JPS62196999A - スピ−カ用振動体 - Google Patents

スピ−カ用振動体

Info

Publication number
JPS62196999A
JPS62196999A JP4011286A JP4011286A JPS62196999A JP S62196999 A JPS62196999 A JP S62196999A JP 4011286 A JP4011286 A JP 4011286A JP 4011286 A JP4011286 A JP 4011286A JP S62196999 A JPS62196999 A JP S62196999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose acetate
vibrating body
acetate butyrate
base material
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4011286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takahashi
高橋 昌徳
Nobuyo Satou
佐藤 信代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIONEER CONE CORP
Pioneer Corp
Original Assignee
PIONEER CONE CORP
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIONEER CONE CORP, Pioneer Electronic Corp filed Critical PIONEER CONE CORP
Priority to JP4011286A priority Critical patent/JPS62196999A/ja
Publication of JPS62196999A publication Critical patent/JPS62196999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎丘且1 本発明は、スピーカに用いる振動板およびセンタキャッ
プ等のスピーカ用振動体に関する。
1旦韮j 従来から第4図の断面図に示す如き、vJ電型スピーカ
が知られている。環状ヨーク1に挟持された環状マグネ
ット2から磁気回路が構成されており、該磁気回路の中
央にボイスコイル3aを巻装した円筒状ボイスコイルボ
ビン3が配置されている。ボイスコイルボビン3はコー
ン型振動板4の中央に接着されている。ボイスコイルボ
ビン3はダンパー6を介してフレーム7に保持されてい
る。
振動体4の外周はエッヂ5を介してフレーム7に保持さ
れている。振動体4の中央にはセンターキャップ8が嵌
着されており、エッヂ5の外周部には、パツキン9が取
りつけられている。
かかる振動板4及びセンター主11ツブ8はスピーカ用
振動体であって、紙材料を成形したものが知られている
。かかるスピーカが忠実に入力信号を音響出力に変換す
るためには、これら振動体が、理想的にピストン運動を
する必要がある。従って、振動体が剛体でなければなら
ないと同時に適度な内部損失があって不要な振動を減衰
させなければならない。従来から振動体は、電気g萱変
換を高めるため、ヤング率が大ぎく、富圧周波数特性上
の共振周波数の鋭さを抑えるために内部損失が適度であ
ることが望まれている。この要望をある程度満す振動体
として、振動体に使用されている原料繊維は、いわゆる
木材バルブを主体として、マニラ麻、三悦との靭皮lI
N又は合成繊維を供に混抄したちのが多く用いられてい
る。
また、近年スピーカの設置用途が大幅に拡大され、特に
車両関係に搭載するスピーカに関しては、そのスピーカ
用振動体の撥水性、耐水性及び耐油性を向上させたもの
が要望されている。更に、スピーカ用振動体の種々の彩
色が成されているが、特に車両搭載用のものは直射日光
に対する堅牢度が要求されている。
スピーカ用振動体の主材は親水性の天然バルブであり、
該バルブ繊維間の間隙において毛管作用により水や油を
吸収する性質を有しCいる。従って、天然バルブを主体
としたスピーカ用振動体は、用途に応じて、例えば内向
サイジングとして尿素樹脂、メラミン樹脂、ロジンサイ
ズ等を抄造時に添加して、撥水性及び耐水性を保持せし
めている。
また、所定の形状に抄造した振動体に、樹脂含浸処理を
施すことが行なわれている。例えば第1表の樹脂組成を
有する樹脂液を振動体基材中に含浸せしめて乾燥するこ
とにより、ある程度の耐水性及び耐油性を有するスピー
カ用振動体を得られるが、例えば車両ドアマウント用ス
ピーカに用いる場合等の苛酷な条件に十分耐えられるも
のを得ることが出来なかった。
第1表 また、近年ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂シートを成
形したスピーカ用振動体が一部採用されているが、耐水
性及び耐油性の効果は(qられるが、耐熱性に弱く、ま
た振動体の重聞が増加してスピーカの能率が低下すると
共に、物質の経時変化に伴い耐候性などが劣化する傾向
にあり、所望するスピーカ用振動体が得られなかった。
木材バルブを主体とした振動体の着色としては、例えば
直接染料が用いられているがNUKP (針葉樹未晒ク
ラフトバルブ)のようにリグニン含有伍の多いバルブに
は塩基性染料も使用されている。
また、一部、硫化染料も使用することがあるが、いずれ
の場合にも直射日光に対しては充分な堅牢度を有するこ
とはなく変退色してしまうと云う欠点があった。
日光堅牢度の大ぎなものとしては、例えば種々の顔料が
知られているが、顔料は水に不溶のためその定着方法に
技術的な問題があり、振動体の歩留が悪いか、あるいは
振動体の表と喪で色調が異なる等の問題が発生していた
1艶立且1 本発明の目的は、木材バルブ繊維等を主原料として抄造
されかつ耐水性及び耐油性を有したスピーカ用振動体を
提供することである。
本発明のスピーカ用振動体は、天然繊維、合成繊維又は
