JPS62188730A - 鋼板の冷却方法並びに冷却装置 - Google Patents

鋼板の冷却方法並びに冷却装置

Info

Publication number
JPS62188730A
JPS62188730A JP3154386A JP3154386A JPS62188730A JP S62188730 A JPS62188730 A JP S62188730A JP 3154386 A JP3154386 A JP 3154386A JP 3154386 A JP3154386 A JP 3154386A JP S62188730 A JPS62188730 A JP S62188730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
steel plate
cooling water
pipe nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3154386A
Other languages
English (en)
Inventor
Koro Takatsuka
公郎 高塚
Akinori Otomo
朗紀 大友
Yoshikazu Obanya
嘉一 大番屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3154386A priority Critical patent/JPS62188730A/ja
Publication of JPS62188730A publication Critical patent/JPS62188730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0233Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種&rIJit生産ライン、例えば、厚鋼
板及びホットストリップミルにおける熱間仕上圧延後に
おける鋼板の冷却方法及び冷却装置に関する。
(従来の技術) 熱間圧延された高温鋼板を搬送し乍らその上面をパイプ
ノズルからの冷却水流により冷却する場合には、冷却開
始時に、鋼板には、冷却水の衝突点を中心として局所的
に強冷却が生じる。
これにより、高?A&+1板の冷却においては、冷却停
止をした時に、結果的に、パイプノズルの配列ピンチと
等しい冷却むらが生じる。
そして、鋼板の材質むら及び冷却条件等により、大きな
冷却むらが生じた時には、条に切断した時、大きなキャ
ンバが生じ、極端な噛合には大板状態においても鋼板変
形も生じると云う問題があった。
このような問題を解決するために、特開昭59−304
16号公報に示す技術が公開されている。この技術では
、パイプノズルからの冷却水をノズル直下の案内板で受
けた後、鋼板上面に注水するようにしている。
然し乍ら、パイプノズルからの冷却水を案内板に当てた
のみでは、冷却水流は一時的に広がり、膜状を呈するも
のの、その後、鋼板に至るまでの間に表面張力により収
縮すると共に、不規則な形態にて鋼板に衝突することと
なり、規則的な冷却むらが避けられるものの、不規則な
冷却むらが場合によっては生じる等の問題がある。
本発明は上記問題を解決できる鋼板の冷却方法及び冷却
装置4内供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本第1発明の特徴とする処
は、熱間圧延された高温鋼板11を搬送し乍ら少なくと
もその上面を強制水冷却し、鋼板11上面の強制水冷却
にパイプノズル17を使用するものにおいて、 冷却初期において、鋼板11上に冷却水が滞留して成る
滞留水層が形成されて、該滞留水層がパイプノズル17
からのそのままの冷却水流によって飛散消滅しないよう
になる時まで、パイプノズル17からの冷却水流を少な
(とも2以上の細流に分割して鋼板11上面に注水し、
上記の時以後は、パイプノズル17からの冷却水流をそ
のまま鋼板11上面に注水する点にある。
又、本第2発明の特徴とする処は、熱間圧延された高温
鋼板1it−搬送し乍らその上下面を強制水冷却し、鋼
板11上面の強制水冷却にパイフリズル17を使用する
ものにおいて、 パイプノズル17と、鋼板11の搬送経路12との間に
、パイプノズル17からの冷却水を受ける冷却水分割槽
19を備え、冷却水分割槽19の底部に、パイフリズル
17から冷却水分割槽19に注水された冷却水を鋼板1
1上面に注水する複数の注水口26を形成し、注水口2
6の大きさや個数を、各注水口26からの庄水琶WPが
各パイフリズル17からの冷却水量WNの172以下に
なると共に注水口26からの聴性水量WPとパイプノズ
ル17からの総冷却水N W Nとの比WP /WNが
約172よりも大きく且つ1以下となるように設定し、
冷却水分割槽19をパイプノズル17に対して相対的に
