JPS62187015A - 振動板の製法 - Google Patents

振動板の製法

Info

Publication number
JPS62187015A
JPS62187015A JP2968286A JP2968286A JPS62187015A JP S62187015 A JPS62187015 A JP S62187015A JP 2968286 A JP2968286 A JP 2968286A JP 2968286 A JP2968286 A JP 2968286A JP S62187015 A JPS62187015 A JP S62187015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
polyester film
mold
water vapor
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2968286A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakuma
隆 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2968286A priority Critical patent/JPS62187015A/ja
Publication of JPS62187015A publication Critical patent/JPS62187015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロホン、ヘッドホーン等の振動板の製
法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、振動板の製法であり、成型装置内の金製上に
ポリエステルフィルムを配置し、密閉状態を保って高温
の加圧水蒸気で成型することにより、短時間で振動板を
製造することができるようにしたものである。
従来の技術 第2図に従来使用されている、Oi制動板なるポリエス
テルフィルムの成#l装置tl)の1例を示す。
この成型装置t 11)は、底盤金型(2)を加熱する
ヒータ(3)と金型(2)を冷却する水(4)を通す管
+51が設けられた成製基台(6)及び上下に移動し、
圧縮空気’rky、w室(7)内に送るための管(8)
が設ゆられた圧力釜(9)を有して成る。この成Ijl
i装置ti+ ’v用いて成型する場合、ヒータ(3)
で180〜200℃に加熱された金型(2)上にPET
 (ポリエチレンテレフタv −ト)等のポリニスfk
フィルムu(Itlc!ItL、約6 k#/lx (
7) ”l 気圧をかけることにより所定の形状にポリ
エステルフィルム四を成型している。恒υはバツキ/で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方法によりポリエステルフィルムtlG
を成型する場合、金fi +21の質量か太さいため、
ヒータ(3)で所定温度にまで加熱するのに時間か掛か
り(所4に温度により変化するが、例えば2〜8分間)
、また成型されたポリエステルフィルムtltlを取り
出す前に冷却するのにも同様に時間か掛かつていた。
本発明は、上述の点に鑑みて短時間でポリエステルフィ
ルムを成型することができる振動板の公法を提供するも
のである。
〔問題点?解決するための手段〕
本振動板の製法においては、金型(2)上に振動板の材
料となるポリエステルフィルムua”r配置した後、パ
ツキンUυにより密閉状態を保つことができる圧力釜(
9(を装置する。そして、圧力釜(9)の管(8)を通
して成型室(7)内に加熱蒸気な言む加圧カスα2を送
り込むことによりポリエステルフィルム(1(1’所定
形状に成型する。
tk気を含むガスa2は通常水蒸気を使用するが、場合
によっては単なる水蒸気の代わりに有情溶剤の含まれた
蒸気を使用することもできる。
〔作用〕 本発明によれば、底盤時加熱蒸気な使用することにより
、蒸気を使用しない場合と比べてポリエステルフィルム
tlGの底盤性が増し、加えてヒータ(3)の代わりに
蒸気を含むカス+12でUlj熱するので加熱及び冷却
が容易になるため、全体としての成型時間’kl来の方
法と比べて大幅に短編することができる。
〔実施例〕
第1図乞参照して本振動板のfJA法の1実施例乞伐明
する。
第1図は本発明に使用する成型装置u31の1例であり
、成型金型(2)が装着され、冷却水t41 ?!′通
す肯(5)が配された成製基台(6)と上下に移動し、
加圧水蒸気α2を成fi呈(7)に供給するための管(
8)が設けられた圧力釜(9)を有して成る。
この成型装置α1を便用して、先ずポリエステル、例え
ばPETのフィルム帥を釡型(2)上に配置する。
次に圧力釜(91を下に降して成型室(7)を密閉状態
に保ち、この成m室(7)内へ管(8)を通して160
〜200℃の水蒸気α2Y10〜20に−y/αの圧力
で送り込む。
この条件において、水蒸気は地相状態となっている。ポ
リエステルフィルムttaの光分な成型状態が得られる
時間、例えば20〜30秒経過後、水蒸気12の供給を
止め、冷却水(4)を流して金型(2)を冷却する。所
定温度に低下した後、圧力釜(9)ヲ上昇させて、成型
されたポリエステルフィルム(1(Iを取す出す。
このように、従来の方法によれば加熱温度約180℃の
場合、成型時間として10分程度掛かっていたが、本発
明によれば20〜30秒程度で程度。
〔発明の効果〕
本発明によれば、成型時蒸気を使用するため、ポリエス
テルフィルムの成型が容易になる。また、加熱は従来の
ようにヒータにより金製ヲ介して行うのではなく、蒸気
により直接行うので加熱及び冷却の時間が短くなる。従
って、これらによりポリエステルフィルムを成型するた
めに掛かる全体の時間を従来の方法と比べて大幅に短縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
wJ1図は本実施例のWr面図、第2図は従来例の断面
図である。 (2)は金型、(6)は成型基台、(7)は成型室、(
9)は圧力釜、σQはポリエステルフィルム、α2は加
圧水蒸気、a3は成製装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金型上にポリエステルフィルムを配置し、 密閉状態で蒸気を含む加熱された加圧ガスにより成型す
    ることを特徴とする振動板の製法。
JP2968286A 1986-02-13 1986-02-13 振動板の製法 Pending JPS62187015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2968286A JPS62187015A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 振動板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2968286A JPS62187015A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 振動板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187015A true JPS62187015A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12282881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2968286A Pending JPS62187015A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 振動板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187015A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865899A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines geformten flächigen Kunststoffteils
JP2002305800A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
JP2002305798A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
JP2002305799A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
JP2006062293A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yoshimura Kasei Kk シートの熱成形方法
JP2009018548A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fujitsu Ltd 筐体被覆方法および電子機器筐体
JP2011024092A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Foster Electric Co Ltd 水蒸気圧成形による電気音響変換器用振動板及びその製造方法
CN102112279A (zh) * 2009-09-10 2011-06-29 乐金华奥斯株式会社 利用水压或蒸汽压的成型装置和方法
JP2012206522A (ja) * 2012-08-01 2012-10-25 Lg Hausys Ltd 水圧又は蒸気圧を用いた成型方法及び成型装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865899A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines geformten flächigen Kunststoffteils
JP2002305800A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
JP2002305798A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
JP2002305799A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
JP2006062293A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yoshimura Kasei Kk シートの熱成形方法
JP4514564B2 (ja) * 2004-08-30 2010-07-28 吉村化成株式会社 シートの熱成形方法
JP2009018548A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fujitsu Ltd 筐体被覆方法および電子機器筐体
JP2011024092A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Foster Electric Co Ltd 水蒸気圧成形による電気音響変換器用振動板及びその製造方法
CN102112279A (zh) * 2009-09-10 2011-06-29 乐金华奥斯株式会社 利用水压或蒸汽压的成型装置和方法
JP2011527249A (ja) * 2009-09-10 2011-10-27 エルジー・ハウシス・リミテッド 水圧又は蒸気圧を用いた成型方法及び成型装置
JP2012206522A (ja) * 2012-08-01 2012-10-25 Lg Hausys Ltd 水圧又は蒸気圧を用いた成型方法及び成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187015A (ja) 振動板の製法
JPS5597929A (en) Production of flat plate-shaped body
USRE31473E (en) System for fabrication of semiconductor bodies
US2660761A (en) Method for recrystallizing or restabilizing oriented amorphous rubber hydrochloride film
JPS5277590A (en) Semiconductor producing device
JPH02113912A (ja) 複合発泡成形体の製造方法
GB947139A (en) A method of producing porous vitreous mouldings
GB1597738A (en) Fabrication of semiconductor bodies
CA969925A (en) Method and apparatus for producing a temperature gradient in a substance capable of carrying thermal energy
SE334989B (ja)
US4322379A (en) Fabrication process for semiconductor bodies
GB1431071A (en) Method and device for manufacturing moulded plastics containers
GB949649A (en) Improvements in or relating to methods and apparatus for forming semi-conductor materials
NO883512D0 (no) Beholder og fremgangsmaate for lukking av denne.
GB859006A (en) Moulding de-aired plastic and other materials
JPS5577523A (en) Method of and apparatus for forming liner in cover for vessel
JPS5919805B2 (ja) プラスチツクフイルムの急速成形法
US3898827A (en) Forming of superplastic alloy sheet
US2945264A (en) Method for producing massive solid homogeneous bodies of polyethylene having a thickness of the order of several inches
JPS52155603A (en) Loquefaction of polymer waste
JPS54159219A (en) Production of diaphragm for acoustic apparatus
JPS56105623A (en) Manufacture of polycrystalline silicon semiconductor
GB1334378A (en) Method of and apparatus for the formation of sheets foils or plates from synthetic thermoplastics material
GB901805A (en) A method for bonding a cellular core to a pair of panels to produce an integrated sandwich structure
JPS6233060B2 (ja)