JPS62184435A - 半導体レ−ザ複合素子 - Google Patents
半導体レ−ザ複合素子Info
- Publication number
- JPS62184435A JPS62184435A JP2732286A JP2732286A JPS62184435A JP S62184435 A JPS62184435 A JP S62184435A JP 2732286 A JP2732286 A JP 2732286A JP 2732286 A JP2732286 A JP 2732286A JP S62184435 A JPS62184435 A JP S62184435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- array
- laser beams
- light emission
- light emitting
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、半導体レーザアレイとマイクロレンズ列また
はプリズム列により構成される半導体レーザ複合素子に
関する。
はプリズム列により構成される半導体レーザ複合素子に
関する。
〈発明の概要〉
本発明は、1つの半導体レーザチップ内に複数の発光点
を持つ半導体レーザアレイの、各発光点の直前に各発光
点に対応したマイクロレンズ列またはプリズム列を配置
して、各発光点から出射される複数のレーザ光が空間的
に重なり合う以前に屈折させることにより、複数のレー
ザ光が同一の発光点から出射されたのと同等になるよう
にしたものである。
を持つ半導体レーザアレイの、各発光点の直前に各発光
点に対応したマイクロレンズ列またはプリズム列を配置
して、各発光点から出射される複数のレーザ光が空間的
に重なり合う以前に屈折させることにより、複数のレー
ザ光が同一の発光点から出射されたのと同等になるよう
にしたものである。
〈従来の技術〉
従来は、半導体レーザの高出力化として、1つの半導体
レーザチップに複数の発光点を持つ半導体レーザアレイ
を用いる場合があるが、第5図に示すように、半導体レ
ーザアレイlはそれぞれの発光点A、B間に距離があり
、単一の発光点を持つ半導体レーザデツプ(図示せず)
と同じ光学系では、集光レンズ2を通ったレーザ光の像
点は、それぞれ像点a、bとなり、どうしても一点に絞
り込めない。ただし、光学系としての倍率が1以下の縮
小光学系を用いれば実用上一点と見なせる程度にまで絞
り込むことは可能である。
レーザチップに複数の発光点を持つ半導体レーザアレイ
を用いる場合があるが、第5図に示すように、半導体レ
ーザアレイlはそれぞれの発光点A、B間に距離があり
、単一の発光点を持つ半導体レーザデツプ(図示せず)
と同じ光学系では、集光レンズ2を通ったレーザ光の像
点は、それぞれ像点a、bとなり、どうしても一点に絞
り込めない。ただし、光学系としての倍率が1以下の縮
小光学系を用いれば実用上一点と見なせる程度にまで絞
り込むことは可能である。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかし、その場合には光学系の入射側の開口数が小さく
、光の利用効率が小さくなってしまうので、半導体レー
ザアレイlは一点に高密度の光を集光させる必要のある
用途、例えば、書き込み可能な光ディスクや、細い先フ
ァイバとの結合には使えなかった。
、光の利用効率が小さくなってしまうので、半導体レー
ザアレイlは一点に高密度の光を集光させる必要のある
用途、例えば、書き込み可能な光ディスクや、細い先フ
ァイバとの結合には使えなかった。
本発明は、上記問題点を解消できる半導体レーザ複合素
子を提供することを目的とする。
子を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉
本発明は、複数の発光点から出射されたレーザ光が、互
いに空間的に重なり合う以前に、マイクロレンズ列やプ
リズム列等の前記各発光点に対応してそれぞれ独立の光
学経路を有するマイクーロ加工の光学部材を配置したも
のである。
いに空間的に重なり合う以前に、マイクロレンズ列やプ
リズム列等の前記各発光点に対応してそれぞれ独立の光
学経路を有するマイクーロ加工の光学部材を配置したも
のである。
く作 用〉
上記のような構造により、各発光点から出射された複数
のレーザ光は、マイクロレンズ列やプリズム列によって
屈折され、同一の発光点から出射されたレーザ光と同等
になる。
のレーザ光は、マイクロレンズ列やプリズム列によって
屈折され、同一の発光点から出射されたレーザ光と同等
になる。
〈実施例〉
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図はマイクロ加工の光学部材として凸レンズ列3を
用いた場合であり、半導体レーザアレイlの各発点A、
Bから出射されたレーザ光は、その直前、すなわち各々
が互いに重なり合う以前に各凸レンズ部3A、3Bを通
過するような位置に配置した凸レンズ列3により屈折さ
せて、各レーザ光が互いに平行になるようにし、その後
に集光レンズ2を通過させて複数のレーザ光を一点に集
光させている。また、第2図のように凸レンズ列3のか
わりに屈折率分布型レンズ列4を用いた場合も同様であ
る。第3図はプリズム列5を用いた場合であり、各発光
点A、Bから出射されたレーザ光をプリズム列5で屈折
させて、仮想の発光点Cから出射されたレーザ光と同一
の軌跡を描くようにし、その後に集光レンズ2により一
点に集光させたものである。
用いた場合であり、半導体レーザアレイlの各発点A、
Bから出射されたレーザ光は、その直前、すなわち各々
が互いに重なり合う以前に各凸レンズ部3A、3Bを通
過するような位置に配置した凸レンズ列3により屈折さ
せて、各レーザ光が互いに平行になるようにし、その後
に集光レンズ2を通過させて複数のレーザ光を一点に集
光させている。また、第2図のように凸レンズ列3のか
わりに屈折率分布型レンズ列4を用いた場合も同様であ
る。第3図はプリズム列5を用いた場合であり、各発光
点A、Bから出射されたレーザ光をプリズム列5で屈折
させて、仮想の発光点Cから出射されたレーザ光と同一
の軌跡を描くようにし、その後に集光レンズ2により一
点に集光させたものである。
また、第4図は集光レンズ2を用いない場合であり、半
導体レーザアレイlの発光点A、Bから出射されたレー
ザ光を凸レンズ列3により屈折させて、一点に集光させ
ることもできる。
導体レーザアレイlの発光点A、Bから出射されたレー
ザ光を凸レンズ列3により屈折させて、一点に集光させ
ることもできる。
なお、上記実施例の他に、マイクロ加工の光学部材とし
てホログラフィックレンズや、マイクロフレネルレンズ
を用いることもできる。
てホログラフィックレンズや、マイクロフレネルレンズ
を用いることもできる。
さらに、第1図や第2図に示す実施例から集光レンズ2
を取り除いて平行光を利用すれば、光ビーム投光器など
にも本発明を適用できる。
を取り除いて平行光を利用すれば、光ビーム投光器など
にも本発明を適用できる。
なお、ここで各実施例に示したレンズは、現在ガラスま
たはプラスチックをプレス成型して製作する技術が開発
されつつあり、簡単に製作することができる。
たはプラスチックをプレス成型して製作する技術が開発
されつつあり、簡単に製作することができる。
〈発明の効果〉
以上のように本発明によれば、複数の発光点から出射さ
れたレーザ光を一点に集光できるので、単一の発光点を
持つ半導体レーザと同様に扱える高出力の半導体レーザ
複合素子を提供できる。
れたレーザ光を一点に集光できるので、単一の発光点を
持つ半導体レーザと同様に扱える高出力の半導体レーザ
複合素子を提供できる。
第1図乃至第4図は本発明のそれぞれ異なる実施例を示
す構成図、第5図は従来例を示す構成図である。 !・・・半導体レーザアレイ、3・・・凸レンズ、4・
・・屈折率分布型レンズ、5・・・プリズム列。
す構成図、第5図は従来例を示す構成図である。 !・・・半導体レーザアレイ、3・・・凸レンズ、4・
・・屈折率分布型レンズ、5・・・プリズム列。
Claims (1)
- 1、1つの半導体レーザチップ内に複数の発光点を持つ
半導体レーザを発光源とし、前記発光点の直前で前記各
発光点からのレーザ光がお互いに重なり合う以前に、前
記各発光点に対応してそれぞれ独立の光学経路を有する
マイクロ加工の光学部材を配置してなることを特徴とす
る半導体レーザ複合素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2732286A JPS62184435A (ja) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | 半導体レ−ザ複合素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2732286A JPS62184435A (ja) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | 半導体レ−ザ複合素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62184435A true JPS62184435A (ja) | 1987-08-12 |
Family
ID=12217836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2732286A Pending JPS62184435A (ja) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | 半導体レ−ザ複合素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62184435A (ja) |
-
1986
- 1986-02-10 JP JP2732286A patent/JPS62184435A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4025366B2 (ja) | レーザダイオードシステム用の光学装置 | |
US6443594B1 (en) | One-piece lens arrays for collimating and focusing light and led light generators using same | |
JPH0412039B2 (ja) | ||
EP0179916A4 (en) | OPTICAL RECORDING / REPRODUCTION SYSTEM. | |
US5790310A (en) | Lenslet module for coupling two-dimensional laser array systems | |
JPH01154101A (ja) | 球面平凸レンズ | |
JPH0693044B2 (ja) | プリズム光学系及びそれを用いた情報装置 | |
JPS59200211A (ja) | 光多分岐装置 | |
JPS62184435A (ja) | 半導体レ−ザ複合素子 | |
JPH07301764A (ja) | レーザ装置 | |
JPS5857385U (ja) | レ−ザ照射装置 | |
JP2001517810A (ja) | レーザビームを光導波体へ入力結合するための光学システムおよびその製造方法 | |
JPH06214152A (ja) | 自由空間光スイッチシステム | |
JPH0225832A (ja) | 光コリメータ装置 | |
JPH10319316A (ja) | 対物レンズ | |
JP2712342B2 (ja) | 照明光学装置およびそれを用いた露光装置 | |
JP2965203B1 (ja) | プリズムを用いたレーザ装置 | |
JPS6265012A (ja) | 発光素子 | |
JPH0677095B2 (ja) | 光デバイス | |
JPS62186210A (ja) | 半導体レ−ザモジユ−ル | |
JPS62283687A (ja) | 発光装置 | |
JP3502659B2 (ja) | マルチプリズムアレイの製造方法 | |
JPS60189702A (ja) | プリズム光学系およびそれを用いた情報装置 | |
JPS58132716A (ja) | 光ビ−ム径変換装置 | |
JPS6265013A (ja) | 発光素子 |