移動させることで冷却水分割槽19をパイプノズル17
からの冷却水を受ける位置と受けない位置とに位置変更
させる移動装置24を備えた点にある。
(作 用) 本発明によれば、まず、概要を説明すると、加熱炉1か
ら抽出された高温鋼板11は粗圧延ミル2、仕上圧延ミ
ル3により熱間圧延されて、第6図(alに示すように
、冷却装置4に搬入される。
第6図(blに示すように、HMD、温度計によるトラ
ッキング−により、鋼板11が冷却装置4の所定位置内
まで搬入されたことが検出されると、パイプノズル17
から冷却水が噴出せしめられ、この冷却水により、鋼板
11上面が冷却される。
勿論、この際には、鋼板11下面も、スプレーノス15
からの冷却水により冷却される。
そして、第6図(C) (d)で示ずように°、鋼板1
1は冷却装置4内を搬送され乍ら冷却せしめられ、材質
制御上で要求される所望の冷却水量と冷却時間で冷却さ
れた後、第6図(e)で示すように、冷却水による冷却
が停止せしめられる。
その後、鋼@11は冷却装置4外へ搬出せしめられ、矯
正機5による矯正後、次工程へ送られる。
本発明は、第6図(b)の冷却を開始した初期の状況に
おける冷却方法に関するもので、具体的には予じめ、第
4図に示すように、各分割槽19を各上部冷却用ヘッダ
16の各パイプノズル群18の直下位置に位置させて、
各パイプノズル群18からの冷却水を各分割槽19によ
り受けることができるようにしておく。
そして、冷却初期において、パイプノズル群18からの
冷却水を各分割槽19により受け、各分割槽19におい
て、各パイプノズル17からの冷却水の一部が3又は4
分割されて、各注水口26から鋼板11上面に注水され
、鋼板11が冷却される。
このように、各パイプノズル17からの冷却水の一部を
3又は4分割して各注水口26から鋼板11上面に注水
するようにしているので、冷却初期におけるパイプノズ
ル17の直下の鋼板11の局所偏冷却を防止でき、鋼板
11の均一な冷却が可能となって、鋼板11の冷却むら
による変形の防止が可能となる。
そして、冷却開始時から約5〜7秒後に、油圧シリンダ
24の制御装置へ信号を送り、油圧シリンダ24を作動
させて、分割槽19をパイプノズル群18の下方側位置
から外し、パイプノズル17からの冷却水が鋼板11上
面に直接注水されるようにする。
このようにするのは、種々の設備条件や冷却水の水量密
度等の冷却条件によっても異なるが、冷却開始時から5
〜7秒経過すると、鋼板11上面には、第7図(&vJ
板の幅方向に関する中心位置からの距離と滞留水の深さ
との関係を示す図である)に示すように、冷却水が滞留
して成る滞留水石が十分に形成されて、パイプノズル1
7からの冷却水を鋼板11上面に直接噴射しても、冷却
水が鋼板11上面に衝突した近傍にて滞留水石が飛散消
滅しないのが目視によって確認でき、鋼板11が局所的
に偏冷却されないからであると共に、パイプノズル17
からの冷却水を鋼板11上面に直接主水しないと、冷却
水が滞留水層を貫通して、鋼板11上面に達せず、効率
良い冷却ができないからである。
(実施例) 以下、本発明を熱間仕上圧延後の冷却に通用した第1実
施例を第1図乃至第6図の図面に基き説明すると、第2
図は熱間圧延ラインを示すもので、同ラインでは、ライ
ン上に、加熱炉1、粗圧延ミル2、仕上圧延ミル3、冷
却装置4、ホットレベラ等の矯正機5が上記の順に鋼板
の搬送方向前方に向って配設されている。6.7は仕上
圧延ミル3の直前、直後で鋼板の温度を測定する温度針
、8゜9は冷却装置4の直前、直後で鋼板の温度を測定
する温度計である。
第1図、第3図乃至第5図に示すように、冷却装置4に
おいては、鋼板11の搬送経路12下方に、鋼板11を
搬送する(船道ローラ13が1般送方向に並設されてい
る。
14は下部冷却用ヘッダで、隣接する搬送ローラ13間
に夫々配設され、各ヘッダ14には、鋼板11下面を冷
却するためのスプレーノズル15が備えられている。
16は上部冷却用ヘッダで、鋼板11の1般送経路12
上方に1般送方向に多数並設されており、各上部冷却用
ヘッダ16の前後には、夫々、鋼板11上面を冷却する
ためのパイプノズル17が左右方向に並設されることで
、前・後パイプノズル群18が構成されている。
そして、各上部冷却用ヘッダ16の各部・後パイプノズ
ル群18の直下には、夫々、冷却水分割槽19が配設さ
れている。尚、このように、分割槽19をパイプノズル
群18の下方に配設するようにしたのは、鋼板11の通
板性やトラブル対策を考慮したものである。
分割$1119は左右方向に細長く形成されて、上方に
開口する長方体形状とされており、各パイプノズル群1
8からの冷却水を受ける。
そして、隣接する5個の分割[19が夫々分割槽群20
を構成し、これら各分割槽群20の分割槽19の左右両
端部は夫々連結フレーム21により連結されている。
各連結フレーム21には、冷却装置4の固定フレーム2
2上を転勤する車輪23が備えられて、分割槽群20は
、鋼板11の1All送経路12の長手方向に移動自在
とされている。
24は移動装置として例示する油圧シリンダで、各分割
槽群20に対応して固定フレーム22上に配設され、各
分割槽群20を、第4図に示すように、各分割槽19が
各パイプノズル群1日の直下にあって冷却水を受ける位
置と、各分割槽19が各バイブノズル群18の下方位置
から外れてパイプノズル17からの冷却水を受けない位
置とに、連結具25を介して位置変更自在としている。
分割槽19の底部には、各パイプノズル群18から分割
槽19に注水された冷却水を鋼Fj、11上面に注水す
るための注水口26が形成されている。
注水口26は1個のパイプノズル17当りについて3個
又は4個配設されて、注水口群27を構成しているが、
これら各注水口群27の3個又は4個の注水口26は、
分割槽19を冷却水を受ける位置とした際に、パイプノ
ズル17の直下位置を囲むように配設されており、パイ
プノズル17からの冷却水流の全部又は一部を3つ又は
4つの細流に分割して、鋼板11上面に注水する。
尚、パイプノズル17と注水口26の位置は、鋼板11
上面の均一冷却を考慮して千鳥状に配設されている。
又、注水口26を1(囚のパイプノズル17当り3(固
又は4個配設したが、注水口26を1個のパイフリグル
1フ当り2個又は5個以上配設することもある。
ところで、厚鋼板11の熱間仕上圧延後の強制水冷却を
実施しようとする場合、材質制御からの要求により、板
厚が25nの場合で、冷却速度の範囲として、3〜b 要求される。
この要求を満足させようとすると、冷却水量の最大水量
と最小水量の比は10:1となり、冷却水量を大きく変
化させる必要があると共に、水量密度も0.1〜L、O
rr!/min  ・ポの広い範囲で変化させなければ
ならない。
通常、パイプノズル17のピッチの設定に当っては、鋼
板11上面に冷却水が滞留して成る滞留水層が存在する
時に均一冷却が可能となるように、一般的に、鋼板11
の幅方向に関して、約1001m前後のピンチが設定さ
れ、一方、鋼板11の1般送方向に関するピッチは、パ
イプノズル171本当りの冷却水量にて滞留水層を貫通
して冷却効率が向上するような条件下で設定される。
従って、パイプノズル17のピッチは小さくするには限
界がある。そのため、鋼板11上面に滞留水層が存在し
ない冷却初期においては、何らかの手段を講じないと、
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)の中
で説明したような問題が発生する。
そこで、本発明では、冷却初期においては、パイプノズ
ル17からの冷却水を分割槽19で受けるようにしてい
るが、この場合、分割槽19の注水口26からの冷却水
流は、パイプノズル17からの冷却水流を細流化したも
のである必要があり、1個のパイプノズル17からの冷
却水ffl W Nに対して、注水口26からの注水f
fiwpはその約172以下である必要がある。
ところで、冷却初期、現実には、冷却開始時から5〜7
秒間の間は、分割槽19にはパイプノズル17から冷却
水が注水されるため、パイプノズル17から分M’l槽
19に注水される総冷却水量WNに対して、注水口26
からの総圧水量WPを小さくし過ぎると、分割槽19か
らの冷却水の溢れを防止するためには、分割槽19の側
壁を高くする必要がある。
然し乍ら、側壁を極端に高くすることは、分割槽19の
設計、製造及び機能の面より不利な点が多い。
そこで、パイプノズル17からの総冷却水fl W N
と注水口26からの総圧水量WPとの比W9/WNが約
172より−も大きく且つ1以下となるように、注水口
26の大きさや個数等を設定し、これにより、分割槽1
9の側壁の高さを約100 in程度に抑えるようにし
、実用的なものとしている。
尚、wp /WN> 1となると、分割槽19の総ての
注水口26より常に均一に冷却水が鋼板11上面に注水
されると云う条件を満足できなくなることは明白である
次に、冷却開始時から所定時間経過後に、分割槽19を
移動させることについての有効性を確かめるために、冷
却時において、分割槽19を移動した場合と、移動しな
い場合との比較実験を行った。
実験条件は下記の通りである。
鋼板サイズ;厚さ25−m、幅3,210 mm、長さ
10,200mm 冷却水の水量密度: 1.Om/min  −g鋼板の
搬送速度:0.4m/sec 分割槽の移動時間:冷却開始時から約6秒後第8図は上
記実験結果を示すもので、分割[19を移動した場合と
、移動しない場合との鋼板平均温度と冷却開始時からの
経過時間との関係を表わしている。
第8図を見れば、分割槽19を移動させた方が冷却効率
が良いことがわかる。
第9図は本発明の第2実施例を示すもので、第1実施例
における冷却水分割槽19が一体化され、冷却水分割!
