JPS6218225B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218225B2
JPS6218225B2 JP54033722A JP3372279A JPS6218225B2 JP S6218225 B2 JPS6218225 B2 JP S6218225B2 JP 54033722 A JP54033722 A JP 54033722A JP 3372279 A JP3372279 A JP 3372279A JP S6218225 B2 JPS6218225 B2 JP S6218225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
addressee
signal
postcard
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54033722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127176A (en
Inventor
Yasuo Nishijima
Tetsuo Miura
Naoto Tsukagoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3372279A priority Critical patent/JPS55127176A/ja
Publication of JPS55127176A publication Critical patent/JPS55127176A/ja
Publication of JPS6218225B2 publication Critical patent/JPS6218225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、郵便物の宛名自動読取区分装置の前
処理部分に関し、特に郵便物上に記載されている
郵便番号を含む宛名の位置を自動的に検出する宛
名位置検出装置に関する。
郵便物上に記載されている郵便番号を含む宛名
を自動的に読取り、区分する装置にあつては、宛
名を読取る前処理として、宛名の記載位置を正確
に検出することが、必須条件であり、宛名位置検
出の精度が宛名自動読取区分装置を有効に活用し
うるか否かの一つの鍵であつた。従来、この種の
装置にあつては、郵便物上に、あらかじめ決めら
れた規則に従つて宛名が記載され、しかも、宛名
以外の情報が比較的少ない場合には、容易に宛名
の位置を検出することができた。しかし乍ら、こ
と郵便葉書(以下、葉書と略記する)に関しては
宛名記載面に通信文等の宛名以外の情報をも記載
することが許されている為に、宛名と宛名以外の
情報とを区別し、宛名の位置のみ正確に検出する
ことが困難であつた。また、たとえ宛名の位置を
正確に検出できたとしても、葉書上のすべての情
報から宛名の位置を検出する為に、処理時間が長
くなり、それ以降の処理に悪影響を及ぼしてい
た。
本発明は、上記欠点に鑑みてなされたもので、
一般に葉書の形状は定められており、また葉書の
右側に宛名が記載されているので郵便物の形状を
検出することにより、葉書と他の封書とを区別
し、又葉書の場合で、かつ、通信文等の宛名以外
の情報が多い時には、通信文等の情報を無視し、
宛名位置検出の対象とする葉書上の領域を限定す
ることにより処理時間の大巾短縮及び宛名位置検
出の精度を向上させる宛名位置検出装置を提供す
ることにある。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明してゆ
く。第1図aは、郵便物(本例では、葉書の一例
である)の一例を示す図で、10は郵便物全体、
11は通信文等の宛名以外の情報、12は郵便番
号を含む宛名、13は切手を示している。第1図
b,cは第1図aに対応する文字セグメント信号
の例である。この文字セグメント信号は、例え
ば、特願昭52―65939号及び特願昭48―142240号
に示してある技術により得られるものである。b
における文字セグメント信号14は、aの郵便物
10上を光学的に走査して得られるパターンを水
平方向に一定間隔毎に論理和(以下、圧縮と呼ぶ
ことにする)をとることにより得られるものであ
る。一方、cにおける文字セグメント信号14
は、aの郵便物10上を光学的に走査して得られ
るパターンから、文字列の現われる左端及び右端
を検出することにより得られるものである。従来
の装置では、これら文字セグメント信号14に基
づき第1図b,cにそれぞれ示したライン15
(1例のみ示す)を形成し、このライン15の形
状と、あらかじめ規定していた宛名の記載様式と
を照合することにより、宛名の位置を検出してい
た。しかし乍ら、郵便物10上の情報が非常に多
い場合、つまり、文字セグメント信号14が非常
に多い場合には、それら文字セグメント信号14
からライン15を形成するには、長時間を必要と
し、しかもライン15が多数存在すると、宛名1
