JPS62190144A - 抗高コレステロ−ル血症化合物 - Google Patents

抗高コレステロ−ル血症化合物

Info

Publication number
JPS62190144A
JPS62190144A JP62020338A JP2033887A JPS62190144A JP S62190144 A JPS62190144 A JP S62190144A JP 62020338 A JP62020338 A JP 62020338A JP 2033887 A JP2033887 A JP 2033887A JP S62190144 A JPS62190144 A JP S62190144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
hydroxy
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020338A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート エル.スミス
ジエラルド イー.ストツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS62190144A publication Critical patent/JPS62190144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/56Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 らに抗高コレステロール血症剤として有用な新規な化合
物に関する。詳細には本発明の化合物は、完全に合成の
ビフェニルのヒドロキシアルキル類似体を含有する抗高
コレステロール血症剤である。さらにこれらの新規な化
合物の医薬組成物が単独の治療上の有効成分としてまた
胆汁酸金属イオン封鎖剤と混和して開示される。
本発明の特定のHMG−COA還元酵素阻害剤は次の一
般構造式(1)および■ (1)         (ID 〔式中 Eは一CH2CH,−ま′fcは一CH= CH−であ
り;R1 、R2、R3 、R4およびH5Fi独立に
水素;ハロゲン(F,α、BrまたはI ) ; CI
−4アルキル; CI−4ハロアルキル;ヒドロキシー
CIー4アルキル:C+−aアルカノイルオキシー〇,
−4アルキル:Ca−12アラルカノイルオキシ−C,
一.アルキル;またt’i ctまたはCllZll外
オキシーC1−4アルキルでアシ;但し、RI XR2
、R3、R4またはRfiはヒドロキシー〇,ー4アル
キル;C+−aアルカノイルオキシーC1−4アルキル
;Cm−12アラルカノイルオキシ−C1−4アルキル
;またはC7またはCllzll外オキシーC1−4ア
ルキル;から選択され、 2は水素、CI−5アルキルまたにフェニル、ジメチル
アミノまたはアセチルアミノから構成される装置換さ扛
たC1−5アルキルである。〕 で表わされる化合物および2が水素である化合物釘)の
医薬的に許容できる塩である。
本発明の1具体例は、式(1)および■)で表わされる
化合物、式中 Eに一CH2C)(2−または−CH= CH−であり
、R1およびR2は独立にc,− 4 アルキルまたは
ヒドロキシーCIー4アルキルであり、 R3、R4およびR5は独立に水素、フルオロ、C1□
アルキルまたはヒドロキシ−01−4アルキルであり、 2は水素、CI−5アルキルまたはフェニル、ジメチル
アミノまたはアセチルアミノから構成される装置換さn
たC,−5アルキルであplさらに 2が水素である化合物aI)の医薬的に許容できる塩で
ある。この具体例の化合物の1種は式(1)および■の
Eが−CH=CH−でめる化合物である。この種の化合
物の例示はR1およびR2が独立にメチルまたはヒドロ
キシメチルであり R3がメチルまたはヒドロキシメチ
ルであり R4がフルオロであシ R5が水素またはメ
チルであり、2が水素である式(I)および叩で表わさ
れる化合物およびその医薬的に許容できる塩である。こ
の種の具体例はトランス−(E)− 6−C2−C4’
−フルオロ−3′一(ヒドロキシメチル)−3.5−ジ
メチル(1. 1’−ビフェニル〕−2−イル〕エチニ
ル) −3,4,5,6−テトラヒドロ−4−ヒドロキ
シ−2H−ビラン−2−オンおよびその対応する遊離ヒ
ドロキシ酸である。
本発明の医薬的に許容できる塩は、ナトリウム、カリウ
ム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウ
ム、亜鉛のようなカチオンおよびアンモニア、エチレン
ジアミン、N−メチル−グルカミン、リシン、アルギニ
ン、オルニチン、コリン、N、N’−ジベンジルエチレ
ンジアミン、クロロプロ力イン、ジェタノールアミン、
プロ力イン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチル
アミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミ
ノメタンおよび水酸化テトラメチルアンモニウムのよう
