JPS62195298A - 尿素の酵素的測定法 - Google Patents

尿素の酵素的測定法

Info

Publication number
JPS62195298A
JPS62195298A JP3624186A JP3624186A JPS62195298A JP S62195298 A JPS62195298 A JP S62195298A JP 3624186 A JP3624186 A JP 3624186A JP 3624186 A JP3624186 A JP 3624186A JP S62195298 A JPS62195298 A JP S62195298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
phosphate
adenosine
test specimen
pyruvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3624186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653079B2 (ja
Inventor
Ritsuko Nakamura
律子 中村
Toshiro Kikuchi
俊郎 菊地
Shigenori Aisui
愛水 重典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3624186A priority Critical patent/JPH0653079B2/ja
Publication of JPS62195298A publication Critical patent/JPS62195298A/ja
Publication of JPH0653079B2 publication Critical patent/JPH0653079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般に診断用測定法、さらに詳しくは液体1%
に血液及び尿中の尿素を定量的に測定する方法に関する
(従来の技術) 尿素はヒト及び他の哺乳動物における蛋白質代謝の主な
最終生成物である。この生成物は肝臓中で形成され、血
液中に入り、腎臓を通って尿中に排泄され、尿中で存在
する有機物質の主成分の−2である。窒素血症と言われ
る血中尿素が過剰に存在する状態はほとんど常に1#臓
機能を損なう。血中尿素測定は最も普通に行われる臨床
化学試験の一つである。尿素「クリアランス」又は腎臓
による血液からの尿素の除去率は尿中の尿素濃度によっ
て測定され、糸球体−過速度の尺度として使用される。
生物学的液体中の尿素濃度を測定するため使用される常
用の臨床化学的方法は測定しうる色原体を形成しうる適
当な試薬と尿素との縮合による直接法、又は尿素に対し
てウレアーゼを作用させて生じる生成物としてのアンモ
ニアの測定による間接法として分類される。
ジアセチルモノオキシムを使用する直接法は人為操作及
び自動操作により通常の臨床化学に広く適用されてきた
。しかし、シトルリン、アラントイン及び他の体液成分
との妨害反応により特異性に問題があること、又、感光
性により色が急速に消失することなど多くの欠点を有す
る。
間接法は下記の式によるウレアーゼ(尿素アミドヒドロ
ラーゼ、 EC3,5,1,5)による尿素のアンモニ
アへの酵素変換に基づくものである。その中で最も普及
している方法はアンモニアイオンがアルカリ性媒体中で
フェノール及び次組塩素酸と反応して青色染料であるイ
ンドフェノールを生成するベルテロ−) (Berth
elot )反応に基づくものである。
一方、紫外部にて測定する方法グルタメートデヒドロゲ
ナーゼ法も使用されている。その方法では式: により、ウレアーゼとの酵素反応から誘導されるアンモ
ニアイオンを酵素であるグルタメートデヒドロゲナーゼ
(UtDHと略する)で測定し、還元型ニコチンアミド
アデニンジヌクレオチド(NAD)Iと略する)の吸光
度の低下を340鴎付近の波長で測定する方法である。
最近、特開昭60−54699号公報では尿素アミドリ
アーゼ、ピルビン酸キナーゼ、ピルビン酸オキシダーゼ
を用いる尿素の測定法が報告されている。該方法は式: ビン酸塩+ATP 、スフエート+CO□+1(20□ ペルオキシダーゼ (4)発色指示薬十H,02□色素 により、尿素を測定する方法である。この方法は尿素ア
ミドリアーゼ中のATP分解酵素(ATPアーゼと略す
る)の除去が問題となり臨床検査薬の分野で実施に到っ
ていない。
尿素アミドリアーゼは(EC3,5,1,45)のこと
であり、さらに前段酵素、ウレアー二酸化炭素リガーゼ
(E C6,3,4,6,)と後段fh素素子アロファ
ネートアミドハイドロラーゼ分けられる。
しかしながら、尿素アミドリアーゼは副反応として、A
TPアーゼ活性も有しており、上述の組成系では呈色が
安定せず、自然増色する結果となる。つまり、尿素アミ
ドリアーゼの副反応であるATPアーゼによりATPが
ADPに非共扼的に分解され、さらに生成したADPが
ホスホエノールピルベートの存在下ピルビン酸キナーゼ
によりピルビン酸に変換する。さらに生成したピルビン
酸はピルビン酸オキシダーゼにより過酸化水素を生成し
、発色指示薬を呈色させることになる。反応式で示すと
下記の通りである。
2CO2+Ai)P ビン酸+ATP フェー)+CO,+M、0゜ つまり、(1)の反応は(1)°の副反応を伴なうので
徐々に増色する現象が起こり実際上試薬ブランクが増色
し、正確な測定値を得ることが出来ない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らはこの副反応を如何にしたら防止、又は軽減
させることが出来るか種々検討した結果、本発明に到達
することが出来た。
すなわち本発明は液体試料にアデノシン−3−リン酸、
重炭酸塩、2価陽イオン、1価陽イオン及びアルコール
類の存在下、尿素アミドリアーゼする尿素を酵素的に測
定する方法である。
生成するアデノシン−2−リン酸を測定する系において
は、更にホスホエノールピルベート、チアミンピロリン
酸及び発色指示薬の存在下、ピルビン酸キナーゼ及びピ
ルビン酸オキシダーゼを作用させることにより発色させ
光学的に測定する方法である。又、生成するアデノシン
−2−リン酸を測定する系は、ホスホエノールピルベー
ト、ニコチンアミドアfニンジホスフェ−) (N A
 L) )の存在下、ピルビン酸キナーゼ及び孔はデヒ
ドロゲナーゼを作用させ、遣元型二コナンアミドアデニ
ンジホス7エート(NAi)H)の生成全光学的に測駕
する方法もある。
生成した無機リンを測定する系においては更にピルビン
酸、チアミンピロリン酸及び発色指示薬の存在下、ピル
ビン酸オキシダーゼを作用させることにより発色させ光
学的に測定する方法である。
尿素アミドリアーゼは種々の微生物から得られる。調製
法はジャーナルオプバイオロジヵルヶミス  ト  リ
  −  (Journal   of   Biol
ogical   Chemistry)出、4107
−4113.(1972)引≠陣i#含を参考にした。
尿素アミドリアーゼの使用電は0.01〜10−で好ま
しくrio、1〜0.3.匂である。他の酵素類は市販
品を使用出来、る。
Rb 又は(、s  の群から選択される。Kが好まし
い。
重炭酸イオン源として任意の適切に可溶性の重炭酸塩、
例えばアルカリ金属塩又はアルカ介i金属塩を使用する
ことが出来る。重炭酸ナトリウム又はカリウムが好まし
い。濃度は0.1〜100mM好ましくは1〜50 m
M。
発色指示薬系は過酸化水素とペルオキシダーゼを介して
発色する物質を言い、例えば0−ジアニシジン、ロイコ
染料、4−アミノアンチピリン、3−メチルベンゾチア
ゾリノンヒドラゾン1VIBTH)及びフェノール又は
その誘導体を言う。
アルコール類の添加は尿素アミドリアーゼと高濃度に接
触させたのち、すぐに利用する方法が一番有効であるが
、添加順序は問わない。
本発明で使用するアルコール類とは脂肪族低級−価アル
コールテアリ、メチルアルコール、エチルアルコール%
n−プロピルアルコール、n−7”チルアルコール、ア
リルアルコール、アミルアルコールなどやそれらの誘導
体?いう。添加濃度は%(′V/)である。
(発明の効果) 上記測定系にアルコール類を含有させることにより、意
外にも副反応のATPアーゼのみが抑制され、尿素アミ
ドリアーゼの活性には殆んど影響がなかった。
これは、実際の利用面で非常に有効な手段となる。つま
り、試薬の混合液の自然発色が抑制されることにより、
用手法においても、自動分析機への適用においても経時
的変化を苦慮する必要がなく、尿素の正確な測定が出来
る様になる。
(実施例) 以下、実施例を用いて本発明を説明する。
実施例 1 下記の組成の反応混液を調製した。
トリス塩酸緩衝液(pi47.5 )  50mMKH
CO310mM MfSO4□OmM ホスホエノールピルベート  1.5mMチアミンピロ
リン酸     0.5mM4−アミノアンチピリン 
  0.01%フェノール       0.02% リ   ン  酸              1mM
F A 1)     10μM ATP     0.2mM ペルオキシダーゼ    5u/− 、ピルベートキナーゼ   3u/− ピルベートオキシダーゼ 3u/− 上記反応混液2.5−に尿素浴液0.2 ml! (f
i終0.17mM)を加えた後、37℃、5・分間予備
加温した。なおブランク(盲検)は尿素溶液の代りに蒸
留水とした。
次いで尿素アミドリアーゼ溶液(15%エチルアルコー
ル添加又は無添加)0.3d(iIk終0.1u/−)
を加え、37℃、30分間反応させ、分光光度計の50
0nmの波長で吸光度を経時的に記録した。その結果を
第1図に示す。尿素アミドリアーゼ浴液に15%エチル
アルコールを加えている方が呈色安定性は無添加に比べ
著しく優れていた。
実施例 2 実施例1の反応溶液z5−にエチルアルコールを0.3
 m (#終10%)を加え、引き続き尿素溶液0.1
 td (最終0.17mM)を加えた後、37℃、5
分間予備加温した。なお、ブランクは尿素溶液の代りに
蒸留水とした。尿素アミドリアーゼ溶液0、1 sd 
(最終0.1/、)を加え、37℃、30分間反応させ
、その間分光光度計の500nmの波長で吸光度を経時
的に記録した。その結果を第2図に示す。呈色安定性は
エチルアルコール無添加に比べ添加した方が著しく優れ
ていた。
実施例 3 下記の組成の反応混液を調製した。
トリス塩酸緩衝液 pH7,550mMKf(COs 
          10mMMyS0410 mM ピルビン酸ナトリウム    5mM チアミンピロリン酸     0.5mM4−アミノア
ンチピリン   0.01フエノール        
 0.02F A D            10μ
MATP            0.2mMペルオキ
シダーゼ     5u/mgベルベートオキシダーゼ
  3u/− 上記反応混液λ5−に尿素溶液0.2 wIt(最終0
.17mM)を加えた後、37℃、5分間予備加温した
。なお、ブランクは尿素溶液の代シに蒸留水とした。尿
素アミドリアーゼ溶液(15%エチルアルコール添加又
は無添加)0.3m(最終0.1u/、1 )を加え、
37℃、30分間反応させ、その間分光光度計の500
nmの波長で吸光度を経時的に記録した。その結果を第
3図に示す。呈色安定性はエチルアルコール無添加に比
べ添加した方が著しく優れていた。
実施例 4 実施例1で示した反応混液λ5−に尿素溶液0.2−(
i&終0.17mM)  を加えた後、37℃、5分間
予備加温した。なお、ブランクは尿素溶液の代りて蒸留
水とした。尿素アミドリアーゼ溶液(各アルコール:濃
度15%)0.3d(最終0.1u/sg)を加え、3
7℃、30分間反応させ、分光光度計の500 nm 
 の波長で吸光度を読んだ。その結果を第1表に示す。
エチルアルコール、メチルアルコールで%に効果があっ
た。
第  1  表 実施例 5 実施列1で示した反応混液2.5−に尿素溶液0、2 
ml (d終0.17mM)を加えた後、37℃、5分
間予備加温した。なお、プラ/りは尿素溶液の代りに蒸
留水とした。尿素アミドリアーゼ溶液(エチルアルコー
ル各濃度)0,3ゴ(最終0.1 u/−)を加え、3
7℃、30分間反応させたのち、分光光度計の500n
mの波長で吸光度を読んだ。
その結果を第4図に示す。14〜18%の濃度が最も有
効であった。
実施例 6 実施例1で示した反応混液2..6W#tに人血清0.