!!19の底部には、注水口26を左右方向に千鳥状に
配設して成る注水口群29と、各パイプノズル群18か
らの冷却水を鋼板11上面に直接注水するための左右方
向に細長い開口部28が鋼板11の移動経路12の長手
方向に交互に並設されている。
尚、実施例では、冷却水分割槽を鋼板の1般送経路の長
手方向に移動可能としたが、上部冷却用ヘッダへの給水
管としてフレキシブルなものを用いて、上部冷却用ヘッ
ダを移動するようにしてもよい。
又、冷却水分割槽と上部冷却用ヘッダとの相対移動方向
を鋼板の1般送経路の幅方向として、パイプノズルから
の冷却水が分割槽を避けて鋼板上面に直接当るようにす
るためのスペースを鋼板の1般送方向に細長゛く形成す
るようにしてもよい。
次に、本発明による冷却方法と従来における冷却方法と
の比較実験を行った。実験条件は下記の通りである。
本発明例 鋼 板 サ イ ズ:板厚251■1板幅3.170 
x*。
長さ11 、200璽1 冷却水の水量密度: 0.32rd /m1n−r+?
鋼板の移送速度 :0.54m/S 冷却水分割槽の移動:移動あり。冷却の初期7秒間は冷
却水分割槽を経由し、 その後、パイプノズルより 鋼板へ直接注水。
従来例 鋼 板 サ イ ズ:板厚25mm、板幅3,170 
m。
長さ10,800寵 冷却水の水量密度: 0.32ボ/m1n−イ鋼板の移
送速度 :0.56m/S 冷却水分割槽の移動;移動なし。冷却の初期からパイプ
ノズルより鋼板へ直 接注水。
実験結果は下記の通りである。
即ち、第10図及び第11図の各図は、本発明方法によ
る冷却開始前と冷却後の鋼板幅方向の温度分布を示し、
第11図及び第12図の各図は従来方法による冷却開始
前と冷却後の鋼板幅方向の温度分布を示している。
第13図を見れば、従来方法による場合には、鋼板の幅
方向に関して約15゛Cの周期的な温度分布が生じてい
る。尚、この場合、鋼板の変形の発生にまでは至ってい
ない。
これに対し、本発明方法による場合には、第11図を見
れば分かるように、鋼板の幅方向に関する温度分布が大
きく改善されている。
又、第14図は上下平均水量密度と隣接するパイプノズ
ル間の最大温度差との関係を表わす実験結果で、○が本
発明方法による場合、△が本発明方法による場合におい
て分割槽の移動開始を冷却開始時から5秒未満に行った
場合、・が従来方法による場合である。
第14図を見れば、本発明による冷却を行えば、パイプ
ノズル間の最大温度差を小さくできて、従来よりも均一
な冷却をできることがわかる。
(発明の効果) 以上詳述したように、本第1発明によれば、冷却初期に
おいて、鋼板上に冷却水が滞留して成る滞留水層が形成
されて、化滞留水層がパイプノズルからのそのままの冷
却水流によって飛散消滅しないようになるまで、パイプ
ノズルからの冷却水流を少なくとも21at 1・の釧
流に分割して鋼板上面に注水するようにしたので、冷却
開始時における局所的な強冷却を防止できて、鋼板を従
来より均一に冷却できて、鋼板の変形を防止できると共
に、上記滞留水層が形成された後は、バイブノズルから
の冷却水流を鋼板上面に直接注水するようにしたので、
鋼板を効率良く冷却できる。
又、本第2発明によれば、上記のような鋼板の冷却を簡
易な構造でもって行えると共に、分割槽の注水口の大き
さや個数の好適な設定により、分割槽の側壁を極端に高
くしたりする必要がなく、分割槽の設計、製造を容易に
行える。
本発明は上記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の第1実施例を示し、第1図
は要部の正面断面図、第2図は熱間圧延ラインの概略図
、第3図は冷却装置の概略側面図、第4図は要部の平面
図、第5図は第4図のA−A線矢視断面図、第6図は冷
却方法を説明するための説明図、第7図及び第8図の各
図は実験結果を示す図、第9図は本発明の第2実施例を
示す平面図、第10図乃至第14図の各図は実験結果を
示す図である。 4・・・冷却装置、11・・・鋼板、12・・・搬送経
路、17・・・バイブノズル、19・・・冷却水分割槽
、24・・・油圧シリンダ(移動装置)、26・・・注
水口。 第5 図 IQ (θ)             − 1!  7  f’4 @1i4Kfly、faE+km4v−=nDkt(s
ps)工8「4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱間圧延された高温鋼板11を搬送し乍ら少なく
    ともその上面を強制水冷却し、鋼板11上面の強制水冷
    却にパイプノズル17を使用するものにおいて、 冷却初期において、鋼板11上に冷却水が滞留して成る
    滞留水層が形成されて、該滞留水層がパイプノズル17
    からのそのままの冷却水流によって飛散消滅しないよう
    になる時まで、パイプノズル17からの冷却水流を少な
    くとも2以上の細流に分割して鋼板11上面に注水し、
    上記の時以後は、パイプノズル17からの冷却水流をそ
    のまま鋼板11上面に注水することを特徴とする鋼板の
    冷却方法。
  2. (2)熱間圧延された高温鋼板11を搬送し乍らその上
    下面を強制水冷却し、鋼板11上面の強制水冷却にパイ
    プノズル17を使用するものにおいて、パイプノズル1
    7と、鋼板11の搬送経路12との間に、パイプノズル
    17からの冷却水を受ける冷却水分割槽19を備え、冷
    却水分割槽19の底部に、パイプノズル17から冷却水
    分割槽19に注水された冷却水を鋼板11上面に注水す
    る複数の注水口26を形成し、注水口26の大きさや個
    数を、各注水口26からの注水量W_Pが各パイプノズ
    ル17からの冷却水量W_Nの1/2以下になると共に
    注水口26からの総注水量W_Pとパイプノズル17か
    らの総冷却水量W_Nとの比W_P/W_Nが約1/2
    よりも大きく且つ1以下となるように設定し、冷却水分
    割槽19をパイプノズル17に対して相対的に移動させ
    ることで冷却水分割槽19をパイプノズル17からの冷
    却水を受ける位置と受けない位置とに位置変更させる移
    動装置24を備えたことを特徴とする鋼板の冷却装置。
JP3154386A 1986-02-14 1986-02-14 鋼板の冷却方法並びに冷却装置 Pending JPS62188730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154386A JPS62188730A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 鋼板の冷却方法並びに冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154386A JPS62188730A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 鋼板の冷却方法並びに冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188730A true JPS62188730A (ja) 1987-08-18

Family

ID=12334103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154386A Pending JPS62188730A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 鋼板の冷却方法並びに冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971131A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 Sms集团有限公司 冷却装置和用于运行所述冷却装置的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234717A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Kobe Steel Ltd 鋼板冷却装置用ヘツダ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234717A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Kobe Steel Ltd 鋼板冷却装置用ヘツダ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971131A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 Sms集团有限公司 冷却装置和用于运行所述冷却装置的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1944099B1 (en) Cooling method of steel plate
KR101158327B1 (ko) 금속 스트립 냉각용 냉각 장치
JP3407589B2 (ja) 鋼材の冷却方法
WO2003026813A1 (fr) Procede et dispositif de refroidissement d'une tole d'acier
JPH11347629A (ja) 高温鋼板の矯正及び冷却装置並びにその矯正及び冷却方法
JPS62188730A (ja) 鋼板の冷却方法並びに冷却装置
JPS60206516A (ja) 厚鋼板の冷却装置
JP3747546B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JP3633539B2 (ja) 鋼板の冷却方法
JPS5916617A (ja) 厚鋼板のオンライン冷却装置
JP2001232413A (ja) 鋼材の冷却装置及びこれを使用した鋼材の冷却方法
JPS59229268A (ja) 連続鋳造鋳片のデスケ−リング方法
JP3704863B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP4091934B2 (ja) 厚鋼板の冷却方法
JPS6043434A (ja) 厚鋼板冷却装置
JP3284915B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP3675372B2 (ja) 高温鋼板の水切り方法
KR102529203B1 (ko) 열연 강판의 균일 냉각 장치
JPH09267121A (ja) 熱間圧延材のデスケーリング装置
JP3304816B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置
JPS61193717A (ja) 鋼板の均一冷却方法
JP3856052B2 (ja) 高温厚鋼板の冷却装置及び高温厚鋼板の冷却方法
JP3794085B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP2003071513A (ja) 熱延鋼板の冷却方法
JPH09308907A (ja) 厚鋼板の制御冷却方法及び装置