な塩基から生成逼れる塩を包含する。
Eが−CH= CH−である式(1)の化合物は、適当
に置換されたシンナムアルデヒド化合物(1)から米国
特許第4.375.475号または同第4、459.4
22号または、係属中の米国特許出願出願番号第696
963号(出願日1985年1月31日)、同出願番号
第696965号(出願日1985年1月31日)また
は出願番号箱741.069号(出願日1985年6月
4日)に記載される一般操作を利用する次の合成経路に
従って製造さnるのが都合良い。
R2(D E=−CH=CH− シンナムアルデヒド化合物(1)(式中R6、R?、R
8、R9およびRIOは各々R1、R2、R3、R4お
よびR5の通り定義されるが、R1、R2、R3、R4
およびR5がヒドロキシ−C,−4アルキルである場合
には置換基はトリ(C1−4アルキル)シリルオキシ−
〇、−4アルキル基などとして保護される)をメチルま
たはエチルエステルのようなアセト酢酸エステルのジア
ニオンと反応させてヒドロキシ−ケトエステルを生成す
る。得られたヒドロキシ−ケトエステルを次に係属中の
米国特許出願出願番号第725,891号(出願日19
85年4月25日)に記載される一般操作を利用するア
ルコール溶媒中トリアルキルボランおよび水素化ホウ素
ナトリウムを用いて立体特異的に還元する。得られたジ
ヒドロキシエステルを標準条件下でけん化およびラクト
ン化して化合物(2)全生成し、標準条件下でフッ化テ
トラブチルアンモニウムで処理してトリ(C1−4アル
キル)シリル保護基を除去し、Eが−CH=CH−であ
る式(1)の化合物に存在するヒドロキシC1−4アル
キル置換基を生成する。
Eが−CH,CH,−でるる式(I)の化合物はEが−
CH=CH−である式(1)の化合物から米国特許第4
.375.475号および同第4.459.422号に
記載される一般操作を利用する一CH=CH−橋かけ基
の還元によって製造されるのが部会良い。
シンナムアルデヒド化付物の製造は米国特許第4.37
5.475号および同第4.459.422号に記載さ
れる一般操作または係属中の米国特許出願出願番号第6
37.081号(出願日1984年8月1日)に記載さ
nるニッケル触媒アリールクロスカップリング操作によ
って達成することができる。このビフェニル部分の生成
前あるいは後にC1−4ハロアルキル置換基をアセテー
トアニオンで置換し、次に加水分解によってヒドロキシ
−C1−4アルキル置換に転化することができる。次に
ヒドロキシ−C8−4アルキル置換基を塩化ジメチル−
tert−ブチルシリルのようなトリ(CI−4アルキ
ル)シリルハロゲン化物で保護するかあるいは適当なカ
ルボン酸または酸ハロゲン化物と反応させてC7−8フ
ルカッイルオキシ−C1−4アルキル、Ca−1□7ラ
ルカノイルオキシ”−C1−4アルキルまたはC7また
FiCI+70イルオキシ−C1−4アルキル置換基を
生成する。
z t3’水素である式■の化合物またはその医薬的に
許容できる塩は、式(1)の化合物のラクトン部分の穏
やかな塩基性加水分解、注意深い酸性化および標準操作
を利用する適当な塩の生成によって容易に製造される。
Zが01−、アルキルまたは置換C1−、アルキルであ
る式■の化合物は、米国特許第 4、342.767号に記載される操作によって都合良
く製造することができる。
式(I)の化合物の所望の(+)−トランス異性体の分
割は米国特許第4.375.475号および同第4.4
59.422号に記載される一般操作を利用して達成す
る。
本発明の化合物はヒトの動脈硬化、高脂血症、家族性高
コレステロール血症および類似疾患の治療に抗高コレス
テロール血症剤として有用である。カプセル、錠剤、注
射用製剤などの形態で経口的にあるいは非経口的に投与
することができる。通常経口経路を使用することが望ま
しい。服用量は、患者(ヒト)の年令、症状の程度、体
重および他の症状に依存して変化させることができるが
、大人に対する日用量は約2〜2ooom9(好適には
20〜100■)の範囲内であり、2〜4回の分割服用
量で投与することができる。必要に応じてざらに多量の
服用ftff1有利に使用することができる。
本発明の化合物はまた胃腸管中、医薬的に許容できる無
毒性のカチオン重合体形態と同時投与することができる
。かかる重合体の具体例には、コレスチラミン、コレス
チボルおよびポリ〔メチル−(3−トリメチルアミノプ
ロピル)イミノ−トリメチレンジハロゲン化物〕を包含
する。本発明の化合物とこれらの重合体の相対量は1:
100〜1:15,000である。
特許請求の範囲記載の化合物の固有のHMG−COA還
元酵素阻害活性はJlMed、 Chem、第28巻、
347〜358頁(1985年)に発表された試験管内
プロトコルで測定し、以下に記載する。
HMG−COA還元酵素の分離 雄のホルツマンスプラグーダウレーラット(225〜2
505’)を逆照明にしておき、7日間3%コレスチラ
ミンを含有するプリナラット食物を与えた後C02窒息
によって犠牲にした。肝臓を暗回路に6時間除去した直
後ミクロソームを調製するために使用した。
HMG −CoA還元酵素をヘラ−およびシュレウスハ
