JPS62194099A - ボイルオフガス再液化装置 - Google Patents

ボイルオフガス再液化装置

Info

Publication number
JPS62194099A
JPS62194099A JP61031885A JP3188586A JPS62194099A JP S62194099 A JPS62194099 A JP S62194099A JP 61031885 A JP61031885 A JP 61031885A JP 3188586 A JP3188586 A JP 3188586A JP S62194099 A JPS62194099 A JP S62194099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat
cargo tank
boil
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61031885A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takakura
高倉 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61031885A priority Critical patent/JPS62194099A/ja
Publication of JPS62194099A publication Critical patent/JPS62194099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、LNG船に搭載された貨物タンクなどにおい
て、同貨物タンク内で発生する液化ガスのボイルオフガ
スを再液化するボイルオフガス再液化装置に関するもの
である。
(従来の技術) 前記ボイルオフガス再液化装置の従来例は、貨物タンク
外゛の再液化室内に再液化装置を配置し、貨物タンクの
上部と再液化装置間に連結したタンク外の配管によって
、貨物タンク内のボイルオフガスをタンク外へ導出して
前記再液化装置で再液化し、再液化ガスを同貨物タンク
内へ戻す+14造になっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の前記再液化装置は、貨物タンク外に設けた装置に
よる間接冷却方式になっているため冷却効率が低く、タ
ンク外に配設されている配管からの侵入熱などを考慮し
て、再液化ガスを過冷却状態にして貨物タンクに戻す会
費があり、該装置の運転に大動力を要し経済性に難点が
あるとともに、該装置の起動操作が煩雑であって起動整
定までに時間を要するなどの問題点がある。
(問題点の解決手段) 本発明は、前記のような問題点に対処するだめに開発さ
れたものであって、貨物タンク内に立設したタワーの周
囲に伝熱管を配設し、該伝熱管の上、下端部を貨物タン
ク内の気相部内と液相深部内にそれぞれ配置して、該伝
熱管に付設した移送ポンプによって気相部内のボイルオ
フガスを伝熱管内に吸入して流下せしめるようにしたこ
とにより、貨物タンク内においてボイルオフガスを内部
液化ガスの蓄熱により再液化する熱変換機構とし、ボイ
ルオフガスの再液化性能を著しく向上させて前記のよう
な問題点を解消している。
(作用) 貨物タンク内のボイルオフガスは、移送ポンプによって
貨物タンク内に配設されている伝熱管の上端部から吸入
されて同伝熱管内を流下し、伝熱管内の流下中に内部液
化ガスの蓄熱吸収によシ再液化され、その再液化ガスは
、同伝熱管の下端部から内部液化ガスの深部に直接に流
入、混入されて、外熱の影響を受けずに効率よく再液化
される。
(実施例) 第1図および第2図に本発明の一実施例を示しておシ、
図中(11はLNG船等に搭載されている貨物タンクで
あって、該貨物タンク(1)内には貨物ポンプその他の
荷投機器を配置するために7セイプタワー(2)が図示
のように立設され、該パイプタワー(2)の上部は、貨
物タンク(11の上部に突設されたドーム部(3)に連
結されておシ、該ドーム部(3)は貨物タンク(1)の
上部に形成されて気相部(lα)の一部を形成している
さらに、前記ノ(イブタワー即ちタワー(2)を利用゛
シ、同タワー(2)の外周に伝熱管(5)を螺旋状に配
設して、伝熱管(5)の上端部(5α)を貸物タンク(
11内の気相部(1α)上部に開口させて配置し、伝熱
管(5)の下端部(シ)を液相部(1h)の深部内に開
口させて配置するとともに、タワー(21内に設けた移
送ポンプ(6)の吸入口、吐出口を伝熱管(51の中間
端部C54)(5C)に連結して付設し、移送ポンプ(
6)によって気相部(1a)内のボイルオフガスを伝熱
管(5)内に上端部(恥)から吸入して流下し下端部(
5d)から液相深部CIA)内へ排出するようになって
いる。
さらにまた、ト9−ム部(3)内の気相部(1tX)上
部にボイルオフガスの圧力センサα・を設け、貨物タン
ク(11外に設けた制御盤051に圧力センサα1の信
号線(10α)を接続し、制御盤α9から動力1it(
6α)を前記移送ポンプ(6)に接続して、移送ポンプ
(6)の制御機構に構成じている。
本発明の実施例は、前記のような構成になっておシ、貨
物タンク(1)内の気相部(1α)におけるボイルオフ
ガスの状況は、圧力センサαlの検出信号を信号線によ
り制御盤Q5Jで表示することにより察知され、制御盤
Q51により動力線(6α)を介して移送ポンプ(6)
を起動すると、前記ボイルオフガスは伝熱管(5)内に
上端部(5α)から吸入されて流下され、同ボイルオフ
ガスは伝熱管(5)内を流下中に液相部(1b)内の液
化ガスの蓄熱吸収によシ再液化されたのち、再液化ガス
は液相部(1b)の深部内へ直接に排出、混入されて、
ボイルオフガスが減少、減圧される。
貨物タンク(11内への侵入熱は、液体つまシ液化ガス
の対流効果により大部分がボイルオフガス化に費やされ
、貨物タンク内の液化ガスに蓄積される割合が少なく、
船舶では貯蔵運搬期間が比較的に短期間であって、ボイ
ルオフガスの前記再液化は、前記期間中の侵入熱を液化
ガスの蓄熱によって吸収し、貨物タンク内の液化ガスの
蓄熱で前記再液化に十分な熱量が得られる。
(発明の効果) 本発明は、前記のような構成になっており、貨物タンク
(1)内のボイルオフガスは、移送ポンプによって貨物
タンク内に配設されている伝熱管の上端部から吸入され
て同伝熱管内を流下し、伝熱管内の流下中に内部液化ガ
スの蓄熱吸収により再液化され、その再液化ガスは、伝
熱管の下端部から内部液化ガスの深部に直接に流入、混
入されて。
外熱の影響管受けずに効率よく再液化されることになり
、再液化性能が著しく向上されている。
また1本発明の再液化装置は、極めて簡素な機構になっ
ていて貨物タンク内に配設しても格別の設置スーースを
要しないのみならず、液化ガスの蓄熱利用により所要動
力が大幅に節減され、所望時に直ちに作動できるなど、
設備コスト、運転コストの節減とともに操作性能が著し
く向上されている。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく1本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種種の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図の■−■部分の断面図である。 l:貨物夕/り 1α:気相部 1b:液相部2:タワ
ー   5:伝熱管  5α:上端部5b:下端部 復代理人 弁理士 岡 本 重 窯 外2名 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貨物タンク内に立設したタワーの周囲に伝熱管を配設し
    て、同伝熱管の上、下端部を前記貨物タンク内の気相部
    内と液相深部内にそれぞれ配置するとともに、前記気相
    部内のボイルオフガスを前記伝熱管内に吸入して流下さ
    せる移送ポンプを前記伝熱管に付設したことを特徴とす
    るボイルオフガス再液化装置。
JP61031885A 1986-02-18 1986-02-18 ボイルオフガス再液化装置 Pending JPS62194099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031885A JPS62194099A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 ボイルオフガス再液化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031885A JPS62194099A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 ボイルオフガス再液化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62194099A true JPS62194099A (ja) 1987-08-26

Family

ID=12343488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031885A Pending JPS62194099A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 ボイルオフガス再液化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012150698A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド ボイルオフガス処理装置及び液化ガスタンク
WO2016103618A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012150698A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド ボイルオフガス処理装置及び液化ガスタンク
JP2012233534A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Ihi Marine United Inc ボイルオフガス処理装置及び液化ガスタンク
CN103635738A (zh) * 2011-05-02 2014-03-12 日本日联海洋株式会社 蒸发气体处理装置及液化气罐
EP2706282A4 (en) * 2011-05-02 2016-01-20 Japan Marine United Corp DEVICE FOR PROCESSING EVAPORATING GAS AND LIQUEFIED GAS
AU2012251302B2 (en) * 2011-05-02 2016-01-28 Japan Marine United Corporation Boil-off gas processing device and liquefied gas tank
WO2016103618A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP2016124385A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
CN107107996A (zh) * 2014-12-26 2017-08-29 川崎重工业株式会社 液化气搬运船
CN107107996B (zh) * 2014-12-26 2019-10-25 川崎重工业株式会社 液化气搬运船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2550886A (en) System for conserving liquefied gases
US3034309A (en) Method for transporting gas
CN203161377U (zh) 一种船舶动力装置的气体燃料供给系统
US11807340B2 (en) Fuel tank arrangement in a marine vessel
JPS59216785A (ja) Lngの輸送システム
WO2023010884A1 (zh) 一种氨燃料运输与加注船
JPS62194099A (ja) ボイルオフガス再液化装置
JP2000130696A (ja) 不浸透性および等温性タンクに保存する液化ガスの蒸発を防止するための方法、ならびにそれを実行するための装置
KR20150026691A (ko) 부유 저장식 가스 발전플랜트의 배치구조
US3389555A (en) Hydrogen conversion and restorage work cycle
CN113167437B (zh) 用于从船舶的罐装载和/或卸载的塔以及具有这种塔的罐
US3052203A (en) Ship and tank thereon
JP2000130692A (ja) 加圧蒸発装置
US3527379A (en) Systems and tanks therefor for storing products in the liquid phase that are normally in the gas phase
JP2002267099A (ja) 低温タンク及び低温液の貯蔵方法
JP2003166697A (ja) 水素貯蔵タンク
KR20220099292A (ko) 이종 액화가스 저장탱크
CN2249736Y (zh) 低温液体容器
JP2003240197A (ja) 低温液化ガスタンク
KR20200118960A (ko) 소형 lng 벙커링 설비의 회수가스 처리 시스템
KR20210071316A (ko) 이중배관 구조의 충전용 파이프를 포함하는 액화가스 저장탱크의 쿨다운 방법
JPH07232695A (ja) 液体水素タンカー
JPH06293290A (ja) 液体水素輸送用タンカー及び液体水素の輸送方法
JPS6349438Y2 (ja)
JPS6340768Y2 (ja)