JPS62194028A - 等速ジヨイント - Google Patents

等速ジヨイント

Info

Publication number
JPS62194028A
JPS62194028A JP3604886A JP3604886A JPS62194028A JP S62194028 A JPS62194028 A JP S62194028A JP 3604886 A JP3604886 A JP 3604886A JP 3604886 A JP3604886 A JP 3604886A JP S62194028 A JPS62194028 A JP S62194028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
center
torque transmission
ball grooves
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3604886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625567B2 (ja
Inventor
Keiji Iwasaki
岩崎 恵二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP3604886A priority Critical patent/JPH0625567B2/ja
Publication of JPS62194028A publication Critical patent/JPS62194028A/ja
Publication of JPH0625567B2 publication Critical patent/JPH0625567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明は、自動車のステアリング軸等に用いられる等速ジヨイントに関するものである。 【従来の技術およびその問題点】
自動車のステアリング軸等には、従来十字形ユニバーサ
ルシロインドが多く使用されている。このステアリング
軸等では振動、騒音を防止するためにジコイントの回転
方向のガタを極力抑える必要がある。ところが、十字形
クロスジョンイトにおいては軸受部のスキマの存在によ
って、回転方向のガタが避けられなく振動等の問題が残
っている。また、十字形ユニバーサルシロインドは、作
動角によりトルク変動が生じる為、この点についても問
題が残・うていた。
【発明の目的】
この発明の目的は、ジヨイントの回転方向のガタをなく
し振動を防止した等速ジヨイントを提供するものである
【発明の構成】
上記の目的を達成するために、この発明は、内輪、外輪
、トルク伝達ボールおよびケージとからなる等速ジコイ
ントにおいて、内外輪のボール溝におけるトルク伝達ボ
ールの接触線を順次逆方向に傾斜させ、かつ各ボール溝
とトルク伝達ボールとの間に予圧を付与した構成とした
ものである。
【作用】
上記の構成から、本発明の等速ジコイントは、正逆両方
向の回転に対して回転方向のガタがなく、又振動、騒音
が防止できる。
【第1実施例】 第1図、第2図および第3図に示す第1実施例の等速ジ
ヨイントは、外輪1、内輪2、トルク伝達ボール3およ
びケージ4とからなる。外輪1は凹球面5と曲線状のボ
ール溝6が形成されており、内輪2には凸球面7と外輪
1のボール溝6にtI3(1ihするボール溝8が形成
されている。内外輪の凸球面7と凹球面5との間にケー
ジ4が配置されており、ケージ4の内外の凹球面9およ
び凸球面IOは、それぞれ内輪2の凸球面7および外輪
lの凹球面5とで接触案内されている。ケージ4には、
ポケット11が設けられており、協働するボール溝6.
8に配置されたボール3を収容する。 内外輪のボール溝8.6は、等速性を得るために、ボー
ル中心Oより軸線方向にオフセットされた点A、、Bを
曲率中心とする。 第2図は、ボール中心面1−1での横断面を示すもので
あり、内外輪のボール溝8.6におけるトルク伝達ボー
ル3の接触線12.12’は、回転方向に隣接°するボ
ール溝において反対方向に傾斜しており、かつ、各ボー
ル溝8.6とトルク伝達ボール3との間に予圧が付与さ
れている。 第3図は、ボール溝8.6とボール3との接触部の拡大
図であり、図に示すように外輪lのボール溝6の中心線
13.13’と内輪2のボール溝8の中心線14.14
’がずらされている。 予圧量は、ボール3の大きさにより加減する。 予圧量はボール1個当たりの定格トルクの10%程度が
望ましい。また、ボール3の接触線の傾き(接触角)α
は設計上45°程度が望ましい。 尚、内外輪のボール溝8.6は、その横断面が楕円形状
、あるいはボール径より若干大きくした円形状となって
いる。
【第2実施例】 第4図は第2の実施例を示す。この実施い1は、ボール
溝26.28が冷間鍛造での加工が容易にできるよう、
ボール溝26.28がアンダーカットなしに形成された
等速ジ日インドの例である。外輪21のボール溝26は
、略ジヨイントの中央より奥側がBを曲率中心とする曲
線状ボール溝26aとなっており、開口側は、ボール溝
26aに接続する直線状ボール溝26bとなっている。 また、内輪22のボール溝28はAを曲率中心とする曲
線状ボール溝28aと直線状ボール溝28bとからなっ
ている。ケージ24の内外球面29.30の曲率中心C
,Dはボール中心0から反対側に等量ずらされている。 ボール中心を含む横断面■−Hにおけるボール溝29.
30とボール23との接触状態は第1実施例と同様であ
り、説明を省略する。 また、図面には内外輪の曲線状ボール溝の曲率中心およ
びケージの内外球面の曲率中心を共にボール中心Oから
反対側にずらせた構造の等速シタインドを示したが、内
外輪の曲線状ボール溝の曲線中心はずらせずボール中心
0に一致させ、ケージの内外球面の曲率中心のみをボー
ル中心0から反対側に等量ずらちせた構造の場合、ある
いはケージの内外球面の曲率中心はずらせずボール中心
0に一致させ、内外輪の曲線状ボール溝の曲率中心をボ
ール中心0から反対側に等量ずらせた構造の場合にも同
様に通用できる。
【第3実施°例】 第5図は、内外輪42.41が直線状ボール溝48.4
6を有しケージ44の内外球面49.50の曲率中心A
SBがボール中心Oより反対側に等量ずらせた、いわゆ
るダブルオフセット型プランジング等速ジ1インドの例
であり、ボール中心を含む横断面■−■におけるボール
溝48.46とボール43の接触状態は第1実施例と同
様である。
【効果】
以上のように、この発明によれば、内外輪のボール溝に
おけるトルク伝達ボールの接触線を回転方向に隣接する
ボール溝において反対方向に傾斜させ、かつ、各ボール
溝とトルク伝達ボールとの間に予圧を付与したので、回
転方向のガタがな(、振動、騒音を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の縦断面図、第2図は第1図の1−
1線に沿った横断面、第3図は、ボール溝とトルク伝達
ボールの接触部の拡大横断図面、第4図は第2実施例の
縦断面図、第5図は第3実施例の縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、内周面に軸方向に延びる複数のボール溝が形成
    された外輪と、外周面に前記外輪のボール溝と協働する
    ボール溝が形成された内輪と、前記各ボール溝間に収容
    されたトルク伝達ボールと、前記内外の両周面に案内さ
    れ前記トルク伝達ボールを保持するケージとよりなる等
    速ジョイントにおいて、前記内外輪のボール溝における
    トルク伝達ボールの接触線を順次逆方向に傾斜させ、か
    つ前記各ボール溝とトルク伝達ボールとの間に予圧を付
    与したことを特徴とする等速ジョイント。
JP3604886A 1986-02-19 1986-02-19 等速ジヨイント Expired - Lifetime JPH0625567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3604886A JPH0625567B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 等速ジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3604886A JPH0625567B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 等速ジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194028A true JPS62194028A (ja) 1987-08-26
JPH0625567B2 JPH0625567B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=12458824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3604886A Expired - Lifetime JPH0625567B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 等速ジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625567B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726869A1 (fr) * 1994-11-11 1996-05-15 Loehr & Bromkamp Gmbh Joint homocinetique
EP0717209A1 (en) * 1994-12-14 1996-06-19 General Motors Corporation Stroking constant velocity universal joint
US5609527A (en) * 1993-08-12 1997-03-11 Gkn Automotive Ag Constant velocity universal joint having an improved cage design

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609527A (en) * 1993-08-12 1997-03-11 Gkn Automotive Ag Constant velocity universal joint having an improved cage design
FR2726869A1 (fr) * 1994-11-11 1996-05-15 Loehr & Bromkamp Gmbh Joint homocinetique
EP0717209A1 (en) * 1994-12-14 1996-06-19 General Motors Corporation Stroking constant velocity universal joint
US5643091A (en) * 1994-12-14 1997-07-01 General Motors Corporation Stroking constant velocity universal joint having low stroke load

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625567B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859295B2 (ja) 摺動型等速自在継手
US8808097B2 (en) Fixed type constant velocity universal joint
US20010046900A1 (en) Constant velocity joint having fixed center and crossed grooves
US6497622B1 (en) Constant velocity fixed joint with cross-groove tracks
US5288273A (en) Constant velocity universal joint with reduced cage supporting faces
JP3250805B2 (ja) 均一運動自在継手
US5647800A (en) Cross groove constant velocity joint having fixed center
AU700425B2 (en) Homokinetic universal joint having decreased induced thrust
JPH07317790A (ja) 等速自在継手
US5348512A (en) Friction reduced constant velocity universal joint
US3934429A (en) Constant velocity universal joint
JPS62194028A (ja) 等速ジヨイント
JP4681235B2 (ja) 等速ジョイント
JP2004332817A (ja) 固定型等速自在継手
JPH05231435A (ja) 等速自在継手
JP3767168B2 (ja) 等速ジョイント及び等速ジョイント付車輪用転がり軸受ユニット
JPH03172621A (ja) 等速ジョイント
JPH0626747Y2 (ja) 自動車の推進軸
US20050054451A1 (en) Constant velocity joint
JPH0747619Y2 (ja) プロペラシャフト用等速ジョイント
JPS61248918A (ja) 等速回転継手
JP2565675Y2 (ja) 等速ジョイント
JP6904891B2 (ja) 車両の等速自在継手
JP2002250359A (ja) 等速自在継手
CN108496019A (zh) 固定式等速万向联轴器