JPS62182512A - 廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置 - Google Patents

廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置

Info

Publication number
JPS62182512A
JPS62182512A JP2273186A JP2273186A JPS62182512A JP S62182512 A JPS62182512 A JP S62182512A JP 2273186 A JP2273186 A JP 2273186A JP 2273186 A JP2273186 A JP 2273186A JP S62182512 A JPS62182512 A JP S62182512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
air supply
carbonization
tower
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2273186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617738B2 (ja
Inventor
Hideo Tasaka
田坂 秀雄
Keiji Toda
戸田 圭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2273186A priority Critical patent/JPH0617738B2/ja
Publication of JPS62182512A publication Critical patent/JPS62182512A/ja
Publication of JPH0617738B2 publication Critical patent/JPH0617738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] し、該乾留ガスを完全燃焼さぜ熱交換器にて熱回収を図
る廃棄物の熱回収設備について、その乾留塔の空気供給
装置の改良に関づる。
[発明の技術的背賊とその問題点コ 近時、産業廃棄物は増加の一途をたどっており、この廃
棄物を有効に利用及び処理することが急務となっている
産業廃棄物、ことに廃タイヤ、廃ゴム、ラミネート紙屑
、ラベル印刷層、クラフト紙、紙接着テープ屑等の廃棄
処理としては、該廃棄物を燃焼処理するとともに、燃焼
熱を廃熱ボイラーで回収する方法が採用されており、一
般に産業廃棄物の乾留装置、乾留ガスの燃焼装置及び燃
焼ガスの熱回収装置(例えば廃熱ボイラー)から構成さ
れている。上記のような廃棄物焼却熱回収設備における
乾留装置としてはロータリーキルン、多段炉、流高く、
併設される燃焼装置・廃熱ボイラー等に比べ割高であり
、一般の中小処理設備には採用できない。このため、構
造が堅牢で建設費が割安となる固定床式の乾留塔が利用
される。
従来の乾留塔の床構造は例えば、火格子状あるいは多孔
板状であって、このような乾留塔にあっては床下部から
格子隙間あるいは孔を通じて燃焼用−次空気を供給し、
床上部に積載した廃棄物を一部不完全燃焼せしめ、その
熱にて廃棄物を熱分解し、可燃性揮発分を回収覆るよう
に構成されている。しかし、このような従来の構造にお
いては、通気隙間が廃棄物あるいは炭化物により一部閉
塞を起し、乾留塔内の空気の流れに偏流を生じ、廃棄物
の乾留に長時間を要する上に、乾留ガス中の可燃成分の
濃度が低下し、燃焼後の熱回収率が低下覆るといった問
題がある。しかも、不測の事態により空気孔が広範囲に
わたって閉塞すると乾留塔の一部に空気の不通過部分が
発生して非乾留廃棄物が残存し、一部廃棄物の再処理を
必要とするといった問題が起る場合もあった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的は乾留塔の床面の一次空気供給孔の閉塞を防止し、
廃棄物を均等に加熱づることにより、短時間で廃棄物の
乾留を行い、可燃焼性の高濃度な乾留ガスを得ることに
より熱回収の効率化を図るとともに、低コストで耐火性
のある床構造を提供することにある。
[発明の概要]  J 一 本発明は上記目的を達成するために、冷却水壁で包囲し
た廃棄物焼却熱回収設備の乾留塔の底部に前記冷却水壁
に連通ずる断面逆台形の冷却水路を所要ピッチで平行に
配列し、各水路の中心部に空気供給管を設け、冷却水路
側壁間に多数の空気ノズルを実質上水平に設けたことを
特徴とする。
[発明の実施例コ 以下、本発明を図面に示した実施例に基づいて説明する
。第1図は廃棄物焼却熱回収設備の構成物の熱分解を行
わしめ、可燃性の揮発分を回収づる乾留塔である。(1
1)は乾留塔の後流側に設けられ、不足空気を供給して
乾留ガスを完全燃焼せしめて高温の燃焼ガスを得るため
の燃焼筒である。(12)は高温燃焼ガスの保有熱を回
収づるための熱交換器としての廃熱ボイラー、■は軸流
サイクロン、(14)は誘引ファン、■は煙突である。
第2図は本発明における乾留塔下部の断面図、第3図は
第2図■−■矢視図、第4図は空気供給要部断面図であ
る。図面中の符号(1)は乾留塔周囲の耐火壁(1θを
包囲して設けられる冷却水壁である。
該冷却水壁の水は給水ポンプPにて供給され、予熱され
て廃熱ボイラー等に利用される。(3)は上部が乾留塔
の床を構成づる断面逆台形状の冷却水路であって、該水
路の両端は水冷壁に連通した状態で所要間隔をおいて多
数設けられている。(4)は各冷却水路ごとにその中心
部を通る状態で設けられる空気供給管であり、その一端
は各空気供給管共通のウィンドボックスaカに連通して
いる。(2)は該ウィンドボックスに連通ずる乾留用ブ
ロワ−であ実質上水平に多数設けられる乾留用のノズル
である。[F]は乾留塔底板■を保護するための耐火材
である。(社)は乾留塔炉床部より上部の乾留塔周壁に
所要ピッチで多数設けられる炭燃焼用ノズル、(22)
は前記炭燃焼用ノズルを包囲して設けられる炭燃焼用ウ
ィンドボックス、のは炭燃焼用ウィンドボックスに連通
する炭燃焼用送風機である。(至)は後続の燃焼筒に連
接する乾留浴出口であって該出口には上下の冷却水壁を
連通する状態でパイプ囚が垂直方向に所要間隔をおいて
多数設けられている。
該パイプは乾留塔内の廃棄物が燃焼筒側に流出するのを
防止する。
次に上記構成の作用について説明する。まず、乾留塔上
部より被焼却物を所定量投入しておく。
又、乾留塔の水冷却壁や廃熱ボイラーに水を所定量供給
しておく。次に予熱運転に入り、誘引コア(図示せず)
を点火して燃焼筒の予熱を行う。燃焼温度が約700℃
に達した点で乾留運転に移行する。乾留運転においては
誘引ファン・燃焼バーナ稼動の状態で燃焼筒の燃焼用送
1!R1a(図示せず)を稼動し燃焼筒に乾留ガス燃焼
用の空気を供給するとともに除塵用送風II(図示せず
)を稼動して軸流サイクロンの抽気を開始したのち乾留
塔下部点火口(図示せず)より廃棄物に点火覆る。つい
で乾留用ブロワ−を稼動し、乾留用ノズルより空気を噴
出して乾留塔床部において燃焼を開始づる。
該燃焼熱にて廃棄物は高温に加熱され熱分解を起して可
燃性の揮発分を発生づ−る。この乾留ガスは燃焼筒に入
ると、燃焼用送風機からの二次空気と混合し、完全燃焼
を行い高温の燃焼ガスとなって廃熱ボイラーに至る。廃
熱ボイラーで熱交換を行い、低温となった排ガスは軸流
サイクロンで除塵され煙突より系外に排出される。燃焼
筒の燃焼温度が約900℃に達づれば加熱用のバーナを
停止して定常状態に移行づ−る。廃棄物の乾留化が完了
し炭燃焼用送風機を稼動しても燃焼筒温度が200℃ロ
ワーを同時に稼動して炭燃焼を開始する。炭燃焼が完了
すれば反出部より残灰をかき出づ。以上の操作を例えば
1日1回のサイクルで繰返して行い、産業廃棄物を処理
覆る。このとき、乾留用のノズルは逆台形の冷却水路側
壁に向って水平に設けられている上に冷却水路が逆台形
状であって冷却水路側壁側の開口部が冷却水路上面にて
保護されるように構成されているので、従来のように投
入した廃棄物がその荷重でもってノズル開口部を閉塞し
、乾留用空気の供給にバラツキを生じ、廃棄物をすべて
乾留するのに長時間を要したり、又乾留不能個所が生じ
るといった問題がなくなる。
しかも、空気供給管及び冷却水路壁は水で冷却されてい
るので乾留のための燃焼熱の影響を受は焼損にいたると
いった問題がなくなり、特殊耐熱材料を使用する必要が
なく、乾留塔の低コスト化がる。即ち、冷却水壁下部か
ら乾留塔床下に流入した冷却水は冷却水路周壁から加熱
され、比匝差により水路を上昇し、他の冷却水壁側に流
出する。
上記により、冷却水路壁の冷却が促進されるとともに、
空気・蒸気の滞留がなくなり、局部過熱が防止される。
第5図は他の実施例における空気供給要部断面図であっ
て乾留用空気ノズル(6)はわずかに下向きに傾斜して
設けられる。他は第4図の場合と同様である。従って第
4図のようにノズルを水平に設けた場合に比ベノズル開
口部が廃棄物によって閉塞することがさらに少なくなり
、前記問題点の発生を防止する。即ち積載した廃棄物の
荷重はノズル開口部に直接はたらかないので、たとえ廃
棄物がノズル開口部を閉塞しても空気圧にて容易に除去
することができ、乾留塔底部に均等な空気供給が可能で
ある。又、ノズルを下向きに傾斜して設けることにより
、常に底板上の耐火材を冷却でる効果があり、底板の加
熱を防止する効果もある。
さらに互に対峙して設けられる冷却水路のノズルく、遠
距離まで到達しうる上に、互に反対方向の空気流れが形
成され、廃棄物との良好な混合燃焼が形成されうる。
第6図はパルスエアー噴射機構を備えた乾留塔下部の断
面図、第7図は第6図における空気供給要部断面図であ
る。図面中の符号(8)はパルスエアー供給管であって
、空気供給管(4)に併置して設けられており、その一
端には所要の間隔で開閉する電磁弁(7)が設けられて
いる。側はパルスエアー供給管より冷却水路上面(9)
に至り上部に向って開口するように実質上垂直となし、
所定のピッチで多数設けられるパルスノズルである。(
26)は前記電磁弁(7)に連通して設けられるパルス
用送風機である。他は第2図、第4図と同様である。本
構成においては、乾留運転中並びに炭燃焼中、パルス電
磁弁とパルス用送風機が稼動し、所要の間隔でパルスノ
ズルより高圧の空気(例えば2000sAq)が噴射さ
れる。このため、乾留によって固着した炭あるいは炭燃
焼によって固着した灰を高圧空気で−壊し、乾留用空気
あるいは炭燃焼用空気の偏流を防止し、乾留並びに炭燃
焼がざらに促進され前述の効果がさらに向上づる。なお
