JPS62183300A - 插耳式補聴器の製造方法 - Google Patents

插耳式補聴器の製造方法

Info

Publication number
JPS62183300A
JPS62183300A JP61286879A JP28687986A JPS62183300A JP S62183300 A JPS62183300 A JP S62183300A JP 61286879 A JP61286879 A JP 61286879A JP 28687986 A JP28687986 A JP 28687986A JP S62183300 A JPS62183300 A JP S62183300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cover plate
receiver
ear
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61286879A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤーン・トツプホルム
ゼーレン・ウエステルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toepholm & Westermann
Totsupuhorumu & Uesuteruman Anpaatoserusukaabu
Original Assignee
Toepholm & Westermann
Totsupuhorumu & Uesuteruman Anpaatoserusukaabu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toepholm & Westermann, Totsupuhorumu & Uesuteruman Anpaatoserusukaabu filed Critical Toepholm & Westermann
Publication of JPS62183300A publication Critical patent/JPS62183300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鋳型を製造するために耳管の押型を取り且
つ鋳型に重合可能な合成物質を注入することによって、
マイクロホン、増幅部、音量調整器、バッテリーを有す
るバッテリー室、レシーバー、個々に合わせた耳くぼみ
部とをaする挿耳式補聴器の製造方法に関する。
従来この方法では、合成物質を鋳型に注入し1.1合が
始まるや否やこの鋳型を裏返し、鋳型には付着してない
材料を取り出していた。重合の後IF確に耳に入る耳く
ぼみ部ができ、耳の押型を製造した。この耳くぼみ部の
開放、t ilは、たとえばみがきとりまたは他−の方
法によって補聴器の各部分即ちバッテリーを有するカバ
ープレート、マイクロボン、音irに調整ユニット、導
管を介して接続されたレシーバー、このレンーバーを入
れる各種の固定要素を収容することができる大きさにな
るまで除去される。それからこれらの部分をすべて耳く
ぼみ部の中に入れ、そこにどうにか可能な限り配置し、
固定する。
この方法には明らかに一連の欠点がある。即ちl 常に
変わらない一様に薄い側壁を特に下端部域にもった耳く
ぼみ部を製造して珪つ耳の中の空間を最大限に利用する
ことは極めて困難である。
2)すべての耳くぼみ部(と耳)は様々なので、個々の
構成°要素の固定と特にレシーバ−の装着は極めて困難
で、これはその状態に関り、偶然に委ねられ、しかも非
常に時間がかかる。
3、耳くぼみ部の不必要な部分の排除または除去は困難
で、多くの経験が必要である。
従ってこの発明は以上の欠点を確実に除外する全く新規
な方法を提供することにある。
実施例を示した図について更に詳記する。
この発明の方法の第一実施例を第1〜4図に示7I−0
特に通常の方法により製造された鋳型Iに内径寸法が正
確に挿耳式補聴器の耳くぼみ部に収容され「Lつ装入ず
べき構成部分に合わされたスリーブをできる限り深く、
スリーブの側壁ができる限り広く鋳型の側壁に接触する
ように挿入する。次にこのスリーブの」二側を一時カバ
ープレート3によりふさぐ。その詳細を第2図及び第3
図に示す。
同様にしてスリーブ2の下端部を一時栓4によってふさ
ぐ。この既製スリーブの使用により構成;■分の装入に
使用する空間をまずきらんと決める。
熱論耳管の寸法の違いに合わせて異なる大きさのスリー
ブを使用しなければならない。
第2図に示したカバープレートは突出した縁8を有し、
この縁にたとえば3個または4個とかの数個の突片9が
ついており、この突片にはそれぞれ小枠lOを外側へ突
出させである。第3a図から詳細に分かるように、スリ
ーブの外側11には上縁部に貫連孔12があり、これら
の11通孔に小枠10がきっちりはめこまれる。一時カ
バープレートにはその他に孔6があり、この孔に小管7
を通してある。この小管は鋳造工程中スリーブの圧力除
去に役立ち、スリーブが高負圧のために収縮するのを防
止している。
鋳造工程はこれもまた通常の仕方で一時カバープレート
の−L面を遥かに越えるまで鋳造樹脂を注入することに
よって進行する。鋳造樹脂の硬化の後そのように注入さ
れた粗材が型から抜かれる。
過剰部分は研摩または切削によってのみ除去しなければ
ならない。どこから本来の耳くぼみ部が始まるかを知る
ためにカバープレートと栓を同じ材料から作る。この材
料は鋳造樹脂の色と対照的な色に染めである。その後本
来の耳くぼみ部には付属しない材料を入念に取り除くこ
とができる。
しかし、−・時カバープレートと栓とを特に同じく対照
的色彩に着色した材料で耳くぼみ部を作る合成樹脂とは
化合しない材料で製造するのが特に有利である。こうし
て鋳物の完成と硬化、総ての過剰部分の除去の後枠と一
11!1°カバープレートの除去が容易になる。
この新規な方法は更になお次のように改良することがで
きる。即し注入の際まず僅少量の鋳造樹脂を鋳型に入れ
て、続いて上下がふさがれたスリーブをできる限り深く
鋳型の中に入れて、中にある鋳造樹脂中に押し込み、そ
の場合やはりスリーブの側壁の可なりの大きさの部分が
鋳型の側壁に接触するように注意する必要がある。こう
して、そのように深く押し込まれたスリーブをより良く
鋳型中に保持することができる。
そのような栓の一実施例を第3b図と3C図とに示す。
この栓は正確に後に挿入される耳かきの形と寸法にしで
あるが、ただし栓は下をふさいである点が異なる。正し
いカバープレートを含む構成部分全体の挿入による補聴
器の完成の後枠の位置に図示してない耳かきを挿入する
この方法の実施の他の方法は、一時カバープレートの位
置に且つ場合によっては一時栓の位置にスリーブに正確
にかん人する中実部材を使用することにある。この中実
部材はに端部がほぼカバープレー1・のように形成して
あり、場合によっては下端部でも栓に替えることができ
る。他面中実jM<材も外側からスリーブの中に挿入可
能な栓と」(に使用することができる。
前記中実部材により孔6と小管7を省略することができ
る。というのは中実部材は鋳造工程の際に生じる圧力を
吸収することがあるからである。
中実部材にも上端部に小枠■0を付ける。これらの小枠
はスリーブの側壁にある孔■2の中に係+f−すること
ができる。
方法全体では原理的に変更はない。
この新規な方法は、鋳型の製造のために、押型されるよ
うに注意する方法を行う場合特に有利である。次にこの
ように製造された鋳型に従って耳に軽い圧力をかけ、こ
うして耳管中の補聴器のブレスばめの不、ひの望ましく
ない緩みが防止される。
即ちこの新規な鋳造方法を特に耳くぼみ1■りの多少標
へf′化された形と大きさに使用することができる。そ
のために鋳造樹脂と化合するスリーブ材料を選ぶといず
れの場合もスリーブの外壁の厚さに対応する一様な厚さ
の耳くぼみ;1<の壁11りができる四に別の実施例を
第6〜IO園に示す。
第6図には水平な」二縁14を(fする構成要素室13
を示しである。+irj記丘縁には拡大された注入01
5が接続している。この構成要素室は重合可能な、耳く
ぼみ部を形成する合成物質と調和してこれと化合する合
成物質から製造される。図には史に」(鳴室31を有す
るレシーバ−室17やカバープレート23を示してあり
、カバープレートには連結小管18を通してあり、連結
小管は更に構成要素室I3の底部にある穴に通してある
。最後にゴム小棒22があり、この連結小棒により室が
型の中に引き込まれる。
第7図は患者の耳管の個々の押型に合わせて製造した鋳
型16を示している。この鋳型の中に構成要素室13と
レシーバ−室17を挿入しである。
両者はたわみ性の小管またはチューブによって相互に連
結されている。小管またはチューブは両方の室の底部の
孔を通り抜けている。
鋳造工程の準備に際してはゴム小棒22を型I6の最も
深い部分の孔に通して、二つの室13と17を型の中に
引き込む。次にこれらの室をできる限り深く型の巾に引
き込む。その場合これらの室は必ず鋳型の側壁に接触さ
せるべきであり、接触させることができる。続いて重合
可能な合成物質を構成要素室13の水平な縁114の上
まで型の中に注入する。その上方に合成物質材料を必要
に応じて加圧下で重合する。
続いて耳くぼみ部を型から取り出して、水平縁部14の
平面まで削り取るか切り取るかする。次に小管と小棒を
引き抜く。最後に両方の室を型の中で相互に分離する材
料を研削により除去する。
第8図にレシーバ−室17、引っ掛は装置21゜カバー
プレート23を示しである。レシーバ−室■7は音響出
口24を有する。これは場合によっては共鳴室を含むこ
とがある。
第9図には、概略を示したカバープレート28と同じく
概略のみを示した構成要素29とを有する耳くぼみ部2
7、保持部材20と21を有するレシーバー、9、耳管
26の方を向いた音響出口、耳かき25を示しである。
次に、残りの部分を既に支持しているかまたは後に増幅
器と付属の部分を収容すべきカバープレート28を耳く
ぼみ部の研削された上縁の上に載せ、その上に正確に被
せる。その場合構成要素室中にもカバープレート中にも
整向マークを設ける。
カバープレートはたとえば耳くぼみ部に接着することが
できるかまたは他の方法で固定することができる。その
後残りの部分を研削し、縁を磨く。
第1O図には被い20をaするレシーバー、9とレシー
バ−装着小棒30を示しである。装着小棒によりレシー
バー、9をレシーバ−室17の中に引き込み、そこでレ
シーバ−を正確にはめ込む。
この工程にはいくつかの特別の利点がある。合成物質製
室13と17は耳くぼみ部の材料と化合し、同じ色をし
ている材料で製造する。その結果!、耳くぼみ部の最も
薄い壁は二つの室13と17の壁厚と同じであり、極め
て薄いので、使用可能な空間を最大限に使用できる。
2)補聴器と本来のレシーバ−はできてくる耳くぼみ部
の中に正確にかん合する。このことはすべての耳くぼみ
部についても訂える。
3、十分な場所があるかどうかということとどこに構成
要素のためにそのような場所があるか等について推測し
てはいけな。更に、どの位を耳くぼみ部から取り払わな
ければならないか推測してはならない。というのはそれ
は明らかに構成要素室13の水平な縁1114によって
きまっているからである。
補聴器の周波特性を改罫するためにその他に共鳴室31
を耳くぼみ部の中に組み込むことができる。
この発明によって耳くぼみ部の内部で使用できる空間を
最大限にし、常に同じで予定可能な仕方でレシーバ−の
正確に合う配設とその固定及び残りの構成要素とカバー
プレートの正確な配設を耳くぼみ部の壁部の肉厚が最小
のときにも達成するごとができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスリーブを挿入した鋳型の側面図、第2図は一
時カバープレートと栓をイfするスリーブ、第3図はカ
バープレート、第3a図はスリーブの側壁、第3b図及
び第3c図は栓、第4図は鋳物で満たされた鋳型、第5
図は耳くぼみ回申で完成した補聴器、第6図は幅の広い
注入口を有する」二耶構成要素室、レシーバ−室、連結
小管、ゴム小棒をイfするこの発明の他の実施例、第7
図は構成要素室とレシーバ−室を引き込んだ鋳型、第8
図はレンーバー室、第9図は完成補聴器、第1O図は保
持部材を有するレシーバ−を示す。 図中符号 1.16.、、鋳型、218.スリーブ、3.23゜2
8、、、カバープレート、411.栓、5.1−109
.側壁、6.、、、孔、12.711.小管、10、、
、小枠、  13.、、構成要素室、14゜4.水平縁
IN<、15.、、注入]]、+7.0.レシーバ−室
、18.、、連結小管、19.、、レシーバ−室−12
0,2+、、、保持部材、22゜1.ゴム小棒、24.
、、音響出口125・・・耳かき、26.、、耳管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)鋳型を製造するために耳管の押型を取り且つ鋳型に
    重合可能な合成物質を注入することによってマイクロホ
    ン、増幅部、音量調整器、バッテリーを有するバッテリ
    ー室、レシーバー、個々に合わせた耳くぼみ部とを有す
    る挿耳式補聴器の製造方法において、レシーバーと残り
    の構成部分の寸法に合わせた、少なくとも一個の合成物
    質製中空体を特に少なくとも鋳型の側壁と部分的にでも
    接触するまで鋳型の中に挿入し、中空体と鋳型との間の
    空間に重合可能な合成物質を注入し、重合された耳くぼ
    み部粗材の取出し、レシーバーと残りの構成部分の切削
    或いは研摩による耳くぼみ部粗材のすべての余剰部分を
    搬出して除去しカバープレートを耳くぼみ部に固定して
    レシーバーと残りの構成部分を挿入することを特徴とす
    る方法。 2)特許請求の範囲1)に記載の方法において、鋳型と
    、挿耳式器械の内側寸法に正確に合わせた唯一の、下端
    部が取出し可能な栓によりまた上端部は一時カバープレ
    ートによりふさいであるスリーブをできる限り深く特に
    少なくとも一部が鋳型の側壁と接触するまで鋳型に挿入
    し、スリーブと鋳型の間に残っている空間に硬化する鋳
    造樹脂を一時カバープレートの上を越えるまで注入し、
    鋳造樹脂を特に加圧下で硬化させ、耳くぼみ部粗材の過
    剰量を研摩または切削して搬出し、栓及び一時カバープ
    レートを外し、最終的なカバープレートと耳掻きを含む
    総ての構成部分を栓の位置に挿入して補聴器を完成する
    、特許請求の範囲1)に記載の方法。 3)栓と一時カバープレートをスリーブ及び鋳造樹脂と
    対照的な色に着色した材料で形成してある、特許請求の
    範囲1)または2)に記載の方法。 4)一時カバープレートと栓を鋳造樹脂と化合しない材
    料で形成してある、特許請求の範囲2)または3)に記
    載の方法。 5)一時カバープレートが孔とその中に挿入された細い
    圧力均衡用小管とを有する、特許請求の範囲1)〜4)
    のいずれか一に記載の方法。 6)鋳型に注入するときまず僅かな量の鋳造樹脂を鋳型
    の中に注ぎ、続いてスリーブをできる限り深く鋳型の中
    に入れ、鋳造樹脂中に押し込み、その後残りの鋳造樹脂
    を一時カバープレートの上まで注ぐ、特許請求の範囲1
    )〜5)のいずれか一に記載の方法。 7)スリーブ上縁部に幾つかの貫通口を明け、一時カバ
    ープレートの下向き縁部に対応数の外向き小栓を設け、
    これらの小栓が前記貫通口にかん合し、一時カバープレ
    ートをしたとき貫通口を完全に満たすように構成する、
    特許請求の範囲1)〜6)のいずれか一に記載の方法。 8)レシーバー及びその固定のための第一既製中空体と
    残りの構成部分のための第二中空体を用いこれらの中空
    体を結合部分により相互に結合し、第一の中空体はその
    下端部に延長部を有し、この延長部には孔があり、この
    孔にゴム製小棒を挿通し、このゴム製小棒と前記結合部
    分とにより二つの中空体を鋳型の下端部の孔に通してこ
    の鋳型の中に引き入れる、特許請求の範囲1)に記載の
    方法。 9)結合部分を細い小管として構成し、この小管を第二
    中空体の底部と第一中空体の底部の孔に挿通し、二つの
    中空体をその小管と鋳型の端部の孔に通してあるゴム製
    小棒とによりできる限り深く鋳型の中に引き入れる、特
    許請求の範囲8)に記載の方法。 10)レシーバーとその県吊部が正確にはめこまれる第
    一の合成物質製レシーバー室を用い、レシーバーの下端
    部から入れたゴム製小棒をそのために設けた孔に通し、
    水平の縁部に装着された挿入口を有する合成物質製の第
    二の構成部分室を用いこの挿入口に補聴器の残りの構成
    部分を正確にはめ込み、これらの二つの室を二つの室の
    底部にある孔に通したたわみ性の小管によって結合し、
    鋳型の底部を通る孔を造り、ゴム製小棒をその孔に挿入
    し、二つの室が特に少なくとも部分的にでも鋳型の側壁
    に当たり、第一の構成部分室の水平縁が鋳型の内部に入
    るまで二つの室を鋳型に引き込み室と鋳型の間に水平縁
    部の上側まで重合可能な合成物質を注入し、合成物質を
    重合し、耳くぼみ部粗材を取出し、粗材を水平縁部の上
    まで除去し二つの室を鋳型の中で分離する材料を除去し
    、小管と小棒を引き出す特許請求の範囲1)、8)、9
    )のいずれか一に記載の方法。 11)室用材料として耳くぼみ部の材料と化合する合成
    物質を使用する、特許請求の範囲10)に記載の方法。 12)二つの材料に同じ色の合成物質を使用する特許請
    求の範囲11)に記載の方法。 13)レシーバー室に共鳴室を組み込んである、特許請
    求の範囲1)または8)〜12)のいずれか一に記載の
    方法。 14)レシーバー室のカバープレートを対照色にしてあ
    り、切削を構成部分室からレシーバー室へと連続すると
    きの方向づけを容易にする、特許請求の範囲1)または
    8)〜13)のいずれか一に記載の方法。 15)チューブまたは取付小棒をその固定部に取付けた
    レシーバーの音取出口に固定し、レシーバー室に正確に
    はめるレシーバーユニットをこのレシーバー室に引き込
    み、最終寸法にされたカバープレートを含めて残りの構
    成部分を耳くぼみ部の中へ入れるかまたは上へ載せて且
    つ耳くぼみ部にカバープレートを固定する、特許請求の
    範囲1)または8)〜14)のいずれか一に記載の方法
JP61286879A 1985-12-03 1986-12-03 插耳式補聴器の製造方法 Pending JPS62183300A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3542616.0 1985-12-03
DE19853542616 DE3542616A1 (de) 1985-12-03 1985-12-03 Verfahren zum herstellen einer individuellen ohrmulde
DE3604648.5 1986-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183300A true JPS62183300A (ja) 1987-08-11

Family

ID=6287416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286879A Pending JPS62183300A (ja) 1985-12-03 1986-12-03 插耳式補聴器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62183300A (ja)
DE (1) DE3542616A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH677570A5 (ja) * 1989-05-17 1991-05-31 Ascom Audiosys Ag

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2475528A (en) * 1943-11-23 1949-07-05 Barr & Stroud Ltd Observer's seat for use with range finders, height finders, and other optical observation instruments
US3389232A (en) * 1965-07-15 1968-06-18 Beltone Electronics Corp Hearing aid and ear mold assembly
DE1487272A1 (de) * 1966-05-09 1969-03-20 Wolfgang Dreve Otoplastik fuer Hoergeraete und Verfahren zur Herstellung der Otoplastik
ATA312481A (de) * 1981-07-15 1982-11-15 Viennatone Gmbh Verfahren zur herstellung eines ein in-ohr -hoergeraet aufnehmenden ohrmuldenkoerpers
DE8518681U1 (de) * 1985-06-27 1986-06-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hörhilfe

Also Published As

Publication number Publication date
DE3542616C2 (ja) 1989-06-01
DE3542616A1 (de) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800636A (en) Process for manufacturing an in-the-ear canal hearing aid
US6339648B1 (en) In-ear system
US5440082A (en) Method of manufacturing an in-the-ear hearing aid, auxiliary tool for use in the method, and ear mould and hearing aid manufactured in accordance with the method
JPS62279577A (ja) 耳型及び耳形耳栓の製造方法と装置
US4871502A (en) Method for manufacturing an otoplastic
US5804109A (en) Method of producing an ear canal impression
US4817609A (en) Method for treating hearing deficiencies
US20020114479A1 (en) Expandable in-ear device
US20120232857A1 (en) Individually tailored soft components
CA2021879A1 (en) Housing shell for an in-the-ear hearing aid and method and apparatus for manufacturing the same
US11457323B2 (en) Custom elastomeric earmold with secondary material infusion
JPH0423885B2 (ja)
JPH06225396A (ja) 補聴器の製造方法
US5364580A (en) Body part mold system
US20070128579A1 (en) Working model suited for extraoral fabrication
EP2083583A1 (en) Fabrication of a soft-silicone cover for a hearing instrument shell
US3475528A (en) Process for making custom ear molds for in-the-ear hearing aids
US3701592A (en) Vacuum spectacle bridge
JPS62183300A (ja) 插耳式補聴器の製造方法
JPS62279576A (ja) 耳形耳栓の製造方法と装置
KR102418226B1 (ko) 이물질의 적층을 방지한 이어팁 및 이의 제조방법.
KR100651015B1 (ko) 치아 인상용 트레이
JP5340118B2 (ja) 間接法作業模型
GB2084072A (en) A method of forming an impression of the inside of an ear
JP2000210327A (ja) 補聴器用イヤインプレションの製造方法