JPS6219522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219522B2
JPS6219522B2 JP55005290A JP529080A JPS6219522B2 JP S6219522 B2 JPS6219522 B2 JP S6219522B2 JP 55005290 A JP55005290 A JP 55005290A JP 529080 A JP529080 A JP 529080A JP S6219522 B2 JPS6219522 B2 JP S6219522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
weight
tert
butyl
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55005290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107008A (en
Inventor
Tsutomu Igarashi
Motoyasu Yuzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP529080A priority Critical patent/JPS56107008A/ja
Publication of JPS56107008A publication Critical patent/JPS56107008A/ja
Publication of JPS6219522B2 publication Critical patent/JPS6219522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は酸化安定性の低下を防止したポリプロ
ピレン繊維、特に耐塩素化炭化水素溶剤洗浄性の
ある酸化防止剤を配合したポリプロピレン繊維に
関する。 遷移金属ハライドと有機金属化合物を触媒とし
て重合して得られるポリエチレン、ポリプロピレ
ンなどは、そのままでは熱や紫外線により酸化劣
化や紫外線劣化を起こし、使用中にその物理的性
質が低下してしまうし、触媒に由来するハロゲン
化水素が若干量混入しているため成形加工時の成
形機等の発錆原因ともなる。そこで該重合物質の
寿命を延長させるため、あるいは発錆を防止する
ために種々の安定剤、例えば酸化防止剤、紫外線
吸収剤、ハロゲン化水素吸収剤等を該重合物質に
添加している。しかしポリプロピレンを繊維素と
して用いる場合には、耐熱性も然ることながらそ
の用途上繰り返し洗浄を受けるので耐洗浄性が問
題になる。特にパークロルエチレン等の塩素化炭
化水素溶剤によりドライクリーニングをした場合
にポリプロピレン繊維から耐熱安定剤が溶出して
しまうと、乾燥中に該繊維が自己発火を起こす危
険性がある。そこで耐塩素化炭化水素溶剤洗浄性
があり、しかも酸化あるいは熱安定性のあるポリ
プロピレン繊維について研究した結果、本発明を
完成するに至つた。 3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチ
ル−フエニル)−ブタン酸−エタンジオール−
(1,2)−ジエステル()を0.05ないし1重量
%、一価あるいは二価の低分子量ヒドロキシベン
ゼン化合物0.05ないし1重量%およびハロゲン化
水素吸収剤0.01ないし1重量%を配合してなる安
定化されたドライクリーニング用ポリプロピレン
繊維である。 本発明による安定剤はポリプロピレン繊維の使
用時の形態が、綿状、糸状、織物状、編物状など
いずれの形態をとつても、あるいは一部他の繊維
を含んでいる場合にも有効であることはいう迄も
ない。 本発明においてはポリプロピレンに前記3,3
−ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチル−フエ
ニル)−ブタン酸−エタンジオール−(1,2)−
ジエステル、低分子量ヒドロキシベンゼン化合物
およびハロゲン化水素吸収剤のみを配合してもよ
いが、更に必要に応じてカルシウム−ビス−〔o
−エチル(3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−ホスホネート−〕()及び/又
はN,N′−ビス〔β−(3,5−ジ−第3ブチル
−4−ヒドロキシフエニル)−プロピオニル〕−ヒ
ドラジン()を配合してもよい。 また一価あるいは二価の低分子量ヒドロキシベ
ンゼン化合物とは、少なくともベンゼン核に1個
の第3ブチル基を有する分子量400以下の化合物
であつて例として次のものがあげられる。2,6
−ジ−第3ブチル−p−クレゾール、6−第3ブ
チル−m−クレゾール、6−第3ブチル−p−ク
レゾール、4−ヒドロキシメチル−2,6−第3
ブチルフエノール、2,4−ジメチル−6−第3
ブチルフエノール、2,6−ジ−第3ブチル−4
−エチル−フエノール、2,5−ジ−第3ブチル
−ハイドロキノン、第3ブチル−ヒドロキシ−ア
ニソールおよび2,2′−メチレン−ビス(4−メ
チル−6−第3ブチル−フエノール)。 ハロゲン化水素吸収剤としては、2価金属の化
合物が好ましく、例えば高級脂肪酸の金属塩ある
いは水酸根および炭酸根を有した複合金属化合物
があるが、例として次のものがあげられる。ステ
アリン酸カルシウム、ラウリル酸カルシウム、ス
