JPS62191746A - 乾燥装置における水分測定方法 - Google Patents

乾燥装置における水分測定方法

Info

Publication number
JPS62191746A
JPS62191746A JP3337686A JP3337686A JPS62191746A JP S62191746 A JPS62191746 A JP S62191746A JP 3337686 A JP3337686 A JP 3337686A JP 3337686 A JP3337686 A JP 3337686A JP S62191746 A JPS62191746 A JP S62191746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
grain
value
average value
definite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3337686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119724B2 (ja
Inventor
Taiichi Mori
泰一 森
Kiyoaki Minazu
清明 水津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP61033376A priority Critical patent/JPH07119724B2/ja
Publication of JPS62191746A publication Critical patent/JPS62191746A/ja
Publication of JPH07119724B2 publication Critical patent/JPH07119724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は乾燥装置における水分測定方法に係るものであ
る。
(従来技術) 従来、乾燥装置に水分計を取付け、該水分計で穀物の水
分を測定するものは公知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、水分計に電極ロールを用いたものに就いては、
これ迄明確な測定方法がなく、誤差があった。
(問題を解決するための手段) よって本発明は、乾燥装置に取付けられている水分測定
装置の電極ロール間に穀粒を供給して水分測定を行なう
にあたり、前記電極ロール間に穀物を供給した最初の僅
少時間は除き、これに続く所定時間の平均値を求め、そ
の平均値を基準にして上下とも一定幅を定めてその一定
幅より外れるものはカットし、一定幅内の変動値のみを
複数回平均して水分値を求める乾燥装置における水分測
定方法とものである。
(実施例) 本発明の方法に用いる装置の一実施例を図面により説明
すると、1は乾燥機などに取付けられている水分計本体
ケースで、該水分計本体ケースl内には、横軸2により
軸装されている一粒送りの送穀ロール3を設ける。送穀
ロール3は一定の長さに形成され、その前半部4は円筒
部5の表面に螺旋通溝6を刻設した構造で、螺旋通溝6
.6の間は平坦な円筒部5に形成されている。
前半部4に対する後半部7は送穀螺旋式8を形成し、送
穀螺旋翼8以外の部分は小径円筒9に形成される。送穀
螺旋翼8は翼面で送穀するのではなく、その外周縁に前
記螺旋通溝6を形成し、該螺旋通溝6で送穀する。
送穀ロール3の側部には板10が開閉自在に当接される
。板lOは上部が横軸11に軸着され、弾力的に送穀ロ
ール3に当接する。
12は所望位置に設けたバネである。板10は、送穀ロ
ール3の前半部4に当接する部分は下方に長く形成され
るが、送穀ロール3の後半部7に当接する部分は切欠か
れていて切欠部13を形成し、したがって、送穀螺旋翼
8の外縁の螺旋通溝6で送られた穀粒は、切欠部13の
ところにくると一粒ずつ下刃に落下する。
前記送穀ロール3と板lOの下方に左右一対の電極ロー
ラー14.15を設ける。送穀ロール3と板10の間よ
り落下したものは、電極ローラー14、15に誘導され
るように穀粒案内ガイドt6を設ける。
しかして、水分計本体ケースlの板10の近傍位置には
窓孔!7を設け、窓孔17にシェル18を回動自在に軸
着19する。シェル18は直立すると窓孔17を閉塞し
て、水分計本体ケース1より穀粒が外部に飛散すること
を防止する。
シェル18は」二方よりみるとコの字型で両側に側壁2
0.21を設ける。シェル18にはこれに嵌合するサン
プルカップ22を着脱自在に嵌合させるサンプルカップ
22は、サンプルを30乃・至50粒くらい掬えるスプ
ーンであり、シェル18の上縁に係合する押板23を有
する。すなわち、シェル18を外側に開き、サンプルカ
ップnをシェル18に嵌め込みサンプルカップ22とシ
ェル18を一緒に閉じると、サンプルは落下して穀粒案
内ガイド16で案内され、電極ローラー14.15によ
り水分が測定される。
シェル18の側壁20の先端には係合部24を設ける。
係合部24はシェル18を開くと、板10をイカ向に回
動させる役割を有し、前記板10の所望位置には係合部
24に当接する係合板25を突設させる。
第9図は前記装置を自動化させたときのブロンク図であ
り、27は抵抗電圧変換器、28はアナログデジタル変
換機、29はCPU 、30は出力インターフェース、
31はデジタル表示部、32は入力インターフェースで
ある。
(作用) 次に作用を述べる。
通常の乾燥作業では、板lOはバネ12の弾力で送穀ロ
ール3に当接している。したがって、乾燥装置の穀物の
うちの一部が、板10と前半部4の間に誘導供給される
と、送穀ロール3が回転していることにより穀粒26は
一粒ずつ口方向に移動し、前半部4の螺旋通溝6の位置
から、後半部7の送穀螺旋翼8の螺旋通溝6の位置に移
動する。この位置では切欠部13があるので、切欠部1
3より落下し、電極ローラー14.15で砕穀されて水
分の測定がされる。
しかして、機外の穀物を測定しようとするときは、サン
プルカップ22を持ってハの方向に引張ると、シェルI
8は回動し、サンプルカップ22は水分計本体ケース1
外に露出し、シェル18より外すことができる。この状
fWでは、シェル18の側壁20の係合部24が、坂1
0の係合板25に当って、係合板25を回動させるから
、板10はイ方向に移動し、板10と送穀ロール3との
間に隙間を作る。
そのため、螺旋通溝6により送穀は行なわれず、機内の
水分測定はされない。
次にサンプルカップ22で、機外の穀物を掬い、シェル
18に嵌め込み、窓孔17を着するように押し込むと、
サンプルの測定ができる。
同時に係合板25と係合部24の当接は解除されるので
、板10は元どおり送穀ロール3に当接し螺旋通溝6に
より穀粒26を口方向に移動させるが、口方向の移動は
一定時間必要とするから、サンプルの計測に支障はきた
さない。
しかして、電極ローラー14.15の間で電気抵抗が測
定されると、該抵抗は抵抗電圧変換器nによりアナログ
電圧に変換され、これをアナログデジタル変換機28に
よりデジタルに変えてCPU 29に入力し、CPU 
29内において立上り時間tlをカントし、前記時間t
lに続く例えば2秒間の測定時間t2の水分を測定して
仮平均値(イ)を定め、前記(イ)より2割の範囲で上
限力ットレヘル(ロ)と」二限カットレベル(ハ)を定
め、もって、測定時間T2、T3の水分値をサンプリン
グタイムt3の間隔で計測するものである(効果) 従来、乾燥装置に水分計を取付け、該水分計で穀物の水
分を測定するものは公知である。
しかし、水分計に゛毛極ロールを用いたものに就いては
、これ迄明確な測定方法がなく、誤差があった。
しかるに本発明は、乾燥装置に取付けられている水分測
定装置の電極ロール間に穀粒を供給して水分測定を行な
うにあたり、前記電極ロール間に穀物を供給した最初の
僅少時間は除き、これに続く所定時間の平均値を求め、
その平均値を基準にして上下とも一定幅を定めてその一
定幅より外れるものはカットし、一定幅内の変動値のみ
を複数回平均して水分値を求める乾燥装置における水分
測定方法とものであるから。
突然の乱れの山と谷の部分はカー/ トできるので、水
分測定が正確になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は機外粒の測定部の斜視図、第2図は同側面図、
第3図は全体の正面図、第4図は同一部切欠斜視図、第
5図は板の斜視図、第6図は要部分解図、第7図はサン
プルカップとシェルの斜視図、第8図はグラフ図、第9
図はブロック図。 ■・・・水分計本体ケース、2・・・横軸、3・・・送
穀ロール、4・・・前半部、5・・・円筒部、6・・・
螺旋通溝、7・・・後半部、8・・・送穀螺旋翼、9・
・・小径円筒、10・・・板、11・・・横軸、12・
・・バネ、13・・・切欠部、14.15・・・電極ロ
ーラー、16・・・穀粒案内ガイド、17・・・窓孔、
18・・・シェル、19・・・軸着、20・・・側壁、
2!・・・側壁、η・・・サンプルカップ、23・・・
押板、24・・・係合部、25・・・係合板、26・・
・穀粒、27・・・抵抗電圧変換器、2日・・・アナロ
グデジタル変換機、29・・・CPU 、30・・・出
力インターフェース、31・・・デジタル表示部、32
・・・入力インターフェース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾燥装置に取付けられている水分測定装置の電極ロール
    間に穀粒を供給して水分測定を行なうにあたり、前記電
    極ロール間に穀物を供給した最初の僅少時間は除き、こ
    れに続く所定時間の平均値を求め、その平均値を基準に
    して上下とも一定幅を定めてその一定幅より外れるもの
    はカットし、一定幅内の変動値のみを複数回平均して水
    分値を求める乾燥装置における水分測定方法。
JP61033376A 1986-02-18 1986-02-18 乾燥装置における水分測定方法 Expired - Lifetime JPH07119724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033376A JPH07119724B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 乾燥装置における水分測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033376A JPH07119724B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 乾燥装置における水分測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191746A true JPS62191746A (ja) 1987-08-22
JPH07119724B2 JPH07119724B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=12384870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033376A Expired - Lifetime JPH07119724B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 乾燥装置における水分測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119724B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856109A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Toshiba Corp 主幹制御装置
JPS58106445A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Tatsumoto Akihiro 穀物自動水分計のデ−タ取込方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856109A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Toshiba Corp 主幹制御装置
JPS58106445A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Tatsumoto Akihiro 穀物自動水分計のデ−タ取込方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119724B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1936245A1 (de) Infrarotstrahleranordnung
SE419400B (sv) Tandlekarinstrument for undersokning av tandfesteforlust eller tandsten
Lord et al. Coulometric determination of submicrogram amounts of silver
Ma et al. Simultaneous determination of epinephrine and dopamine with poly (l-arginine) modified electrode
US3482162A (en) Method and apparatus for detecting the dry weight per unit-length increment of a moving stream of tobacco by determining the ratio of total moisture to moisture per unit volume
JPS62191746A (ja) 乾燥装置における水分測定方法
CN107192740A (zh) 一种差速电阻式粮食水分在线检测装置及其检测方法
US4688177A (en) Chocolate feeding device for chocolate refiners
CN108225222B (zh) 一种微波式烟支滤棒长度测量方法
JPS62198742A (ja) 穀物乾燥装置における水分測定方法
US5005774A (en) Rapid, single kernel grain characterization system
JPH0623706B2 (ja) 乾燥装置における水分測定方法
CN209570372U (zh) 一种土壤样品检测装置
JPS6148659B2 (ja)
CN110082399A (zh) 一种新鲜烟叶总糖的快速无损检测方法
JPS62196590A (ja) 穀物乾燥方法
JPS6119434Y2 (ja)
US2713662A (en) Means for measuring moisture content of textiles
JPH08297108A (ja) スラリー濃度の測定方法
CN116746698A (zh) 一种打叶复烤烘烤机加工强度的表征方法
JPS5694250A (en) Device for measurement of moisture of cereals
Halliday et al. The determination of salt in bacon by using a sodium-ion responsive glass electrode
JPS5666744A (en) Measuring device for water content of grain
EE05822B1 (et) Niiskusmõõtur ja meetod puidu elektrilise laadumise efektiga puidu küllastuspunktist suurema niiskussisalduse mõõtmiseks
Hawkins A Karl Fischer titration unit for routine use