、パルスエアーは高圧であるので、パルスノズル開口部
を廃棄物で閉塞しても該廃棄物を容易に吹ぎ飛ばし、パ
ルス効果を阻害することはない。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成されているので、下記のよう
な効果が期待できる。
(1)  乾留塔の床炉を冷却水路で構成したので炉床
の過熱がなくなるとともに特殊な耐熱月を使用する必要
がなくなり乾留塔の低コスト化を図ることができる。
(2)  ことに冷却水路を傾斜して設けることにより
、空気・蒸気の滞留部がなくなり、炉床の局部過熱がな
くなる。
(3)乾留用のノズルを逆台形状の冷却水路側壁に実質
上水平に配して設けたので、廃棄物がノズル開口部を閉
塞することがなくなる。廃棄物でノズル開口部を閉塞し
ても積載した廃棄物の荷重が直接ノズル開口部に作用づ
ることがないので、空気圧で、ノズル開口部と閉塞する
廃棄物を容易に除去することができる。このため、空気
の供給が常に均等に行われることとなり乾留が均一確実
に行われ、乾留時間の短縮が図られるとともに未乾留廃
棄物が残存するといったこともなくなる。
(4)  乾留用のノズルをわずかに下向きに傾斜して
設けると上記効果はさらに向上する上に炉床の底板上の
耐火材が冷却され、底板の過熱といった問題はざらに低
減される。
(5)  又、互に隣接する冷却水路の対峙づるノズル
を半ピツチずらせて設けることにより、ノズルの噴射空
気が互に干渉することなく、互に反対方向の整然とした
空気流れが形成され、さらに均等な乾留が可能となる。
(6)  炉床にパルス機構を設けることにより、炉床
上に固着覆る炭化物あるいは灰を周期的に高圧エアーに
て破壊するので乾留並びに炭燃焼用の空気の流れに偏流
が生じるのを防止覆ることができ、上述と同様に乾留並
びに炭燃焼が良好に行われ、乾留運転及び炭燃焼時間が
ざらに短縮され、又、未処理の廃棄物が残存するといっ
た問題もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は廃棄物焼却熱回収設備の構成図、第2図は本発
明における乾留塔下部の断面図、第3図は第2図の■−
■矢視図、第4図は空気供給要部断面図、第5図は他の
実施例における空気供給数 12一 部所面図、第6図は本発明におけるパルスエアー供給噴
射機構を備えた乾留塔下部の断面図、第7図は第6図に
おける空気供給要部断面図である。 (1)・・・冷却水壁     (2)・・・乾留塔(
3)・・・冷却水路     (4)・・・空気供給管
(5)・・・冷却水路側壁   (6)・・・ノズル(
7)・・・電磁弁 (8)・・・パルスエアー供給管 (9)・・・冷却水路上面   (至)・・・パルスノ
ズル01)・・・燃焼筒      02)・・・廃熱
ボイラー■・・・軸流サイクロン  a4)・・・誘引
ファン囮・・・煙突       (1[D・・・耐火
壁G)・・・ウィンドボックス (2)・・・乾留用ブ
ロワ−皿・・・耐火材      (至)・・・底板(
社)・・・ノズル      面・・・ウィンドボック
スの・・・炭燃焼用送風機  (イ)・・・出口刀・・
・パイプ 特許出願人  三浦工業株式会社 第3蛋 第4図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷却水壁(1)で包囲した熱回収設備の乾留塔(
    2)の底部に前記冷却水壁に連通する断面逆台形の冷却
    水路(3)を所要ピッチで平行に配列し、各水路の中心
    部に空気供給管(4)を設け、冷却水路側壁(5)間に
    多数の空気ノズル(6)を実質上水平に設けたことを特
    徴とする廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供
    給装置。
  2. (2)前記断面逆台形の冷却水路(3)を軸方向につい
    てわずかに傾斜させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空
    気供給装置。
  3. (3)周壁を冷却水壁(1)で包囲された廃棄物焼却熱
    回収設備の乾留塔(2)において、その底部に前記冷却
    水壁に連通する断面逆台形の冷却水路(3)を所要ピッ
    チで適当数平行に配列し、各水路の中心部に空気供給管
    (4)を設け、該空気供給管と冷却水路側壁(5)間に
    多数のノズル(6)を実質上水平に設け、さらに前記空
    気供給管に併置し上流側に所定の間隔で開閉する電磁弁
    (7)を備えたパルスエアー供給管(8)を設け、該パ
    ルスエアー供給管と逆台形冷却水路上面(9)間に多数
    のパルスノズル(10)を実質上垂直に設けたことを特
    徴とする廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供
    給装置。
JP2273186A 1986-02-03 1986-02-03 廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置 Expired - Lifetime JPH0617738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273186A JPH0617738B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273186A JPH0617738B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182512A true JPS62182512A (ja) 1987-08-10