2と通信文11とを正確に区別し、宛名12を検
出することに困難がともなつていた。
尚、前記した文字セグメント信号は、第1図
b,cに例示したもの以外に第1図aを走査して
得られる2値のパターン信号のうち、文字を示す
ビツトそのものでもよいし、パターン信号が多値
であれば、それぞれの閾値での文字を示すビツト
でもよい。又、第1図cでは1行の文字列に対し
てその短端を文字セグメント信号としたが、一語
毎或いは一文字毎の両端を文字セグメント信号と
してもよいことは言うまでもない。
本発明では、前記不都合を解決するために、第
1に郵便物10の形状を検出すること、第2に、
郵便物10上の情報、つまり文字セグメント信号
14の数を計数すること、以上2つの処理を行
い、その処理から得られる結果に基づき郵便物1
0が葉書か、他の封書であるかを区別し、郵便物
10が葉書でしかも文字セグメント信号14が多
数存在する場合には、あらかじめ定めた葉書上の
位置、例えば、葉書の中心で左右の領域に分割
し、左側の領域に存在するセグメント信号14を
無視するようにしている。つまり、宛名検出を行
う領域を葉書の右側に存在する文字セグメント信
号14のみに限定し、宛名の位置を検出するので
ある。第1図b,cの16は、上記処理によつて
無視される文字セグメント信号14の領域を示
す。以上の処理により、通信文11等が記載され
た郵便物ででも、処理時間を大巾短縮でき、しか
も、宛名の位置を正確に検出できる。
第2図は、本発明の一実施例を示すブロツク図
である。本発明は、大別して、8つのブロツクか
ら構成されており、第2図において、10は郵便
物、20は搬送路、30は長さ検出部、40は文
字セグメント検出部、50は制御部、60は文字
セグメント計数部、70は弁別部、80は宛名位
置検出部である。尚、郵便物10、搬送路20、
文字セグメント検出部40、制御部50、宛名検
出部80は従来の宛名位置検出装置で実現されて
いるものである。
第3図は、本発明の一実施例の詳細を示すブロ
ツク図である。これを用いて、本発明を説明する
ことにする。尚、第3図における文字セグメント
検出部40は、特願昭52―65939号に記載された
ものを例として用いている。郵便物10は、搬送
路20上を搬送方向c、即ち、第3図の右から左
の方向へ毎秒vmの速度で搬送される。
形状検出部30は、郵便物10の形状を検出す
るものである。以下に述べる例では、第1図aに
例示した郵便物10の長さWを検出しているが、
郵便物10の長さWとともに高さhを検出するも
のでもよいことはいうまでもない。郵便物10の
長さW及び高さhを検出する形状検出回路につい
ては30′として後述する。形状検出部30は、
発光素子31、受光素子32、長さ検出回路33
から構成されている。
発光素子31は常時、光34を出力しており、
受光素子32は、その光34を受光している。搬
送路20上を搬送される郵便物10が、発光素子
31と受光素子32の間を通過している間、発光
素子31から出力された光34は遮断される。受
光素子32は、光34を受光している間は、レベ
ル“0”の出力を、光34が郵便物10により遮
断されている間は、レベル“1”を出力する。こ
の出力は、l1により長さ検出回路33及び制御部
50に導かれる。l1の信号の例を第9図に示す。
長さ検出回路33は、l1により導かれる信号と、
l2により導かれるクロツク(CLK)3とから、郵便
物10の長さを検出する検出にあたつては、レベ
ル“1”におけるCLK3の数を計数することによ
り容易にできる。即ち、郵便物10の搬送速度
v、CLK3の周期t3、前記CLK3の計数値を(k+
1)とすると、郵便物10の長さWは、W=v・
t3・kで与えることができる。この郵便物10の
長さWの値は、l3により、弁別部70に導かれ
る。尚、長さ検出回路33の詳細については、後
述する。
文字セグメント検出部40は、クロツク発生回
路41の走査回路42、圧縮コントロール回路4
3、パターン圧縮回路44、セグメント位置検出
回路45、セグメント検出回路46から構成され
ている。文字セグメント検出部40は、前述した
ように特願昭52―65939号記載技術を用いている
のでここでは、その概略だけを説明することにす
る。尚、文字セグメント検出部40の構成及び名
称等が、特願昭52―65939号と若干異なつてい
る。この理由は、説明を容易にする為である。ク
ロツク発生回路41は、走査回路42を駆動させ
る為のクロツク信号(CLK1,CLK2)を発生させ
る。CLK1は、走査回路42を走査させる為の基
本クロツクで、周期はt1である。CLK2は、走査
回路42を走査開始させる為のクロツクで1走
査、即ち、第1図aに例示したAからBまでの走
査毎に出力されるもので、周期はt2である。
CLK1は、l4により、走査回路42、セグメント
位置検出回路45に導かれ、CLK2は、l5によ
り、走査回路42、圧縮コントロール回路43に
導かれる。走査回路42は、郵便物10上を走査
し、宛名12等の情報を電気的な2値の信号に変