1−を加えた後、37℃、5分間予備加温した。なお、
ブランクは人血清の代りに蒸留水とした。尿素アミドリ
アーゼ溶液(15%エタノール含有)0、3 tnt 
(*終o、xu/d) を加え、37℃、30分間反応
させ、分光光度計の500nmの波長で吸光度を経時的
に記録した。その結果を第5図に示す。エタノール無添
加に比べ呈色安定性は添加した方が著しく優れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は尿素溶液を加えた反応混液に尿素アミ
ドリアーゼ溶液を加えた場合の呈色安定性を示す。 第5図は人血清を加えた反応混液に尿素アミドリアーゼ
溶液を加えた場合の呈色安定性を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体試料にアデノシン−3−リン酸、重炭酸塩、
    2価陽イオン、1価陽イオンおよび低級アルコールの存
    在下、尿素アミドリアーゼを作用させ、生成するアデノ
    シン−2−リン酸、無機リンおよびアンモニアを測定す
    ることを特徴とする尿素の酵素的測定法。
  2. (2)生成するアデノシン−2−リン酸をホスホエノー
    ルピルベート、チアミンピロリン酸および発色指示薬の
    存在下、ピルビン酸キナーゼおよびピルビン酸オキシダ
    ーゼを作用させることにより、発色させ、光学的に測定
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の尿素
    の酵素的測定法。
  3. (3)生成する無機リンをピルビン酸、チアミンピロリ
    ン酸および発色指示薬の存在下、ピルビン酸オキシダー
    ゼを作用することにより発色させ、光学的に測定するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の尿素の酵素
    的測定法。
JP3624186A 1986-02-20 1986-02-20 尿素の酵素的測定法 Expired - Fee Related JPH0653079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3624186A JPH0653079B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 尿素の酵素的測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3624186A JPH0653079B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 尿素の酵素的測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195298A true JPS62195298A (ja) 1987-08-28
JPH0653079B2 JPH0653079B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=12464274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3624186A Expired - Fee Related JPH0653079B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 尿素の酵素的測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653079B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653079B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147152B2 (ja)
JPH0555119B2 (ja)
Ishihara et al. Enzymatic determination of ammonia in blood plasma
CN101498662A (zh) 单胺氧化酶mao单试剂测定试剂盒
Mamoru et al. A new colorimetric method for determination of serum glucose
EP0575610B1 (en) Highly sensitive determination of ammonia, alpha-amino acid or alpha-keto acid and composition therefor
EP0396584B1 (en) Assay of salicylates or reduced pyridine nucleotides
JPS6357040B2 (ja)
EP0100217B1 (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
US4695539A (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
JPS60203190A (ja) 1‐メチルヒダントイナーゼ、その製出法およびクレアチニンの測定法および測定試薬
US3985621A (en) Stopping agents for enzyme reactions of dehydrogenase systems
JP2009183203A (ja) ホスファターゼの測定方法
JPS62195298A (ja) 尿素の酵素的測定法
JPH026520B2 (ja)
US5888828A (en) Kit for measuring urea nitrogen
JPS61247963A (ja) アンモニアを反応生成物とする生体物質の定量方法
JPS61173799A (ja) 基質又は酵素活性の定量方法
JP4544598B2 (ja) 液状試薬および保存方法
JP2002238598A (ja) カルシウムイオン測定用組成物および測定方法
EP0138530A2 (en) Method for the estimation of salicylates or reduced Pyridine nucleotides
JP3586737B2 (ja) 生体物質の測定方法
JPS59159798A (ja) 生体体液成分の測定法
US4695540A (en) Quantitative determination of substrate treated with oxidase
JPS6030696A (ja) クレアチニン及びクレアチンの定量方法及び定量用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees