JPS62195369A - イミダゾリン化合物の製造法 - Google Patents

イミダゾリン化合物の製造法

Info

Publication number
JPS62195369A
JPS62195369A JP61037646A JP3764686A JPS62195369A JP S62195369 A JPS62195369 A JP S62195369A JP 61037646 A JP61037646 A JP 61037646A JP 3764686 A JP3764686 A JP 3764686A JP S62195369 A JPS62195369 A JP S62195369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
parts
aliphatic group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61037646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723363B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamazaki
健史 山崎
Masatoshi Moriyuki
森行 政利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP61037646A priority Critical patent/JPH0723363B2/ja
Publication of JPS62195369A publication Critical patent/JPS62195369A/ja
Publication of JPH0723363B2 publication Critical patent/JPH0723363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はイミダシリン化合物の製造法に関する。
さらに詳しくは触媒として亜鉛、鉄、コバルト、マンガ
ン、アルミニウム、スズ、水銀、クロム、カドミウムの
群から選ばれる少なくとも一種の金属の塩の存在下にニ
トリル化合物と1.2−アルキレンジアミン化合物を反
応させることによるイミダシリン化合物の製造法に関す
るものである。
イミダシリン化合物は染料、農薬、医薬の中間体として
有用であり、またエポキシ樹脂の硬化剤及び硬化促進剤
として用いられるイミダゾール化合物の中間体として有
用である。
〈従来の技術並びに本発明が解決しようとする問題点〉 従来、ニトリル化合物と1.2−アルキレンジアミン化
合物とを反応させることによるイミダシリン化合物の製
造法としては多くの方法が!1案さnている。たとえば
特公昭89−24965号公報、特公昭42−1548
号公報には触媒としてイオウ化合物を用いる方法、特開
昭59−84878号公報には触媒として銅塩を用いる
方法が記載されている。前者の方法は、反応中に有毒で
臭気のひどい硫化水素が発生するう当方法で製造された
イミダシリン化合物は当然硫黄化合物を含み、この硫黄
化合物は蒸留、再結晶などの精製工程では除去すること
ができない。またイミダシリン化合物をニッケル触媒な
どの脱水素触媒の存在下、脱水素してイミダゾール化合
物を製造する場合、この硫黄化合物が触媒毒となって良
好な脱水素反応を行替えないという欠点を有する。後者
の銅塩を用いる方法は、ステンレス鋼製や鉄製の反応器
を用いて反応を行うと、金属銅が反応器表面に析出し、
そのため触媒活性がなくなる、収率が低下するなどの欠
点を有する。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らはかかる欠点を解決するために種々の触媒を
検討した結果、意外にも亜鉛、鉄、コバルト、マンガン
、アルミニウム、スズ、水銀、クロム、カドミウムの鮮
から選ばれる少なくとも一種の金属の塩を触媒として、
ニトリル化合物と1.2−アルキレンジアミン化合物を
反応させると、イミダシリン化合物が既知方法に比較し
て簡単かつ、高収率高純度で得られることを見いだし本
発明を完成した。すなわち本発明は触媒として亜鉛、鉄
、コバルト、マンガン、アルミニウム。
スズ、水銀、クロム、カドミウムの群から選ばれる少な
くとも一種の金属の塩の存在下、ニトリル化合物と1.
2−アルキレンジアミン化合物を液相中、反応させるこ
とを特徴とするイミダシリン化合物の製造法である。
本発明のニトリル化合物と1.2−アルキレンジアミン
化合物よりのイミダシリン化合物の生成反応を式で示せ
ば次のごとくである。
(I)     (I)          (IIr
)(u)    (II)        ff)本反
応の反応成分について説明すると、触媒として用いられ
る金属塩としては、亜鉛、鉄、コバルト、マンガン、ア
ルミニウム、スス、 水銀、クロム、カドミウムの無機
酸又は有機酸の塩が用いられるう好ましくは、それら金
属の塩酸塩、臭化水素酸塩または酢酸塩があげられる。
本発明のニトリル化合物としては、次の一般式(夏)ま
たは(II)で91されるニトリル化合物が用いられる
R’ CN     (I) NCR” CN     (II )(式中、R,Rは脂肪族基、芳香族置換基をもつ脂肪
族基または芳香族基を表す。
)前記の脂肪族基、芳香族基を有する脂肪族基または芳
香族基は反応条件下で不活性な置換基例えば、アルキル
基、アルコキシ基などをもっていてもよい。一般式(I
) (It)の具体例としては次のものがあげられる。
アセトニトリル、プロピオニトリル、イソブチロニトリ
ル、2−エチル着へキシロニトリル、ラウロニトリル、
ステアロニトリル、シクロヘキシルニトリル、フェニル
アセトニトリル、8−フェニルプロピオニトリル、ベン
ゾニトリル、メチルベンゾニトリル、ジメチルベンゾニ
トリル、メトキシベンゾニトリル、ジメチルベンゾニト
リル。
α−ナフトニトリル、シアノピリジン、マロンニトリル
、アジポニトリル、フタロニトリル、 4.4’−ジシ
アノジフェニル。
1.2−アルキレンジアミン化合物としては次の一般式
(2))で表雅される化合物が用いられる。
(式中、t+、R’は同一でも異なっていても良く。
水素原子、脂肪族基、芳香族置換基を有する脂肪族基、
または芳香族基を表す。) 前記の脂肪族基、芳香族置換基を有する脂肪族基または
芳香族基は反応条件下で不活性な置換基、例えばアルキ
ル基、アルコキシ基などをもっていてもよい。一般式(
叫の具体例としては次のものがあげられる。
エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1%2−プチ
レンジアミン、■、2−オクチレンジアミン、シクロヘ
キシルエチレンジアミン、ベンジルエチレンジアミン、
フェニルエチレンジアミン。
メトキシフェニルエチレンジアミン、ジメチルフェニル
エチレンジアミン、トリルエチレンジアミン、N−シク
ロヘキシルエチレンジアミン、N−フェニルエチレンジ
アミン、N−メトキシフェニルエチレンジアミン、N−
)リルエチレンジアミン %1.t−ジシクロヘキシル
エチレンジアミンN′、1−ジベンジルエチレンジアミ
ン、Nj、 l−ジフェニルエチレンジアミン。
本反応の反応成分の使用量、反応条件について説明する
と、触媒として用いられる金属塩の使用量はジアミン類
1モルに対して金属塩を好ましくは0.001〜0.0
5モルの割合で用いる。
ジアミン類とニトリル類の使用量は化学当量又は一方の
過剰で反応を行うことができるが、ジアミンに対してニ
トリルを0.9〜1.1当量の割合で行うのが好ましい
ジアミン類とニトリル類の反応は、金属塩の存在下、常
圧、又は加圧下に、パッチ反応で又は連続反応で行うこ
とができる。また反応は100〜800℃の範囲で行う
ことができるが、150〜250℃の範囲で行うのが好
ましい。また反応は無溶媒で行うことができるが条応条
件下で不活性な溶媒たとえば脂肪族炭化水素、芳香族炭
化水素たとえば石油エーテル、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の溶媒を用いて行うこともできる。
反応生成物であるイミダシリン化合物は、常法により例
えば蒸留又は再結法により単離精製することができる。
く発明の効果〉 の失活が起らず、繰り返し使用することができ、イミダ
シリンへあ転化率、収率が非常によく、また純度も良い
ことがわかる。
以下実施例により本発明を説明するが1本発明はこれ^
定されるものではない。
く比較例−1〉 ljのSUS製オートクレーブ中にプロピレンジアミン
222部、プロピオニトリル165部及び酢酸第二銅−
水塩18部を仕込み、220〜280°Cで反応中に生
成するアンモニアガスを廃ガス導管を経て放出しながら
、反応圧力25〜反応混合物を減圧下に蒸留すると2−
エチル−4−メチルイミダシリンが71部得られた。プ
ロピレンジアミンよりの転化率21モルチ、収率83モ
ルチであった。
〈実施例−1〉 17のSUS製オートクレーブ中にプロピレンジアミン
222部、プロピオニトリル165部及び酢酸亜鉛16
.8部を仕込み220〜280°Cで、反応中に生成す
るアンモニアガスを廃ガス導管を経て放出しながら1反
応圧力25〜104/dで8.5時間反応を行った。反
応後、反応混合物を減圧下に蒸留すると沸点118〜1
21 ”C/80mmHpの2−エチノイーメチルイミ
ダゾリンが81O部得られた。プロピレンジアミンより
の転化率92モル%、収!llsモルチであった。この
もののGC純度は99.7−であった。
〈実施例−2〉 実施例−1の酢酸亜鉛のかわりに、実施例−1の蒸留釜
残を使用した以外は実施例−1と同様に反応を行った。
この時尊2−エチルー4−メチルイミダシリンが814
部得られた。プロピレンジアミンよりの転化率92モル
チ、収率98モルチであった。
〈実施例−3〉 温度計、還流冷却器及び滴下ロートを備えた反応路にベ
ンゾニトリル206部、酢酸亜鉛2水塩18.5部を仕
込み、反応温度が150〜180°Cになるよう、エチ
レンジアミン120部を滴下しながら反応を行った。エ
チレンジアミン滴下終了後、反応温度が205°Cにな
るまで5時間反応を行った。反、応終了後反応混合物を
真空蒸留すると沸点152〜158°C/ 5 mHり
の2−フェニルイミダシリンが280部得られた。ベン
ゾニトリルよりの転化率96モルチ、収率98モルチで
あった。
〈実施例−4〉 1jのSUS製オートクレーブ中にエチレンジアミン2
10部、アセトニトリル144部及び酢酸亜鉛16部を
仕込み、220〜2(0″Cで反応中に生成するアンモ
ニアガスを廃ガス導管を経て放出しながら反応圧力35
〜l OIll/dで5時間反応を行った。反応後反応
混合物を減圧下に蒸留すると沸点112〜116°O/
 80 mHFの2−メチルイミダシリンが278部得
られた。エチレンジアミンよりの転化率93%、収率9
6モルチであった。
〈実施例−5〜9〉 実施例−4における酢酸亜鉛を他の金属塩にかえて反応
を7時間行い、金属塩の使用量を表−1に示した量使用
した以外は実施例−4と同様に行った。その結果を表−
1に示した。
表  −1 〈実施例−1θ〜18> 実施例−3における酢酸亜鉛を他の金属塩にかえて、実
施例−3と同様に反応を行った。金属塩の使用量は表−
2に示した麓を使用した。その結果を表−2に示した。
表−2 実施例−14 エチレンジアミン60部、ラウロニトリル181部及び
酢酸亜鉛16部を実施例1と同様に反応を行った。反応
混合物を真空噂蒸留すると、沸点168〜178℃/ 
8 m HF  の2−ウンデシルイミダシリンが18
1部得られた。ラウロニトリルからの転化率81モルチ
、収率92モルチであった。
実施例−15 エチレンジアミン12部、4−メチルベンゾニトリル2
3.4部及び酢酸亜鉛1.0部を実施例8と同様に反応
を行った。生成物をベンゼンより再結すると融点101
−102°Cの2−p−メチルフヱニルイミダゾリンが
22.4部得られた。
実施例−16 エチレンジアミン12!lts、4−メトキシベンゾニ
トリル26.6部及び酢酸亜鉛1.0部を実施例8と同
様に反応を行った。生成物をベンゼンで再結すると、融
点181−188°Cの2−p−メトキシフェニル×イ
ミダシリンが26.4部得られた。
実施例−17 エチレンジアミン60部、フェニルアセトニトリル11
7g、及び酢酸亜鉛6.5部を実施例8と同様に反応を
行った。
148、1部得られた。
実施例−18 4−シアノピリジン105部、エチレンジアミン60部
及び酢酸亜鉛5部を実施例8と同様に反応させた。生成
物をトルエンより再結すると融点134〜185°CG
+)2−(4−h”Jシル)%イtダシリンが120部
得られた。
実施例19 エチレンジアミン180115.アジポニトリル162
部及び酢酸亜615部を実施例1と同様に反応を行った
。生成物をアセトンから再結すると、融点216〜21
7°Cの1.4−ジ(2−イミダゾリニル)ブタンが2
47部得らnた。
実施例−20 エチレンジアミン12部、テレフタロニトリル12.8
部及び酢酸亜tai、o部を実施例3と同様に反応を行
った。
生成物をDMFより再結すると、融点295〜297°
Cの1.4−ジ(2−イミダゾリニル)ベンゼンが18
.2部得られた。
実施例−21 温度計、還流冷却器及び滴下ロートを備えた反応器に、
N−フェニルエチレンジアミン27.2部。
酢酸亜鉛1.0部を仕込み、反応温度が200〜220
℃になるよう、アセトニトリル8.2部を滴下しながら
反応を行った。アセトニトリル滴下終了後同温度で8V
j間反応を行った。
反応終了後、反応混合物を真空蒸留すると沸点104〜
108℃/2maH〆r−フェニル−2−メチルイミダ
シリンが28.0部得られた。
実施例−22 N−フェニルエチレンジアミン27.2fllS、酢酸
!a1.011Sを用い、ベンゾニトリル20.6部を
滴下しながら実施例20と同様に反応を行った。
反応終了後反応混合物を蒸留すると、沸点175〜b リン81.8部が得られた。
実施例−23 N−エチルエチレンジアミン88部、ベンゾニトリル1
0g部及び酢酸亜鉛6.5部を実施例8と同様に反応を
行った。反応混合物を減圧下に蒸留すると、沸点120
〜121″C/ 4 mHPのN−エチル−2−フェニ
ルメイミダゾリンが181部得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、亜鉛、鉄、コバルト、マンガン、アルミニウム、ス
    ズ、水銀、クロム、カドミウムの群から選ばれる少なく
    とも一種の金属の塩の存在下、次の一般式( I )また
    は(II)で表されるニトリル化合物と、 R^1CN( I ) NCR^2CN(II) (式中、R^1、R^2は脂肪族基、芳香族置換基を有
    する脂肪族基または芳香族基を表す。) 次の一般式(III)で表される1,2−アルキレンジア
    ミン化合物を液相中で ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^3、R^4は同一でも異なっていても良く
    、水素原子、脂肪族基、芳香族置換基を有する脂肪族基
    、または芳香族基を表す。) 反応せしめることを特徴とする次の一般式(IV)または
    (V) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R^1、R^2、R^3、R^4は前記の通り
    )で表されるイミダゾリン化合物の製造法。
JP61037646A 1986-02-21 1986-02-21 イミダゾリン化合物の製造法 Expired - Lifetime JPH0723363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037646A JPH0723363B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 イミダゾリン化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037646A JPH0723363B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 イミダゾリン化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195369A true JPS62195369A (ja) 1987-08-28
JPH0723363B2 JPH0723363B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12503413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037646A Expired - Lifetime JPH0723363B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 イミダゾリン化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723363B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622357A1 (en) * 1993-04-22 1994-11-02 Lion Akzo Company Limited Process for the production of cyclic amidine
US6380237B1 (en) 1998-07-16 2002-04-30 Bayer Aktiengesellschaft Diphenylimidazolines
JP2003313172A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Tosoh Corp N−置換イミダゾール化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622357A1 (en) * 1993-04-22 1994-11-02 Lion Akzo Company Limited Process for the production of cyclic amidine
US6380237B1 (en) 1998-07-16 2002-04-30 Bayer Aktiengesellschaft Diphenylimidazolines
JP2003313172A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Tosoh Corp N−置換イミダゾール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723363B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990449B2 (ja) ピリジン−2,6−ジアミンの調製法
CA2264556A1 (en) Substituted n-[(aminoiminomethyl or aminomethyl)phenyl]propyl amides
CZ20022360A3 (cs) Způsob přípravy derivátů kyseliny 3-hydroxypikolinové a jejich pouľití
RU1802811C (ru) Способ получени N-( @ -замещенный алкил)-N @ -(имидазол-4-ил)-гуанидина или его кислых аддитивных солей
JPS62195369A (ja) イミダゾリン化合物の製造法
JP4142861B2 (ja) 環状脂肪族の第1級ビシナルジアミンのシアノエチル化
US4598077A (en) Amidine derivatives and cardiotonic compositions
JPH04275266A (ja) パラフィンのアンモ酸化法
JPS5829287B2 (ja) N−置換アクリルアミドまたはn−置換メタクリルアミドの製造方法
EP1699900A2 (en) Composition and method for preventing fouling in (meth)acrylic acid processes
JPH02104577A (ja) テトラヒドロピリミジン化合物の製造法
IE851147L (en) Preparing substituted oxazolines
US6339159B1 (en) Optically active α-aminonitrile and process for producing α-amino acid
JP2002226450A (ja) 環状脂肪族ビシナル第1級ジアミンからの新規なポリニトリルの合成
US3153093A (en) Amino derivatives of nu-cyclopropylbenzylamines
JP4822649B2 (ja) 3−ヒドロキシアルカンニトリルおよびヒドロキシアミノアルカンの製造方法
US4427597A (en) Amidodicyanoalkanolamines and process for selective cyanoalkylation of amidodialkanolamines
US3852287A (en) Preparation of thionamides
US4399076A (en) 1,1-Disubstituted 2-vinyl- and 2-ethylcyclopropanes
Kim et al. Novel palladium catalyzed dehydrogenation of α-hydrazinonitriles to hydrazonoyl cyanides using cyclopentene. Synthesis of 1H-pyrazole-4-carboxylate
US5902883A (en) Cyanobutylation of ammonia, alkylamines and hydrazine with 3-pentenenitrile, 4-pentenenitrile or mixtures thereof
US4614830A (en) Esterification process
TW200800865A (en) Process of making 3-aminopentanenitrile
JPH07138209A (ja) 含ハロゲンアミノメチル化合物の製造法
JPS5835179A (ja) ピペラジンおよびピペラジン誘導体の製造方法