JPS62196265A - 糸条巻取装置 - Google Patents

糸条巻取装置

Info

Publication number
JPS62196265A
JPS62196265A JP3582186A JP3582186A JPS62196265A JP S62196265 A JPS62196265 A JP S62196265A JP 3582186 A JP3582186 A JP 3582186A JP 3582186 A JP3582186 A JP 3582186A JP S62196265 A JPS62196265 A JP S62196265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin holder
bobbin
correction
vibrations
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3582186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733206B2 (ja
Inventor
Michio Ono
大野 通夫
Katsumi Hasegawa
勝美 長谷川
Akira Kadotsuji
角辻 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61035821A priority Critical patent/JPH0733206B2/ja
Priority to EP87301372A priority patent/EP0234844B2/en
Priority to DE3780188T priority patent/DE3780188T3/de
Priority to KR870001426A priority patent/KR870007834A/ko
Publication of JPS62196265A publication Critical patent/JPS62196265A/ja
Priority to US07/290,844 priority patent/US4852819A/en
Priority to US07/333,099 priority patent/US4903905A/en
Publication of JPH0733206B2 publication Critical patent/JPH0733206B2/ja
Priority to KR2019950014575U priority patent/KR960010248Y1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フィールドバランス便正が実施されたボビン
ホルダを装備する糸条巻取装置に関する。
更に詳しくは、ボビンホルダの1次危険速度を乗り越え
た回転数を使用回転数域とする糸条巻取装置において、
定常巻取時の使用回転数域の振動を低減させるだけでな
く、ボビンホルダの1次危険速度通過時の振動をも低い
レベルに抑えることを可能にする糸条巻取装置に関する
(従来の技術) 生産性の向上、糸品質の改善などを目的として合成繊維
の製造プロセスの高速化が進み、最近ではFOYに見ら
れる如く、紡糸・延伸工程を直結化し、−気に5000
〜6000m’/分で巻取るプロセスが開発され、装置
サイドにおいても、上記高速プロセスを工業化するため
の高速糸条巻取装置が実用化され始めてきている。
また、上記高速化の指向と同時に、1回の巻取りで多量
のパッケージを多り1qることかできる、例えばボビン
全長が600mm程度で、150mm長さのボビンを4
個S着する標準的なボビンホルダより長尺のものを装’
uRiする糸条巻取装置を実現できれば操業コストの低
減を達成することができ、より一層の生産性の向上が可
能になる。また更には、糸掛は時に要する人員、及び発
生する屑糸の減少化を計り、生産コストを低く抑えたい
というニーズもおる。
かかる状況下においては、高速かつ多山取りが可能な長
尺構造の高性能ボビンホルダを装備する糸条巻取装置、
なかでも自動糸切替装置を具備する糸条巻取装置を開発
することが非常に重要になってきた。
上記の高速かつ長尺のボビンホルダを具現化するにあた
り最大の問題は、該ボビンホルダの回転時に発生する1
辰動をいかに抑制するかでおり、今まで人きく分けて2
つの方法が検討されてきた。
1つは、ボビンホルダの剛性を強くして、1次危険速度
以下を使用回転数範囲とするものである。
しかじ長尺という構造上の制約から、剛性を上げること
はできず、現実には不可能に近い。
そこで、一般には特公昭57−22864号公報、更に
は特公昭57−34187号公報で開示されているよう
に、1次危険速度を乗り越えた回転数域を使用範囲とす
る柔閏造のものが用いられている。
例えば、外径が110mm、艮ざが150mmの標準的
なボビンを装着するボビンホルダが、毎分6000mで
安定した巻取りを行ない、良好なパッケージを得るため
には、巻始めの1736Orpmから満管パッケージ径
420mm時の回転数455Orpmまでの広い使用回
転数範囲に、危険速度のないことが必要とされる。
このため、上記使用回転数範囲からボビンホルダの危険
速度を回避するように、ボビンホルダ軸の径、該ボビン
ホルダ軸を回転自在己支承する軸受位置など、該ボビン
ホルダの剛性を支配する諸因子が決定される。
しかし、危険速度を回避するだけで安定した糸条巻取り
を行なうことは、実用上極めて困難である。一般に長尺
のボビンホルダにおいては、長尺であるが故に精度良く
加工することが難しく、ボビンホルダ軸の曲り、またボ
ビンを支持するボビンホルダ部の内外径同軸度の不一致
などが発生し、アンバランスが大きく残る。
このため、ボビンホルダ軸、更にはボビン保持は溝用部
品など単体として低速バランス取りをバランシング装置
を用いて実施しても、完全にアンバランスを除去するこ
とができず、まだ満足のいく状態ではない。
また、ボビンホルダは組立時や巻取装置に装着される際
においても、ボビンホルダ軸とボビン保持は溝用部品な
どの同軸度の不一致、更には該ボビンホルダ軸を支承す
る軸受嵌挿部の偏心などにより、新たにアンバランスが
発生し、これが上記アンバランスに付加されることによ
り組み上ったままではバランスが大きく狂った状態とな
る。
かかる状態でボビンホルダを回転させると上記アンバラ
ンスに起因する遠心力が発生して、振動、騒音が非常に
大きくなり、1次危険速度を乗り越えることができない
場合も起る。また、軸受には過大な力が作用し、軸受寿
命の低下、更にひどい場合はボビンホルダ軸の破損をも
もたらす。また、糸条を巻取るという面から見ても、ボ
ビンの振動が大ぎくなることにより、良好なパッケージ
を得ることは困難となる。更にまた、操業時の環境も著
しく劣化する。
したがって、組み上った状態でボビンホルダに残留する
アンバランスを取り除く作業、すなわちフィールドバラ
ンス修正が必要とされる。
〔発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、フィールドバランス修正として、長尺が
故に最もアンバランスが多く残っているボビンを支持す
るボビンホルダ部において、バランス修正面を該ボビン
ホルダ部の両端部にのみ設けて実施してみた。
しかしながら、長尺のボビンを支持する上記ボビンホル
ダ部に連続して分布するアンバランスを、該ボビンホル
ダ部の両端部だけて除去することはできず、危険速度通
過時の振動と定常巻取り時の使用回転数域の振動とを同
時に低減さけることかできなかった。
すなわち、該ボビンホルダ部に残留するアンバランスは
、その分布状態により、該アンバランスによって発生す
る上記ボビンホルダの1次危険速度と使用回転数域の各
々の振動レベルに及ぼず影響の程度が異なるため、軸方
向に連続して長く分イ「するボビンホルダ部のアンバラ
ンスを、該ボビンホルダ部の両端部の高々2面だけで代
表してフィールドバランス修正を実施してみても、充分
に満足のいく結果を1けることができなかったのである
そして、上記フィールドバランス修正において、危険速
度通過時の振動を抑えると、使用回転数域の振動が大ぎ
くなり、反対に、使用回転数1戎の振動を抑えると、危
険速度通過時の振動が大きくなって、同時に危険速度通
過時と使用回転数域の振動を抑制することができなかっ
た。このため、一般的には定常巻き取り時の使用回転数
範囲の振動を抑えることにJ:す、危険速度通過時の振
動は大きくならざるをjqなかった。
一方、ボビンホルダは、巻き始め、巻き終り時の起動、
麿速、停止ごとに必ず振動の大きな1次危険速度を通過
させられるため、該ボビンホルダを回転自在に支承する
軸受に過大な力が作用し、軸受寿命を低下さぼる。また
、該軸受を介して巻取装置のフレームにも大きな撮動が
伝播し、各部締結箇所のネジなどを弛緩させて安全上危
険な状態に陥らせる事態にもなる。
上記の欠点は、特に自動糸切替装置を具備する糸条巻取
装置において顕著となる。
自動糸切替巻取装置では、タッチロールを介して適正な
一定圧で押圧されているボビン上に、トラバース装置で
糸条を綾撮り運動させてパッケージを形成させ、該パッ
ケージが所定量に達すると、空ボビンを装着した他方の
助走側ボビンホルダが糸条巻取り速度まで起動、昇速さ
れる。この野速途中の1次危険速度通過時において、助
走側ボビンホルダの振動が非常に大きくなり、この振動
エネルギが巻取装置フレームを介して巻取側ボビンホル
ダ、タッチロールと1〜ラバース装置を支持した昇降ボ
ックスにも伝わり、巻取側ボビンホルダ昇降ボックスを
撮動ざUるのである。
このため、安定して巻取られていたパッケージは、上記
外乱により糸条が揺らされ、巻姿の木0を生ぜしめたり
、パッケージとタッチロールとの接圧間で振動が起り、
糸品質の劣化損傷を招くなどの欠点がおった。更にひど
い場合には、タッチロールとパッケージとの間の接圧が
なくなるようなタッチロールの跳躍現象が発生し、トラ
バース装置から糸が外れて操業が途中で中断するという
事態になることもあった。
本発明の目的は、1次危険速度以上を使用回転範囲とす
る長尺の柔溝造ボビンホルダを装着する糸条巻取装置に
おいて、巻取り時の振動を低減させて良好なパッケージ
を得ることを可能にするだりでなく、1次危険速度通過
時の振動をも低下さし、軸受寿命などは域内性能の向上
を計ると共に、かつ自動糸切替装置を具備するものにお
いては、糸切替時に糸質の劣化損i!;3/a−与える
ことなく安定した連続巻取りを可能ならしめる糸条巻取
S買を提供せんとするものでおる。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の溝底は、次の通りで
ある。すなわち、糸条を巻取りボビン上にパッケージを
形成するためのボビン保持数構が設けられたボビンホル
ダ部と、回転延長上に軸受を介して回転自在に支承され
たボビンホルダ軸とからなるボビンホルダを有する糸条
巻取装置において、ボビンを支持する上記ボビンホルダ
部の両端部と中間部にバランス取り用の修正面を設け、
該修正面を使用してフィールドバランス修正を施行せし
めた上記ボビンホルダを装備することを特徴とする糸条
巻取装置である。
以下、本発明を図面を参照しながら更に詳しく説明する
第1図は、本発明に係るボビンホルダの’+j’S造を
例示した概略図である。
第1図で水平方向に片持式に配置されたボビンホルダ1
は、ボビン11a、11b、11c、11dを支持する
公知のボビン保持は構3が設けられたボビンホルダ部2
と、該ボビンホルダ部2と同軸上に延長されたボビンホ
ルダ軸4とからなる。
該ボビンホルダ1TIll14は、レボルビングドラム
9(第2図参照)内に設けられた軸受10b、10Cと
、該レボルビングドラム9にボルト(図示せず)で固定
された管状支持体5の先端部に設けられた軸受10aと
により回転自在に支承されている。該軸受’lOb、1
0cとの間には、電動微回転子7が該ボビンホルダ軸4
と締結され、該回転子7と対応して、レボルビングドラ
ム9内には電動は固定子8が取付けられ、ボビンホルダ
部の回転1〜ルクを与えている。また、該ボビンホルダ
軸4の後端部には、停止時の機械ブレーキ用の円板6が
締結されている。
ボビンを支持するボビンホルダ部2の先端のA面には、
フィールドバランス修正時の試し重りと隘正用重りを付
加するためのタップ12aを同一円芯状に均等に8ケ所
設けである。
更にまた、本実施例では、ボビン118.11b、11
C,11dの下層面に位置する該ボビンホルダ部2の中
間位置にもバランス取り用の修正面Bを設りており、該
8面にはA面のタップ12aと位相を合せて等配に8ケ
所タツプ12bが加工されている。
更に、該ボビンホルダ部2の後端の0面、およびボビン
ホルダ’?’[l14の後端の円板6の0面に−も修正
面が設けられており、各修正面に該A、B面と同様、タ
ップ12c、12dが加工されている。
すなわち、フィールドバランス焙正面として、A、B、
、C,0面の4ケ所に、位相を揃えて等分割にタップ1
2a、12b、12c、12dが加工されているのであ
る。
なお、上記タップは本実施例のように何も8分割に限定
される必要はなく、それより少なくてもよいし、また反
対に多くてもよい。重にまた、条件によれば、なくても
試し重りが他の手段で取付けることが可能であればよい
のである。分割方法に関しても、等分割は必須でないの
は言うまでもないが、タップ加工によるバランスが狂い
難いことや、更にまた修正量を付加する場合などに有利
であるので望ましい。
第2図は、本発明に係るボビンホルダを装備した糸条巻
取装置の概略図である。
本体フレーム13にレポルビングドろム911τ回転自
在に軸受(図示Vず)に支承されてあり、該レボルビン
グドラム9には、第1図で例示したボビンホルダ1,1
4が装備されている。また、該レボルビングドラム9の
後端にはギア15が締結されており、チェーン16を介
してモータ18先端に取付けられたギア17と連結され
、回転可能な構造とされている。
該ボビンホルダ14上には、昇降ボックス19内に収め
られている公知のトラバース装置(図示せず)によりパ
ッケージ22a、22b、22C。
22dが形成され、該パッケージ22a、22b。
22c、22dは、該昇降ボックス19内で両持式に支
持されたタッチロール20により適正な接圧が与えられ
、巻取速度が一定になるよう制御器(図示せず)により
回転数制御されている。
昇降ボックス19は、スライド軸21に沿って上下に移
動可能とされ、該昇降ボックス19後部は流体シリンダ
24と連結されている。したがって該流体シリンダ24
に空気などの加圧流体を流入することにより、パッケー
ジ22a、22b。
22C,22dとタッチロール20との接触圧を最適値
に維持しながら、パッケージの巻き太りと共に、昇降ボ
ックス19を上昇ぜしめる構造とされている。
ボビンホルダ14に装着されたボビン23a。
23b、23c、23cj上に形成されたパッケージ2
2a、22b、22c、22dが所定の巻量に達スルト
、空;にビン11a、11b、11c。
11dを装着した他方のボビンホルダ部はパッケージ巻
取速度と同一速度まで昇速ざけられた後、一定の連続的
な動作、すなわちモータ18が駆動し、チェーン16を
介してレボルビングドラム9を半回転させて糸切替をf
:i′ない、空ポビン11a。
11b、11c、11d上に糸条を移し変え、巻取りが
続行させられる。また、満パッケージ22a、22b、
22c、22dを装着したボビンホルダ14にはブレー
キ(図示けず)が働き、速やかに停止さけられる。
次に、フィールドバランス修正技術については、既に例
えば、特公昭6O−18007F′tソ「ばて開示され
ているので、詳細を省略し、以下、簡単に本発明に係る
ボビンホルダのフィールドバランス修正の手順について
説明する。
第1図において、ボビンホルダ口のアンバランス1こよ
って発生する振動を検出するため、ボビンホルダ軸4を
回転自在に支承する軸受10b、10c近くのレボルビ
ングドラム9のX点、Y点に振動ピックアップ25a、
25bが取付けられている。更に、位相検出用として本
実施例では修正面のC面上にマーカ26が貼付けられ、
該マーカ26を検出する回転ピックアップ27が設置さ
れている。
ボビンホルダ口が回転さUられると、アンバランスに起
因する1辰動が、該振動ピックアップ25a、25bか
らの信号としてフィールドバランサ28に入力される。
同時に、回転ピックアップ27からの回転信号もまた、
該フィールドパランナ28に入力される。該フィールド
バランlす28では得られた撮動信号、回転信号から内
蔵された1〜ラツキングフイルタを通して1IIlll
受10b、10Cに働く振動成分のうち、ボビンホルダ
口と同期した回転数の振幅、位相が検出される。そして
、該振幅、位相データからボビンホルダ口の修正面A。
B、C,D面でのアンバランス■と位相とをコンピュー
タでHHIし求めているのである。
すなわら、 (1)先ず、A、B、C,D面の各修正面に何も付けな
い組み上ったままの状態でボビンホルダ口を回転し、回
転数を固定した時の′X点、Y点の振動を測定する。
(2)次に、修正面A面に単量の判って°いる試し重り
をタップ12aの8ケ所のうち任意のコケ所に取付けて
回転させ、最初の何も付けない状態で振動を測定した時
と同じ回転数に揃えてX点、Y点の振動を測定する。
(3)次に、修正面A面の試し重りを外し、修正面8面
に新たに重量の判っている試し重りを取付け、同様の手
順で撮動を測定する。
(4)  以下同様に0面、D面に試し重りを付けた時
の撮動を測定する。
これら振動データから最初の何も付けない状態から各修
正面に重りを付加すると振動がどれだけ変化したかとい
う度合、すなわち影響係数マトリクスをコンピュータ処
理により算出する。そして、この影響係数マトリクスを
用いてX点、Y点の振動を最小にするA、B、C,D8
修正面での最適な修正mと位相とをコンピュータで計算
しているのである。
本実施例では、修正面8面は、ボビン保持機溝3の下層
部に必るので、試し重り、更には得られた修正量を取付
けたりする作業の効率を考え、最初からボビン保持機構
3を外してフィールドバランス修正を実施した。しかし
何もこれに限定されるものではなく、例えば8面のタッ
プ12bに相当する箇所に最初からボビン保持は横3、
更にはボビン11bにも修正作業用の穴を設けておいて
、試し重り、更にはL正量を取り付()るたびごとにボ
ビン保持(幾横3、ボビン11bを1友き取ることのな
いようにしておいてもよい。
A、B、C,D面は、同位相にタップ加工が施されてい
るので誤差の入らないように試し重りを付加することが
でき、精度の良い振動データの測定が可能となることに
より正確な修正量を求めることができる。なお、得られ
た修正量は、各修正面に設けられたタップに振り分けら
れるようベクトル計算される。
(実施例) 以下、実施例によって本発明の効果を具体的に説明する
第1図に例示したボビンホルダと同一構造のものを装備
したレボルビング型自動糸切替巻取装置(第2図参照)
のフィールドバランス修正の結果について述べる。
ボビンホルダ部は全長900mmで、内径94mm、外
径110mm、長さ225mmのQ ’S’的なボビン
4個が装着され、かつ毎分5000mから600Qmま
で、回転数に換算すると1447Q r pmから17
360rl)mもの高速回転が必要とされる。
また、危険速度と使用回転数範囲に関しては、ボビンホ
ルダの1次危険速度の180Q r pm、更には管状
支持体の固有振動数の4500rl)mを乗り越えて次
のボビンホルダの2次危険速度の2100Orpmまで
の広い回転数範囲が使用される。
このような長尺、高速の柔椙造ボビンホルダでは、1次
危険速度通過時と使用回転数範囲とでボビンホルダの撮
れ回り振動の状況が異なる。特にこの傾向は、昇速途中
で発生する管状支持体の固有振動が軸受10aを介して
ボビンホルダ軸に影響を及ぼすことにより、更に撮動の
状況を複′j#Lなものにしている。
なお、本実施例のボビンホルダは軸受10aがほぼ中央
部に位置するため、該軸受10aを支承する管状支持体
5が長くなり、該管状支持体5の固有振動数がボビンホ
ルダの1次危険速度を越えて4500rl:)mに表わ
れてきたが、何もこれに限定されるものではなく、ボビ
ン全長、使用最高速度などの条件によれば、軸受10a
を10bに近接して管状支持体5を短くしてもよい。こ
の場合、管状支持体5の固有振動数は非常に高くなり、
使用回転数範囲には表れてこなくなる。更にまた、該管
状支持体をなくし、軸受10b、10cの2箇所でボビ
ンホルダ軸を支持する@造でもよいことは言うまでもな
い。
本ボビンホルダの修正時においては、回転数は1次危険
速度近くの160Orpm、管状支持体の固有振動数近
くの3500rl)m、高速領域ては13000rDm
を選択し、レボルビングドラムのX点1.Y点の振動を
検出し、修正面A、B。
Cの3面でフィールドバランス修正番実施した。
影響係数法により得られた修正量の結果を表−1に示す
表−1における位相とは、マーカを取り付けた位置をO
oとし、回転と反対方向に測定した修正量の取りイ」け
角度である。
なお、表−1の修正量のうち、A、8面に関してはタッ
プ10a、10bで全て重量を取り付けることができな
かったので、反対位相にも穴をあけた。
上記修正量を各修正面A、B、C面に取り付けることに
より、フィールドバランス修正なしでは1次危険速度通
過時の軸受部X点、Y点の振動が100ミクロンを越え
て乗り切ることができなかったにもかかわらず、1次危
険速度、管状支持体の固有振動数通過時の振動、更には
500m/分(14470ppm>までの広い回転数範
囲の振動は、第3図に示すように、同時に低いレベルに
抑制することができた。
更にまた、好ましくは、ボビンホルダ後端部の0面を修
正面に加えると、より一層の高速域までの(騒動の低減
下が可能になった。
この場合、修正時の回転数は同様に1次危険速度近くの
160Orpm、管状支持体の固有振動数近くの350
Orpmと、最高回転数近くの16000rpmとを選
択し、レボルビングドラムのX点、Y点の振動を検出し
て、修正面A、B。
C,D而の4面でフィールドバランス修正を実施した。
影響係数法により得られた修正量の結果を表−2に示す
上記艦正量を、各修正面A、B、C,D面に取付けるこ
とにより、1次危険速度、管状支持体の固有振動数通過
時の撮動、更には今回は6o○○m/分(17360r
pm>までの広い領j或の回転数を第4図に示すように
同時に低いレベルに抑制することかできた。
実施例のボビンホルダを装備し、糸切替時にボビンホル
ダを起動、昇速した際の昇降ホックス先ff;+ 7の
上下方向の振動を第5図に示す。
助走側ボビンホルダの1次危険速度通過時(:おいても
、昇降ボックス、更には巻取側ボビンホルダも殆ど振動
けず、安定して巻取りを行なうことかでき、糸切替も成
功裏に完了した。また、6000m/分の定常時の巻取
りも非常に(騒動レベル、騒当が小さかった。
比較例として、実施例と同一のボビンホルダをボビン下
層面の8面に修正面を設けずに、A、C。
D3面のフィールドバランス修正を実施例と同一方法で
行なった。その結果、得られた修正mを表−3、振動を
第6図に示す。
第6図において、60oom、、’分の振動、更に1次
危険速度通過時・亡管状支持体の固有振動数通過時の振
動が実施例と比へて大きい。特に、1次危険速度通過時
の振動が際立っている。
比較例のボビンホルダを装備し、糸切替時に本ボビンホ
ルダを起動、昇速した際の昇降ボックス先端Zの上下方
向の振動を第7図に示す。
助走側ボビンホルダは、1次危険速度通過時に大きく振
動するだけでなく、該振動エネルギか糸条巻取装置フレ
ームに伝播して昇降ボックスを大きく揺らせて、パッケ
ージとタッチロールとの間で跳躍現象を発生さけた。そ
の結果、トラバース装置から糸条が外れ、正常に巻取り
を続行することができなくなる事態が起った。また、比
較例のボビンホルダを装備した巻取装置は、定常時の巻
取りでも、本実施例のボビンホルダを装備したものに比
べ、撮動、騒音のレベルが大きく、作業環境は芳しくな
かった。
(効 果) 以上説明したように、本発明は、上記の構成、作用を有
するため、次の如き優れた効果を奏する。
すなわら、本発明によれば、1次危険速度を越えた回転
数を使用範囲とする長尺・柔構造のボビンホルダを装備
する糸条巻取装置において、ボビンを支持するボビンホ
ルダ部の両端部以外に、中間部にもバランス取り用の修
正面を設け、該修正面を使用してフィールドバランス修
正を実施しているため、ボビンホルダの振動の状況が異
なる場合でも充分に振動を抑制することが可能となる。
したがって、使用回転数範囲の振動ばかりでなく、危険
速度通過時の振動をも低′eCt!シめることができる
この結果、軸受に作用する力が小ざくなり、軸受寿命が
延び、ボビンホルダの保全周期を長くすることかでさる
利点を有する。また、軸受を介して巻取装置全体に伝わ
る振動も殆どなくなるので、締結部などの緩みも発生け
ず、安全性が確保される。また騒音も低下し、作業環境
の改善/J福1られる。
更にまた、自動糸切替装置を具(情する糸条巻取装置に
おいては、糸切替時において空小ビンを装備した小ビン
iトルダが所定の巻取速度まで昇速する間に通過する1
次危険速度の振動を低いレベルに抑えることができるの
で、巻取側のボビンホルダやタッチロールなど糸条の巻
取り側に殆ど外乱を与えない。
その結果、良好な巻姿のパッケージが得られ、糸品質も
損うことがないなどの利点を有する。また、糸切替の成
功率も向上し、連続で安定した操業を行なうことができ
、生産性の向上を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るボビンホルダの概略図、第2図
は、上記ボビンホルダを装備した糸条巻取装置の概略図
でおる。第3図、および第4図は、第1図で例示された
ボビンホルダを本発明のフィールドバランス修正方法に
て実施した際のX点、Y点の振動を示すグラフであり、
第5図は、木ボビンホルダを装備し、助走側にて起動、
昇速運転せしめた際のカムボックス先端、7点の振動を
示すグラフである。第6図は、第1図で例示されたボビ
ンホルダを従来技術のフィールドバランス洛正方法にて
実施uしめた際のX点、Y点の(騒動を示すグラフであ
り、第7図は、ボビンホルダを装備し、助走側にて起動
、昇速運転ヒしめた際のカムボックス先端、7点の振動
を示すグラフでおる。 図面の簡単な説明 1・・・ボビンホルダ  2・・・ボビンホルダ部3・
・・ボビン保持懇構 4・・・ボビンホルダ軸5・・・
管状支持体   6・・・円板7・・・電動は回転子 
 8・・・電動は固定子9・・・レボルビングドラム 10a、10b、’l0c−・・軸受 11a、11b、11c、11d・・・ボビン12a、
12b、12c、12d−・・タップ13・・・フレー
ム   14・・・ボビンホルダ部5・・・キア   
  18・・・モータ19・・・昇降ボックス 20・
・・タッチロール21・・・スライド軸 22a、22b、22c、22d−・・パッケージ23
a、23b、23c、23d・・・ボビン24・・・流
体シリンダ 25a、25b・・・1辰動ピツクアツプ26・・・マ
ーカ 27・・・回転ピックアップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)糸条を巻取りボビン上にパッケージを形成するた
    めのボビン保持機構が設けられたボビンホルダ部と、回
    転延長上に軸受を介して回転自在に支承されたボビンホ
    ルダ軸とからなるボビンホルダを有する糸条巻取装置に
    おいて、ボビンを支持する上記ボビンホルダ部の両端部
    と中間部にバランス取り用の修正面を設け、該修正面を
    使用してフィールドバランス修正を施行せしめた上記ボ
    ビンホルダを装備することを特徴とする糸条巻取装置。
  2. (2)バランス取り用の修正面がボビンを支持する上記
    ボビンホルダ部の両端部と中間部および上記ボビンホル
    ダ軸の後端部であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の糸条巻取装置。
JP61035821A 1986-02-20 1986-02-20 糸条巻取装置 Expired - Lifetime JPH0733206B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035821A JPH0733206B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 糸条巻取装置
EP87301372A EP0234844B2 (en) 1986-02-20 1987-02-18 Yarn winder
DE3780188T DE3780188T3 (de) 1986-02-20 1987-02-18 Spulmaschine.
KR870001426A KR870007834A (ko) 1986-02-20 1987-02-20 권사기
US07/290,844 US4852819A (en) 1986-02-20 1988-12-29 Yarn winder
US07/333,099 US4903905A (en) 1986-02-20 1989-04-03 Method of balancing a yarn winder
KR2019950014575U KR960010248Y1 (ko) 1986-02-20 1995-06-20 권사기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035821A JPH0733206B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 糸条巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196265A true JPS62196265A (ja) 1987-08-29
JPH0733206B2 JPH0733206B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=12452613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035821A Expired - Lifetime JPH0733206B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 糸条巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733206B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3315442A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-02 TMT Machinery, Inc. Balancing method and rotation member

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018007A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Fujitsu Ltd マイクロ波電力増幅装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018007A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Fujitsu Ltd マイクロ波電力増幅装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3315442A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-02 TMT Machinery, Inc. Balancing method and rotation member
CN108002112A (zh) * 2016-11-01 2018-05-08 日本Tmt机械株式会社 平衡修正方法及旋转部件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733206B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107601149A (zh) 一种全自动络筒机
EP0234844B1 (en) Yarn winder
US4087055A (en) Method and means for mounting a drive roll in a high speed winder
JPS62196265A (ja) 糸条巻取装置
CN1082486C (zh) 筒子的生产方法和装置
US5082191A (en) Method of, and apparatus for, changing bobbins in automatic winders
JP2505140B2 (ja) 紡糸巻取機
CN1085610C (zh) 用来卷绕运转中的长丝的方法和装置
CN207434736U (zh) 一种全自动络筒机
CN108002112A (zh) 平衡修正方法及旋转部件
JPS62196266A (ja) 糸条の巻取装置
US6149097A (en) Winding apparatus for endless threads
CN108584545A (zh) 机械式纱束张力调节装置
WO2001068497A1 (fr) Bobineur de fil et procede de production de support pour enroulements, et moteur
JP2740279B2 (ja) 糸条の自動切替巻取機
JPH08175752A (ja) 糸条巻取機
EP0051972B1 (en) An apparatus for winding a plurality of yarns and a method for changing bobbins in the apparatus
JPS62196270A (ja) ボビンホルダ
JP3267094B2 (ja) 糸条の巻取装置及び巻取方法
JPS61273471A (ja) 高速繊条巻取機
JPS6114062B2 (ja)
JP3414141B2 (ja) 紡糸巻取機及びその運転方法
SU825709A1 (ru) Привод веретен прядильно-крутильной машины 1
JPS63160975A (ja) 繊維機械
JPS61243775A (ja) 高速自動巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term