IJ ’−1)方法[: J、 Biol、Chem、
 1976年第251巻3815頁〕によって新しく調
製したミクロソームで可溶化し、クラインセック等によ
って記載された硫酸アンモニウム第二沈殿段階[pro
C1 Natl、 Acad、Sci、 USA I 
977年第74巻、1431頁〕で精製した。酵素製剤
を)IMG−COA還元酵素力価として試験し、100
mMす、ン酸塩緩衝液(p17.2)で希釈したので検
定対照に添加した時、酵素溶液100μtFi50.0
00〜60. OOOdl)m値を示した。酵素製剤を
一80℃で貯蔵した。
)fMc; −CoA還元酵素阻害検定検定は実質的に
シェフ7等の操作(J、LipidReS、1972年
第13巻402頁〕である。検定の完全培地は全容量Q
、8m/!中次を含有させた。リン酸塩緩衝液pr17
.2. 100mM、MgC/。
3mM 、 NADP 3 mM 、グルコース6−リ
ン酸塩。
10mM、グルコース−6−リン酸塩脱水素酵素3酵累
単位、還元グルタチオン、 50mM。
HMG−COA (グルタリル−3−140,ニューイ
ングランドヌクリアノ、 0.2 mM (0,1μc
i)および一部精製酵素原料液、100μt0試験化合
物またにコンパクチン(最初にlNNa0H(1当ft
)の添加によってジヒドロキシ酸形態を備えながらナト
リウム塩に転化シタ後)を種々の濃度レベルで10μを
容量の検定系に添加した。37℃で40分保温した後、
メバロン酸のメバロノラクトンへのラクトン化を完全に
するために混合液0.21nlをフルパーツ等[J、p
voC1Nat I、 Acad、 Sci、 IJ、
 S、 A。
1980年第77巻、3957頁〕に記載されるように
蒸留水で湿潤した100〜200メツシユバイオレツク
ス5、塩化物形態(バイオ−ラド)を含有する0、5X
5.0crrLに添加した。
未反応〔14C″l HMG−COAを樹脂に吸収させ
、〔′C)刈印ノラクトンを蒸留水(2X 1 ml 
)で7 mlシンチレーションヴアイアルに直接溶離し
た。アクアツルー2にューイングランドヌクリア)5m
J1各ヴアイアルに添加し、パラカードトリ カーフ゛
プリアスシンチレーションカウンターで放射能を測定し
た。試験化合物濃度に対する阻害%をプロットし、最小
二乗法を用いて直線を得られたデータに合わせることに
よって定量した。相対阻害力価を推定するためにコンパ
クチン値を100に指定し、試験化合物のIC,。値全
同時に定量したコンパクチンのそtと比較した。
特許請求の範囲記載の化合物トランス−(6)−6−C
2−C4’−フルオロ−3′−(ヒドロキシメチル)−
3,5−ジメチル[1,1’−ビフェニル〕−2−イル
〕エチニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−4−ヒ
ドロキシ−2H−ビラン−2−オンの代衣的な固有のH
MG−COA還元酵素阻害活性は100でコンパクチン
と比較した時相対力価26.5を有する。
式(I)または■)の化付物またはその医薬組成物の治
療を必要としている患者に投与することを特徴とする動
脈硬化、家族性高コレステロール血症または高脂血症の
治療方法は本発明の範囲内に包含さnる。
次の実施例は、式(1)および■の化合物の製造方法お
よび医薬組成物への混和を単に例示するものであり、特
許請求の範囲記載の発明の限定として見方されるもので
はない。
実施例1 トランス−(匂−6−(:2−[:4’フルオロ−3′
(ヒドロキシメチル)−3,5−ジメチル[1,1’−
ビフェニル〕−2−イル〕エチニル’l−3,4,5,
6−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−2H−ビラン−2
−オンの製造 (a)4−ブロモ−2−(ブロモメチル)−1−フルオ
ロベンゼン(1a) 275WUV−太陽灯で照射しN CCl2(30ml
 )中5−ブロモー2−フルオロトルエン(3,8y、
20ミリモル)の還流溶液にCα4(30mIり中Br
t (1,11ill、 20ミIJ モル) (7)
溶液を滴加した。還流および照射をさらに0.5時間続
け、次に澄明な薄黄色溶液を濃縮した。残渣を蒸留して
所望の化合物(la)e澄明な無色の油として生成した
。bp 126〜136℃(1511III) ; N
MR4,38(2)1.S)。
6.6〜7.7 (3H,m )。
(b)2−(アセトキシメチル)−4−ブロモ−1−フ
ルオロベンゼン(1b) 無水酢酸ナトリウム(1,655’、20ミリモル) 
i DMF (25ml )中化合物(la)(3g。
14.6ミリモル)の溶液に添加し、N2下蒸気浴上で
11時間攪拌した。反応混合液を冷却し、N20 (2
00ml>とE’20 (100ntl)に分配した。
有機層を分離し、N20 (3X 100m1 )で洗
浄、乾燥、濾過および蒸発させて化合物(1b)がほと
んど無色の油として残った。
NMR2,08(3H,S)、 5.08 (2H,S
)、 6.7〜7、9 (3H,m)。
(C) 5−ブロモ−2−フルオロベンジルアルコール
(IC)化合物(lb) (3,2f、 14.5ミリ
