JPS62188942A - ドリフト補正方法 - Google Patents

ドリフト補正方法

Info

Publication number
JPS62188942A
JPS62188942A JP3041686A JP3041686A JPS62188942A JP S62188942 A JPS62188942 A JP S62188942A JP 3041686 A JP3041686 A JP 3041686A JP 3041686 A JP3041686 A JP 3041686A JP S62188942 A JPS62188942 A JP S62188942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
flow cell
measured
value
reagent blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3041686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ono
尾野 成樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3041686A priority Critical patent/JPS62188942A/ja
Publication of JPS62188942A publication Critical patent/JPS62188942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、フローセルを使用する分析方法における測定
値のドリフト補正方法に関し、殊に、フローセルを使用
するディスクリート方式の自動分析における測定値の補
正方法に関する。また、本発明は、血液、血清、血漿、
尿等の体液及び分泌液等の検体の濁りを測定するディス
クリ−F方式の生化学自動分析法におけるフローセルの
汚れによる測定値のドリフト補正方法に関する。
<a>従来の技術 従来、血液、血漿、血清、尿等の体液及び分泌液等の検
体の生化学分析法において、検体と試薬の反応結果を比
濁法により測定する分析項目として、例えば、硫酸亜鉛
混濁試験(ZTT) 、チモール混濁試験(TTT) 
、β−リポタンパクについてのヘパリン−Ca C12
比濁法又は免疫学的測定法、及び免疫血清検査法による
C反応性タンパク(CRP)等がある。
多数の検体についてのこのような分析項目の比濁法によ
る分析は、自動分析装置により連続して行われている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この上うな比濁法による分析を、例えば、自動分析装置
により行う場合、試薬の使用初めに試薬ブランクを測定
し、測定値を補正している。しかし、このような比濁法
により、多数検体を連続して分析すると、フローセルの
光路壁部等にタンパクや反応生成物を主とする汚れを生
じる。このような汚れは分析数に応じて増加し、その分
吸光度を高めて、鮭常者の場合でも)4常ありと10断
されるなど問題である。
本発明は、このような比濁法による分析を多数検体につ
いて連続的に行う場合フローセルの汚れによって生じる
分析に係る問題点を解消することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、比濁法により、多数検体を連続して分析して
も、フローセルの汚れにより分析値が影響されることが
ない測定値の補正法を提供するものである。
すなわち、本発明は、検体と試薬の反応物をフローセル
に導いて比濁度を測定する複数検体についての分析方法
において、少くとtJi定数の検体について測定後に、
検体の所定測定I数毎に試薬ブランクを測定し、この試
薬ブランクの測定値により、後続の反応物の測定値を補
正することを特徴とする分析値のドリフト補正方法にあ
る。
本発明において、試薬ブランクは、少くとも、フローセ
ルにより、所定数の検体を測定後に、所定測定回数毎、
すなわち、フローセルで測定される実検体の所定測定回
数毎に測定される。試薬ブランクの測定間隔は、比濁法
による分析項目の栓類に応じて、一定しないので、分析
項目別に測定により求められる。例えば、硫酸亜鉛混濁
試験のクンケル試薬、チモール混濁試験のチモール試薬
並びにβ−リポタンパク分画法の試薬等の場合、試薬ブ
ランクの測定nr+隔は、1検体当り約1分として、約
数十分間隔、例えば、約数十分間隔であり、反応管等へ
の試薬注入回数で、数十回毎、例えば、約30回毎であ
る。
試薬ブランクの値は、清浄なフローセルの使用開始後は
、V動が現われないので、試薬ブランク値の変動が現わ
れる検体処理後が好ましいが、この検体処理数は、比濁
分析の種類に応じて、変わるので、実際に、分析項目別
に測定により求められる。例えば、ZTT、T T T
 1 β−リポタンパク分析においては、約30回であ
る。
(ニ)作用 本発明は、比濁法により生化学分析を行う場合に、所定
数の検体について測定後、つまりフローセルが汚れ始め
てから、所定時間毎に試薬ブランクを測定し、この試薬
ブランクの測定値の分だけ、後続の検体反応物の測定値
がら差引くことにより補正できるので、フローセルの汚
れが分析値に影響するに至る曲に測定値の補正がされる
ことになり、分析値にフローセルの汚れによる影響がな
くなる。したがって、本発明によると、高い分析精度が
得られ、信頼性が高い分析値が得られる。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施の態様の例を説明するが、本発明は
、この説明及び例示によって何らt++限されるもので
はない。
標準面t?17.5μl及び希釈水50μlを反応管に
とり、ZTT試薬すなわちクンケル試薬400μLを加
え、よく混合し、37℃±0.1℃の温水浴に8.4分
間放置した後、フローセルに送り、波及660 n m
で濁度を測定する。一方、試薬ブランクは、純水7.5
μ文及び希釈水50μlを反応管にとり、標準血清の場
合と同様にクンケル試薬400μlを加え、以下同様に
処理して測定した。
標準血清及び試薬ブランクの測定を改めて行った。その
結果を第1図に示す。
標準血清は第1回のZTTの分析で80mAbSの濁度
が測定された。この濁度の測定値は、標準血清の測定回
数30回まで殆んど変らないが、その後は漸増し、更に
120検体を測定した結果、120検体目で濁度は吸光
度で110 m At+s+:達した。この結果は、第
1図の曲線1に示されている。一方試薬ブランクは、第
1回目では、吸光度OmAbsの濁度を示し、その後は
、標準血清の場合と同様に、測定値は、30回目の試薬
ブランクの測定まで殆んど変らないが、以後測定値は漸
増して、120回目で濁度は吸光度で30 m Abs
に達した。この結果は、第1図の曲#I2に示されてい
る。
そこで、本例においては、30回毎の試薬ブランクに着
目して、標準血清の30回目から59回目までの測定値
については、−律に、30回目の試薬ブランク値を差引
いて、夫々の標準血清の補正された吸光度を測定値とし
、続く60回口から89回Gまでの標準血清の測定値に
ついては、60回口の試薬ブランク値を差引いて、夫々
の標準血清の補正された吸光度を測定値とした。その結
果は、第2図の補正面m3に示すように、標準血清の測
定値が、吸光変格80ないし86mAbsとなり、吸光
度の補正直前と補正後の差dの値は、5〜6mAbsと
なり、相対ift差10%未満とすることかでトだ。
本例はZTTについての例を示したが、TTT及びβ−
リポタンパクについても同様の結果が得られる2この場
合も、30実検体分析後において、30′5A検体毎に
試薬ブランクを設けて分析した結果は本例と同様に良好
であった。
(へ)発明の効果 本発明は、比濁法により生化学分析を行う場合に、実検
体の所定測定回数測定後においては、所定測定回数毎に
試薬ブランクを測定し、この試薬ブランクの測定値の分
だけ後続の実検体の測定値から差引くことによって補正
するので、従来の生化学分析に比して、フローセルの汚
れが分析値に影響する割合が着しく低下でき、分析精度
が高く、(W順性が高い分析が得られる9 しかも、本発明は、数十検体毎に、例えば、30検体毎
に、試薬ブランクを設けて、試薬ブランク値を修正する
だけで足りるので、例えば、従来の自動分析51WLに
ついてみれば、ドリフト防止用の特殊のフローセルを必
要としないで済み、しかも従来の場合に比して、処理検
体数を低下させることなく、分析精度及び信頼性が共に
高い分析値が得られ、健常者が異常と判断されるような
事態に至ることがな(なる、このように、本発明は、簡
単な操作で、フローセルの汚れによるドリフトを補正で
きて、有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、標準血清及び試薬ブランクについての測定回
数と測定値の変動を示す図であり、m2図は、本発明の
一実施例を説明する標準血清の測定値の補正曲線を示す
図であり、共に縦軸に吸光度をとり、横軸に測定回数が
とられている。 1は標準血清のZTTの測定曲線、2は試薬ブランクの
測定曲線及び3は標準血清のZTT測定における補正曲
線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 検体と試薬の反応物をフローセルに導いて比濁度を測定
    する複数検体についての分析方法において、少くとも所
    定数の検体について測定後に、検体の所定測定回数毎に
    試薬ブランクを測定し、この試薬ブランクの測定値によ
    り、後続の反応物の測定値を補正することを特徴とする
    分析値のドリフト補正方法。
JP3041686A 1986-02-14 1986-02-14 ドリフト補正方法 Pending JPS62188942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041686A JPS62188942A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 ドリフト補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041686A JPS62188942A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 ドリフト補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188942A true JPS62188942A (ja) 1987-08-18

Family

ID=12303342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041686A Pending JPS62188942A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 ドリフト補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170191A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Corp 分析装置
EP2950105A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-02 Azbil Corporation Device for detecting particles in a liquid and method for detecting particles in a liquid
JP2020159906A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 自動分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170191A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Corp 分析装置
EP2950105A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-02 Azbil Corporation Device for detecting particles in a liquid and method for detecting particles in a liquid
JP2020159906A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bossuyt et al. Automated serum protein electrophoresis by Capillarys®
JPH0224337B2 (ja)
JPH0134337B2 (ja)
Peterson et al. Antibodies to phosphatidylserine/prothrombin complex in antiphospholipid syndrome: analytical and clinical perspectives
CN112485443A (zh) 一种灵敏度高的抗Ro52抗体检测试剂盒
JPS62188942A (ja) ドリフト補正方法
Fischer et al. Evaluation of the automated coagulation analyzer Sysmex® CA-7000
DE69428597D1 (de) Reinigungslösung für analysegerät
Davern et al. Immunodiagnostic capabilities of anti–free immunoglobulin light chain monoclonal antibodies
AU4291393A (en) Initial rate photometric method for immunoassay
JP2618629B2 (ja) 特異的な免疫学的定量方法
US20040219680A1 (en) Method and apparatus for determining anticoagulant therapy factors
CN103728453B (zh) 一种tafi含量的体外检测试剂盒及其检测方法
JPH04244963A (ja) 生化学自動分析装置
Drummond et al. Repeat measurements on patient samples identifies unpredictable and poorly reproducible cardiac troponin results with a high-sensitivity cardiac troponin assay
Gunson et al. The adverse effect of bromelin in anti-D quantitation using the AutoAnalyzer
JPH04286940A (ja) 生化学自動分析装置
Willis et al. Solid Phase Immunoassay for the Detection of Anti-β 2 Glycoprotein I Antibodies
Roberts Quantitative Determination of Lactose and Monoses in Lactose Hydrolyzates
Dessert et al. An automated immunonephelometric method for the quantitative determination of plasma fibrinogen
Melzi d'Eril et al. Biological variation in protein C, protein S and antithrombin concentrations in plasma of healthy subjects
Schotters et al. Determination of five protein analytes using the beckman array™ and the behring nephelometer system
Bakker et al. Simple method for correcting total protein in plasma for actual fibrinogen content
Stojanović et al. Evaluation of the Konelab 20XT clinical chemistry analyzer
Croci et al. A simple immunoturbidimetric method for IgG and albumin quantitation in cerebrospinal fluid and serum