JPS62186462A - 電池パツク構造 - Google Patents

電池パツク構造

Info

Publication number
JPS62186462A
JPS62186462A JP61026878A JP2687886A JPS62186462A JP S62186462 A JPS62186462 A JP S62186462A JP 61026878 A JP61026878 A JP 61026878A JP 2687886 A JP2687886 A JP 2687886A JP S62186462 A JPS62186462 A JP S62186462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
terminal
connector
frame
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61026878A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Takagi
久光 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61026878A priority Critical patent/JPS62186462A/ja
Publication of JPS62186462A publication Critical patent/JPS62186462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔イ既  要〕 電池パック構造であって、電池、配線、ショート時切断
用リレー等を熱収縮チューブでつつみ、その側面にコネ
クタを取り付けたことにより、外部との電気的接続の信
転性向上を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は携帯電話機等の電源に使用する電池バックの構
造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の電池バックは、例えば第2図に示すように直列に
接続された複数個の電池1をパックしたもので、使用す
る機器との電気的接続は+、−の電極2,3を機器に設
けた端子ばねで接触接続するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の電池バックでは、携帯用電話機に使用した場
合、その電気的接続が端子ばねで接触するのみであるの
で振動・衝撃などにより接触が不安定となり雑音を発生
する原因となる。また携帯用には小型化が要求される。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、小型
で且つ信頼性の高い電気的接続ができる電池バンク構造
を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明においては、直列に接続された複数個の
電池10を紙筒11に収容し、その一方の端部に十及び
−の端子をそろえて出す様に配線されたコード12の途
中にショート時切断用リレー13を設けた配線部と、該
配線部を収容する枠14を設け、これらを熱収縮チュー
ブ15でつつみ、枠14に設けられた内蓋16の穴21
から端子17を出し、その端子にコネクタ18を半田付
けし、さらに端子側より化粧M19を取り付け、その化
粧蓋の爪20によりコネクタ18を支持し、前記内M1
6の突起22を熱又は超音波によりかしめることにより
化粧l119を内IE16に取り付けたことを特徴とし
ている。
〔作 用〕
複数個の電池を紙筒に収容し熱収縮チューブでバックす
ることにより小型にでき、且つその側面にコネクタを設
けることにより外部との電気的接読の信頼性向上が可能
となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の詳細な説明するための図であり、a 
”−eはその組立手順を示している。同図において、1
0は電池、11は紙筒、12はコード、13はショート
時切断用リレー、14は配線部を収容する枠、15は熱
収縮チューブ、16は内蓋、17は端子、18はコネク
タ、19は化粧蓋、20は化粧蓋の爪、21は内蓋のコ
ード取出し用の穴、22は突起である。
本実施例を理解し易い様に第1図の組立手順により説明
する。先ず第1図aに示すように複数個の電池10を直
列に接続して紙筒11に収容し、その両端を折り曲げる
。次に第1図すに示すように一方の電極に接続された配
線コード12の途中にショート時切断用リレー13を接
続し、該ショート時切断リレーから出たコードを他方の
電極に接続したコード12°と平行に並べ士、−の端子
17をそろえる。次に第1図Cに示すような配線部を覆
う枠14を装着する。この枠14は、図に示すように断
面が略コ字状をした棒状の配線収容部14aと、その両
端に設けられて紙筒11の両端を押える内IE16とが
一体形成されたもので、−・方の内蓋16にはコードの
取出し用の穴21及び化粧蓋取付用の突起22が形成さ
れている。そして第1図dのように穴21から端子17
を引出し、全体を熱収縮チューブ15でつつんだ後、端
子17にコネクタ18を取りつける。その後第1図eの
ように内蓋への取付用の孔19a及びコネクタ取付用の
爪20を有する化粧蓋19を内蓋工6に嵌合し、爪20
によりコネクタ18を支持すると共に孔19aから突出
した内蓋の突起22の先端を熱又は超音波によりカシメ
ることにより化粧[19を内M16に固定するのである
このようにして組立てられた本実施例は、電池を紙筒と
熱収縮チューブでつつむことにより小型にでき、且つ外
部との電気接続用のコネクタを存することにより信頼性
の高い電気的接続ができる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたようにに本発明によれば、極めて簡単な
構造により小型で且つ信頼性の高い電気的接続ができ、
実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための図、第2図は従
来の電池パック構造を示す図である。 第1図において、 10は電池、 11は紙筒、 12 、12’  はコード、 13はショート時切断用リレー、 14は枠、 15は熱収縮チューブ、 16は内蓋、 エフは端子、 l8はコネクタ、 19は化粧蓋、 20は化粧蓋に設けられたコネクタ支持用の爪、21は
内蓋に設けられたコード取出し用の穴、22は内蓋に設
けられた突起である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、直列に接続された複数個の電池(10)を紙筒(1
    1)に収容し、その一方の端部に+及び−の端子をそろ
    えて出す様に配線されたコード(12)の途中にショー
    ト時切断用リレー(13)を設けた配線部と、該配線部
    を収容する枠(14)を設け、これらを熱収縮チューブ
    (15)でつつみ、枠(14)に設けられた内蓋(16
    )の穴(21)から端子(17)を出し、その端子にコ
    ネクタ(18)を半田付けし、さらに端子側より化粧蓋
    (19)を取り付け、その化粧蓋の爪(20)によりコ
    ネクタ(18)を支持し、前記内蓋(16)の突起(2
    2)を熱又は超音波によりかしめることにより化粧蓋(
    19)を内蓋(16)に取り付けた電池パック構造。
JP61026878A 1986-02-12 1986-02-12 電池パツク構造 Pending JPS62186462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026878A JPS62186462A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 電池パツク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026878A JPS62186462A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 電池パツク構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186462A true JPS62186462A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12205548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026878A Pending JPS62186462A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 電池パツク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768724A3 (en) * 1993-01-13 1997-04-23 Streamlight, Inc. A battery assembly and a flashlight using same
WO2009153911A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 パナソニック株式会社 電池パック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768724A3 (en) * 1993-01-13 1997-04-23 Streamlight, Inc. A battery assembly and a flashlight using same
WO2009153911A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 パナソニック株式会社 電池パック
JP2010003546A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Panasonic Corp 電池パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077968U (ja) 携帯電話用充電器
EP1120837A3 (en) Solar cell panel
JP2002026173A (ja) Ic装置、基板、およびic組付基板
US5384207A (en) Electronic apparatus with battery power source
DE69929368D1 (de) Nachladbare Batterie angetriebenes tragbares zwangsbeständige Audiogerät
JPS62186462A (ja) 電池パツク構造
JP3350957B2 (ja) バッテリパック
JPS60160581A (ja) 充電装置
JPS6310460A (ja) バツテリ装置
CN112531271A (zh) 一种电池包
JPH1069892A (ja) 電池パック
JP2003197270A (ja) 保護回路モジュールおよびこれを備える電池パック
ATE365979T1 (de) Elektrischer akkumulator
JP2021164248A5 (ja)
KR100413381B1 (ko) 건전지 케이스
ATE253773T1 (de) Kasten für elektrische akkumulatoreinheit
JPH0719087Y2 (ja) 充電式組電池の構造
CN219321526U (zh) 背负式电池包
CN210225001U (zh) 一种带移动电源功能的可充电电池
EP1724796A3 (en) A charge storage device
JP2023526610A (ja) バッテリパック
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JP2004194478A (ja) 携帯電話機用充電装置および携帯電話機用充電装置における乾電池の収容方法
JP3124798B2 (ja) 充電式電気機器
JPH02177903A (ja) フレキシブル太陽電池付パラソル