JPS62184470A - 正荷電トナ−用フエライトキヤリア材 - Google Patents
正荷電トナ−用フエライトキヤリア材Info
- Publication number
- JPS62184470A JPS62184470A JP61026519A JP2651986A JPS62184470A JP S62184470 A JPS62184470 A JP S62184470A JP 61026519 A JP61026519 A JP 61026519A JP 2651986 A JP2651986 A JP 2651986A JP S62184470 A JPS62184470 A JP S62184470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier material
- obtd
- ferrite carrier
- toner
- cuo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/107—Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
- G03G9/108—Ferrite carrier, e.g. magnetite
- G03G9/1085—Ferrite carrier, e.g. magnetite with non-ferrous metal oxide, e.g. MgO-Fe2O3
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/107—Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
- G03G9/1075—Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、電子写真用2成分系現像剤に用いられるフェ
ライトキャリア材料に関し、更に詳しくは、マグネシウ
ム−亜鉛−銅系の正荷電トナー用フェライトキャリア材
に関するものである。
ライトキャリア材料に関し、更に詳しくは、マグネシウ
ム−亜鉛−銅系の正荷電トナー用フェライトキャリア材
に関するものである。
[従来の技術]
電子写真用の現像法として現在量も広く利用されている
のは磁気ブラシ現像法である。この磁気ブラシ現像法で
は、磁性キャリアと非磁性トナーとを攪拌混合した2成
分系現像剤が用いられている。
のは磁気ブラシ現像法である。この磁気ブラシ現像法で
は、磁性キャリアと非磁性トナーとを攪拌混合した2成
分系現像剤が用いられている。
この種の現像剤における磁性キャリアとしてマグネシウ
ム−亜鉛系フェライト材を用いることは、例えば特開昭
58−123549号公報に見られるように従来公知で
ある。フェライトキャリアは鉄粉キャリアに比べて見掛
は密度が小さく現像剤の軽量化が可能なため長寿命化が
図れる等の特徴を有する。特にマグネシウム−亜鉛系フ
ェライトは軽量であり、この点において大変優れたキャ
リア材である。
ム−亜鉛系フェライト材を用いることは、例えば特開昭
58−123549号公報に見られるように従来公知で
ある。フェライトキャリアは鉄粉キャリアに比べて見掛
は密度が小さく現像剤の軽量化が可能なため長寿命化が
図れる等の特徴を有する。特にマグネシウム−亜鉛系フ
ェライトは軽量であり、この点において大変優れたキャ
リア材である。
[発明が解決しようとする問題点]゛
ところが従来のマグネシウム−亜鉛系のフェライトキャ
リアは、トナーとの混合摩擦によりトナーを負に帯電さ
せ易いという欠点を有する。
リアは、トナーとの混合摩擦によりトナーを負に帯電さ
せ易いという欠点を有する。
そこでこのようなフェライト粒子を正荷電トナー用のキ
ャリアとして用いるためには、粒子の表面に4フン化エ
チレン樹脂等をコーティングする必要がある。しかしコ
ーティングが不均一だと逆帯電トナーとなり画像にカブ
リを生しる。
ャリアとして用いるためには、粒子の表面に4フン化エ
チレン樹脂等をコーティングする必要がある。しかしコ
ーティングが不均一だと逆帯電トナーとなり画像にカブ
リを生しる。
このため従来技術ではコーティング層をかなり厚くしな
ければならず、十分満足し得る特性を発現させ得なかっ
た。
ければならず、十分満足し得る特性を発現させ得なかっ
た。
本発明の目的は、マグネシウム−亜鉛系フェライトキャ
リアの長所を枦なうことなく、樹脂コーティング無しで
あるいは精々1μm以下の極く薄い樹脂被覆でも正荷電
トナーとのPJ擦帯電特性の優れたフェライトキャリア
材を提供することにある。
リアの長所を枦なうことなく、樹脂コーティング無しで
あるいは精々1μm以下の極く薄い樹脂被覆でも正荷電
トナーとのPJ擦帯電特性の優れたフェライトキャリア
材を提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
上記のような目的を達成することのできる本発明は、モ
ル比でFew○s50〜75%、 CuO5〜30%
、Mg0 5〜20%、Zn01〜30%からなる正荷
電トナー用フェライトキャリア材である。
ル比でFew○s50〜75%、 CuO5〜30%
、Mg0 5〜20%、Zn01〜30%からなる正荷
電トナー用フェライトキャリア材である。
本発明はマグネシウム−亜鉛系フェライトキャリアにか
なり多量のCuOを加え、更にFez○コ成分を50モ
ル以上というように比較的多くした点に特徴を存するも
のである。
なり多量のCuOを加え、更にFez○コ成分を50モ
ル以上というように比較的多くした点に特徴を存するも
のである。
ここで各成分のモル比は数多くの実験の結果から求めら
れたものである。F e 20 sを50〜75%とし
たのは、50%未満だとトナーの帯電が十分でなく、7
5%超えるとキャリア飛びが発生し易くなるからである
。CuOを5〜30%としたのは、5%未満だと帯電量
が十分でなく、また30%を超えるとエツジ現象が発生
し易くなるからである。MgOを5〜20%としたのは
、5%未満だと同様にエツジ現象が生じ易く、20%を
超えるとトナーの帯電量が十分得られず画像はカプリが
生し易くなるからである。ZnOの1〜30%という値
は、マグネシウム−亜鉛系フェライトにおける一般的な
組成範囲である。
れたものである。F e 20 sを50〜75%とし
たのは、50%未満だとトナーの帯電が十分でなく、7
5%超えるとキャリア飛びが発生し易くなるからである
。CuOを5〜30%としたのは、5%未満だと帯電量
が十分でなく、また30%を超えるとエツジ現象が発生
し易くなるからである。MgOを5〜20%としたのは
、5%未満だと同様にエツジ現象が生じ易く、20%を
超えるとトナーの帯電量が十分得られず画像はカプリが
生し易くなるからである。ZnOの1〜30%という値
は、マグネシウム−亜鉛系フェライトにおける一般的な
組成範囲である。
[作用]
本発明ではマグネシウム−亜鉛系のフェライトキャリア
材にCuOを加え、更にFe2O2の成分を50%以上
というようにかなり多くすることによって、正荷電トナ
ーとの摩擦帯電特性が改善され、良好な画像特性が得ら
れる。
材にCuOを加え、更にFe2O2の成分を50%以上
というようにかなり多くすることによって、正荷電トナ
ーとの摩擦帯電特性が改善され、良好な画像特性が得ら
れる。
[実施例]
FewO+ 、Cub、MgO,ZnOのモル比を種々
変えた材料を調製混合し、1000℃で仮焼成した。こ
の仮焼成品をアトライターにて微粉砕し、バインダーを
含む水溶液に分散してスラリーとし噴霧乾燥して造粒し
た。
変えた材料を調製混合し、1000℃で仮焼成した。こ
の仮焼成品をアトライターにて微粉砕し、バインダーを
含む水溶液に分散してスラリーとし噴霧乾燥して造粒し
た。
次に、この造粒粉体を1200℃で焼成したところ、平
均粒径が約60μmの球状フェライトキャリアが得られ
た。
均粒径が約60μmの球状フェライトキャリアが得られ
た。
得られた各フェライトキャリアについて帯電量を測定す
ると共に、そのフェライトキャリアを用いて試験用複写
機により印字試験を行った。
ると共に、そのフェライトキャリアを用いて試験用複写
機により印字試験を行った。
実験した結果の一例を次表に示す。 、(以 下
余 白 ) この表において*印を付した試料C,D、Hの3種類が
本発明範囲に含まれる磁性キャリアである。この表から
も明らかなように、本発明に係るフェライトキャリアは
帯電量が大きく、しかも初期印字画質においてカブリや
エツジ現象あるいはキャリア飛び等が発生セず極めて良
好な画質が得られた。更に本発明組成の試tel Dを
用いて2万枚の印字試験を行ったところ画質の劣化等は
認められなかった。
余 白 ) この表において*印を付した試料C,D、Hの3種類が
本発明範囲に含まれる磁性キャリアである。この表から
も明らかなように、本発明に係るフェライトキャリアは
帯電量が大きく、しかも初期印字画質においてカブリや
エツジ現象あるいはキャリア飛び等が発生セず極めて良
好な画質が得られた。更に本発明組成の試tel Dを
用いて2万枚の印字試験を行ったところ画質の劣化等は
認められなかった。
[発明の効果]
本発明は上記のようにマグネシウム−亜鉛系フェライト
キャリアにかなり多量のCaOを加えると共にF e、
03成分を多くしたフェライトキャリア材であるから
、正荷電トナーとの摩擦帯電特性が改善され、良好な画
像特性を得ることができる優れた効果を有する。
キャリアにかなり多量のCaOを加えると共にF e、
03成分を多くしたフェライトキャリア材であるから
、正荷電トナーとの摩擦帯電特性が改善され、良好な画
像特性を得ることができる優れた効果を有する。
Claims (1)
- 1、モル比でFe_2O_3 50〜75%、CuO
5〜30%、MgO 5〜20%、ZnO 1〜30%
からなる正荷電トナー用フェライトキャリア材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61026519A JPS62184470A (ja) | 1986-02-08 | 1986-02-08 | 正荷電トナ−用フエライトキヤリア材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61026519A JPS62184470A (ja) | 1986-02-08 | 1986-02-08 | 正荷電トナ−用フエライトキヤリア材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62184470A true JPS62184470A (ja) | 1987-08-12 |
Family
ID=12195724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61026519A Pending JPS62184470A (ja) | 1986-02-08 | 1986-02-08 | 正荷電トナ−用フエライトキヤリア材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62184470A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6090345A (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子複写機の現像剤キヤリヤ |
-
1986
- 1986-02-08 JP JP61026519A patent/JPS62184470A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6090345A (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子複写機の現像剤キヤリヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4855205A (en) | Interdispersed two-phase ferrite composite and carrier therefrom | |
EP0142731B1 (en) | Carrier of developer electrophotographic copying machines | |
EP0091654A2 (en) | Electrophotographic ferrite carrier | |
EP0500892A1 (en) | Interdispersed three-phase ferrite composite and electrographic magnetic carrier particles therefrom | |
US4663262A (en) | Carrier for use in electrophotographic developers | |
JPS63184764A (ja) | 電子写真現像剤用キヤリア及びその製造方法 | |
JPS58123549A (ja) | 電子写真現像用キヤリア | |
JPS58123552A (ja) | 電子写真現像用キヤリア | |
JPS62184470A (ja) | 正荷電トナ−用フエライトキヤリア材 | |
US6306552B1 (en) | Carrier having specified bet specific surface area and dynamic current value and two-component developer thereof | |
JPS6231864A (ja) | 電子写真現像用フエライトキヤリア | |
JPH028859A (ja) | 電子写真現像剤用フェライトキャリア | |
JPH0651556A (ja) | 磁性トナー | |
JPS58123553A (ja) | 電子写真現像用フェライトキャリア | |
JPS58123555A (ja) | 電子写真現像用フェライトキャリア | |
JPH0648393B2 (ja) | 静電複写用フェライトキャリア材 | |
JPS6120054A (ja) | 電子写真現像用キヤリア | |
JP2005504345A (ja) | 電子写真用キャリヤコア磁鉄鉱粉末 | |
JP2019120797A (ja) | 電子写真用キャリア及び静電潜像現像剤 | |
JP2503221B2 (ja) | 静電荷像用現像剤 | |
JPS60147749A (ja) | 電子写真用フエライトキヤリア | |
JPS6238476A (ja) | フエライトキヤリア | |
JPS58123554A (ja) | 電子写真現像用キヤリア | |
JPS58123551A (ja) | 電子写真現像用キヤリア | |
JPH02176763A (ja) | 現像剤用キャリア |