%、 sol−Al0.020〜0.060%、 N0.0020〜0.0070% を含有し、 さらに%C+%Si/7+%Mn/5+%Cr/9+%
    Vの値が0.60以上の成分で、同時にフェライト粒度
    がNo.10以上でかつフェライト分率が含有炭素量(
    %C)に応じて0.5−0.63×(%C)以上である
    フェライト−パーライト組織を有することを特徴とする
    、引張強度が70kgf/mm^2以上でかつ常温での
    シャルピー衝撃値が15kgfm/cm^2以上である
    靭性の優れた非調質棒 。
  2. (2)C0.30〜0.50%、 Si0.30%以下、 Mn0.60〜2.00%、 V0.06〜0.30%、 sol−Al0.020〜0.060%、 N0.0020〜0.0070% を含有し、 さらに%C+%Si/7+%Mn/5+%Cr/9+%
    Vの値が0.60〜0.90未満からなる成分で、引張
    強度が70〜90kgf/mm^2でかつ常温でのシャ
    ルピー衝撃値が18kgfm/cm^2以上であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の靭性およ
    び冷間加工性の優れた非調質棒鋼。
  3. (3)C0.35〜0.55%、 Si0.30%以下、 Mn0.60〜2.00%、 V0.06〜0.30%、 sol−Al0.020〜0.060%、 N0.0020〜0.0070% を含有し、 さらに%C+%Si/7+%Mn/5+%Cr/9+%
    Vの値が0.90以上である成分から成り、引張強度が
    90kgf/mm^2以上でかつ常温でのシャルピー衝
    撃値が15kgfm/cm^2以上であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の靭性の優れた非調
    質棒鋼。
  4. (4)C0.30〜0.55%、 Si0.30%以下、 Mn0.60〜2.00%、 V0.06〜0.30%、 sol−Al0.020〜0.060%、 N0.0020〜0.0070% を含有し、 さらに%C+%Si/7+%Mn/5+%Cr/9+%
    Vの値が0.60以上の成分を有する鋼片を加熱し、つ
    づく熱間圧延において最終仕上げ温度を650〜800
    ℃で行い、圧延後500℃までを2.0℃/sec以下
    の冷却速度で冷却し、冷却後の金属組織をフェライト粒
    度がNo.10以上でかつフェライト分率が含有炭素量
    (%C)に応じて0.5−0.63×(%C)以上であ
    るフェライト−パーライト組織とすることを特徴とする
    、圧延ままで引張強度が70kgf/mm^2以上でか
    つ常温でのシャルピー衝撃値が15kgf・m/cm^
    2以上である靭性および冷間加工性の優れた非調質棒鋼
    の製造方法。
  5. (5)C0.30〜0.50%、 Si0.30%以下、 Mn0.60〜2.00%、 V0.06〜0.30%、 sol−Al0.020〜0.060%、 N0.0020〜0.0070% を含有し、 さらに%C+%Si/7+%Mn/5+%Cr/9+%
    Vの値が0.60〜0.90未満からなる成分を有する
    鋼片を処理する圧延ままで引張強度が70〜90kgf
    /mm^2でかつ常温でのシャルピー衝撃値が18kg
    f・m/cm^2以上であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(4)項記載の靭性のおよび冷間加工性の優れ
    た非調質棒鋼の製造方法。
  6. (6)C0.35〜0.55%、 Si0.30%以下、 Mn0.60〜2.00%、 V0.06〜0.30%、 sol−Al0.020〜0.060%、 N0.0020〜0.0070% を含有し、 さらに%C+%Si/7+%Mn/5+%Cr/9+%
    Vの値が0.90以上である成分を有する鋼片を処理す
    る圧延ままで引張 強度が90kgf/mm^2以上でかつ常温でのシャル
    ピー衝撃値が15kgfm/cm^2以上であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の靭性の優れ
    た非調質棒鋼の製造方法。
JP4272186A 1986-02-27 1986-02-27 靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法 Granted JPS62199750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272186A JPS62199750A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272186A JPS62199750A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199750A true JPS62199750A (ja) 1987-09-03
JPH0425343B2 JPH0425343B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=12643930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4272186A Granted JPS62199750A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199750A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290751A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Topy Ind Ltd 高強度非調質棒鋼
JPH02179840A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Aichi Steel Works Ltd 耐久比の優れた構造用鋼
JP2009215576A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Jfe Steel Corp 圧延非調質鋼材の製造方法
JP2009228051A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Jfe Steel Corp 非調質鋼材の製造方法
JP2011246769A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Jfe Steel Corp 機械構造用鋼およびその製造方法
WO2013084265A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 Jfeスチール株式会社 機械構造用鋼およびその製造方法
WO2020209320A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15 日本製鉄株式会社 鋼軸部品
JP2022537538A (ja) * 2020-02-24 2022-08-26 ポスコ 伸線加工性及び衝撃靭性に優れた非調質線材及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123920A (en) * 1981-01-22 1982-08-02 Daido Steel Co Ltd Production of structural steel
JPS57123921A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Daido Steel Co Ltd Production of structural steel
JPS5852458A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Kawasaki Steel Corp 非調質高強度靭性鋼
JPS599122A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 Kawasaki Steel Corp 非調質高強度,高靭性鋼の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123920A (en) * 1981-01-22 1982-08-02 Daido Steel Co Ltd Production of structural steel
JPS57123921A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Daido Steel Co Ltd Production of structural steel
JPS5852458A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Kawasaki Steel Corp 非調質高強度靭性鋼
JPS599122A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 Kawasaki Steel Corp 非調質高強度,高靭性鋼の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290751A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Topy Ind Ltd 高強度非調質棒鋼
JPH02179840A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Aichi Steel Works Ltd 耐久比の優れた構造用鋼
JP2009215576A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Jfe Steel Corp 圧延非調質鋼材の製造方法
JP2009228051A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Jfe Steel Corp 非調質鋼材の製造方法
JP2011246769A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Jfe Steel Corp 機械構造用鋼およびその製造方法
WO2013084265A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 Jfeスチール株式会社 機械構造用鋼およびその製造方法
WO2020209320A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15 日本製鉄株式会社 鋼軸部品
JPWO2020209320A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15
JP2022537538A (ja) * 2020-02-24 2022-08-26 ポスコ 伸線加工性及び衝撃靭性に優れた非調質線材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425343B2 (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2341667C (en) Cold workable steel bar or wire and process
KR20220129609A (ko) 광산 체인용 스틸 및 그 제조방법
US5252153A (en) Process for producing steel bar wire rod for cold working
KR20120070603A (ko) 고인성 내마모강 및 그 제조 방법
CN1143393A (zh) 韧性和焊接性良好的双相钢板
JPH06220536A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
KR20230116043A (ko) 고강도, 고인성 및 절단이 용이한 비담금질 및 템퍼링원형강재 및 그 제조방법
JP2023506822A (ja) 低温衝撃靭性に優れた高硬度耐摩耗鋼及びその製造方法
CN109913763A (zh) 1000MPa级冷加工性能良好的低成本冷轧双相钢及其制造方法
CN113166897A (zh) 具有优异的可冷加工性和ssc抗力的超高强度钢及其制造方法
KR20240099374A (ko) 내후성이 우수한 고강도 스틸 및 이의 제조방법
KR20240000646A (ko) 구멍 확장비가 높은 열간 압연된 강 시트 및 이의 제조 방법
CN112877591B (zh) 一种高强韧五金工具及链条用钢及其制造方法
CN114134431B (zh) 一种方坯连铸连轧2000Mpa级高强高韧高淬透性弹簧钢及其制造方法
JP3327635B2 (ja) 疲労強度に優れた熱間鍛造用非調質鋼材及びその鋼材を用いた非調質熱間鍛造品の製造方法
JPS62199750A (ja) 靭性の優れた非調質棒鋼およびその製造方法
CN104099515B (zh) 一种钢材、由其形成的热处理钢材及其制造方法
CN111979393A (zh) 一种低温韧性优良的热轧高强钢板及其制备方法
CN106319375A (zh) 一种冲压用合金结构钢冷轧板及其制备方法
CN114231703A (zh) 一种高强度简化退火冷镦钢生产方法
JPS5871354A (ja) 非調質構造用鋼およびその製造方法
KR920005617B1 (ko) 인장강도 100kgf/㎟급 용접구조용 고장력강의 제조방법
KR100328051B1 (ko) 고장력강판의제조방법
JPH0953142A (ja) 耐疲労特性に優れた非調質鋼材及びその製造方法
JPS6137333B2 (ja)