JPS62192803A - 原点復帰方法 - Google Patents

原点復帰方法

Info

Publication number
JPS62192803A
JPS62192803A JP61034880A JP3488086A JPS62192803A JP S62192803 A JPS62192803 A JP S62192803A JP 61034880 A JP61034880 A JP 61034880A JP 3488086 A JP3488086 A JP 3488086A JP S62192803 A JPS62192803 A JP S62192803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
time
ref
command
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61034880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558252B2 (ja
Inventor
Keiji Sakamoto
坂本 啓二
Yukio Toyosawa
雪雄 豊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61034880A priority Critical patent/JP2558252B2/ja
Priority to EP87901634A priority patent/EP0258447B1/en
Priority to US07/130,993 priority patent/US4782275A/en
Priority to PCT/JP1987/000099 priority patent/WO1987005130A1/ja
Priority to KR1019870700935A priority patent/KR900005549B1/ko
Priority to DE87901634T priority patent/DE3787855T2/de
Publication of JPS62192803A publication Critical patent/JPS62192803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558252B2 publication Critical patent/JP2558252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50025Go to reference, switches and dog detect origin, combine with pulse from encoder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は原点復帰方法に係り、特にデジタルで速度指令
を発生して可動部を移動させるデジタルサーボを適用し
た数値制御工作機械の原点復帰に用いて好適な原点復・
帰方法に関する。
〈従来技術〉 数値制御工作機械においては数値制御開始に先立って可
動部を予め定められた原点に復帰させ、これにより機械
位置と数値制御内部の現在位置を一致させる必要がある
第4図は従来の原点復帰方法を実現する部分のブロック
図、第5図はそのタイムチャートである。
原点復帰指令ZRNが′°0“の場合において、NCC
デックして移動指令が与えられれば、数値制御部11は
所定時間毎に該時間に移動すべき各軸方向の微小移動量
を計算し、目的値に到達する迄該時間毎に該微小移動量
を各軸のパルス分配器12に入力する。パルス分配器1
2は入力された微小移動量に基づいてパルス分配演算を
行って指令パルスP。を発生する。可逆カウンタで構成
されたエラーカウンタ13は該指令パルスP。9!計数
し、図示しないDA変換器は該計数内容に比例した電圧
を速度コマンドとして速度制御部14に入力してサーボ
モータ15を回転させ、図示しない工具あるいはテーブ
ル等の可動部を移動させる。
又、サーボモータの回転よりロータリエンコーダ16が
回転する。ロークリエンコーダ16は、所定量回転する
毎に1個のフィートノ(ツクノfノトスPFを発生し、
又1回転毎に1回転量号RTSを発生するように構成さ
れている。従って、サーボモータ15の回転量はローク
リエンコーダ16により検出され、その回転量はフィー
ドバックノ(ルスP としてエラーカウンタ13に入力
され、該カウンタの内容を零方向に減少させる。そして
、定常状態にはエラーカウンタ13の内容(エラー)E
は略一定になりサーボモータ15は略一定速度で回転す
ることになる。指令パルスの到来が停止し、指令パルス
数に等しい数のフィードバックノ(ルスP が発生する
とエラーカウンタ13の内容は零になってサーボモータ
はその回転を停止する。
一方、原点復帰指令ZRNが”1”の場合には数値制御
部11は早送り速度で可動部を移動させるべく各軸の所
定時間毎の微小移動量を演算してパルス分配器12に入
力し、これにより前述と同様に可動部を移動させる。尚
、この時実速度Vaは第5図に示すように早送り速度迄
漸増する。
又、ゲート17は原点復帰開始時開いているため、可逆
カウンタ構成で容量N(ロータリエンコーダが1回転す
る間に発生するフィードバックパルスPFの数)のりフ
ァレンスカウンク18には指令パルスPCとフィードバ
ックパルスP、がエラーカウンタ13と同様に入力され
、その内容REFは該エラーカウンタ13の内容(エラ
ー)Eと一致している。
実速度Vaが所定の第1の基準速度VR1以上になると
、数値制御部11は制御信号I)01を発生する。そし
て、制御信号DOIが発生してから最初の1回転量号R
TSの発生によりゲート制御回路19はゲート17を閉
じる。以後リファレンスカウンタ18は指令パルスP。
のみ加算するため、その内容REFは第5図に示すよう
に変化する。
尚、リファレンスカウンタREFには時刻T0における
サーボの遅れ(=E)がセットされ、しかる後指令パル
スP0を計数することからその内容REFは容量N毎に
リセットされる指令位置とみなすことができ、又実際の
機械位置は第5図におし)て1点鎖線で示すようになる
さて、可動部が移動して原点近傍に設けた減速リミット
スイッチを踏むと減速信号DECがローレベル(=”o
”)になる。これにより、数値制御部11は可動部の移
動速度を減速し、第2の基準速度VR2に到達すれば(
時刻T1)以後該速度VR2で可動部を移動させるよう
に処理を行う。
そして、低速度で可動部が更に移動して減速リミットス
イッチが復旧するとると(時刻T2)数値制御部11は
ゲート信号DO2を発生する。
しかる後、所定の指令パルスP。が発生すると可動部が
更に移動し、かつリファレンスカウンク18の計数値R
EFが雰になる。これにより信号ZRが1°′なれば(
時刻T、)ゲート20は閉じ、以後指令パルスPCを出
力しない。
以後エラーカウンタ13の内容が次第に減少してゆき、
結果としてサーボモータ15の回転速度は減少し、最終
的に1回転信号RTSが発生した時エラーカウンタ13
の内容Eが零になって停止する。
〈発明が解決しようとしている問題点〉以上の従来の原
点復帰方法によれば、遅れ量に依存しない正確な原点復
帰ができると共に、1回転位置を格子点位置とすれば該
格子点位置に原点復帰させることができ、しかもリファ
レンスカウンタ18に数値Mをプリセットしておくこと
により格子点位置からMパルス分ずれた位置を原点復帰
位置とすることもでき有効な手法である。
ところで、最近はサーボモータをデジタル制御する傾向
にある。かかるデジタルサーボば、数値制御部で所定時
間ΔT(たとえば2m5ec)毎の各軸移動量ΔR,を
計算し、該移動量ΔR,に所定のゲインを掛け!−数値
を該所定時間へT毎にデジタルサーボ回路に入力し、デ
ジタルサーボ回路は△T毎に次式 %式% (ただし、ΔPn+よΔT毎の実際の移動量、E(よエ
ラー)の演算を行い、該エラーEの大きさに応じてパル
ス幅変調を行ってサーボモータを制御するものである。
すなわちデジタルサーボにおいては、シリアルなパルス
を発生するパルス分配器12は存在ぜず、しかもエラー
カウンタは数値制御部11のRAMで代用される。
このため1、従来の原点復帰方法はかがるデジタルサー
ボを採用した数値制御工作機械の原点復帰に適用できな
いという問題があった。
以上から、本発明の目的はデジタルサーボを採用した数
値制御工作機械の原点復帰に適用できる原点&帰方法を
提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明を実施する装置のブロック図である。
21tよ所定時間毎の各時刻において移動指令値ΔR,
を発生して工具あるいはテーブル等の可動部を移動させ
るコンピュータ構成の数値制御部、21aはプロセνす
、21bはRAMである。
22はデジタルサーボ回路、23はサーボモータ、24
は可動部が所定量移動する毎にパルスPPを発生すると
共に、1回転毎に換言すれば前記パルスP、が所定量(
N)発生する毎に1回転信号RTSを発生するロークリ
エンコーグである。
25は所定時間の間に発生する前記パルスPFを計数し
てその間における可動部の移動量ΔPnを監視する第1
のカウンタ、27は1回転信号RTSが発生してから最
初の所定時間毎の時刻迄に発生するパルスPFを計数し
てその間の可動部移動[Bを監視する第2のカウンタ、
29ば原点近傍に設けられた減速リミットスイッチであ
る。
く作用〉 原点復帰指令ZRNにより数値制御部21は可動部を移
動させると共に、所定の1回転信号RTSが発生してか
ら最初の時刻において、指令位置R,と実際の8N城現
在位置P、の差分であるエラーE、と第2のカウンタに
より得られた移動量Bの和RE F、を計算する。尚、
指令値WRoは所定時間へT毎の指令移動量をΔR,,
とすればR+ΔR−4R により得られ、機械現在位置P、、は所定時間Δτ毎の
移動量をΔPnとすれば次式 %式% により得られる。
以後前記時間ΔT毎に、1回転信号発生位置を零位置と
した時の指令値IREFnを次式%式% ただし、(REFn、+ΔR,,)≧Nの場合にはRE
F +ΔR−N−4REF によやRE F、、を更新する。
そして、減速リミット恣イッチ29が踏まれてから復旧
した後の最初の時刻におけるR E F、、、を求め、
(N−REFn、)を最後の指令移動量としてプレクル
サーボ回路22に出力して可動部を原点復帰させる。
〈実施例〉 第1図は本発明を実施する装置のブ四ツク図である。
21は所定時間毎の各時刻において移動指令値ΔR,,
を発生して工具あるいはテーブル等の可動部を移動させ
るコンピュータ構成の数値制御部、21aはプロセッサ
、21bはRAMである。
22はデジタルサーボ回路、23はサーボモーフ、24
は可動部が所定量移動する毎にパルスP、を発生すると
共に、1回転毎に換言すれば前記パルスP、が所定量(
N)発生する毎に1回転借号RTSを発生するロータリ
エンコーダ、25は所定時間の間に発生する前記パルス
PFを計数してその間における可動部の移動量ΔPn、
を監視する第1のカウンタ、26はゲート、27は1回
転借号RTSが発生してから最初の所定時間毎の時刻迄
に発生するパルスP、を計数してその間の可動部移動量
Bを監視する第2のカウンタ、29は原点近傍に設けら
れな減速リミットスイッチである。
第2図は本発明にかかる原点復帰方法の処理の流れ図、
第3図はクイムチヤードである。以下本発明の原点復帰
を第1図乃至第3図に従って説明する。尚、ΔT(たと
えば2m5ec)毎にプロセッサは所定の演算を行うも
のとし、各時刻Tn(n=1.2.  ・・・)におけ
る指令位置はR,で、機械現在位置はP。で、エラーは
E、で、1回転毎の指令位置はRE F、、で表現する
ものとする。
(a)図示しない操作盤から原点復帰指令が要求される
と(ZRN=” 1” ) 、数値制御部21のプロセ
ッサ21aは早送り速度で可動部を移動させるべく各軸
の所定時間ΔT(2msacl毎の微小移動量ΔR,,
を演算し、所定のゲインを乗算してデジタルサーボ回路
22に入力してサーボモーフ23を回転させて可動部を
移動させる。
尚、ステップfdl迄は数値制御部11のプロセッサ2
1aは第2図の流れ図に示す処理と並行して、ΔT (
2m5ec)毎に以下に示す演算R+ΔR−R(1) P+ΔP −P        (21E、+ΔR,,
−ΔPn、E。  (3)R−P −REF     
 (4) を行って指令位置R,,、機械現在位置P。、エラーE
r11REFnを得、これらをRAM11bに記憶する
ただし、RE F、、は第4図の従来例におけるリファ
レンスカウンタ18の内容に相当するものである。又、
上式中ΔPnはΔT毎の実際の移動量であす、カウンタ
25によりフィードバックパルスPFを計数させ、プロ
セッサ21aがΔT毎にその計数値を読み取り、かつ該
カウンタを零にリセットして再び零からフィードバック
パルスを計数することにより得られる。
(b)以上の制御により実速度Vaが漸増し、プロセッ
サ21aは該実速度Vaが所定の第1の基準速度VRI
以上になったかどうかをチェ・ツクする。
(c)Va≧VRIとなれば(信号VRG=”1°゛)
、次に1回転借号RTSが発生したかどうかをチェック
する。
(d)1回転借号RTSが発生すれば、ΔT毎の最初の
時刻Tnになったかどうかをチェックする。
尚、1回転借号RTSが発生すればΔτ毎の最初の時刻
Tnになる迄ゲート26が開き、ロータリエンコーダ2
4から発生するフィードバックパルスP、がカウンタ2
7に印加されて計数される。
すなわち、カウンタ27には1回転借号RTSが発生し
てからΔT毎の最初の時刻Tn迄に移動した移動量B(
第3図参照)が記憶されることになる。
(e1時刻Tnになればプロセッサ21aはサンプリン
グパルスSPを発生してカウンタ27に記憶されている
移動量Bを読み取ると共に、同様にカウンタ25に記憶
されているΔτ間の移!aII量ΔP。
を読み取り、しかる後(1)〜(3)式の演算を実行し
て指令位置R,、機械現在位置P0、エラーE。を計算
し、かつ次式 %式%(5) によりRE F、を計算する。尚、REFn、、は1回
転信号RTS発生位置からの時刻Tnにおける指令位置
(1回転毎の指令位W)どなっている。実際の機織現在
位置はREFn、より (R,−P、+B)遅れている
(flつし1て、プロセッサ21aは減速リミノ1〜ス
イッチ29が可動部により踏まれて減速(g号DE(]
がパO°“になったかどうかをチェックする〇尚、以後
ステップ(目上プロセッサ21aは第2図の流れ図に示
す処理と並行して、ΔT毎に(1)〜(3)式の演算を
行って指令位@R,、機械現在位置■)、、、エラーE
。Je演算すると共に、次式%式% /′:だし、(REFn+Δp、)がNより大きい場き
には R,E F+ΔR−N−4REF     (61’に
より1回転毎の指令位置RE Fnを更新する。すなわ
ち、1回転毎の指令位置RE F、、はΔT毎に指令移
!S量ΔR,を加算されて第3図に示すように変化する
。尚、1点鎖線により機械現在位置を示す。
(gl可動部が原点方向に移動し、原点近傍に設けられ
た減速リミットスイッチ29が該可動部により踏′、J
ねると、減速信号DECがO″′になる。
減速43号DECがo11になれば、プロセッサ21a
は減速処理を行う。すなわち、順次ΔT毎の移動指令量
ΔR,を減小する。
(11)以後、プロセッサは実速度Vaが第2の基準速
度VR2に到達したかどうかをチェックする。
(1)そして、V a = V R2となれば減速処理
を停止する。この結果、可動部は以後該速変で原点方向
に移動する。
(」)引き続き、プロセッサ21aは減速信号DECが
11111になったかどうかをチェックする。
(k)可動部が更に原点方向に移動するとそれ迄該可動
部により踏まれていた減速リミットスイッチ29が復旧
し、減速信号DECが0“−ll+になる。
DEC=″゛1″になれば、ΔT毎の最初の時刻Tkに
なったかどうかをチェックする。
(1)時刻Tkになれば、プロセッサは(1)〜(3)
式、(6)あるいは(6)′式の演算を行って(各式に
おし)てn→にとする)指令位置RK1機械現在位置位
置1エラーEK並びに1回転毎の指令位置RE FKを
計算する。
又、REFK−C(第3図参照)とする。
(rnlついで、プロセッサ21aは次式%式%(7) により、指令位置を1回転信号発生位置にするに必要な
移動lΔR,+、を演算する。換言すれば、機械現在位
置を1回転信号発生位置に移動させるに必要な指令移動
量ΔRK、、を演算する。
尚、(1)式により指令位置を更新する。
(n)シ、かる後、最後の指令移動量としてΔRo1を
デジタルサーボ回路22に出力する。これにより、時刻
TKから可動部は(ΔRK+1+EK)移動して】回転
位置に到達して停止し、原点復帰が終了する。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、コンピュータ構成の数値制御部内
部でソフト処理により原点復帰させることができるため
、デジタルサーボを採用した数値制御工作機械の原点復
帰に適用して好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置のブロック図、第2図は
本発明の処理の流れ図、 第3図は本発明のタイムチャート、 第4図は従来装置のブロック図、 第5図はそのタイムチャートである◇ 21・・数値制御部、 21a・・プロセッサ、21 b −−RAM。 22・・デジタルサーボ回路、 23・・サーボモータ、 24・・ロークリエンコーグ、 25・・カウンタ、 27・・カウンタ、 29・・減速リミットスイッチ 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  齋藤千幹、cIJLL ”(′)00     Lu ≦ 壜 −oo    ci=

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定時間毎の各時刻において移動指令値ΔR_n
    を発生して可動部を移動させるコンピュータ構成の数値
    制御部と、 可動部が所定量移動する毎にパルスを発生すると共に、
    前記パルスが所定量(N)発生する毎に1回転信号を発
    生する手段と、 前記所定時間の間に発生する前記パルスを計数してその
    間における可動部の移動量ΔP_nを監視する第1の計
    数手段と、 1回転信号が発生してから最初の前記時刻迄に発生する
    前記パルスを計数してその間の可動部移動量Bを監視す
    る第2の計数手段と、 減速リミットスイッチ を備え、 原点復帰指令により数値制御部は可動部を移動させると
    共に、 所定の1回転信号が発生してから最初の時刻迄の指令移
    動量と実際の移動量の差分であるエラーE_nと前記移
    動量Bの和REF_nを求め、以後前記時刻毎に次式 REF_n+ΔR_n→REF_n ただし、(REF_n+ΔR_n)≧Nの場合にはRE
    F_n+ΔR_n−N→REF_n によりREF_nを更新し、 減速リミットが踏まれてから復旧した後の最初の時刻に
    おけるREF_nを求め、 (N−REF_n)を最後の指令移動量ΔR_nとして
    出力して可動部を原点復帰させることを特徴とする原点
    復帰方法。
  2. (2)指令位置R_nを次式 R_n+ΔR_n→R_n により更新することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の原点復帰方法。
  3. (3)前記1回転信号は実速度が所定速度以上になって
    から最初に生じる1回転信号であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の原点復帰方法。
JP61034880A 1986-02-19 1986-02-19 原点復帰方法 Expired - Lifetime JP2558252B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034880A JP2558252B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 原点復帰方法
EP87901634A EP0258447B1 (en) 1986-02-19 1987-02-17 Method of returning to origin
US07/130,993 US4782275A (en) 1986-02-19 1987-02-17 Reference point return method
PCT/JP1987/000099 WO1987005130A1 (en) 1986-02-19 1987-02-17 Method of returning to origin
KR1019870700935A KR900005549B1 (ko) 1986-02-19 1987-02-17 원점 복귀 방법
DE87901634T DE3787855T2 (de) 1986-02-19 1987-02-17 Verfahren zur rückkehr zum ursprung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034880A JP2558252B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 原点復帰方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192803A true JPS62192803A (ja) 1987-08-24
JP2558252B2 JP2558252B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12426454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034880A Expired - Lifetime JP2558252B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 原点復帰方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4782275A (ja)
EP (1) EP0258447B1 (ja)
JP (1) JP2558252B2 (ja)
KR (1) KR900005549B1 (ja)
DE (1) DE3787855T2 (ja)
WO (1) WO1987005130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008287A1 (en) * 1988-02-24 1989-09-08 Fanuc Ltd Method for returning to origin

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146642A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Fanuc Ltd 切削工具の停止制御装置
US5444345A (en) * 1988-03-17 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Speed control apparatus for a motor
JPH0239208A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Fanuc Ltd 原点復帰方法
JPH0261701A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Fanuc Ltd 数値制御装置
JPH02110707A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Fanuc Ltd リファレンス点復帰方式
US5191271A (en) * 1988-11-04 1993-03-02 Kuka Schweissanlagen & Roboter Gmbh Process and device for adjusting an axis
KR910005243B1 (ko) * 1988-12-30 1991-07-24 삼성전자 주식회사 지수함수적 가감속에 의한 서보모터의 위치제어장치 및 방법
JPH02275505A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Fanuc Ltd リファレンス点復帰方式
KR900017735A (ko) * 1989-05-19 1990-12-19 강진구 이송물의 직선 이송방법
US5323309A (en) * 1992-01-30 1994-06-21 Siemens Industrial Automation, Inc. Algorithm for optimizing data sampling in a discrete periodic system with a bounded rate of change for the discrete system periods
US7059945B2 (en) 2004-05-28 2006-06-13 Offshore Joint Services, Inc. Pipe weld cleaning machine
CN103777566B (zh) * 2014-01-03 2016-06-22 无锡市明鑫机床有限公司 基于简易数控系统808d的机床零点断电保持方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163108A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Nec Corp 数値制御装置の原点復帰方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147290A (en) * 1976-06-03 1977-12-07 Fanuc Ltd Position determination system
NL8203413A (nl) * 1982-09-01 1984-04-02 Philips Nv Werkwijze voor het verwijderen van en het terugbrengen naar een werkstuk van een gereedschap bij het verspanend bewerken van dat werkstuk door een numeriek bestuurde gereedschapsmachine en numeriek bestuurde gereedschapsmachine voor het uitvoeren van de werkwijze.
JPH07104726B2 (ja) * 1984-04-12 1995-11-13 富士電機株式会社 位置決め装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163108A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Nec Corp 数値制御装置の原点復帰方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008287A1 (en) * 1988-02-24 1989-09-08 Fanuc Ltd Method for returning to origin

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987005130A1 (en) 1987-08-27
DE3787855D1 (de) 1993-11-25
JP2558252B2 (ja) 1996-11-27
EP0258447B1 (en) 1993-10-20
DE3787855T2 (de) 1994-02-10
EP0258447A1 (en) 1988-03-09
KR880700956A (ko) 1988-04-13
KR900005549B1 (ko) 1990-07-31
US4782275A (en) 1988-11-01
EP0258447A4 (en) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62192803A (ja) 原点復帰方法
US20120296462A1 (en) Numerical controller with machining time prediction unit and machining error prediction unit
EP0380707A1 (en) Impingement detection/driving stop method in machine driven by servo motor
TWI440295B (zh) 馬達控制裝置
CA2516650C (en) Pulse output function for programmable logic controller with linear frequency change
JPS6314363B2 (ja)
WO1988003678A1 (en) Position control system
JPS6323564B2 (ja)
EP1303798B1 (en) High resolution position sensor
US5055754A (en) Apparatus for detecting an excessive position error in a servo system
CN110023857A (zh) 伺服控制装置
US5034672A (en) Reference-point return method
KR100695775B1 (ko) 위치결정 제어방법
US5231340A (en) Servomotor control method
JPS6337597B2 (ja)
JPH0144452B2 (ja)
JP2653130B2 (ja) 加減速制御装置
JPH02245802A (ja) サーボモータの移動指令分配方式
JPH0360954A (ja) 工具寿命管理方法
JP2585739Y2 (ja) 高速設定制御装置
CN117879436A (zh) 一种天线转台负载转矩预测及补偿控制方法
CN117639615A (zh) 电机控制方法、设备和可读存储介质
JPS59123908A (ja) 関数発生器
JPH03111913A (ja) クローズド・ループ方式によるサーボモータの制御方式
JPH02121005A (ja) ディジタルサーボ制御用関数発生装置