JPS62185069A - オキシラセタムの製造方法 - Google Patents

オキシラセタムの製造方法

Info

Publication number
JPS62185069A
JPS62185069A JP2391586A JP2391586A JPS62185069A JP S62185069 A JPS62185069 A JP S62185069A JP 2391586 A JP2391586 A JP 2391586A JP 2391586 A JP2391586 A JP 2391586A JP S62185069 A JPS62185069 A JP S62185069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxiracetam
reaction
acid ester
glycinamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2391586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Iriuchijima
入内島 忍
Hirohiko Kobayashi
小林 浩彦
Kyoji Aoki
青木 恭二
Takeshi Oda
威 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2391586A priority Critical patent/JPS62185069A/ja
Priority to EP86305607A priority patent/EP0223328B1/en
Priority to DE8686305607T priority patent/DE3683728D1/de
Priority to US06/889,428 priority patent/US4686296A/en
Publication of JPS62185069A publication Critical patent/JPS62185069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔鉱業上の利用分野〕 本発明は、医薬(脳代謝改祷剤)として矧られるオキシ
ラセタム(4−ヒドロキシ−2−オキノー1−ピaリシ
ンアセトアミド)の製造法に関するO 〔従来の技m〕 従来、本発明で目的とするオキシラセタムの合成法とし
ては、(1)イ、ミノジ酢酸エチルとエトキシカルざニ
ルアセチルクロリドを原料とし、5工根の反応によって
得る方法(%公昭58−22034号会報)および(2
)r−アミノ−β−ヒドロキシ酪tRを原料とし、それ
にヘキサメチルジシラヂンなどを反応させた後、3工程
の反応t−経て得る方法(特開昭53−101367号
公報)、が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の方法は、いずれも、用いる原料が高価であり−ま
た、多工程の反応を愛するなどの欠点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、 一般式 %式% (式中、Rはアルキル基である0) で表わされる3、4−エポキシ酪酸エステルに、グリシ
ンアミドを反応させることを詩微とするオキシラセタム
の製造方法である。
本発明者らは、容易にかつ安価に人手し得る原料を用い
、短い王権でしかも単純な反応により、オキシラセタム
t−製造する方法を見い出すぺぐ鋭意研究を行なった。
その結果、3,4−エポキシ酪酸エステルにグリシンア
ミドを反応させると、1工橿でオキシラセタムが合成で
きることを見い出し、本発明の方法を完成した0本反応
を式で示せは、次のようになる。
CHsCONH2 オキシラセタム 本発明の方法において原料となる3、4−エポキシ酪酸
エステルは、例えば、(l)工業原料として安価に人定
し得るエビクCIQヒドリンのカルボニル化反応によっ
て製造される4−ククa−3−ヒドロキシ酪酸エステル
の悦堪化水素反応(J、 Org。
Chem、、32.3888(1967))、または(
2)3−ブテン酸エステルのエポキシ化反応(待開昭6
0−208957号公報)によって容易に得られる。ア
ルキル基の炭素数は1〜4が好ましい。
また、もう一方の原料であるグリシンアミドは、列えは
、モノクロロ酢酸エチルとアンモニア水の反応によって
得られる( z、 Phyaiol、 Chem、16
a1348(1910))。
本発明の方法にお^て用いるグリシンアミFは、その塩
酸塩ま友は硫#!堪の如き酸基として用いることもでき
るが、その場合には、酸を中和するための1基が心安で
ある。1基としては、ナトリウムエトキシドの如き金属
アルコキシr1水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水
酸化カルシウムの如きアルカリ金属またはアルカリ土類
金属の水酸化物および炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸カリウムの如きアルカリ金属炭#+IIiヲ
挙げることができるか、収率および4i!済性を考慮す
ると、アルカリ金属炭酸@が望ましい。グリシンアミド
の使用址は、3,4−エポキシ#II酸エステルに対し
1〜1.5当量である。
本発明の方法を実施するに当っては、溶媒の使用が望ま
しく、水、メタノール、エタノール、デミパノール、ブ
タノール、2−メト争ジェタノールの如きデミトン性溶
媒およびジオキサン、1゜2−ジメトキシエタン、ジグ
ライムの如きエーテル系溶媒、ならびにこれらの混合溶
媒を用いることができるが、デミトン性溶媒が望ましい
。反応龜度は、60.〜160℃、好ましくをエフ0〜
130℃であり、反応時間は、1度その他の条ヰにより
、1〜70時間である〇 〔実m列〕 以下、実施例により更に詳しく説明する。
実71例1 グリシンアミド塩酸塩(1,11,9,10mモル)、
炭酸水素ナトリウム(0,84110mモル)および3
,4−エポキシ酪酸メチル(1,16,li+、10m
モル)を覗ジ、エタノール(10d) 110え、攪拌
しながら23時間、ll流した。反応後、濾過して黒磯
#11に:除いた。濾液を、ガスクロマトグラフィー(
Fluoxylate −K 196 Uniport
 HP I Q Q/120カラム長0.52+!、カ
ラム導度220℃、RT2.8分)(以下、GCと略す
)で定険したところ、収率SOSでオキシラセタムが生
成していることがわかった。
濾液をa#iし、坐着の水にとかしてアンバーライトI
 R−120(−8o3H型)(10RJ)にのせ、水
で溶出した。醐出液を酢酸エチルで洗浄した。
水層をIII#lシ、メタノールにとスルて氷冷し、オ
キシラセタムの結晶母を用Aて晶出させた。この結晶t
−果めて水にとかし、活性炭を加えて脱色した。濾過し
て活性炭を除き、濾液t−at繻した。濃縮物を少量の
水にとかしてアセトンを加え、水冷して晶出させ之◇結
晶を楽めて乾燥し、オキシラセタム(0,39,L単離
収率25壬)を白色結晶として得比。
融点160〜162’O(待公昭58−22034号会
報では、161〜163℃)。
核磁気共鳴(NMR)スにクトル(CD3SOCD3)
δ: 2.33 (2H、ABX系17)AB部分、 
、T=3 。
6.17Hz)、3.43 (2H、ABX系のAB部
分、J=2.5.5.10Hz)、3.83 (2H。
ABq 、  J = i  7 Hz )、 4.3
4  (1H、m )、5.20  (I  H+  
br  s )、 7−1 3  (I  H*  b
r s)、7.30  (I  H、br s  )。
実施列2 グリシンアミド塩酸塩(1,11N、10mモル)、炭
酸ナトリウム(0,54,li+’、  5mモル)お
よび3.4−エポキシ醋酸メチル(1,16g、13m
モル)t−取り、エタノール(10m)を加え、撹拌し
ながら、20時間、N流した。反応後、濾過して無機塩
を除き、GCでオキシラセタムのtt一定量した。収率
35%であった。
実施列3 グリシンアミド塩酸塩(1,11,li’、Iornモ
ル)、炭酸水素ナトリウム(0,84110rIL−1
=k)および6.4−エポキシ酪酸インブチル(1,5
8,LI Qmモル)f@r)、xi/−ル(10d)
klBえ、攪拌しながら、20時間、還流した。反応後
、濾過して、生成したオキシラセタムを定貴したところ
、収率56%であった。
実施fPJ4 グリシンアミげ塩酸塩(1,11g、I Qmモル)に
、ナトリウムエトキシドの1Nエタノール宕液(10M
)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、3,4−エ
ポキシ酪酸エチル(1,30,9,10m モ/l/ 
)を加え、20時間、攪拌、還流した。反応後、オキシ
ラセタムを定貴し友ところ、収率45%であった。
実施N5 グリシ/7ミ)F半硫酸塩(1,23N、10WL−F
=ル)に、ナトリウムエトキシ団の1Nエタノール浴液
(10+17)を加え、室r品で1時間攪拌した。
その後、3,4−エポキシ醋酸メチル(1,16fi、
10mモル)を加え、20時間、攪拌、還流した。
反応後、オキシラセタムを定量したところ、収率40%
であった。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、容易に安fWJK入手し得る原料
から1工程でオキシラセタムを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルキル基である。) で表わされる3,4−エポキシ酪酸エステルに、グリシ
    ンアミドを反応させることを特徴とするオキシラセタム
    の製造方法。
JP2391586A 1985-07-26 1986-02-07 オキシラセタムの製造方法 Pending JPS62185069A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2391586A JPS62185069A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 オキシラセタムの製造方法
EP86305607A EP0223328B1 (en) 1985-07-26 1986-07-22 Process for producing oxiracetam
DE8686305607T DE3683728D1 (de) 1985-07-26 1986-07-22 Verfahren zur herstellung von oxiracetam.
US06/889,428 US4686296A (en) 1985-07-26 1986-07-22 Process for producing oxiracetam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2391586A JPS62185069A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 オキシラセタムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185069A true JPS62185069A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12123786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2391586A Pending JPS62185069A (ja) 1985-07-26 1986-02-07 オキシラセタムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233868A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Daicel Chem Ind Ltd エポキシドの製造法
KR100461859B1 (ko) * 2002-04-23 2004-12-14 주식회사 바이넥스 옥시라세탐의 제조방법
KR100440494B1 (ko) * 1998-07-24 2005-03-08 삼성정밀화학 주식회사 광학활성을 갖는 (s)-옥시라세탐의 제조방법
JP2008162042A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kishu Paper Co Ltd 付箋組み

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440494B1 (ko) * 1998-07-24 2005-03-08 삼성정밀화학 주식회사 광학활성을 갖는 (s)-옥시라세탐의 제조방법
JP2001233868A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Daicel Chem Ind Ltd エポキシドの製造法
JP4519241B2 (ja) * 2000-02-22 2010-08-04 ダイセル化学工業株式会社 エポキシドの製造法
KR100461859B1 (ko) * 2002-04-23 2004-12-14 주식회사 바이넥스 옥시라세탐의 제조방법
JP2008162042A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kishu Paper Co Ltd 付箋組み

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686296A (en) Process for producing oxiracetam
RU2337917C1 (ru) Способ получения производного d-эритро-2,2-дифторо-2-дезокси-1-оксорибозы
JPS6328438B2 (ja)
US2745875A (en) Preparation of nu-acylamino-phenylpropane diols
US5780677A (en) Process for producing glutamine derivative
JPS62185069A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPH0342266B2 (ja)
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
US2729678A (en) Phenyl halo-substituted salicylamide
EP0481118A1 (en) A method for producing butyl 3'-(1H-tetrazol-5-yl) oxanilate
US5260462A (en) Purification of tauroursodesoxycholic acid dihydrate
US2695309A (en) Method of preparing 2-acetamino-1-acetoxy-3-oxo-3-phenylpropane
US5099022A (en) Process for purification of 1,2-bis(nicotinamido)propane
US2762841A (en) Process of producing l-glutamine
JP3445664B2 (ja) アミノメチルペナム誘導体及びトリアゾリルメチルペナム誘導体の製造法
JP2504934B2 (ja) 1,6,7−トリアシルフオルスコリン誘導体
CN110698523B (zh) 一种化学合成β-熊果苷的方法
JP2815438B2 (ja) 1,2―ビス(ニコチンアミド)プロパンの精製方法
US4153631A (en) Process for processing silver halide developing agents
KR100483317B1 (ko) α-페닐-α-프로폭시벤젠아세트산 1-메틸-4-피페리디닐에스테르 염산염의 제조방법
US2891987A (en) alpha-amino-beta-aminoxypropionic acid and derivatives thereof
JPH0446175A (ja) 5―ヒドロキシ―3,4―メチレンジオキシ安息香酸誘導体の製造法
KR890004131B1 (ko) 3-하이드록시-5-메틸 이속사졸의 제조방법
EP0003847A1 (en) Biphenylylglycine derivatives and their salts with bases
JPH072809A (ja) アミノチアゾール酢酸誘導体の新規製造法