これらの混合物から抄造した基材と、該基材のIl#l
tに付着した有機溶剤可溶性染料及びセルD−スアセテ
ートブチラートとからなることを特徴とする。
友−l−1 以下に、本発明の実施例を図面及び以下の表に基づいて
説明する。
第1図は第1実施例の振動体を製造する工程を示す図で
ある。
まず、叩解工程S1としてNBKPパルプ100%(針
葉樹晒クラフトバルブ)を15分程度膨潤を行ない所定
の叩解機に投入して、バルブ濃度3.0%程度でバルブ
の物性を損なわないように叩解を行ない、ショツパー形
叩解度測定機で所定の叩解r1120’ SRまで紙料
を調整する。
次に、抄紙工程S2として調整された紙料は、抄紙濃度
0.05%程度のバルブ液に調整後、予め円錐状に成形
した抄網で所望の形状の振動体の抄紙を行なう。
次に乾燥工程S3として所定の金型を用いてプレス圧3
 h / ct、金型温度180〜200℃で加熱加圧
乾燥して振動体基材を得る。あるいは、熱風発生機を用
い、150℃程度で乾燥して振動体を得る。
次に含浸処理として、第2表の含浸処理剤を予め調製す
る。
第2表 調製された上記処理剤をニトロンラッカーシンナー(商
品名)で稀釈した12.5%溶液に有機溶剤可溶性染料
としてスピロン染料(AizenSpilon  Bl
ack  MH5−Llq。
:保土谷化学工業く株)製)を3%溶解した染色含浸処
理溶液を調製する(84−)。尚、有機溶剤可溶性染料
として、例えば金属錯塩型染料、その誘導体又は塩基性
染料の含金属誘導体若しくはそれらの混合染料を2〜3
%の範囲で該稀釈溶液に溶解した染色含浸処理溶液を用
いても良い。
そして含浸処理工程$4として、この染色含浸処理溶液
中に、作成された振動体の基板を約5程度度浸して含浸
処理を施すと共に着色を行なう。
次に乾燥工程S5として乾燥機で90〜100℃程度の
温度の熱風によって10分程度乾燥を行ない振動体基材
にセルロースアセテートブチラート樹脂の被膜を形成さ
せる。該被膜は振動体基材の表面からその内部にわたっ
て基材繊維に付着し更に間に介在して目止め効果を発揮
する。
その後、成形工程S8として所定の内外形を切断して、
所望の樹脂の被膜を具備した第1実施例であるスピーカ
用振動体を得る。
第2図は第2実施例の振動体を製造する工程を示す図で
ある。尚、叩解工程SIから乾燥工程S5までは同様で
あるので、第2含浸処理工程S6から順に工程を説明す
る。
乾燥工程S5の後、第2含浸処理工程s6として第3表
の表面サイジング処理剤溶解液を予め調製する。
第3表 樹脂処理を施した振動体基材を予め準備し調整した上記
溶解液に約3程度度浸漬する。
次に乾燥工程S7として乾燥機を用い90〜100℃の
温度の熱風によって約10程度度乾燥を施す。
その後、成形工程S8−とじて所定の内外径を切断して
、所望の樹脂の被膜を具備した第2実施例のスピーカ用
振動体を得る。
第4表にd3いて、得られた第1及び第2実施例のJ5
動体から試料を1 、0cm×4 、5cm各々切り取
り、室温20℃、湿度60%の環境で振動リード法によ
り1アング率、E「77を測定した結果を示す、尚、従
来のスピーカ用振動体すなわち本実施例における含浸浸
漬処理を行なっていない振動体と比較するために同様に
試験した結果をも併記する。
第4表 第4表から第1及び第2実滴例の振動体は、従来のスピ
ーカ用振動体より)フング率で56〜58%、(TV’
Lで15〜16%の向上を示していることが分る。
第3図は第2実施例と従来の振動体とを用いたそれぞれ
のスピーカの音圧周波数特性を示すグラフであり、曲線
Aは第2実施例による直径16αの振動板の周波数特性
を示し、曲線Bは従来の直径16cIRの振動板の周波
数特性を示す。同図に示すように、特性曲線Aは特性曲
線Bに比較して高域まで伸びており、ヤング率及び(T
775が向上していることを示している。
第1及び第2実施例による振動体の信頼性に関して、下
記の第5表に示す試験にそれぞれの振動体は適合してい
る。
第5表 本発明によれば以上の苛酷な信頼試験耐える振動体が得
られる。
本発明におけるセルロースアセテートブチラート(酢酸
酪酸セルロース)は、セルロースに酢酸と酪酸とを結合
させた混成エステルであり、セルロースに酢酸アセチル
を作用させ、触媒として硫酸を、稀釈剤として塩化メチ
レンを、酢酸及び酪酸の結合徂を調節するために無水酢
酸を添加して調製する。結合した酪酸及び酪酸の割合に
よって種々の性質の酢酸酪酸セルロースが19られる。
結合した醋酸の割合が大きいほどその吸湿性は低くなる
。また、酢酸酪酸セルロースは可塑性が良く柔軟である
フレオンとしては、例えば、フレオン11(CC13F
>、フレオン12 (CCjlzF2 >、フレオン2
2 (CHCρF2)、フレオン113(CCNzF−
CCjlzF)、フレオン114(CCjz ・CCρ
F2)などがあり、これらを過酸化物あるいは亜硫酸ソ
ーダの触媒下で懸濁重合あるいは乳化m合により、フレ
オンのポリマーが19られる。
また、本発明におけるフレオン誘導体としては、例えば
以下のものがある。尚、nは整数を示す!4フッ化エチ
レンポリマー・・・・・・←CF2  ・CFz )薯
「 4フツ化チエチレン・6フツ化プロピレン共重合ポリマ
ー・・・・・・ 3フツ化塩化エチレンポリマー・・・・・・−(CF 
2・CCρF)下 フッ化ビニリデンポリマー・・・・・・−〇F2・CH
2)下 フッ化ビニルポリマー・・・・・・ HCHF ’ CH2> n l団豊1課 叙述の如く本発明によれば、振動体基材の上にセルロー
スアセテートブチラート被膜を具備している故に、例え
ば、車両のドアマウントに使用した場合等の、降雨、洗
車等の水、洗剤水による振動体内部への浸透がなく、油
やグリース等の油脂の浸透をも防止′した振動体が得ら
れる。従って、浸透による振動体の強度の低下も起こら
ない。
また、基材のセルロースアUテートブヂラート被膜の上
にフレオン誘導体の表面ザイジング処理を施している故
に、耐溶剤性に富み、耐熱性も150〜200℃の温度
に耐えるため、温度変化による周波特性や低域のダンピ
ング特性等の音響特性の変化もなく、耐油、耐水性を具
備した所望の振動体が得られる。
更に、本発明の振動体は耐湿性に優れ湿潤強度が高く、
かつ湿度による伸縮及び変形もなく寸法精度が高い。従
って尿素樹脂、メラミン樹脂等の湿潤強度の向上の耐湿
処理を必要としない利点を有している。このように油の
浸透防止と水と熱に強い工業価値の高い撮動体を提供す
ることができる。
更にまた、着色剤として、金属Sfl塩型染料若しくは
これらの誘導体又は塩基性染料の含金属誘導体若しくは
これらの混合染料を用いているために、極めて日光堅牢
度が高いスピーカ用振動体が得られる。また、本発明に
おいては抄紙工程において着色していない故に、従来で
は、色調の異なる振動体を得るために異なる色の原料を
調製していた故に原料体送ポンプ、配管及び抄紙タンク
、治具等全てを洗浄しなければならなかったのに対して
、本発明では有機溶剤可溶性染料を使用している為に同
一紙料を用いて含浸工程にて着色でき、かかる洗浄が不
要となるので種々の色調の撮動体を得ることが容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の振動体を製造する工程を説
明する図、第3図は本発明の撮動体および従来の振動体
のスピーカ組立後の周波数特性を示すグラフ、第4図は
通常の動電型スピーカの断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天然繊維、合成繊維又はこれらの混合物から抄造
    した基材と、該基材の繊維に付着した有機溶剤可溶性染
    料及びセルロースアセテートブチラートとからなること
    を特徴とするスピーカ用振動体。
  2. (2)フレオン誘導体の被膜によって被覆されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピーカ用
    振動体。
JP4011286A 1986-02-25 1986-02-25 スピ−カ用振動体 Pending JPS62196999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011286A JPS62196999A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 スピ−カ用振動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011286A JPS62196999A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 スピ−カ用振動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196999A true JPS62196999A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12571766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011286A Pending JPS62196999A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 スピ−カ用振動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112609509B (zh) 一种防水隔气纸盆及其制备方法和应用
JPS62196999A (ja) スピ−カ用振動体
JPS62150996A (ja) スピ−カ用振動体
US3773513A (en) Dimensionally stable photographic paper containing glass fibers
JPS61225999A (ja) スピ−カ用センタ−キヤツプ
US3885962A (en) Photographic and electrophotographic members with glass fiber containing paper substrates
JP3036198B2 (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPS61225998A (ja) スピ−カ用振動板
JP3561946B2 (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
JPS6195697A (ja) スピ−カ用振動板
JPH05328487A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPS61245791A (ja) スピ−カ用振動体
JPS61245796A (ja) スピ−カ用センタ−キヤツプ
JPH06311594A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPS61245699A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6021699A (ja) 音響振動板
JP2004242359A (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
JPS61227500A (ja) スピ−カ用ボイスコイルボビン
US5380960A (en) Process for the preparation of films or diaphragms for acoustic applications
JPS6036679B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS6135094A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6135099A (ja) スピ−カ用振動板
JPS62150995A (ja) スピ−カ用振動体
JPS6195699A (ja) スピ−カ用振動板
JPS61148996A (ja) スピ−カ用振動板及びその製造方法