モル)、EtOH(20m/)およびlNNa0H(2
0ml、 20ミリモル)の溶液をN2下還流で1.5
時間攪拌した。
反応混合液を冷却し、H2o(x5od)とEt、o’
(15oml )に分配した。有機層を分離し、N20
 (2X 10 oxl)で洗浄し、乾燥して澄明な薄
黄色溶液を蒸発させた。残渣を蒸留して化合物(IC)
’を澄明な無色の油として生成した。bp82〜87℃
(0,4a);NMR3,3(H,brs)、4.6(
2H,S)、6.81 (Hs 。
t、 J=9H2)、 7.15〜7.37 (H4,
m)  7.44 (Hb。
dd、J=3オよび6H2)。
(d)4−ブロモ−1−フルオロ−2−(:(1,1−
ジメチルエチル)ジメチルシリル〕オキシメチル〕ベン
ゼン(1d) 乾燥DMF(15ml)中化合物(IC)(1,7?、
 8.3ミリモル)、tert−ブチルジメチルシリル
クロリド(1,8f 、  ]、、2ミ2ミリ)および
イミダゾール(1,65’、24ミリモル)の混合液k
Nt下22℃で20時間攪拌した。
混合液’eH20(200m/)に注ぎ入れ、Et、。
(2X75 rnl)で抽出した。有機抽出液を合わせ
、INHC/(100m1)、 H,O(2X1 0 
 oIIL句飽和NaHCO3(100ml )で洗浄
し、乾燥、濾過および蒸発させた。残油をシリカゲル(
ヘキサン)でクロマトグラフィ処理して化合物(ld)
 ’を生成t、”c。NMR0,1(6H,S)、 0
.93(9H,S)、 4.73 (2H,S)、 6
.82 (H8,t、 J==9H2)、 7.15〜
7.37 (H,、m)、 7.55 (Hb、 dd
J=3および6H2)。分析(CI3H211BrFO
8l)H計算値 C= 48.90 11lり定値 C=47.84 (c)(E)−3−(:4’−フルオロ−3,5−ジメ
チル−3’−[1゜l−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル〕オキシメチル:)[:1.1’−ビフェニルシー2
−イル〕−2−プロペノニトリル(1e) 乾燥THF(6ml)中化合物(Id)から新しく調製
したグリニヤール試薬(2,Or 、  6.5ミリモ
ル)およびマグネシウムターニング(185my、7.
5ミリモ)L、 ) f N2バー シ乾燥フラスコに
濾過した。THF中ZnBr2(3A篩乾燥、 2.5
2ml、 3.36 ミIJモル) c7) 1.33
M溶液を激しく攪拌しながら2分間にわたって添加した
。約5分後2−ブロモ−4,6−シメチルシンナミルニ
トリル(1,269,5,4ミリモル)とビス(、トリ
フェニルホスフィン)ニッケル ジクロリド(100m
g、 0.16ミリモル)の混合液全グレーのスラリー
に添加し、得られた赤褐色混合液kN2下35℃で4.
5時間攪拌した。反応混合液’1lNHα(100m/
)と急冷し、EtOAC(125wtl )に抽出した
。有機相をHzO(2X 100m1)で洗浄、乾燥、
濾過および蒸発させて化合物(1e)が褐色油として残
った。残油をシリカゲル(EtOAC−ヘキサン(1:
10))でクロマトグラフィ処理して化合物(1e)を
生成した。NMRo、 13 (6H,S)、 0.9
4 (9H,S)。
2、35 (3H,S)、 2.42 (3H,S)、
 4.84 (2H,S)。
5、22 (H,d、 J=l 7Hz)、 6.98
〜7.39 (6H,m)。
(f) (E)−3−〔4’−フルオロー3,5−ジメ
チルー3′−〔〔(1,1−ジメチルエチル)ジメチル
シリル〕オキシメチル)I:1.x’ビフェニル〕−2
−イル〕−2−プロパナル(1f) N2下−15℃における乾燥E’20 (20m/)中
化合物(Ie) (1,1り、2.9ミリモ、ル)の攪
拌溶液にヘキサン(20%)中ジバル(2,7ml、 
3.2ミリモル)の溶液を約3分間にわたって添加した
。冷却浴を取り除き、反応混合液を室温で3時間攪拌し
た。混合液を約−10℃に冷却し、5%H,So4と急
冷した(水冷却、100+++A’)。Et、O溶液を
MgSO4で乾燥し、蒸発させ、残留黄色油をシリカゲ
ル(CH2C/、)でクロマトグラフィ処理して化合物
(If)i薄黄色の粘性油として得た。NMRo、 0
9 (6H,S)。
0、91 (9H,S)、 2.36(3H,S)、 
2.46(3H,S)。
4、81 (2H,S)、 6.19 (H,dd、 
J=7およびH2)。
6、98〜7.46 (6H,m)、 9.45 (H
,d、 J=7Hz)。
(g)メチル(ト)−7−(4’−フルオロ−3,5−
ジメチル−3′−[(d,1−ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル〕オキシメチル) C1,1’−ビフェニル〕
−2−イル〕−3−ヒドロキシ−5−オキソ−6−ヘブ
テノエN2下0℃で無水THF (10+++l)中水
素化ナトリウムの攪拌懸濁液(50%油懸濁液)(11
0m9.2.26ミリモル)にアセト酢酸メチル(24
3td、 2.26ミリモル)を滴下した。得られた黄
色溶媒を0℃でさらに15分攪拌した後、無水THp(
sm/)中化付物(1f)(0,83f!、 2.09
ミリモル)の溶液で処理した。得られた橙色溶媒1o℃
で15分攪拌し、次にINHα(5ml)の滴加によっ
て急冷した。反応混合液をN20 (100ml )で
希釈し、Et20 (150m1)に抽出した。有機層
を分離し、H,O(2X 100m1)で洗浄し、Mg
SO4で乾燥して濾過した。P液を真空中で蒸発させて
化合物(12)が濃黄色前として残った(1.olr、
cz%)。NMRo、137(6H,S)、 0.94
8 (9H,S)、 2.337 (3H,S)。
2、343 (3H,S)、 2.578 (2H,d
d)、 3.455 (2H,S)、 3.737 (
3H,S)、 4.548 (H,m)。
4、822 (2H,m)、 5.306 (H,dd
、 J=7および16 N2 )、 6.489 (H
,d、 J=16H2)、 6.97〜7、42 (6
H,m)。
(11)メチル(6)−7−(4’−フルオロ−3,5
−ジメチル−3’−1:〔(x、x−ジメチルエチル)
ジメチルシリル〕オキシメチル)(]、、]t’−ビフ
ェニル〕−2−イル〕3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプ
テノエート(1h)化合物(1g) (1,o y 、
  1.96ミリモル)をN2下乾燥THF(5ml)
に溶解した後、トリエチルボラ:/ (THF中1 M
、 2.9ml、 2.9ミリモル)で処理した。5分
間熟成した後、反応混合液を一98℃(MeOH液N2
浴)に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(85m9゜
2.25ミリモル)を添加した後MeOH(2ml )
を5分間にわたって添カロした。さらに0.5時間攪拌
した後、反応混合液’i−,60℃に暖めチオき次にN
20 (10ml>中30%H2O2(4ml ) f
注意して添加することによって急冷した。混仕液を室温
で0.5時間激しく攪拌した後、IN)Iα(50ml
)とEtoAc(1o Oml )に分配した。有機層
をN20 (2X 50m1)で洗浄、乾燥、濾過およ
び蒸発させて化合物(1h)を薄黄色ゴムとして生成し
た。’HNMRはエリスロ対トレオ比11:1を示す。
NMRo、12(6H,S)、 0.93 (9H,S
)、 1.42−1.61 (2H。
m) 、 2.32 (CiH,S)、 2.34−2
.46 (2H,m)。
3、70 (3H,S)、 4.05−4.15 (H
,m)、 4.3−4、4(H,m)、 4.7−4.
85(2H,mL 5.29(H。
dd、J=7およびI 6H2)、 6.43 (H,
d、 J=16Hz) 。
5、5Q (H,d、 J=16 N2)。
(i)トランス−(匂−6−1:2−[4’−フルオロ
−3,5−ジメチル−3’−[:C(1,1−ジメチル
エチル)ジメチルシリル〕オキシメチル] (1,1’
−ビフェニル〕−2−イル〕エチニル:]−3,4,5
,6−テトラ−ヒドロ−4−ヒドロキシ−2H−ビラン
−2−オ化合物(lh) (900m9. 1.7ミI
J モ/L ) 。
lNNa0H(2−5at 、 2.5ミリモル)およ
びMeOH(15ml)の溶液を25℃で1時間攪拌し
た。
反応混合液を真空中25℃で蒸発させ、残渣をN20 
(100m1)に溶解した。反応溶媒を12NHcl(
1ml )で酸性にし、E’20 (100ml )で
抽出した。有機抽出液iH,O(2X100ml)で洗
浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発させて、残留
組ジヒドロキシ酸をトルエン(75ml)に溶解し、デ
ィーンースターク装置で還流で加熱した。3時間後トル
エンを真空中で除去し、粗化合物(1虱)が濃黄色前と
して残った。油をシリカゲルでクロマトグラフィ処理し
た。CN2Cl!2−アセトン(19:]、V=V)で
溶離しテHPLC「ホワットマン バーチシルPXS 
10/2’5 PACカラム上10%イソプロパ〕−ル
/ヘキサンを用いて流速、in//分で溶離時間3,7
2分であった」によって均質な化合物(li)’に薄黄
色油として生成した。NMRo、 139 (6H,s
)、 o、 946(9H,S)。
1、61−1.84 (2H,m)、 2.345 (
6)(、S)、 2.45−2、75 (2H,m)、
 3.947−3.994 (H,m)、 4.81 
(2H。
m)、 5.096−5.134(H,m)、 5.3
0(H,dd、 J= 7および16 N2 )、 6
.50(H,d、 J=16H2)、 6.938−7
、338 (6H,m)。
(j)トランス(ト))−6−(2−(4’−フルオロ
−3′−(ヒドロキシメチル)−3,5−ジメチル(1
,1’−ビフェニル〕−2−イル〕エチニル3−3.4
.5.6−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−2H−ビラ
ン−2−オンT)(F (F) ml )中化合物(l
i)(420m9゜0.087ミリモル)の溶液をフッ
化アンモニウム(THF中IM、 2.5μt、 2.
