JPS62186061A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS62186061A
JPS62186061A JP61029737A JP2973786A JPS62186061A JP S62186061 A JPS62186061 A JP S62186061A JP 61029737 A JP61029737 A JP 61029737A JP 2973786 A JP2973786 A JP 2973786A JP S62186061 A JPS62186061 A JP S62186061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
starting
internal combustion
combustion engine
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029737A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Tsukasaki
之弘 塚崎
Yoshio Fujimoto
藤本 佳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61029737A priority Critical patent/JPS62186061A/ja
Publication of JPS62186061A publication Critical patent/JPS62186061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、詳しくは
アルコール混合燃料を用いる内燃機関の始動性を改善す
る内燃機関の燃料噴射装置に関する:bのである。
[従来技術] 近年、ガソリン代替撚オ(Nとして、ガソリンにアルコ
ールを混合したアルコール混合燃料を用いた内燃機関の
研究・開発が進められているが、アルコール混合燃わ1
は、アルコールの混合割合が必ずしら統一されておらず
まらまちであること、及び、アルコールの気化潜熱が大
きく低温時に気化が困難になることから、アルコール混
合燃料を用いた内燃機関ではその始動性が悪いことが知
られている。そこで、従来より、アルコール混合燃料を
用いた内燃機関の始動性を改善するために、内燃機関の
吸気系に始動用の噴射弁を主噴射弁とは別に設けて始動
時燃料噴射を行なうといった内燃機関の燃料噴射装置等
の提案が種々なされている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、アルコール混合燃料を用いた内燃機関の
始動性を改善しようとするこうした提案は以下の如き問
題があり、未だ確立した技術とはいえなかった。
(a)内燃機関の吸気系に始動用燃料噴射弁を設け、始
動時に主燃料噴射とは別に始動用の燃料噴射を行なう場
合、アルコール混合燃料の増母を図ることはできるが、
内燃機関が冷え切っている時には吸気系も冷えており、
アルコールが気化しにくいという問題は未解決であった
。また、アルコール混合燃11におけるアルコール混合
v1合のばらつきについては何の考慮も払われておらず
、アルコール混合割合か高い時には始動性が一層悪くな
るという問題はそのまま残されていた。
(b)一方、アルコールの混合割合に応じて子撚1り1
噴射弁に供給される燃圧を変更し空燃比を制御するとい
った提案(例えば、特開昭56−1478666号の「
燃11供給方法」等)もなされているが、これらは始動
性に関し何等の改善を図るものではなかった。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明の内燃機関の燃料噴射装置は上記の点に鑑みなさ
れたものであり、上記の問題を解決することを目的とし
て、2つの発明がなされた。第1発明の内燃機関の燃料
噴射装置の構成は、内燃機関にアルコール混合燃料を噴
射する内燃機関の燃料噴射装置において、 内燃機関に燃料噴射を行なう主噴射弁に所定圧力の上記
燃料を圧送する主燃圧レギュレータと、始動時に燃料噴
射を行なう始動噴射弁に上記所定圧力より高い所定圧力
の上記燃料を圧送する始動燃圧レギュレータと、 を備えたことを特徴とする。一方、第2発明の内燃機関
の燃料噴射装置の構成は、 内燃機関にアルコール混合燃料を噴射する内燃機関の燃
料噴射装置において、 内燃機関に燃料噴射を行なう主噴射弁に所定圧力の上記
燃料を圧送する主燃圧レギュレータと、始動時に燃料噴
射を行なう複数個の始動噴射弁に上記所定圧力より高い
所定圧力の上記燃料を圧送する始動燃圧レギュレータと
、 上記燃オ61のアルコール濃度を検出するアルコール濃
度検出手段と、 上記内燃機関の温度を検出する内燃機関温度検出手段と
、 上記アルコール濃度検出手段により検出された上記アル
コール濃度及び上記内燃機関温度検出手段により検出さ
れた上記内燃機関の温度に基づいて上記複数個の始動噴
射弁の開弁数を決定する始動噴射弁数決定手段と、 を備えたことを特徴とする。
ここで、主燃圧レギュレータとは、主噴射弁に圧送され
る燃料を所定圧力に保つものであり、始動燃圧レギュレ
ータとは、始動噴射弁に圧送される燃料を主噴射弁に圧
送される燃料の所定圧力よりも高い所定圧力に保つもの
である。
アルコール濃度検出手段とは、アルコール混合燃料のア
ルコール濃度を検出するものであればよく、アルコール
濃度の変化に基づく静電容量や光の屈折率の変化を利用
したセンサ等が考えられる。
始動I8!1射弁数決定手段とは、アルコール濃度検出
手段により検出されたアルコール濃度及び内燃機関温度
検出手段により検出された内燃機関の温度に基づいて複
数個の始動噴射弁の開弁数を決定する手段であって、論
理演算回路又はディスクリ=1・な回路として構成して
もよく、あるいは、通常車両に搭載されている電子燃料
噴射制御装置等と一体に構成してもよい。
[作用] 上記構成を有する第1発明の内燃機関の燃料用IJ’装
置は次の如く作用する。即ら、始動時には、主燃圧レギ
ュレータによって主噴射弁に圧送されるアルコール混合
燃11より始動燃圧レギュレータによって高圧に保たれ
たアルコール混合燃料が始動噴射弁から低圧の内燃機関
内に噴射される。これによって胎動噴射弁からは高い圧
力に加圧されたアルコール混合燃料が噴射され、急激な
減圧による沸騰(以下、単に減圧沸騰と呼ぶ。)によっ
て噴射されたアルコールは気化し、内燃機関の始動性を
良好にするよう動く。
一方、第2発明の内燃機関の燃料噴射装置は、始動時に
は、始動噴射弁数決定手段によって、アルコール淵度検
出手段により検出されたアルコールの濃度及び内燃機関
温度検出手段により検出された内燃機関の温度に基づい
て複数個の始動噴射弁の開弁数を決定して燃料噴射を行
ない、しかも、主燃圧レギュレータによって主噴射弁に
圧送されるアルコール混合燃料より始動燃圧レギュレー
タによって高圧に保たれたアルコール混合燃料を始動噴
射弁から低圧の内燃機関内に噴射する。
これにより、アルコールj昆合燃″11は減圧沸騰して
気化するよう鮎さ、また、アルコール)門度が高くてア
ルコールが気化しにくい時程、かつ、内燃機関内の温度
が低くてアルコールが気化しにくい8.1程始動噴q寸
弁の開弁数を多くして燃料噴射量を多くするよう動く。
[実施例] 次に第1発明の内燃機関の燃料噴射装置の一実施例を図
面と共に詳細に説明する。
第1図は本発明一実施例の内燃機関の燃料噴射装置を示
す概略構成図を表わしている。
第1図に示す本実施例の内燃□関の燃料噴OA装置は、
エンジン1にアルコール混合燃料(以下、単に混合燃料
と言う。)を供給する燃料供給装置2、燃料供給装置2
によるエンジン1への混合燃料の供給を制御する制御装
置6等から構成されている。U ここで燃料供給装置2は、混合燃料が貯蔵された燃料タ
ンク8、燃料タンク8内の混合燃料を燃料メインチュー
ブで10.燃料フィルタ12.パルセーションダンパ1
4を介してエンジン1に燃料を供給する燃料ポンプ15
、パルセーションダンパ14に接続されエンジン1の各
気筒に混合燃料を分配するデリバリパイプ16、デリバ
リパイプ16に接続され各気筒に混合燃料を噴射する4
個の主噴射弁18等を備えている。更に、燃料供給装置
2には、燃料フィルタ12の直後に燃料メインチューブ
10から枝分かれした燃料始動チューブ19.燃料が逆
流するのを防ぐ逆止弁20゜燃料貯蔵タンク21.始動
噴射弁22が設Cノられていて、サージタンク23内に
始動噴射弁22から混合燃料を噴射するよう構成されて
いる。
また、デリバリパイプ16の一端には、デリバリパイプ
16内の燃料圧力を一定に保持する主燃圧レギュレータ
25が倫えられ、この主燃圧レギュレータ25を介して
、デリバリパイプ16と燃料タンク8とが燃料リターン
デユープ26により接続されている。更に、始動用混合
燃料をデリバリパイプ16内の混合燃料より所定圧高く
保持する始動燃圧レギュレータ27が燃料貯蔵タンク2
1に僅えられ、この始動燃圧レギュレータ27を介して
、燃料貯蔵タンク21とデリバリパイプ16とが中継チ
ューブ28により接続されている。また、パルセーショ
ンダンパ14の手前には電磁弁が20が備えられていて
、始動時には、この電磁弁29が閉じられる。これによ
り、始動用混合燃料は始動燃圧レギュレータ27によっ
て所定圧に保たれる。
尚、パルセーションダンパ14は燃料圧力の脈動を減衰
させるものであり、す゛−ジタンクは23は吸気の脈動
を防止し、エンジン1の各気筒に吸気を分配するもので
ある。また、主唱0」弁18゜始動噴射弁22及び電磁
弁29 ′、5は、各々、iIl制御装置6に電気的に
接続されており、噴射タイミングや開弁時間等が制御さ
れる。この制御装置6は、接続されたキースイッチ30
がオンされた時に動作する。次に、この制′1n装置6
について説明する。
第2図は、制御装置6を表わすブロック図である。
制御装置6は、第2図に示すように、周知のCPU61
.ROM62.RAM63を論理演韓回路の中心として
溝成さ′れ、外部との人出ツノを行なう入出力回路、こ
こでは外部入力回路65.駆動出力回路66等とをコモ
ンバス67を介して相互に接続され構成されている。こ
の外部入力回路65には、キースイッチ30等が接続さ
れていて、キースイッチ30の状態がCPU61に読み
取られる。また、駆動出力回路66には、燃料ポンプ1
5、主噴射弁18.始動噴射弁22.電磁弁29等が接
続されていて、各々、CPU61により駆動される。次
に上記制御装置6にJ:り実行される内燃機関の始動時
の動作を第3図に示すフロヂャ−1〜及び第4図に示す
タイミングチャートを用いて説明する。
第3図の70チヤートは、運転者によりキースイッチ3
0がイグニション開始の位置まで操作された時にCPU
61が実行する「始動時燃料噴射制御ルーチン」の処理
を表わし、第4図のタイミングチャー1〜は、その時の
電磁弁29.燃料ポンプ15.主噴射弁18及び始動噴
射弁22の動作タイミングを表わしている。尚、本制御
ルーチンは、始動時の処理を示ずもので市って、始動後
の処理は他の制御ルーチンで実行される。まず、キース
イッチ30がイグニション開始の位置まで操作されると
(第4図イグニション出力信号)、本制御ルーチンはス
テップ100から実行される。
ステップ100では、始動後に主噴射弁18からクラン
ク角に応じて燃わl噴射される処理を禁止する処理であ
る主噴射弁18聞か禁止マスク処理を実行したり、本制
御ルーチンの各ステップで使用される各変数を初期値に
戻したり、後述される設定時間t@ROM62から読み
込んでその値tをRAM63に出き込む等の所謂初期設
定を実行する。続くステップ110では、CPU61は
、電磁弁29を閉じるべく駆動出力回路66を介して電
磁弁29閉弁信号を出力する(第4図電磁弁29閉弁信
号)。続くステップ120では、運転者によりキースイ
ッチ30が更にスタータオンの位置まで操作されて、ス
タータ出力信号がオンとなったか否かが判断される。こ
のスタータ出力信号は、外部入力回路65を介して読み
込まれる。通常、始動時には、運転者はキースイッチ3
0をイグニション開始の位置とした後、更に、スタータ
オンの位置まで操作するが、この操作がなされた時、ス
タータ出力信号はオンとなり(第4図スタータ出力信号
)、ステップ120での判断は始めてrYEsJとなっ
て処理はステップ130に移行する。
ステップ130では、燃料ポンプ15を駆動して燃料タ
ンク8内の混合燃料を圧送すべくCPtJ61は駆動出
力回路66を介し、燃料ポンプ15に燃料ポンプ15駆
動信号を出力する(第4図燃料ポンプ駆動信号)。この
時、電磁弁29は閉じられているので、混合燃料は燃料
始動デユープ19、逆止弁20を介し燃料貯蔵タンク2
1のみに圧送される。ここで、燃料貯蔵タンク21内の
混合燃料は、胎動燃圧レギュレータ27によりデリバリ
パイプ16内の混合燃料より所定圧だけ高く保持されて
いる。
続くステップ140では、スタータ出力信号がオンとな
ってから予め定められた所定時間tが経過したか否かを
判断する。この所定時間tは、混合燃料圧力が所定圧に
落石くまでの時間である。
所定時間tを経過していなければ判断はrNOJとなり
、所定時間tを経過づるまでウェイトをかけることにな
る。所定時間tを経過すると判断は初めてrYEsJと
なって、処理は次のステップ150に進む。ここで所定
時間tのit測手段としては、タイマーを設けて実現す
ることもできるし、ソフトでプログラムを組んで計測す
ることもできる。
所定時間を経過後に実行されるステップ145では、主
噴射弁18の開弁禁止マスクが解除される。これにより
、主噴射弁18は、クランク角に基づいて割込み処理さ
れる図示しない主燃料噴射量制御ルーチンにより制御さ
れ、クランク角に阜づいて燃料噴射を実行することにな
る。これを第4図のタイミングチャートでは、主噴射弁
18出力信号をオンとして示しておる(第4図主噴射弁
1B出力信@)。
続くステップ150では、始動噴射弁22を開弁じて(
第4図胎動噴射弁22出力信号)、混合燃料をエンジン
1内に噴射する。この時、始動噴射弁22から噴射され
る混合燃料は、胎動燃圧レギュレータ27によって、主
噴射弁18から噴射される混合燃料より所定圧だけ高く
保持されている。
ステップ160では、エンジン1が始動後、運転者がキ
ースイッチ30を操作してイグニションの位置まで戻し
、スタータ出力信号をオフするまでウェイトをかけ、ス
タータ出力信号がオフになって(第4図スタータ出力信
号)初めて処理は次のステップに進む。
ステップ170ないし180では、まずステップ170
において、始動噴射弁22を閉じるべく始動噴射弁22
出力信号をオフしく第4図胎動噴射弁22出力信号)、
続くステップ180において、電磁弁29を開弁するた
めに電磁弁29聞弁償号をオフして(第4図電磁弁29
閉弁信号)、処理は[1又ETURNJに象り本制御ル
ーチンを終える。
以上詳細にぶ(明した本実施例の内燃機関の燃料噴01
菰首によれば、スタータがオンされている所謂クランキ
ングの間、電磁弁29が閉じられているので始動噴射弁
22から噴射される混合燃料は、主lイ]射弁1Bから
噴射される混合燃r3+より所定圧だ【プ高く保持され
ている。これにより、高圧の燃料貯蔵タンク21から低
圧のサージタンク23に噴射される混合燃料は、減圧沸
騰によって霧化される。従って、気化しにくいアルコー
ルも容易に気化することになるので、始動性を良くする
ことができ、早朝時や寒冷時においてもエンジン1の始
動時間を短くすることができる。
尚、本実施例の内燃機関の燃料噴射装置においては、電
磁弁29及び始動燃圧レギュレータ27を用いて燃料貯
蔵タンク21内の混合燃料の圧力をプリパワパイプ16
内の混合燃料より所定圧高くするよう構成したが、燃料
ポンプ15を2個用いて、各々、燃料貯蔵タンク21内
、デリバリパイプ16内の混合燃料を所定圧に維持する
よう構成してもにい。
次に、第2発明実施例について説明する。
第5図は第1発明実施例の内燃機関の燃料噴射装置を示
す概略構成図を表わしている。第5図に示す本実施例の
内燃機関の燃131噴射装置は、第1図に示す内燃機関
の燃料噴射装置に、エンジン1の冷却水温の温度を検出
する冷却水温センサ35、燃料タンク8内の混合燃料の
アルコール濃度i度を検出するアルコール濃度センサ3
6を追加したものであり、各々、制御装置6に電気的に
接続されている。また、始動噴射か22は複数個取り付
けることができるよう構成されていて、本実施例では2
個の始動噴q1弁22が取り付けられている。
尚、本実施例の内燃機関の燃料噴射装置の構成部品番号
は、第1発明の実施例の内燃機関の燃11噴射装置(第
1図)の構成部品番号と同じ番号を付している。本実施
例の内燃機関の燃料噴Q′j装置は、冷却水温センサ3
5により検出されるエンジン1の温度、アルコール濃度
センサ36により検出される混合燃料のアルコール濃度
によって始動噴射弁22の開弁数を決定し、混合燃料を
サージタンク23内に噴射する。この始動噴射弁′22
の開弁数の決定や主噴射弁18の噴射等は制御装置6に
より実行される。次に、この制御装置6について説明す
る。
第6図、制御装置6を表わすブロック図である。
この制御装置6は、第2図に示す制御装置6に外部入力
として、冷却水温セン1ノ30及びアルコール濃度セン
リー31を追加して接続したものである。
上記制御装置6より実行される内燃)人間の始動時の動
作を第7図に示づフローチ嘗・−1〜及び第8図に示す
タイミングチャートを用いて説明する。
本実施例にお(ブる「始動時燃料噴射制御ルーチン」は
、第7図に示すように、第3図に示す第1発明実施例の
「始動時燃料噴射制御ルーチン」のスタッブ100とス
テップ]10の間に、ステツプ102.104,106
を追加・挿入したことを除いて仙は同一である。従って
、ステップ102.104,106以外の各処理には同
一のステップ番号を付しである。また、第8図のタイミ
ングチp−トは、本実施例の制御装置6が実行する動作
タイミングを表わしていて、第4図に示す第1発明実施
例のタイミングチャートと同じ動作タイミングを表わし
ている。
本実施例における「胎動時燃わ1噴射制す11ルーヂン
」は、キースイッチ30が操作されてイグニション出力
信号がオンになると、まず、ステップ100から実行さ
れる。ステップ100の初期設定の処理を終えると、続
くステップ102ないし106にJ3いて、エンジン1
の冷却水温及び燃料タンク8内の混合燃オ61のアルコ
ール濃度に応じて始動噴射弁22の開弁数を1個にする
か2個にするかを決定する処理を実行する。
まず、ステップ102では、エンジン1の冷却水温を冷
却水温センサ35により検出する。続くステップ104
では、燃料タンク8内の混合燃料のアルコール濃度をア
ルコール濃度センサ36により検出する。この検出され
た冷却水温及びアルコール濃度を、ROM62に予め出
き込まれたデータと比較することにより胎動噴射弁22
の開弁数を決定する(ステップ106)。本実施例で(
jl、冷却水温が所定値より低い時、あるいは、アルコ
ール濃度が所定値より高い時胎動噴射弁22の開弁数を
2個にして、始動時に始動rn射弁22がら噴射される
混合燃料量を多くしている。
上記ステップ102ないし106の処理を終えると、続
くステップ110ないし140において、処理は第3図
に示す第1発明実施例の「始動1.1燃料噴射制御ルー
チン」のステップ110ないし145の処理と同じ処理
を実行した後、ステップ150では、上記ステップ10
6で決定された始動噴射弁22の開弁数の始動噴射弁2
2を開弁するべく始動噴射弁22出力信号をオンにする
と共に、主噴射弁出力信号をオンにして主噴射弁18を
開弁する。
ステップ150の処理を終えると、本制御ルーチンは、
以下に続くステップ160ないし180を実行して処理
を終える。
以上説明した本実施例の内燃機関の燃料噴射装置は、第
1図に示した内燃機関の燃おl噴射と同じ効果を有する
他、エンジン1の冷却水温が所定値より低い時、あるい
は、燃料タンク8内のアルコール濃度が所定値より高い
時に始動噴射弁22の開弁数を1個から2個に増加して
いる。従って、早朝時や寒冷時等の、あるいは、アルコ
ール濃度が高い時の気化しにくい条件の時程、混合基お
l噴射回は増加される。これにより、早朝時や寒冷時で
も、あるいは、アルコール濃度が高いとぎでも始動性は
悪化することはなく、エンジン1の始動を短くすること
ができる。しかも、アルコールが気化しやすい状態の1
14には混合基わ1噴射罪を少なくしているので燃費の
節約にもなる。
発明の詳細 な説明したように、第1.第2の発明の内燃機関の燃′
11噴射装置によれば、アルコール混合基A′ミ1を用
いた内燃機関の低温始動性を良好に保つことができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明実施例の内燃機関の燃料噴fJJ装置
を示す概略構成図、第2図は同じくその実施例の制御装
置6を示すブロック図、第3図は同じ〈実施例の制御装
置6の実行する処理を表わすフロチャート、第4図は同
じ〈実施例の動作タイミングを表わすタイミングチャー
ト、第5図は第1発明実施例の内燃機関の燃11噴射装
置を示丈NI8構成図、第6図は同じくその実施例の制
御装置6を示すブロック図、第7図は同じ〈実施例の制
御装置6の実行する処理を表わすフロヂ℃/−1〜、第
8図は同じ〈実施例の動作タイミングを表わすタイミン
グチp−ト、である。 1・・・エンジン 2・・・塩11供給装置 6・・・制御装置 18・・・主噴射弁 22・・・始動噴射弁 25・・・主燃圧レギュレータ 27・・・始動燃圧レギュレータ 29・・・電磁弁 30・・・二1−二一スイッチ 35・・・冷却水温ゼンリ−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関にアルコール混合燃料を噴射する内燃機
    関の燃料噴射装置において、 内燃機関に燃料噴射を行なう主噴射弁に所定圧力の上記
    燃料を圧送する主燃圧レギュレータと、始動時に燃料噴
    射を行なう始動噴射弁に上記所定圧力より高い所定圧力
    の上記燃料を圧送する始動燃圧レギュレータと、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. (2)内燃機関にアルコール混合燃料を噴射する内燃機
    関の燃料噴射装置において、 内燃機関に燃料噴射を行なう主噴射弁に所定圧力の上記
    燃料を圧送する主燃圧レギュレータと、始動時に燃料噴
    射を行なう複数個の始動噴射弁に上記所定圧力より高い
    所定圧力の上記燃料を圧送する始動燃圧レギュレータと
    、 上記燃料のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検
    出手段と、 上記内燃機関の温度を検出する内燃機関温度検出手段と
    、 上記アルコール濃度検出手段により検出された上記アル
    コール濃度及び上記内燃機関温度検出手段により検出さ
    れた上記内燃機関の温度に基づいて上記複数個の始動噴
    射弁の開弁数を決定する始動噴射弁数決定手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
JP61029737A 1986-02-12 1986-02-12 内燃機関の燃料噴射装置 Pending JPS62186061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029737A JPS62186061A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029737A JPS62186061A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186061A true JPS62186061A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12284420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029737A Pending JPS62186061A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392550A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling fuel injection of same
JPH0347433A (ja) * 1989-07-15 1991-02-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0347435A (ja) * 1989-07-15 1991-02-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料供給制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392550A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling fuel injection of same
JPH0347433A (ja) * 1989-07-15 1991-02-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0347435A (ja) * 1989-07-15 1991-02-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料供給制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523744B2 (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
US7367317B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US7258103B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US8225647B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for internal combustion engine
US7159567B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US20050268889A1 (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engine
US7128053B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
BRPI0902724A2 (pt) dispositivo de abastecimento de combustìvel para motor de combustão interna de combustìvel flexìvel
JP2000080942A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2006214415A (ja) 内燃機関の始動制御装置及び燃料噴射制御装置
JP2010037968A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US10006380B2 (en) Control device for internal combustion engine
US8656896B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
JPS62186061A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4604842B2 (ja) 内燃機関の燃料系統の異常判定装置
JPS62178735A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP5079744B2 (ja) 燃料蒸気圧計測システム
JP2005337023A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH09166039A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射装置
JPH0429072Y2 (ja)
JP4529935B2 (ja) 筒内直噴エンジンの始動制御装置
JP2007056702A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置の異常判定装置
JP3239381B2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給装置
JPH03124929A (ja) アルコール混合燃料車の燃料噴射制御装置
JPH0347435A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置