JPS62197036A - 加速度脈波計 - Google Patents

加速度脈波計

Info

Publication number
JPS62197036A
JPS62197036A JP4121486A JP4121486A JPS62197036A JP S62197036 A JPS62197036 A JP S62197036A JP 4121486 A JP4121486 A JP 4121486A JP 4121486 A JP4121486 A JP 4121486A JP S62197036 A JPS62197036 A JP S62197036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
differentiator
amplification
level
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4121486A
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 高橋
修治 服部
敏義 山本
哲生 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4121486A priority Critical patent/JPS62197036A/ja
Publication of JPS62197036A publication Critical patent/JPS62197036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、医用電子機器として用いられる、加速度脈波
計に関するものである。
従来の技術 従来、人間の血液循環状態を観察する医用機器として脈
波計が知られている。血管及び毛細血管内の血液量の増
減を機械的、あるいは電気的に波動としてとらえたもの
が脈波である。そして、脈波信号を時間tで2回微分す
ることにより、変化加速度情報に変換した・ものが加速
度脈波計で、被検査者の特徴を明確に把握できるもので
あり、信頼性の高い機器として知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、被測定者から検出された波形の電気的信号は、
波高値で数m Vと非常に小さく、かつ約1〜400倍
のバラツキが生じる。そして調整をしないと各部の波形
は第5図a −Cとなり、Cに示すように最終的な波形
は異なった波形が出力されてしまう。その為、第4図に
示すように、感知器1より送られる信号を電気信号に変
換する変換器2.1次の微分器4および2次の微分器5
の後にそれぞれゲイン調整用の増幅調整器3を設けて出
力部6で一定レベルの出力を行なっている。しかも、増
幅レベルは、被測定者によってそれぞれ異なるため、被
測定者が変わるたび、その都度調節し直すという、非常
に手間のかかるものであるという欠点を有していた。な
お、第4図のa2〜C2は第5図のa −cそのもので
はないが対応するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明の加速度脈波計は
、光電式、圧力式、及びインピーダンス式等の感知器と
、この感知器より送られる信号を電気信号に変換する変
換器と、この電気信号の出力の増幅度を調節する増幅調
節器と、増幅された信号を時間tで続けて2回微分する
第1の微分器および第2の微分器と、この第2の微分器
の出力信号を表示あるいは記録等の処理を行なう処理部
と、信号レベルをある所定の値と比較するレベル比較器
とを有し、前記変換器後の出力信号及び第1の微分器後
の出力信号と前記所定の値とをレベル比較器にて比較し
、増幅度を調節する信号を、増幅器に送るよう構成した
ものである。
作   用 上記構成により、変換器と、第1の微分器後のそれぞれ
の波形信号レベルを、ある一定レベルの値とレベル比比
較器にて比較し、増幅調節器の増幅度を調節し、感知器
よりさまざまなレベルで検出された信号は、処理部に送
られる時点では、波形の波高値はある一定のレベル内に
入っている。
このため、測定に際して、被測定者の違いに関係なく、
常に一定レベルの波形が得られる。
実施例 以下、本発明の加速度脈波計の一実施例を第1図に基づ
いて説明する。
第1図において、11は光電式、圧力式及びインピーダ
ンス式等の感知器で、この例では指先11aの血液量の
増減を検知している。12はこの感知器11より送られ
る信号を電気信号に変換する変換器、13はこの電気信
号の出力の増幅度を調節する増幅調節器、14.16は
増幅された信号を時間tで続けて2回微分する第1の微
分器と第2の微分器、16はこの第2の微分器15の出
力信号を表示あるいは記録等の処理を行なう処理部、1
7は信号レベルをある所定の値と比較するレベル比較器
で、変換器12後の出力信号及び第1の微分器14後の
出力信号と所定の値とを比較し、増幅度を調節する信号
を増幅調竿器13に送る。
上記構成において、感知器11より検出された信号は、
まず電気信号に変換器12にて変換さ札増幅調節器13
を通すことにより増幅される。そして、増幅された信号
を時間tで第1の微分器14、第2の微分器15を通り
、処理部16に送る。
ところが、感知器11からとりこまれる信号レベルは、
被測定者、あるいは測定部位によって、約1〜400倍
程ばらつくため、第1図に示すように、変換器12の出
力波形と、第1の微分器14の出力波形をそれぞれとり
出し、その波形信号をレベル比較器17に送り、所定の
値と信号レベルを比較し、異常があると異常波形を第2
図に示す様な形で処理部16へ送り、その波形レベルの
結果によって、増幅度を調節する信号を増幅調整器13
に送り増幅度を調節する。そして、また、感知器11か
ら取り込まれた信号を変換器12を通して電気信号に変
換し、現時点の増幅度で増幅し、第1の微分器14.第
2の微分器12を通り、処理部16に送られる。この時
の処理部16にとり込まれる信号レベルは所定の範囲内
におさまっている。従って、第3図に示すような一定レ
ベルの出力が得られる。次に他の被測定者が測定すると
、変換器12の出力波形と、第1の微分器14の出力波
形の信号レベルと、所定の値とをレベル比較器17にて
比較し、その結果によって、増幅度を調節し、処理部1
6にとりこまれる信号レベルは所定の範囲内におさまる
。従って被検査者の特徴を明確かつ容易に把握できるも
のである。
発明の効果 以上のことからも明らかなように、本発明の加速度脈波
計は被測定者、あるいは測定部位が異なっても、常に所
定のレベル範囲の出力信号が得られ、かつ1般の増幅調
節器で増幅度の調整が容易で、より精度よく行なうこと
ができるという特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加速度脈波計の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は同加速度脈波計のゲインオーバ一時の一
実施例を示す各部の波形図、第3図は正常時の各部の波
形図、第4図は従来の加速度脈波形を示すブロック図、
第5図は従来の加速度脈波形のゲインオーバ一時の各部
の波形図である。 11・・・・・・感知器、12・・・・・・変換器、1
3・・・・・・増幅調節器、14・・・・・・第1の微
分器、16・・・・・・第2の微分器、1e・・・・・
・処理部、17・・・・・・レベル比較器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾敏 男 ほか1名第2図 ■ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光電式、圧力式、及びインピーダンス式等の感知器と、
    この感知器より送られる信号を電気信号に変換する変換
    器と、この電気信号の出力の増幅度を調節する増幅調節
    器と、増幅された信号を時間tで続けて2回微分する第
    1の微分器および、第2の微分器と、この第2の微分器
    の出力信号を表示あるいは記録等の処理を行なう処理部
    と、信号レベルを所定の値と比較するレベル比較器とを
    有し、前記変換器後の出力信号及び第1の微分器後の出
    力信号と前記所定の値とをレベル比較器にて比較し、増
    幅度を調節する信号を、増幅調節器に送るよう構成して
    なる加速度脈波計。
JP4121486A 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計 Pending JPS62197036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121486A JPS62197036A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121486A JPS62197036A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197036A true JPS62197036A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12602151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121486A Pending JPS62197036A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111404U (ja) * 1989-02-21 1990-09-06
JPH06154178A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脈波測定装置
JPH06233827A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Advance Co Ltd 電気刺激装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111404U (ja) * 1989-02-21 1990-09-06
JPH06154178A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脈波測定装置
JPH06233827A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Advance Co Ltd 電気刺激装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595018A (en) Method of further developing the measuring of a neuro-muscular junction
US4757824A (en) Method and apparatus for monitoring respiration
US7137955B2 (en) Methods and systems for distal recording of phonocardiographic signals
KR900000059A (ko) 생리학적인 것과 병리학적인 빈박을 구분하기 위해 사전 방출기간을 사용한 항 급속 부정맥 보조 조정기
JPS62155872A (ja) 心臓ペ−スメ−カ
GB1596529A (en) Method of and apparatus for producing information indicative of a physiological parameter of a living test subject
JPS60246737A (ja) 生体信号用信号調整器
US3732859A (en) Brain wave measuring apparatus
US4331160A (en) Method for detecting and recording physiological changes accompanying emotional stresses
US6223138B1 (en) Carrier frequency measuring method and apparatus
JPS62197036A (ja) 加速度脈波計
JPH02257929A (ja) 生体透過率測定器
JPH04253843A (ja) 心電図解析装置
JPH105186A (ja) 生体磁気計測装置
JPH0321174B2 (ja)
JP2600624B2 (ja) 心電計及び心電図解析装置の心電波形解析回路
GB2110363A (en) Pulse curve analyser
JPH0115297B2 (ja)
KR20010028667A (ko) 의학용 맥진기 및 맥진 방법
JPS63145634A (ja) 加速度脈波計
JPH061693Y2 (ja) 脳波音発生装置
JPS58121385A (ja) 油圧機構部の弁動作診断装置
JP2741723B2 (ja) 材料試験機の荷重測定装置
JPS58116337A (ja) パルス曲線分析装置
JPH05176902A (ja) 簡易不整脈モニタ