JPH0617738B2 JPH0617738B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12090885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273186A Expired - Lifetime JPH0617738B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617738B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545426U (ja) * 1991-10-16 1993-06-18 東邦瓦斯株式会社 廃棄物焼却炉
JPH0618014A (ja) * 1990-12-22 1994-01-25 M D R:Kk 乾留ガス化燃焼装置と燃焼ガスバーナー部
WO1995006844A1 (fr) * 1993-09-03 1995-03-09 Shigeru Saitoh Sole et four a lit de gravier utilisant cette sole
JP2000154909A (ja) * 2000-01-01 2000-06-06 Worldwide Patent Licensing Co Llc ばらごみ及び炭化水素含有液用焼却システム及びごみ焼却法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618014A (ja) * 1990-12-22 1994-01-25 M D R:Kk 乾留ガス化燃焼装置と燃焼ガスバーナー部
JPH0545426U (ja) * 1991-10-16 1993-06-18 東邦瓦斯株式会社 廃棄物焼却炉
WO1995006844A1 (fr) * 1993-09-03 1995-03-09 Shigeru Saitoh Sole et four a lit de gravier utilisant cette sole
US5826519A (en) * 1993-09-03 1998-10-27 Saitoh; Shigeru Hearth bed and a furnace with a particle hearth bed
JP2000154909A (ja) * 2000-01-01 2000-06-06 Worldwide Patent Licensing Co Llc ばらごみ及び炭化水素含有液用焼却システム及びごみ焼却法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617738B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI554730B (zh) 無煙焚化爐及使用其之發電系統與熱交換系統
JPH0363407A (ja) 少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室
JP3936824B2 (ja) 廃熱回収ボイラ及び廃棄物処理用設備
KR101788165B1 (ko) 고분자 폐기물 고온소각장치
WO2010085099A2 (ko) 가연성 폐물질을 연료로 활용하는 열회수 소각 연소로
JPS62182512A (ja) 廃棄物焼却熱回収設備における乾留塔の空気供給装置
JP4116698B2 (ja) 灰熔融式焼却システム
KR101160053B1 (ko) 수직형연소기
EP0411133A1 (en) Combustion apparatus and its combustion control method
JP3754683B2 (ja) 竪型ごみ焼却炉及びこの竪型ごみ焼却炉における高発熱量廃棄物の燃焼制御方法
JP2007057113A (ja) 水管壁を備えた竪型ごみ焼却炉
JP5818094B2 (ja) 廃棄物焼却炉
KR0153406B1 (ko) 폐기물 소각 방법 및 장치
JPH0554005B2 (ja)
KR102444301B1 (ko) 가연성 물질 연소기
JPH04302909A (ja) 廃棄物処理方法およびその装置
JP7270193B2 (ja) ガス化溶融システム
JP5974950B2 (ja) 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
KR200301896Y1 (ko) 소각로의 고온 배기가스 온도 저감장치
JP4057401B2 (ja) リサイクル炉及びその燃焼方法
KR960007914Y1 (ko) 2중 소각장치를 갖는 폐기물 소각로
JP2003056814A (ja) 乾留型焼却炉
KR890003549Y1 (ko) 페타이어 건류가스 발생로
KR960009434Y1 (ko) 폐타이어 소각장치
KR200352772Y1 (ko) 폐기물처리시스템용 건류기용 건류노즐