換するものである。
走査回路42の一例を第4図に示す。走査回路
42は、固体スキヤナー421、アナログデイジ
タル(以下、A/Dと略記する)変換回路42
2、アンド回路423から構成されている。固体
スキヤナーで、郵便物10上の分解能を1メツシ
ユ当り、0.25mm×0.25mmにすべく設定されてい
る。固体スキヤナー421は、CLK2により走査
開始し、第1図aで例示した郵便物10に対し
て、y方向へ、1メツシユ当り、CLK1の周期で
あるt1で走査する。又、1走査、即ちAからBま
での走査は、順次x方向へ繰返えされる。尚、1
走査に要する時間t2はt2=256t1で与えられる。
t1,t2のタイムチヤートを第9図に示す。固体ス
キヤナー421の出力である光電変換信号は、ア
ナログ値で、郵便物10上からの反射光49の強
度に依存している。即ち、反射光49が強い時は
高レベルの信号を反射光49が弱い時は、低レベ
ルの信号を出力する。この光電変換信号は、l421
によりA/D変換回路422に導かれる。A/D
変換回路422は、アナログ値の光電変換信号を
量子化する、つまり、郵便物10上の宛名12等
の情報を電気的にレベル“1”、紙面部をレベル
“0”のデイジタル値に変換する。量子化された
信号は、l422により、アンド回路423に導かれ
る。アンド回路423は、量子化された信号と
CLK1の同期をとる回路で、その出力信号(以
下、パターン信号と呼ぶことにする)は、l6によ
り、パターン圧縮回路44に導かれる。
圧縮コントロール回路43は、l5により導かれ
たCLK2を計数し、その計数値が例えば、21に
なつた時、キヤリー信号を発生する回路で、その
キヤリー信号は、圧縮コントロール信号として、
l8により、パターン圧縮回路44及びセグメント
位置検出回路45に導かれる。圧縮コントロール
信号のタイムチヤートの例を第9図に示す。パタ
ーン圧縮回路44は、l12により導かれる制御信
号のレベル“1”の間のみl6により導かれるパタ
ーン信号を入力させる。つまり、郵便物10によ
るパターン信号のみ入力させる。又、l8により導
かれる圧縮コントロール信号に基づき、1走査に
より得られるパターン信号を20回づつ水平方向に
圧縮を行う。即ち、郵便物10上に於て5mm(分
解能0.25mm×圧縮回数20)間隔毎に圧縮を行い、
第1図bに例示したような文字セグメント信号1
4に変換する。この文字セグメント信号14は、
l7により、セグメント検出回路46に導かれる。
セグメント位置検出回路45は、第1図bに例示
した文字セグメント信号14の位置即ち、電気的
なレベル“0”からレベル“1”に変化する文字
セグメントの前端14a及びレベル“1”からレ
ベル“0”に変化する文字セグメントの後端14
bを、同図点0を原点として、それぞれx,y座
標で与える回路である。文字セグメントの前端1
4a及び後端14bを示す信号はl9により導かれ
る。x座標は、l8により導かれる圧縮コントロー
ル信号を計数することにより、一方、y座標は、
l4により導かれるCLK1を計数することにより容
易に与えることができる。文字セグメントの前端
14a、後端14bを示す信号及びそれぞれのx
―y座標は、l11により、宛名位置検出部80に
導かれる。
l11により、宛名位置検出部80に導かれる信
号の一例を第5図に示す。第5図aはセグメント
の前端14aの位置を示す例であり、第5図bは
セグメントの後端14bの位置を示す例である。
同図に於て、文字セグメント信号14の位置を示
すx及びy座標は、それぞれ、8ビツト目からE
ビツト目までの計7ビツト、及び0ビツト目から
7ビツト目までの計8ビツトで与えられる。又、
文字セグメントの前端14aと後端14bを区別
する為の信号をFビツト目に与えている。ここで
はFビツトが“1”のときセグメントの前端であ
ることを示し、“0”のときセグメントの後端で
あることを示している。セグメント検出回路46
は、l7により導かれる文字セグメントの前端14
a及び後端14bを検出する回路である。検出さ
れた信号は、l9により、セグメント位置検出回路
45に導かれる。尚、前記信号のうち、文字セグ
メントの前端14aを示す信号は、l10によりセ
グメント計数部60に導かれる。光源47は点P
を照射し、同点Pでの反射光は、集光レンズ48
により、光束49として走査回路42に集光され
る。
制御部50は、長さ検出回路33、パターン圧
縮回路44、文字セグメント計数部60、弁別部
70、宛名位置検出部80を制御するものであ
る。文字セグメント計数部60は、l10により導
かれる文字セグメントの前端14aの数を計数す
るものである。この文字セグメントの計数値は、
文字セグメント検出部40の動作終了時に発生す
る制御信号によりl16で弁別部70に導かれる。
制御信号は、l13により制御部50から導かれ
る。尚、文字セグメント計数部60の詳細な回路
については、後述することにする。
弁別部70は、l3により導かれる郵便物10の
長さW及びl16により導かれる郵便物10上の文