テアリン酸亜鉛のような高級脂肪酸の金属塩およ
びハイドロタルサイトのような複合金属化合物。 本発明において()の化合物は、0.05ないし
1重量%、好ましくは0.10ないし0.50重量%、低
分子ヒドロキシベンゼン化合物は0.05ないし1重
量%、好ましくは0.05ないし0.20重量%、ハロゲ
ン化水素吸収剤は、0.01ないし1重量%、好まし
くは0.02ないし0.30重量%ポリプロピレン繊維中
に配合される。式()及び/又は式()の化
合物を併用する場合には、0.05ないし1重量%、
とくに好ましくは0.10ないし0.50重量%配合する
ことにより、成形加工時の熱劣化を顕著に改善す
ることができる。 本発明においてはまた公知の他の添加剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、顔料などと
併用してもよい。 本発明の安定剤のポリプロピレン繊維への配合
方法は、一般の均一な組成物を得るのに適したの
と同じ方法、例えばリボンブレンダー、ヘンシエ
ルミキサー、エアーミキサー等で粉末ポリプロピ
レンと混合後、押出機等でペレツト化する方法、
あるいは前記ミキサー等で混合後、あるいは直接
に、バンバリーミキサー、単軸あるいは二軸混練
押出機中にてポリプロピレンと当該安定剤とを溶
融、混練し、ペレツト化する方法等で得られた配
合ポリプロピレンを繊維化する方法、あるいは予
め前記と同様な方法で得られた当該安定剤のマス
ターバツチとポリプロピレンとをリボンブレンダ
ー、ヘンシエルミキサー、エアミキサー、vブレ
ンダー等で混合後、直接繊維化する方法が例示で
きる。 本発明による安定剤配合ポリプロピレンを繊維
化する方法は公知のポリプロピレン繊維の溶融紡
糸法、例えば35−1000dの繊維はモノフイラメン
トとしてスクリユー押出機により270〜310℃の樹
脂温度で溶融し、ノズルより押出し30〜550℃の
冷却水で冷却した後、6〜12倍に熱延伸し、つい
でアニールすることにより防糸する。また15d以
下の細デニール糸を作る方法は同じくスクリユー
押出機により樹脂温度200〜260℃でノズルより押
出し、冷却風温10〜20℃の冷却槽中で500〜2000
のドラフト率で延伸し繊維化する方法等が採り得
る。 本発明による安定剤を配合したポリプロピレン
はそれを成形加工により繊維化する時に良好なる
耐熱性を示すのは勿論、塩素化炭化水素溶剤で洗
浄しても耐熱性の低下は少なく、自己発火の危険
性が全くない繊維が得られる。以下その効果を実
施例によつて示す。なお実施例において、ポリプ
ロピレンのメルトインデツクスはASTM D
1238に準じて測定した。 実施例1ないし7、比較例1ないし13 安定剤の安定化効果を、安定剤を配合したポリ
プロピレンのメルトインデツクスの変化および耐
熱老化試験より調べた。まず、安定剤を配合する
前にポリプロピレンパウダーのメルトインデツク
スを測定する(表のパウダ−メルトインデツクス
の項)。次に所定量の安定剤をポリプロピレンパ
ウダーに配合し、200mmφの造粒機を用いてペレ
ツトに成形する。造粒温度270℃、造粒機内の滞
留時間は2ないし3分である。得られたペレツト
のメルトインデツクスを測定する。(表のペレツ
トメルトインデツクスの項。)前記のようにして
作製したペレツトより厚さ0.2mmのプレスシート
を作製する。プレスシートの作製条件は200℃で
予熱3分、加圧5分(50Kg/cm2G)、冷却25℃、
加圧5分(50Kg/cm2G)である。このプレスシー
トから10mm×50mmの短冊状試験片を打抜き、1部
は直接、残りの1部は25℃のパークロルエチレン
中に3昼夜浸漬し、安定剤の抽出を行つた後、
150℃のエアーオーブン中に入れ、試験片が劣化
(崩壊)する迄の時間を測定した(耐熱老化試
験・耐パークロルエチレン洗浄性)。結果を第1
表ないし第4表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリプロピレンに3,3−ビス(4−ヒドロ
    キシ−3−第3ブチル−フエニル)−ブタン酸−
    エタンジオール−(1,2)−ジエステルを0.05な
    いし1重量%、一価あるいは二価の低分子量ヒド
    ロキシベンゼン化合物0.05ないし1重量%および
    ハロゲン化水素吸収剤0.01ないし1重量%を配合
    してなる安定化されたドライクリーニング用ポリ
    プロピレン繊維。
JP529080A 1980-01-22 1980-01-22 Stabilized polypropylene fiber Granted JPS56107008A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529080A JPS56107008A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Stabilized polypropylene fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529080A JPS56107008A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Stabilized polypropylene fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107008A JPS56107008A (en) 1981-08-25
JPS6219522B2 true JPS6219522B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=11607102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP529080A Granted JPS56107008A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Stabilized polypropylene fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56107008A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455875A (en) * 1966-06-13 1969-07-15 Hoechst Ag Stabilized polyolefin composition
JPS4910138A (ja) * 1972-05-29 1974-01-29
JPS503312A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455875A (en) * 1966-06-13 1969-07-15 Hoechst Ag Stabilized polyolefin composition
JPS4910138A (ja) * 1972-05-29 1974-01-29
JPS503312A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107008A (en) 1981-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2524121C2 (de) Verwendung von Polybutylenterephthalat-Formmassen zur Herstellung von Formteilen durch Spritzguß
CN113121914B (zh) 一种熔喷聚丙烯材料及其制备方法与应用
DE2459062A1 (de) Glasfaserverstaerkte, flammwidrige, thermoplastische polyesterformmassen
DE10309622A1 (de) Schmelzbare Zinkphosphinate
AT405412B (de) Farbarm arbeitendes wärme- und licht-stabilisatorsystem für polypropylenfaser
US4478971A (en) High temperature extruded polyvinyl alcohol monofilament and process for the preparation thereof
DE3103142A1 (de) Verwendung von aromatischen hydroxysulfonsaeuresalzen als kristallisationsbeschleuniger fuer polyester
US4098752A (en) Thermoplastic resin composition suitable for extrusion molding
JPS6219522B2 (ja)
JPS62141066A (ja) 安定化された合成高分子材料組成物
US4014849A (en) Self-extinguishing reinforced polycarbonate molding compositions
US2755259A (en) Plasticized compositions
US3790517A (en) Crystalline polypropylene compositions
KR100783250B1 (ko) 난연성 및 항균성 폴리에스터 섬유의 제조방법 및 이에의한 폴리에스터 섬유
DE2943535C2 (ja)
US3382306A (en) Process of forming elastic polypropylene film
JPS61282419A (ja) 難燃性ポリエチレンフイラメント
US3838099A (en) Uv stabilizing system for polymeric materials comprising phenyl benzoate and nickel or cobalt complexes of partially fluorinated beta diketone
US3701765A (en) Antistatic molding compositions
JPH0275641A (ja) 繊維用高密度ポリエチレン組成物
US4075147A (en) Polypropylene/pelargonate divalent metal salt
DE2300114A1 (de) Selbstverloeschende styrolpolymerisate
KR920011030B1 (ko) 폴리올레핀 수지조성물
DE3247775C2 (ja)
DE2437525C2 (de) Form- und Preßmassen