5ミリモル)で処理した。20℃で5分間攪拌した後、
INHα(100m7?)1添加し、生成物(i−El
、O(125m1 )に抽出した。有機層をH20(2
X100ml )で洗浄し、乾燥、P:Aおよび蒸発さ
せてTLC[”シリルエーテルに対してRfo、20対
0.42(シリカ、 CHα、−Meon (19: 
1))]およびHPLC(ホワットマンパーチシルPX
S10/2SPACカラム上20%イソプロパノ−JV
へキサンを用いて流速4 rtrl 7分で溶離時間は
5.36分であった〕で均質な所望の化合物を薄黄色ゴ
ムとして生成した。n13uαで分析試料を結晶化した
。mp137−138℃; NMRl、 7−1.95
 (2H,m)、 2.33 (6H,S)、 2.4
5−2.75(2H,m)、 4.05−4.1 (H
,m)、 4.7−4.85 (2H,m)。
5、12−5.1s (H,m)、 5.4 (H,d
d、 、y= 7および15H2)、 6.53 (H
,d、 J=15Hz)、 6.95−7.35 (6
H。
m)。
実施例2〜10 実施例1の一般操作を利用して適当に置換したシシナミ
ルニトリルから次の化合物を製造した。
2    CH20HcH,CH,F    H3CH
,C120HCH,F    H4CH,CH3CH2
0HHCH。
5    CH,CH20HCH,HCH36CH20
HCH,CH,HCH。
7    CH,CH5CH20HHCH580H,C
H,CH20CC(CH3)、 F   H9C2H,
C,H40HCH,F     Hlo    C,H
,C,迅  C,H40I(F    )(実施例11 化合物■のアルカリおよびアルカリ土類塩の製造x9/
−ルc2ml)中実施例1 (j) (42mg)のラ
クトンの溶液に水性Na0H(1当量)を添加した。室
温で1時間後、混合液を真空中で乾固して化合物■のナ
トリウム塩を生成した。
同様の方法で水酸化カリウム1当量を用いてカリウム塩
’i、CaO1当量を用いてカルシウム塩を製造した。
実施例12 化合物Hのメチルエステルの製造 無水メタノール10oII11中実施例1(d)のラク
トン400〜の溶液に無水メタノール中0.1Mナトリ
ウムメトキシド10mt@添加した。この溶液を室温で
1時間放置した後、水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した酢酸エチルを真空中
で除去して化合物■のメチルエステルを生成した。
同様の方法でプロパ〕−ル、ブタノール、イソブタノー
ル、t−ブタノール、アミルアルコール、イソアミルア
ルコール、2−ジメチルアミノエタノール、ベンジルア
ルコール、フェネタノール、2−7セトアミドエタノー
ルなどの等画素を使用することによって対応するエステ
ルを得た。
実施例13 遊離ヒドロキシ酸の製造 実施例■の化合物■のナトリウム塩をエタノール−水(
1:1)21W/に再溶解し、IN塩酸10II11に
添加してヒドロキシ酸を酢酸エチルで抽出した。後者の
溶媒を水で1回洗浄し、乾燥し、30℃を超えない浴温
度を用いて真空中で除去した。徐々に得られたヒドロキ
シ酸は放置時ラクトンに戻った。
実施例4 本発明の組成物、の特定の具体例として実施例10)の
ラクトン20InOを十分に微細にしたラクトースと処
方して全量580〜590m9を生成し、サイズ0の硬
ゼラチンカプセルに充填した。
出 願 人 メルク エンド カムパニーインコーポレ
ーテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般構造式( I )または(II) ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) (式中 Eは−CH_2CH_2−または−CH=CH−であり
    R^1、R^2、R^3、R^4およびR^5は独立に
    水素、ハロゲン、C_1_−_4アルキル、C_1_−
    _4ハロアルキル、ヒドロキシ−C_1_−_4アルキ
    ル、C_1_−_8アルカノイルオキシ−C_1_−_
    4アルキル、C_8_−_1_2アラルカノイルオキシ
    −C_1_−_4アルキルまたはC_7またはC_1_
    1アロイルオキシ−C_1_−_4アルキルであり、 但しR^1、R^2、R^3、R^4またはR^5の少
    なくとも1種はヒドロキシ−C_1_−_4アルキル、
    C_1_−_8アルカノイルオキシ−C_1_−_4ア
    ルキル、C_8_−_1_2アラルカノイルオキシ−C
    _1_−_4アルキルまたはC_7またはC_1_1ア
    ロイルオキシ−C_1_−_4アルキルから選択され、
    Zは水素、C_1_−_5アルキルまたはフェニル、ジ
    メチルアミノ、アセチルアミノから選 択される基で置換されたC_1_−_5アルキルである
    。) で表わされる化合物またはZが水素である 化合物(II)の医薬的に許容できる塩。 2 Eが−CH_2CH_2−または−CH=CH−で
    ありR^1およびR^2が独立にC_1_−_4アルキ
    ルまたはヒドロキシ−C_1_−_4アルキルであり、
    R^3、R^4およびR^5が独立に水素、フルオロ、
    C_1_−_4アルキルまたはヒドロキシ−C_1_−
    _4である 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 Eが−CH=CH−である特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 4 R^1およびR^2が独立にメチルまたはヒドロキ
    シメチルであり、 R^3がメチルまたはヒドロキシメチルであり、R^4
    がフルオロであり、 R^5が水素またはメチルであり、 Zが水素である 特許請求の範囲第3項記載の化合物または その医薬的に許容できる塩。 5 トランス−(E)−6−〔2−〔4′フルオロ−3
    ′−(ヒドロキシメチル)−3,5−ジメチル〔1,1
    ′−ビフェニル〕−2−イル〕エテニル−3,4,5,
    6−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−2H−ビラン−2
    −オンまたはその対応す る遊離ヒドロキシ酸である特許請求の範囲 第4項記載の化合物。 6 (+)−トランス異性体である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 7 特許請求の範囲第1項記載の化合物の無毒性低コレ
    ステロール血症、低脂血症量お よび医薬的に許容できる担体を包含してい る医薬組成物。 8 治療上有効な成分がトランス−(E)−6−〔2−
    〔4′−フルオロ−3′−(ヒドロキシメチル)−3,
    5−ジメチル〔1,1′−ビフェニル〕−2−イル〕エ
    テニル−3,4,5,6−テトラヒドロ−4−ヒドロキ
    シ−2H−ビラン−2−オン またはその対応する遊離ヒドロキシ酸であ る特許請求の範囲第7項記載の医薬組成物。 9 治療上有効な成分が(+)−トランス異性体である
    特許請求の範囲第7項記載の医薬組 成物。 10 (a)式(III)▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中R^6、R^7、R^8、R^9、R^1^0は
    各々R^1、R^2、R^3、R^4、およびR^5の
    通り定義されるがR^6、R^7、R^8、R^9また
    はR^1^0の少なくとも1種はトリ(C_1_−_4
    アルキル)シリルオキシ−C_1_−_4アルキル基で
    ある。) で表わされる化合物をフッ化テトラブチ ルアンモニウムで処理して式( I )で表わされる化合
    物を生成し、 (b)所望により段階(a)へのシリルエーテル前駆物
    質をジヒドロビランで処理してテ トラヒドロビラニルエーテルを生成し、 次にフッ化テトラブチルアンモニウムで 処理した後、適当なハロゲン化アシルと 反応させ、次いで希釈酸水溶液中でテト ラヒドロビラニル保護基を除去して置換 基R^1、R^2、R^3、R^4またはR^5の1種
    がC_1_−_8アルカノイルオキシ−C_1_−_4
    アルキルまたはC_8_−_1_2アラルカノイルオキ
    シ−C_1_−_4アルキルまたはC_7またはC_1
    _1アロイルオキシ−C_1_−_4アルキルである式
    ( I )で表わされる化合物を生成し、 (c)所望により段階(a)または段階(b)からの化
    合物を適当な塩基性条件下で処理して 式(II)で表わされる塩を生成しさらに (d)所望により段階(c)からの塩を酸性条件下で処
    理してZがHである式(II)で表わされる化合物を生成
    することを特徴とする 次の一般構造式( I )または(II) ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) (式中 Eは−CH_2CH_2または−CH=CH−でありR
    ^1、R^2、R^3、R^4およびR^5は独立に水
    素、ハロゲン、C_1_−_4アルキル、C_1_−_
    4ハロアルキル、ヒドロキシ−C_1_−_4アルキル
    、C_1_−_8アルカノイルオキシ−C_1_−_4
    アルキル、C_8_−_1_2アラルカノイルオキシ−
    C_1_−_4アルキルまたはC_7またはC_1_1
    アロイルオキシ−C_1_−_4アルキルであり、但し
    R^1、R^2、R^3、R^4またはR^5の少なく
    とも1種はヒドロキシ−C_1_−_4アルキル、C_
    1_−_8アルカノイルオキシ−C_1_−_4アルキ
    ル、C_8_−_1_2アラルカノイルオキシ−C_1
    _−_4アルキルまたはC_7またはC_1_1アロイ
    ルオキシ−C_1_−_4アルキルから選択され、 Zは水素である。) で表でされる化合物またはZが水素である 化合物(II)の医薬的に許容できる塩の製造方法。
JP62020338A 1986-01-31 1987-01-30 抗高コレステロ−ル血症化合物 Pending JPS62190144A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US824900 1986-01-31
US06/824,900 US4772626A (en) 1986-01-31 1986-01-31 Antihypercholesterolemic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190144A true JPS62190144A (ja) 1987-08-20

Family

ID=25242603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020338A Pending JPS62190144A (ja) 1986-01-31 1987-01-30 抗高コレステロ−ル血症化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4772626A (ja)
EP (1) EP0232997B1 (ja)
JP (1) JPS62190144A (ja)
AT (1) ATE56715T1 (ja)
DE (1) DE3764967D1 (ja)
DK (1) DK51087A (ja)
ES (1) ES2029829T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855321A (en) * 1986-01-31 1989-08-08 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
US5169976A (en) * 1987-11-25 1992-12-08 Pfizer Inc. N-(biphenylmethyl)-3-hydroxyglutaramic acid and derivatives as hypocholesterolemic agents
US4900754A (en) * 1987-12-21 1990-02-13 Rorer Pharmaceutical Corp. HMG-COA reductase inhibitors
US5001144A (en) * 1987-12-21 1991-03-19 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Substituted cyclohexene derivatives as HMG-CoA reductase inhibitors
US5001128A (en) * 1987-12-21 1991-03-19 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. HMG-COA reductase inhibitors
US4939143A (en) * 1987-12-21 1990-07-03 Rorer Pharmaceutical Corporation Substituted cyclohexene derivatives as HMG-CoA reductase inhibitors
US4863957A (en) * 1987-12-21 1989-09-05 Rorer Pharmaceutical Corporation Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US4904691A (en) * 1987-12-21 1990-02-27 Rorer Pharmaceutical Corporation Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US4876280A (en) * 1988-03-10 1989-10-24 Sandoz Pharm. Corp. Arylcyclohexane and arylcyclohexene analogs of mevalonolactone derivatives and their use
DE3818570A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-21 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 6-substituierte-4-hydroxy-tetrahydro-pyran -2-on-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen
US4916239A (en) * 1988-07-19 1990-04-10 Merck & Co., Inc. Process for the lactonization of mevinic acids and analogs thereof
NZ230121A (en) * 1988-08-29 1993-08-26 Squibb & Sons Inc Pyridine and quinoline terminal groups for hmg-coenzyme a reductase inhibitors and pharmaceutical compositions for lowering blood serum cholesterol levels
US5506219A (en) * 1988-08-29 1996-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
DE3909378A1 (de) * 1989-03-22 1990-09-27 Bayer Ag Substituierte biphenyle
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
DE69122284T2 (de) * 1990-03-07 1997-02-06 Fujirebio Kk 4-Hydroxytetrahydropyran-2-on Derivate nützlich als cholesterin- und lipidsenkende Agenzien
WO1991013616A1 (en) * 1990-03-08 1991-09-19 Rorer International (Overseas) Inc. NOVEL HMG-CoA REDUCTASE INHIBITORS
US5089523A (en) * 1990-05-11 1992-02-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Fluorinated derivatives of mevinic acids
WO2008145180A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Evonik Degussa Gmbh Activated base metal catalysts
US20210008084A1 (en) 2017-10-16 2021-01-14 Tsinghua University Mevalonate pathway inhibitor and pharmaceutical composition thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375475A (en) * 1979-08-17 1983-03-01 Merck & Co., Inc. Substituted pyranone inhibitors of cholesterol synthesis
US4459422A (en) * 1979-08-17 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Substituted pyranone inhibitors of cholesterol synthesis
US4567289A (en) * 1979-08-17 1986-01-28 Merck & Co., Inc. Substituted pyranone inhibitors of cholesterol synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
DK51087D0 (da) 1987-01-30
EP0232997B1 (en) 1990-09-19
ATE56715T1 (de) 1990-10-15
DE3764967D1 (de) 1990-10-25
EP0232997A1 (en) 1987-08-19
DK51087A (da) 1987-08-01
US4772626A (en) 1988-09-20
ES2029829T3 (es) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62190144A (ja) 抗高コレステロ−ル血症化合物
AU594064B2 (en) Imidazole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
KR960009434B1 (ko) 3-데메틸메발론산 유도체, 이의 제조방법 및 중간체
US4613610A (en) Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
JP3506336B2 (ja) 〔R−(R▲*▼,R▲*▼)〕−2−(4−フルオロフエニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フエニル−4−〔(フエニルアミノ)カルボニル〕−1H−ピロール−1−ヘブタン酸、そのラクトン体およびその塩
DK157543B (da) Pyrazolanaloge af mevalonolacton og derivater deraf samt deres anvendelse
JPH021427A (ja) 新規なHMG―CoA還元酵素阻害剤
US4863957A (en) Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US5939045A (en) Organic bismuth derivatives for X-ray imaging
CA2018483A1 (en) 4-substituted hmg-coa reductase inhibitors
JPH01500834A (ja) アザインドール及びインドリジン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその用途
WO1990003973A1 (en) Pyrimidinyl-substituted hydroxyacids, lactones and esters and pharmaceutical compositions containing them
EP0194610B1 (en) Substituted glutaric acid lactones in the treatment of hyperlipidemia
JPH0257550B2 (ja)
US4939159A (en) Azaindole derivatives useful as cholesterol biosynthesis inhibitors
JP2594409B2 (ja) トリエン側鎖を有する新規クロメン化合物
JPH02745A (ja) 新規なHMG―CoA還元酵素阻害剤
US5049578A (en) 1-aroyl or 1-acyl-2-2pyrrolidinyl-3,5-dihydroxy alkanoic and alkenoic acids, salts, esters and lactones
JPH04506523A (ja) 6―(ヒドロナフチル―1―エチル)―4―ヒドロキシ―3,4,5,6―テトラヒドロ―2h―ピラン―2―オン類および相当するヒドロキシ酸
US5177104A (en) 6-α-hydroxy derivatives of mevinic acids
JPH03184940A (ja) 7―置換HMG―CoA還元酵素阻害剤
US4855321A (en) Antihypercholesterolemic compounds
US5089523A (en) Fluorinated derivatives of mevinic acids
US5248830A (en) Enantioselective preparation of acetylenic or olefinic substituted cycloalkenyl dihydroxybutyrates and 4-hydroxy-tetrahydro-pyran-2-ones
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives