JPS6218762Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218762Y2
JPS6218762Y2 JP1981042931U JP4293181U JPS6218762Y2 JP S6218762 Y2 JPS6218762 Y2 JP S6218762Y2 JP 1981042931 U JP1981042931 U JP 1981042931U JP 4293181 U JP4293181 U JP 4293181U JP S6218762 Y2 JPS6218762 Y2 JP S6218762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
gear
elastic member
damper
driven gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981042931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155344U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981042931U priority Critical patent/JPS6218762Y2/ja
Publication of JPS57155344U publication Critical patent/JPS57155344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218762Y2 publication Critical patent/JPS6218762Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はクラツチ等に用いられるギヤ、特にド
リブンギヤの緩衝装置に関する。
クラツチ等に用いられているプライマリドリブ
ンキヤは、ドライブギヤとの噛合時に生ずる衝撃
を緩和するため、例えば第1図及び第2図に示す
ようなゴムダンパを用いている。即ちドリブンギ
ヤ1とボス部2との間にゴムダンパ3を嵌設し、
プレート4と固定部材5とによつてこれらを固定
したものである。この構造のものはゴムダンパ3
の容量上、ある厚さが必要であり、且つその外周
面6を保持するため、少なくともゴムダンパ3と
同等の幅Hを有するリブ7が必要となつていた。
従つてその分だけドリブンギヤの重量が増加して
いた。
本考案は前記事情に鑑みなされたもので、この
ようなギヤにおいて、その重量軽減と原価低減を
可能とした緩衝装置を提供しようとするものであ
る。
即ち、本考案はギヤとボス部との間に弾性部材
を介設し、これら部材を側面に当接したプレート
を介して一体に固定してなるトルク緩衝装置にお
いて、前記弾性部材に外接するギヤの部分を、幅
狭く形成してリブとするとともに、その軸部寄り
の一部に弾性部材とほぼ同じ幅の部分を設け、該
リブと弾性部材との間に剛性のリングを介設した
ことを特徴とする緩衝装置である。
以下、本考案の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第3図及び第4図において、11はドリブンギ
ヤ、12はボス部、13はゴム其他の弾性を備え
た材料からなるダンパ、14はダンパ13の外周
に嵌設されたリング、15はダンパ13を保持す
るプレート、16はプレート15をボス部12に
固定する固定部材、17はリング14に外接する
リブである。リング14は金属其他の剛体からな
り、第5図に示すようにエンドレスに形成しても
よく、また第6図に示すように開放部18を設け
るように形成してもよい。またダンパ13とリン
グ14は一体に構成してもよく、別体に構成して
もよい。リブ17の幅hは第3図に示すようにダ
ンパ13の幅に対し、非常に狭く形成するととも
に、ドリブンギヤ11の軸部寄りの一部を従来の
幅Hのままとしてある。
いま、ドリブンギヤ11がドライブギヤ(図示
せず)と噛合い、衝撃を受けた場合、ダンパ13
によつてその衝撃は吸収されるが、ダンパ13の
外周は剛体のリング14を介してその外周をリブ
17によつて保持されており、従つてダンパ13
はリブ17の両側の空間21に逃げることなく、
第1図に示す従来のリブと同様の機能が得られ
る。
よつて本考案の緩衝装置によれば、従来の機能
を何等損うことなく、ギヤの重量を軽減させるこ
とができ、あわせて原価の低減に役立つ。
また、ドリブンギヤ11の軸部寄りの一部を従
来の幅Hのままとしたため、ドリブンギヤ取付時
において、ギヤの左右方向の位置決めが従来と変
りなく容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の緩衝装置の部分を断面にして示
すドリブンギヤの概略説明図、第2図は第1図の
A−A部分断面図、第3図は本考案に係る緩衝装
置の第1図に対応する概略説明図、第4図は第3
図のB−B部分断面図、第5図及び第6図は緩衝
装置に用いるリングの各実施例を夫々示す斜視図
である。 11……ドリブンギヤ、12……ボス部、13
……ダンパ、14……リング、17……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ギヤとボス部との間に弾性部材を介設し、これ
    ら部材を側面に当接したプレートを介して一体に
    固定してなるトルク緩衝装置において、前記弾性
    部材に外接するギヤの部分を、幅狭く形成してリ
    ブとするとともに、その軸部寄りの一部に弾性部
    材とほぼ同じ幅の部分を設け、該リブと弾性部材
    との間に剛性のリングを介設したことを特徴とす
    る緩衝装置。
JP1981042931U 1981-03-26 1981-03-26 Expired JPS6218762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981042931U JPS6218762Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981042931U JPS6218762Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155344U JPS57155344U (ja) 1982-09-29
JPS6218762Y2 true JPS6218762Y2 (ja) 1987-05-14

Family

ID=29839937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981042931U Expired JPS6218762Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218762Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532940Y2 (ja) * 1990-07-31 1997-04-16 川崎重工業株式会社 クラッチ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827143Y2 (ja) * 1978-10-13 1983-06-13 日産デイ−ゼル工業株式会社 円筒形ダンバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155344U (ja) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218762Y2 (ja)
JP3468874B2 (ja) 遠心振り子式吸振器
JPS628676Y2 (ja)
JPS61112121U (ja)
JPH01115021U (ja)
JPS6410113U (ja)
JPH02129431A (ja) ドライブシャフト用ダイナミックダンパ
JPH0214855U (ja)
JPS625379Y2 (ja)
JPH0157971U (ja)
JPS62156663U (ja)
JPS5840339Y2 (ja) 内燃機関のダンパ−デイスク付クラツチ装置
JPS61182440U (ja)
JPH01111847U (ja)
JPH02150425U (ja)
JPH01109649U (ja)
JPH0344243U (ja)
JPS6058944U (ja) ト−シヨナルダンパ
JPS6167441U (ja)
JPH0196305U (ja)
JPH03101157U (ja)
JPS5920257U (ja) 複写機の熱定着ロ−ル駆動機構
JPS62102046U (ja)
JPS6163454U (ja)
JPH0277358U (ja)