JPS62185492A - 輝度信号色信号分離装置 - Google Patents
輝度信号色信号分離装置Info
- Publication number
- JPS62185492A JPS62185492A JP2574986A JP2574986A JPS62185492A JP S62185492 A JPS62185492 A JP S62185492A JP 2574986 A JP2574986 A JP 2574986A JP 2574986 A JP2574986 A JP 2574986A JP S62185492 A JPS62185492 A JP S62185492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pixel
- picture element
- chrominance
- luminance signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は複合カラーテレビジョン信号より輝度信号と色
信号とを分離する輝度信号色信号分離装置に関するもの
である。
信号とを分離する輝度信号色信号分離装置に関するもの
である。
現行の複合カラーテレビジョン信号、例えばNTSC方
式の複合カラーテレビジョン信号Sは輝度信号Yと2つ
の色差信号U及びV(またはI及びQ)を色副搬送波周
波数fscにて直角2相変調した色信号Cとの複合信号
で s=y+c=y+U&(2πfsc t ) +V
(2111(2πfsc t) トt、にルo コこで
フレーム周波数fr(30Hz)、フィールド周波数f
v 、水平走査周波数fHとするととなる。
式の複合カラーテレビジョン信号Sは輝度信号Yと2つ
の色差信号U及びV(またはI及びQ)を色副搬送波周
波数fscにて直角2相変調した色信号Cとの複合信号
で s=y+c=y+U&(2πfsc t ) +V
(2111(2πfsc t) トt、にルo コこで
フレーム周波数fr(30Hz)、フィールド周波数f
v 、水平走査周波数fHとするととなる。
このため、NTSC方式の複合カラーテレビジョン信号
を色副搬送波周波数fscの4倍の標本化周波数fsに
て標本化した場合、標本化信号の系列は第2図に示す様
な配列となる。すなわち、ライン毎に色信号Cの位相が
180度反転したものを色副搬送波の1周期に4サンプ
ル抽出したものとなる。
を色副搬送波周波数fscの4倍の標本化周波数fsに
て標本化した場合、標本化信号の系列は第2図に示す様
な配列となる。すなわち、ライン毎に色信号Cの位相が
180度反転したものを色副搬送波の1周期に4サンプ
ル抽出したものとなる。
この様な信号を輝度信号Yと色信号Cとに分離する為、
従来は第3図に示す様なりシ形フィルターを用いて輝度
信号と色信号とを分離していた。
従来は第3図に示す様なりシ形フィルターを用いて輝度
信号と色信号とを分離していた。
なお、第3図において入力されたテレビ信号(Y−C)
はIHディレィ1により遅延され−た前ラインの信号(
Y+C)と加算器2において加算される。つまり第2図
に示した様に現ラインと前ラインとでは色信号の位相が
180度反転している為、加算器2の出力は2Yとなり
、次の減衰器3によりレベルが1/2に減衰され輝度信
号Yが分離される。また、入力されたテレビ信号(y−
c)はインバータ4により反転された後、加算器5にお
いてやはり前ラインの信号(y+c)と加算され、その
出力は2Cとなり減衰器6によりレベルが1/2に減衰
され、色信号Cが分離される。
はIHディレィ1により遅延され−た前ラインの信号(
Y+C)と加算器2において加算される。つまり第2図
に示した様に現ラインと前ラインとでは色信号の位相が
180度反転している為、加算器2の出力は2Yとなり
、次の減衰器3によりレベルが1/2に減衰され輝度信
号Yが分離される。また、入力されたテレビ信号(y−
c)はインバータ4により反転された後、加算器5にお
いてやはり前ラインの信号(y+c)と加算され、その
出力は2Cとなり減衰器6によりレベルが1/2に減衰
され、色信号Cが分離される。
以上説明して来た様な従来の輝度信号色信号分離装置は
複合カラーテレビジョン信号の標本化系列である画素情
報は垂直方向の相関性が強いという仮定のうえ、前ライ
ンの画素情報を用いて現ラインの輝度信号と色信号とを
分離していた。
複合カラーテレビジョン信号の標本化系列である画素情
報は垂直方向の相関性が強いという仮定のうえ、前ライ
ンの画素情報を用いて現ラインの輝度信号と色信号とを
分離していた。
しかしながら、上記の様な従来の方式では画像の輝度及
び色の変化が激しい領域においては色のにごりやドツト
妨害等の再現画像の劣化が生じるという欠点がある。
び色の変化が激しい領域においては色のにごりやドツト
妨害等の再現画像の劣化が生じるという欠点がある。
本発明は上述の問題に鑑みて為されたもので、画面上の
相関性の強い画素情報を用いて複合カラーテレビジョン
信号から正確に輝度信号と色信号とを分離することが出
来る輝度信号色信号分離装置を提供することを目的とし
ている。
相関性の強い画素情報を用いて複合カラーテレビジョン
信号から正確に輝度信号と色信号とを分離することが出
来る輝度信号色信号分離装置を提供することを目的とし
ている。
本発明の輝度信号色信号分離装置は複合カラーテレビジ
ョン信号をサンプリングし、画素情報信号を得る場合に
おいて、一画面上の画素中の任意の1画素を注目画素と
し、該注目画素を中心として注目画素と該注目画素と同
相の色信号を持つ4画素と該注目画素と逆相の色信号を
持つ4画素を含む範囲から注目画素を含み構成画素数の
等しい画素群を複数形成する画素群形成手段と、形成さ
れた複数の画素群のうち画素群を構成する画素同志の相
関性が最も強い画素群を判定する相関判定手段と、該相
関判定手段により判定された画素群を構成する画素の情
報信号を用いて該注目画素の輝度信号と色信号とを分離
する分離手段とを備えたものである。
ョン信号をサンプリングし、画素情報信号を得る場合に
おいて、一画面上の画素中の任意の1画素を注目画素と
し、該注目画素を中心として注目画素と該注目画素と同
相の色信号を持つ4画素と該注目画素と逆相の色信号を
持つ4画素を含む範囲から注目画素を含み構成画素数の
等しい画素群を複数形成する画素群形成手段と、形成さ
れた複数の画素群のうち画素群を構成する画素同志の相
関性が最も強い画素群を判定する相関判定手段と、該相
関判定手段により判定された画素群を構成する画素の情
報信号を用いて該注目画素の輝度信号と色信号とを分離
する分離手段とを備えたものである。
上記の構成により、画面上の最も相関性の強い画素群の
情報を用いて輝度信号と色信号とを分離することが出来
るものである。
情報を用いて輝度信号と色信号とを分離することが出来
るものである。
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例として輝度信号色信号分離回
路の概略構成を示す図である。
路の概略構成を示す図である。
第4図は画素の相関性を判定する為の画素のブロック構
成を示す図である。
成を示す図である。
第1図において7〜12は2サンプル期間遅延回路で、
13.14はIH−4サンプル期間遅延回路(ただしH
は1水平ライン走査期間)<15〜22は加減算器、2
3〜30は絶対値変換器、31は1/2レベル減衰器、
32〜35は1/4レベル減衰器、36〜47は加算器
、48〜51は減算器、52は比較回路、53は切換回
路である。
13.14はIH−4サンプル期間遅延回路(ただしH
は1水平ライン走査期間)<15〜22は加減算器、2
3〜30は絶対値変換器、31は1/2レベル減衰器、
32〜35は1/4レベル減衰器、36〜47は加算器
、48〜51は減算器、52は比較回路、53は切換回
路である。
例えばNTSC方式の複合カラーテレビジョン信号を色
副搬送波周波数fscの4倍の標本化周波数fsにて標
本化した場合、その標本点は第4図に示す様になる。
副搬送波周波数fscの4倍の標本化周波数fsにて標
本化した場合、その標本点は第4図に示す様になる。
第4図において、今、標本点S、について輝度信号と色
信号とを分離する動作について説明する。
信号とを分離する動作について説明する。
第1図において色副搬送波周波数fscの4倍の標本化
周波数fsにて標本化されたNTSC方式の複合カラー
テレビジョン信号が順に入力されると、該信号は2サン
プル期間遅延回路7〜121H−4サンプル期間遅延回
路13.14により第4図に示した標本点81〜S9の
画素情報信号を同時に抽出する。なお、第4図に示した
様な標本点の画素情報信号は色信号の位相が標本点Sa
。
周波数fsにて標本化されたNTSC方式の複合カラー
テレビジョン信号が順に入力されると、該信号は2サン
プル期間遅延回路7〜121H−4サンプル期間遅延回
路13.14により第4図に示した標本点81〜S9の
画素情報信号を同時に抽出する。なお、第4図に示した
様な標本点の画素情報信号は色信号の位相が標本点Sa
。
Sy 、’Sa 、 SSは標本点S、と同相で、標本
点5llS2.S4.SSは標本点S、と逆相という関
係にTbが小さい場合にはYbt(4)sT(が小さい
場合にはY、C,Tdが小さい場合にはYd。
点5llS2.S4.SSは標本点S、と逆相という関
係にTbが小さい場合にはYbt(4)sT(が小さい
場合にはY、C,Tdが小さい場合にはYd。
CC
Cdが出力される様に、該比較回路52から切換回路5
3へ切換制御信号を出力し、標本点S、における画素情
報信号が輝度信号と色信号に分離され出力される。
3へ切換制御信号を出力し、標本点S、における画素情
報信号が輝度信号と色信号に分離され出力される。
以上の様にして複合カラーテレビジョン信号から輝度信
号と色信号を分離する際に輝度信号及び色信号の垂直及
び水平方向の相関性に応じて最適な分離を行うことが出
来る。
号と色信号を分離する際に輝度信号及び色信号の垂直及
び水平方向の相関性に応じて最適な分離を行うことが出
来る。
また、本実施例においては各画素ブロックにおける相関
性の強さを判別するのに(17〜(4)式の関係を用い
て行っていたが第1項あるいは第2項のいずれか一方の
演算を行ない、その結果が最も小さいブロックが相関性
の強いブロックと判定する様にしても良く、この場合、
構成を簡略化することが出来る。
性の強さを判別するのに(17〜(4)式の関係を用い
て行っていたが第1項あるいは第2項のいずれか一方の
演算を行ない、その結果が最も小さいブロックが相関性
の強いブロックと判定する様にしても良く、この場合、
構成を簡略化することが出来る。
また、本実施例においてはNTSC方式の複合カラーテ
レビジョン信号を色副搬送波周波数fscの4倍の標本
化周波数fsにより標本化された信号を用いたが、画素
ブロックの構成を変えることによりPAL方式等の他の
信号にも適用することが出来るものである。
レビジョン信号を色副搬送波周波数fscの4倍の標本
化周波数fsにより標本化された信号を用いたが、画素
ブロックの構成を変えることによりPAL方式等の他の
信号にも適用することが出来るものである。
以上の様に本発明により画面上の相関性の強い画素情報
を用いて複合カラーテレビジョン信号から正確に輝度信
号と色信号とを分離することが出来る輝度信号色信号分
離装置を提供することが出来る。
を用いて複合カラーテレビジョン信号から正確に輝度信
号と色信号とを分離することが出来る輝度信号色信号分
離装置を提供することが出来る。
第1図は本発明の一実施例として輝度信号色信号分離回
路の概略構成を示す図である。 第2図はNTSC方式の複合カラーテレビジョン信号を
色副搬送波周波数fscの4倍の標本化周波数fsによ
り標本化された標本化信号の系列を示した図である。 第3図は従来例としての輝度信号色信号分離クシ形フィ
ルタの概略構成を示す図である。 第4図は第2図の標本化信号の標本点と画素ブロックの
構成の関係を示す図である。 7〜12・・・・・・2サンプル期間遅延回路13.1
4・・・・・・IH−4サンプル期間遅延回路15〜2
2・・・・・・加減算器 23〜30・・・・・・絶対値変換器 31・・・・・・1/2レベル減衰器 32〜35・・・・・・1/4レベル減衰器36〜47
・・・・・・加算器 48〜51・・・・・・減衰器 52・・・・・・比較回路 53・・・・・・切換回路
路の概略構成を示す図である。 第2図はNTSC方式の複合カラーテレビジョン信号を
色副搬送波周波数fscの4倍の標本化周波数fsによ
り標本化された標本化信号の系列を示した図である。 第3図は従来例としての輝度信号色信号分離クシ形フィ
ルタの概略構成を示す図である。 第4図は第2図の標本化信号の標本点と画素ブロックの
構成の関係を示す図である。 7〜12・・・・・・2サンプル期間遅延回路13.1
4・・・・・・IH−4サンプル期間遅延回路15〜2
2・・・・・・加減算器 23〜30・・・・・・絶対値変換器 31・・・・・・1/2レベル減衰器 32〜35・・・・・・1/4レベル減衰器36〜47
・・・・・・加算器 48〜51・・・・・・減衰器 52・・・・・・比較回路 53・・・・・・切換回路
Claims (1)
- 複合カラーテレビジョン信号をサンプリングし、画素情
報信号を得る場合において、一画面上の画素中の任意の
1画素を注目画素とし、該注目画素を中心として注目画
素と該注目画素と同相の色信号を持つ4画素と該注目画
素と逆相の色信号を持つ4画素を含む範囲から注目画素
を含み構成画素数の等しい画素群を複数形成する画素群
形成手段と、形成された複数の画素群のうち画素群を構
成する画素同志の相関性が最も強い画素群を判定する相
関判定手段と、該相関判定手段により判定された画素群
を構成する画素の情報信号を用いて該注目画素の輝度信
号と色信号とを分離する分離手段とを備えたことを特徴
とする輝度信号色信号分離装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61025749A JPH0779478B2 (ja) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | 輝度信号色信号分離装置 |
US07/252,024 US4882615A (en) | 1986-02-10 | 1988-09-28 | Video signal processing system |
US07/668,748 US5155583A (en) | 1986-02-10 | 1991-03-13 | Video signal processing system with selective signal extraction and delay |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61025749A JPH0779478B2 (ja) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | 輝度信号色信号分離装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62185492A true JPS62185492A (ja) | 1987-08-13 |
JPH0779478B2 JPH0779478B2 (ja) | 1995-08-23 |
Family
ID=12174477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61025749A Expired - Fee Related JPH0779478B2 (ja) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | 輝度信号色信号分離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0779478B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6118285A (ja) * | 1984-07-04 | 1986-01-27 | Mitsubishi Electric Corp | 輝度信号色信号分離フイルタ |
-
1986
- 1986-02-10 JP JP61025749A patent/JPH0779478B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6118285A (ja) * | 1984-07-04 | 1986-01-27 | Mitsubishi Electric Corp | 輝度信号色信号分離フイルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0779478B2 (ja) | 1995-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0779476B2 (ja) | 輝度信号色信号分離回路 | |
EP0364967B1 (en) | Luminance/chrominance signal separation circuit for pal color television signal | |
JPS6175694A (ja) | ダイナミツク輝度信号・色信号分離くし形フイルタ | |
EP0161923B1 (en) | A separating filter of luminance and chrominance signals of pal system | |
JPS62185492A (ja) | 輝度信号色信号分離装置 | |
JP2536675B2 (ja) | 輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPS62185494A (ja) | 輝度信号色信号分離装置 | |
JPS62185496A (ja) | 輝度信号色信号分離装置 | |
JPS62185493A (ja) | 輝度信号色信号分離装置 | |
JPS60165889A (ja) | 輝度信号色信号分離フィルタ | |
JP2529681B2 (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ | |
JPH0436516B2 (ja) | ||
JPS62185495A (ja) | 輝度信号色信号分離装置 | |
JPS62188584A (ja) | 輝度信号・色信号分離回路 | |
JPH01289392A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPH0496595A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH02141188A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPS63316990A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ | |
JPS6258796A (ja) | Pal方式適応型輝度信号色信号分離フイルタ | |
JPH0490288A (ja) | 輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPH02141191A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPH02141189A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPS62253286A (ja) | ダイナミツク輝度信号色信号分離フイルタ | |
JPS63116586A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ | |
JPS62181583A (ja) | 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |