JPS62187958A - マルチプロセツサ実行方式 - Google Patents

マルチプロセツサ実行方式

Info

Publication number
JPS62187958A
JPS62187958A JP2939686A JP2939686A JPS62187958A JP S62187958 A JPS62187958 A JP S62187958A JP 2939686 A JP2939686 A JP 2939686A JP 2939686 A JP2939686 A JP 2939686A JP S62187958 A JPS62187958 A JP S62187958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
execution
request
identifier
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2939686A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Takeri
武理 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2939686A priority Critical patent/JPS62187958A/ja
Publication of JPS62187958A publication Critical patent/JPS62187958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔漿要] マルチプロセッサシステム上で、マルチプロセスな実行
する場合、あらかじめそれぞれのプロセスが実行される
プ、ロセ・・すを知ることができないことがある。しか
しプロセス間通信を行なう時、メダセージ送信先のプロ
セスが、どのプロセッサで実行されているか分からない
と、効率の良い通信を行なうことができない。
本発明は、プロセス識別子(以下プロセスIDと呼ぶ)
からそのプロセスが実行されるプロセッサのプロセッサ
識別子(以下プロセ啼すIDと呼ぶ)を決定する手続き
を与えることにより、プロセスよりが判明していれば、
そのプロセスIC効率良、くメダセージを送ることがで
きることを、特徴とするマルチプ四セス実行方式である
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マルチプロセスのマルチプロセッサシステム
上での実行方式に関する。
複数のプロセスをマルチプロセッサシステム上で実行す
る時、1つのプロセッサに1つ以下のプロセスを割り当
て、プロセス群を並列的に処理することが望まれる。
しかし、この様な割り当てスケジューリングをあらかじ
め行なうことは手間がかかり、一方実行時に行なうとプ
ロセス間通信が峻しくなるという問題がある。
本発明は、この問題を解決するものである。
〔従来の技術〕
従来プロセス群をマルチプロセッサシステム上になるべ
く:tt*なく割り当てようとする時は、1) あらか
じめ実行中でないプロセ噌すを探し、どのプロセッサに
どのプロセスを割り当てるか決定してから、各プロセス
を各プロセッサで実行する。各プロセスはメツセージの
送信先プロセスを実行すべきプロセッサのプロセ噌すI
Dをあらかじめ知らされており、その情報に基付きメツ
セージを送信する。
2)各プロセスがどのプロセッサで実行されるかは、実
行時に定まる。各プロセスは、メツセージに送信先プロ
セスのプロセスIDを付けて、システム内処ブロードキ
ャストし、適当なプロセスがそれをキャッチする。とい
う2方式がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 第一の方式に於いては、実行な先立って必要なスケシュ
リングの手間がオーバーヘッドとなる。
実行時にプロセス構成を柔軟に変化させることができな
いという問題点がある。
第二の方式は、ブロードキャストメツセージが効率的に
送受信できないシステムに於いては使用できない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のマルチプロセッサ実行形式は複数のプロセスを
実行するネットワーク・プロセッサ群かう成るマルチプ
ロセッサシステムにおいて、前記各プロセスにAil記
システム内で一意な識別子と。
前記各プロセッサに前記システム内で一意な識別子とを
与え、各プロセ9すに上記プロセスのBe1t 刷子よ
り上記プロセッサの峻別子を得る所定の手続きを与え、
実行させようとするプロセスおよび/または通信相手の
上記プロセス識別子から上記所定の手続きにより上記プ
ロセッサ識別子を求め対象プロセッサを決定することに
%徴とする口〔作用〕 ネットワークを構成するプロセッサ作システムにおいて
、各プロセ9すにプロセッサI D (UID)を与え
、このプロセッサシステム中で実行される各プロセスに
プロセスI D (:Pro )を4t、各を与え、各
プロセスは通信相手プロセスの各プロセスIDを付加し
て通信文を送出し、各プロセッサは通信相手プロセツサ
をUtn=H(P!D)によ大 り得てlI!l信相手信相上プロセッサに薯定すること
ができる。
〔実施例〕
図は本発明に暴く一実施例構成図である。図において1
はネットワークを構成するマルチプロセッサのうちの1
つであり、2は他プロセツサとのネットワークインター
フェイス部、3はプロセ9す決定機構、4はプロセス実
行機構である。
本実施例では特定のプロセスの実行要求及び他プロセス
へのメツセージ送出1c 対し 7 o セスIDより
プロセッサIDをハッシェ函数等により決定するもので
あるが、負荷の均等化のために、新らしく依頼されたプ
ロセスに対し、自己を含む近傍プロセッサを検査し、最
もヒマなプロセッサがそのプロセスの実行を担当する様
に構成した。これはプロセス実行要求及び送出先メーセ
ージにパスフラグを付加して実施する。これは上記プロ
セッサ決定機構忙て定まったプロセッサ以外のプロセッ
サで効率よく実行させるためである。
自己のプロセス実行機構又はネットワーク中の他プロセ
ツサよりのプロセスの実行要求又はメツセージの送出要
求がプロセッサ決定機?、13にトリがされると、プロ
セッサ決定機構はまずその要求カバスフラグ付きである
かを判別する。パスフラグ付きの依頼を受けると直ちに
プロセス機構4に通知し実行を開始する。パスフラグ付
きでない要求はまず要求中から各要求に付加されたプロ
セスID(=Pxn)を取り出し、あらかじめ定値され
岳 たハッシェ開数等を用いてプロセッサIDC=UIo)
をUt o=H(P r o )Kて求める[” 3.
1 、]。ここで求めたUID  が自己プロセッサの
IDでなければ、七flJる他プロセツサへ依頼するr
 3.4 )。ハリシュ函数等を用いて求めたプロセ・
νすIDが自己プロセッサのIDであれば、当肢プロセ
スが自己機構中であるかを判定し、自己機構中であれば
プロセス機構4に通知し要求を送付する。この時メツセ
ージの受取プロセスが自己機構中であれば当然、プロセ
ス実行機構で付けられる。プロセスIDが自己の実行機
構9釦なければ、新たなプロセスの実行開始であり、こ
の時は自己を含む近傍のプロセッサの稼働率をテエダク
r 3.21 L最もヒーなプロセッサに実行を開始さ
せる。最もヒマなプロセッサが自分であれば当然自己の
プロセス機構4にで実行を開始するが、そうでなければ
最もヒマなプロセ咋すIDを依頼先としくこの依頼先は
記憶しておく必要がある)、パスフラグを付加して依租
先プロセッサにネlトワークインターフェイス部により
送出する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に基く一実施例構成図である0図において1
はブロセーI?、2はネ・ソトワークインター7エイス
部、3はプロセーIす決定機榊、4はプロセス実行機構
である。 、T′、 代即人 弁理士  井 桁 貞 −: “  /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセスを実行するネットワーク・プロセッサ群
    から成るマルチプロセッサシステムにおいて、前記各プ
    ロセスに前記シセテム内で一意な識別子を与え、各プロ
    セッサに上記プロセスの識別子より上記プロセッサの識
    別子を得る所定の手続きを与え、実行させようとするプ
    ロセスおよび/または通信相手の上記プロセス識別子か
    ら上記所定の手続きにより上記プロセッサ識別子を求め
    対象プロセッサを決定することを特徴とするマルチプロ
    セッサ実行方式。
JP2939686A 1986-02-13 1986-02-13 マルチプロセツサ実行方式 Pending JPS62187958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2939686A JPS62187958A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 マルチプロセツサ実行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2939686A JPS62187958A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 マルチプロセツサ実行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187958A true JPS62187958A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12274976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2939686A Pending JPS62187958A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 マルチプロセツサ実行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199139B1 (en) 1998-01-27 2001-03-06 International Business Machines Corporation Refresh period control apparatus and method, and computer
JP2016530598A (ja) * 2013-06-19 2016-09-29 ヒタチ データ システムズ エンジニアリング ユーケー リミテッドHitachi Data Systems Engineering Uk Limited 非集中的な分散型コンピューティング・システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199139B1 (en) 1998-01-27 2001-03-06 International Business Machines Corporation Refresh period control apparatus and method, and computer
JP2016530598A (ja) * 2013-06-19 2016-09-29 ヒタチ データ システムズ エンジニアリング ユーケー リミテッドHitachi Data Systems Engineering Uk Limited 非集中的な分散型コンピューティング・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020192649A1 (zh) 一种数据中心管理系统
JP5453825B2 (ja) プログラム並列実行システム、マルチコアプロセッサ上のプログラム並列実行方法
WO2017075796A1 (zh) 网络功能虚拟化nfv网络中分配虚拟资源的方法和装置
JPH0628323A (ja) プロセス実行制御方法
CN113986534A (zh) 任务调度方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质
JPS62187958A (ja) マルチプロセツサ実行方式
Woodall et al. TEG: A high-performance, scalable, multi-network point-to-point communications methodology
CN111835809B (zh) 工单消息分配方法、装置、服务器及存储介质
CN105791295A (zh) 一种基于Node.js的应用服务器
JP2016162266A (ja) 通信装置及びそのプロセッサ割当方法
CN111385335B (zh) 数据请求的处理方法、装置、设备及存储介质
WO2012126212A1 (zh) 射频识别设备接口层的通信装置及方法
CN112689008A (zh) 网络连接池管理方法、装置、设备和存储介质
CN110109755B (zh) 进程的调度方法及装置
JPH0746287A (ja) オンラインシステム
CN114844888B (zh) 算力机及其处理方法
US20030065701A1 (en) Multi-process web server architecture and method, apparatus and system capable of simultaneously handling both an unlimited number of connections and more than one request at a time
WO2017041509A1 (zh) 一种基于多处理单元的报文采样方法和装置
JP2003219441A5 (ja)
JP2001067238A (ja) 分散排他共有制御方法及び分散排他共有制御装置並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
KR0143742B1 (ko) 다중처리 시스템을 위한 데이타 통신방법
JPS59177638A (ja) メツセ−ジ優先送出制御方式
JP2003058515A (ja) プロセッサ間コマンド処理装置、疎結合マルチプロセッサ装置およびコマンド処理方法
JPH04355867A (ja) 分散処理方式
CN113626202A (zh) 一种计算机任务分配方法