字セグメントの前端14aの計数値に基づき郵便
物10上の宛名位置検出を行う領域を限定するか
否かを弁別するものである。弁別した結果を示す
信号は、l15により制御部50から導かれる制御
信号によりl17で、宛名位置検出部80に導かれ
る。尚、弁別部70の詳細な回路については、後
述することにする。
宛名位置検出部80は、特願昭52―65939号記
載技術に、弁別部70からl17により導かれる信
号に基づき、郵便物10上の宛名位置検出を行う
領域を限定する機能を付加したものである。宛名
位置検出を行う領域を限定する方法については、
l11により宛名位置検出部80に導かれた文字セ
グメント信号14のx座標をあらかじめ設定して
いた値と比較することにより、容易にできる。限
定された領域内にある文字セグメント信号14
は、第1図bに例示したライン15に変換され、
そのライン15の形状と、あらかじめ規定されて
いる宛名の記載様式とを比較することにより、宛
名の位置を検出する。
次に長さ検出回路33を第6図に示す。図で、
アンド回路331は、l1により導かれる信号とl2
により導かれるCLK3の論理積をとる。つまり、
l1により導かれる信号のうちレベル“1”の時の
み、CLK3をl331により計数回路332に導く。計
数回路332は、l331により導かれた信号を計数
するもので、その計数値は、l332によりレジスタ
ー回路333に導かれる。レジスター回路333
は、l333により導かれる信号のうちレベル“0”
からレベル“1”に変化するタイミングでその計
数値を弁別部70に導く。インバーター回路33
4は、l1により導かれる信号の極性を反転させる
ものである。
文字セグメント計数部60を第7図に示す。図
で計数回路61はl10により導かれた文字セグメ
ント信号の前端14aの数を計数するもので、そ
の計数値はl61によりレジスター回路62に導か
れる。レジスター回路62は、l13により導かれ
る制御信号で、その計数値を弁別部70に導く。
弁別部70を第8図に、又、主な信号のタイム
チヤートを第10図に示す。l3により導かれた郵
便物10の長さWを示す値は、比較回路71,7
2に導かれ、比較回路71,72にあらかじめ与
えられている設定値と比較される。前記設定値は
葉書の長さに、許容誤差分を含めたもので、その
上限、下限を示す値である。例えば、上限、下限
の設定値を155mm、145mmとした時、郵便物10の
長さが145≦W≦155であれば、比較回路71,7
2はそれぞれレベル“1”を出力する。この出力
信号は、l61,l62によりアンド回路73に導か
れ、そこで論理積がとられる。この信号は、葉書
の長さの時のみレベル“1”であり、l73により
アンド回路74に導かれる。l16により導かれた
文字セグメントの前端14aの計数値は、比較回
路78に導かれ、あらかじめ与えられている設定
値と比較される。前記文字セグメントの前端14
aの計数値が設定値を越えた時、比較回路78
は、レベル“1”を出力する。この信号はl74
よりアンド回路74に導かれ、l73により導かれ
た信号と論理積がとられる。論理積がとられた信
号は、郵便物10の長さが、葉書大でしかもその
上に記載されている情報が多い時のみ、レベル
“1”である。この信号はl75及びインバーター7
5を経由して、フリツプフロツプ76に導かれ
る。l75,l76により導かれる信号はフリツプフロ
ツプ76をそれぞれ、セツト、リセツトするもの
である。フリツプフロツプ76の出力信号は、
l77によりレジスター回路77に導かれる。レジ
スター回路77は、l15により導かれる制御信号
で、その出力を宛名位置検出部80に導く。尚、
レジスター回路77は、前記したように、郵便物
10の長さが、葉書大で、しかも、その上に記載
されている情報が多い時のみ、レベル“1”の信
号を出力する。
第10図において、l71でレベル“1”は郵便
物10の長さWが145mm以上の場合を示し、l72
レベル“1”は郵便物10の長さWが155mm以下
の場合を示し、l74で、レベル“1”はセグメン
ト信号の数が設定値より多い場合を示し、l75
レベル“1”はl71,l72,l74の論理積の出力を示
す。したがつてl77でレベル“1”の部分は郵便
物が葉書大でしかもその上の情報が多い場合に対
応する。
第11図は、郵便物10の長さW及び高さhを
検出する形状検出部30′の他の例である。本回
路は、長さ検出回路33、発光素子群35、受光
端子群36、オア回路37、レジスター回路3
8、高さ検出回路39から構成されている。発光
素子群35、受光素子群36は、n対の発光素子
及び受光素子から成る。発光素子群35は常時発
光しており、受光素子群36は、その光を受光し
ている。図で搬送路20上を搬送される郵便物1
0が、発光素子群35と、受光素子群36との間
を通過している間、発光素子群35から出力され
た光の1部が遮断される。図に於ては、発光素子
群35の1〜i番目までの発光素子群の光が遮断
される。受光素子群36は、光を受光している間
は、レベル“0”の出力を、光が郵便物10によ
り遮断されている間は、レベル“1”を出力す
る。受光素子36から出力されるn個の信号は、
l31によりオア回路37及びレジスター回路38
に導かれる。オア回路37は、l31により導かれ
る信号の論理和をとり、その信号はl1により制御
部50長さ検出回路33に導かれる。長さ検出回
路33については前述したので説明を省略する。
レジスター回路38は、l31により導かれる信号
を一時記憶するもので、その信号はl32により高
さ検出回路39に導かれる。
高さ検出回路39は、l32より導かれる信号か
ら郵便物10の高さhを検出する。検出にあたつ
ては、l32により導かれる信号のうちレベル
“1”の数を計数することで、つまり、受光素子
群36の出力がレベル“1”となつた個数を計数
することで容易にできる。第11図に於ては、1
〜i番目までのi個の受光素子がレベル“1”を
出力する。ここに、受光素子のピツチをdとする
と、郵便物10の高さhはh=d・iで与えるこ
とができる。この郵便物10の長さhの値は、
l33により弁別部70に導かれる。
弁別部70に於ては、l33により導かれる郵便
物10の高さhの計数値は、l3により導かれる郵
便物10の長さWの計数値と同等に扱えるので、
弁別部70に付加される回路については、省略す
る。尚、発光素子群35、受光素子群36に於て
は、ハロゲンランプ等の光学系、及び固体イメー
ジセンサー等を使用してもよいことは、言うまで
もない。
以上、詳述したように、本発明による時、郵便
物が葉書で、しかも、その上に宛名以外の情報が
多分に記載されても、郵便物の長さを検出する手
段と、郵便物上の文字セグメントの数を計数する
手段及び、郵便物上の文字セグメントの一部を抽
出する手段を従来の宛名位置検出装置に付加する
ことにより、正確に、しかも、迅速に宛名の位置
を検出することができるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図aは郵便物の一例を示す図、第1図b,
cは従来の宛名位置検出装置により得られる文字
セグメントの例を示す図、第2図は本発明の構成
を示すブロツク図、第3図は本発明の構成を示す
詳細なブロツク図、第4図は走査回路の構成を示
すブロツク図、第5図は各文字セグメントの位置
をあらわす情報の形式の一例を示す図で、aは前
端、bは後端を表わす図、第6図は長さ検出回路
の一実施例を示す図、第7図は文字セグメント計
数部の一実施例を示す図、第8図は弁別部の一実
施例を示す図、第9図は本発明における動作を示
すタイムチヤートを示す図、第10図は本発明に
おける動作を示すタイムチヤート図、第11図は
形状検出部の他の例を示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 郵便物上に記載された宛名を含む情報を光学
    的に走査し、その宛名の位置を検出する宛名位置
    検出装置に於て、郵便物の形状を検出する形状検
    出手段と、郵便物上の走査領域における文字セグ
    メントの数を計数するセグメント計数手段と、前
    記形状検出手段及びセグメント計数手段の出力に
    基づいて前記郵便物が葉書であるか他の封書であ
    るかを区別する葉書区別手段と、前記葉書区別手
    段の出力が葉書であることを示すとき前記走査領
    域の所定半分を宛名領域と判断する宛名領域決定
    手段とを具備することを特徴とする宛名位置検出
    装置。
JP3372279A 1979-03-22 1979-03-22 Detector for position of address Granted JPS55127176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3372279A JPS55127176A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Detector for position of address

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3372279A JPS55127176A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Detector for position of address

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127176A JPS55127176A (en) 1980-10-01
JPS6218225B2 true JPS6218225B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=12394284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3372279A Granted JPS55127176A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Detector for position of address

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55127176A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115060A (ja) * 1974-02-19 1975-09-09
JPS5362599A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Nec Corp Address detector
JPS541100A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Nec Corp Detector of address character rows of postal matter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115060A (ja) * 1974-02-19 1975-09-09
JPS5362599A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Nec Corp Address detector
JPS541100A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Nec Corp Detector of address character rows of postal matter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127176A (en) 1980-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0529966B1 (en) Mail sorting apparatus
US4516264A (en) Apparatus and process for scanning and analyzing mail information
US4158835A (en) Arrangement for detecting a window area of a window-having mail item
US5617481A (en) Address reading apparatus and address printing apparatus using mail address position mark
JPH11501572A (ja) 運搬される物品上の指標の位置を検出し記憶する2カメラシステム
US3780270A (en) Bar/half-bar optical code reader
US4003023A (en) Post-recognition segmentation for pattern-recognition machines
WO1986003041A1 (en) Record medium carrying a bar code and reading and decoding apparatus
US3887792A (en) Method and device for reading and decoding a delta-distance code
JPS6218225B2 (ja)
EP0076332B1 (en) Optical character reader with pre-scanner
CA1178711A (en) Apparatus and process for scanning and analyzing mail address information
US5153443A (en) Arrangement for detecting an opaque label area on a transparent envelope
JPS5939065B2 (ja) 郵便物宛名文字列検出装置
JP2519791B2 (ja) 紙葉類のパタ―ン識別装置
JP2590099B2 (ja) 文字読取方式
JPS60160487A (ja) 光学的文字読取装置
JPS61289476A (ja) 文字読取装置のフオ−マツト生成方式
EP0080533B1 (en) Character separating system in use for an optical character reader
JP2576370B2 (ja) Idマーク読み取り装置
JPH0528309A (ja) 郵便物の宛名位置検出装置
JP2917399B2 (ja) 宛名検出装置
JPS5844578A (ja) 宛先情報の記載方向判定装置
JPS5930171A (ja) バ−コ−ド自動読取装置
JPS635797B2 (ja)