JPS60160487A - 光学的文字読取装置 - Google Patents

光学的文字読取装置

Info

Publication number
JPS60160487A
JPS60160487A JP59015488A JP1548884A JPS60160487A JP S60160487 A JPS60160487 A JP S60160487A JP 59015488 A JP59015488 A JP 59015488A JP 1548884 A JP1548884 A JP 1548884A JP S60160487 A JPS60160487 A JP S60160487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
character
underline
buffer
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yaguchi
矢口 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59015488A priority Critical patent/JPS60160487A/ja
Publication of JPS60160487A publication Critical patent/JPS60160487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、行検切方式を改善した光学的文字読取装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
通常、光学的文字読取装置(OCR)では、帳票上に記
録した文字を読取る場合、予めフォーマットコントロー
ルデータが設定される。このフォーマットコントロール
データにより、帳票上に記録された読取対象の文字の位
置が指定され、1文字毎の検出切出し処理が行なわれる
そして、1文字毎の認識処理が行なわれることになる。
上記のようなフォーマットコントロールデータによる方
式では、帳票の断裁精度及び帳票上の文字が印刷文字の
場合の印字精度等が検出切出し処理の精度に影#を与え
ることになシ、読取精度が低下することがある。また、
帳票のフォーマットが変化すると、フォーマットコント
ロールデータを再設定する必要がある。このような問題
点を解消できる方式として、近年、行検切方式のOCR
が開発されている。この方式では、所定の文字行の検出
切出し処理が行なわれ、との俊1文字毎の認識処理が行
なわれる。しかしながら、行検切方式では検出切出され
た文字行の対象文字の全てが認識処理されるため、不要
な文字の認識処理まで行なわれる。このため、不散な認
識結果をリソエクト処理する必要があるなど、OCR全
体の処理速度が低下し処理効率が低下する欠点があった
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、行検切方式において、検出切出された文字行の中で
必要な文字のみの認識処理を可能にして、読取処理効率
を向上することができる光学的文字読取装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕 本発明では、メモリ手段内に1行分以上の文字パターン
が格納され、このメモリ手段内の行方向に対する濃度ヒ
ストグラムに基づいて1行分の文字検出切出し処理を行
なう行検切手段が設けられる。アンダーライン検出手段
は、行検切手段によシ検出切出された1行分の文字A’
ターンに対する列方向の濃度ヒストグラムを作成し、そ
の濃度ヒストグラムに基づいてアンダーラインの有無を
判定する。この判定結果によファンダーラインを有する
文字パターンにおいて、1文字検切手段はアンダーライ
ンを除く列方向の濃度ヒストグラムを作成し、その濃度
ヒストグラムに基づいて1文字分の文字パターンの検出
切出し処理を行なう。この検出切出し処理によシ切出さ
れた文字パターンが、認識手段によシ認識処理されるこ
とになる。
これにより、検出切出された文字行の中でアンダーライ
ンを付加された文字のみが認識処理されることになる。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
。第1図は、一実施例に係わるOCRの構成を示すプロ
、り図である。第1図において、光電変換部10は帳票
上を走査して得られる反射光Pを電気信号に変換し、2
値化信号である文字パターンをラインバッファ11に出
力する。ラインバッファ11は、帳票上の1行分以上の
文字パターンを格納するバッファメモリである。
行検切回路12は、う・インバッファ11内において横
方向の黒ドツト数をカウントして行方向の濃度ヒストグ
ラムを作成し、その濃度ヒストグラムに基づいて所だの
文字行(1行分の文字パターン)の検出切出しく以下検
切と称する)を行なう。アンダーライン検出回路13は
、ラインバッファ11内で行検切された文字行に対して
縦方向の黒ビット数をカウントして列方向の濃度ヒスト
グラムを作成し、その濃度ヒストグラムに基づいてアン
ダーラインを検出する。
制御部14は、ocg全体の動作制御を行なう回路で、
行検切回路12及びアンダーライン検出回路13の各出
力に応じてアンダーラインを有する文字ノ臂ターンを1
文字毎に検切して、その文’fFlパターンをラインバ
ッファ11から認識部15へ送るように制御する。
認識部15は、ラインバッファ11から出力される文字
パターンに対して、予め辞書メモリ16に格納した標準
ノゼターンに基づいて認識処理を行なって、答を制御部
14へ出力する。
上記のような構成のOCRにおい工、−実施例に係わる
動作を第2図乃至第5図を参照して説明する。先ず、例
えは第2図に示すような帳票20が走査されて、その反
射jEPが光電変換部10へ送られる。光電変換部1θ
は、人力した反射光Pを光電変侠して得た文字パターン
をラインバッファ11に出力する。このとき、通常図示
しない前処理回路により、文字パターンは前処理された
後ラインバッファ11に出力される・ラインバッファ1
1には、例えば第3図(→に示すように1行分の文字パ
ターンが格納される。行検切回路12は、ラインバッフ
ァ11内において第3図(b)に示すような行方向の濃
度ヒストグラム3oを作成する。この濃度ヒストグラム
30によシ、行検切回路12は文字行を検切する。この
場合、第3図(b)に示すように、文字行の上端、下端
はそれぞれラインバッファIIのローアドレスXI、X
2 となる。
ところで、いま仮に帳票2o上のアンダーライン21が
付加された文字行がラインバッファ11内に格納された
とする(第4図(a))。このラインバッフ711内の
文字行が行検切回路12により行検切されたとする。こ
の行検切の際、文字行1定するローアドレス”IJX2
が制御部14へ指示される。アンダーライン検出回路1
3は、f闇御都I4の佃j御にょシラインバッファ11
内の口〜アドレスx1+x3の範囲での列方向の濃度ヒ
ストグラム4ノを作成する(第4図(C))。こむで、
ローアドレスx3での行方向の濃度ヒストグラム43は
第4図(d)K示すようにライン21に対応するもので
ある。
制御部14は、ラインバッファ11内のローアドレス”
1sX2の範囲での列方向の濃度ヒストグラム40を作
成する(第4図(b))。アンダーライン検出回路13
は、上記濃度ヒストグラム41 VC行方向のヒストグ
ラム42が存在すると、アンダーラインまたはノイズに
よるヒストグラム42でめるかを判定する。具体的には
、第5図に示すようにラインバッファ11内のローアド
レスx8及びラインアドレス)’1+)’2の範囲を走
萱し、その・ゼターン50が連続性。
直線性を有するか否かを判定する。この場合、ラインア
ドレスVxxV2は、第4図(、)に示す纜反ヒストグ
ラム42によりめられる。
アンダーライン検/4j回ん13によジ、パターン50
がアンダーライン21でるると判定された場合、制御部
14はラインバッファ11内のローアドレスXI、X2
及びラインアドレス)’im)’2の範囲で1文字毎の
検切処理を行なう。この場合、制御部14は第4図(b
)に示す濃度ヒストグラム40に基づいて検切処理を行
なう、認識部16では、ラインバッファ11内から検切
された1文字毎の文字・ゼターンに対して認識処理が行
なわれる。この場合、認識部15は予め設定される辞書
メモリ16内の標準パターンに基づいて、例えばマツチ
ング方式による認識処理を行なって、答を制御部14へ
出力する。
このようにして、帳票2o上の所定の文字行が検切され
た後、その文字行に予めアンダーライン21が付加され
ているが否かが判定される。
そして、アンダーライン21が検出されると、行検切さ
れた文字行に対して1文字毎の認識処理が行なわれる。
したがって、ユーザは読取処理を必要とする文字行に予
めアンダーライン21を帳票上に記入すれば、必要な文
字のみが読取処理されることになる。
なお、上記実施例においては行検切された文字行の全て
にアンダーライ/21が付加された場合について述べた
が、当然ながら第2図に示す文字行22の様に一部の文
字(1〜4の数字)にのみアンダーライン21が付加さ
れている場合でもよい。この場合、アンダーライン21
の付加された文字のみが認識処理され、同文字行22の
他の文字(6〜9の数字)はリジェクトされることにな
る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、行検切方式のOC
Rにおいて、予め帳票上の読取対象文字に対応してアン
ダーラインを付加するだけで、検切された文字行の中で
読取処理の必要な文字のみを認識することができる。し
たがって、帳票の断裁精度、印字精度等により検切精度
が左右されることなく確実な読取動作を実現できると共
に、不要な読取処理を省略できるため読取処理の効率を
向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる光学的文字@取装置
の構成を示すブロック図、第2図は帳票の一例を示す図
、第3図(a)は第1図のラインバッファの記憶内dの
一例を示す図、同図(blは第1図の行検切回路の動作
を説明するための行方向の濃度ヒストグラムの一例を示
す図、第4図及び第5図はそれぞれ第1図のアンダーラ
イン検出回路の動作を説明するだめの図で、第4図(a
)及び第5図はそれぞれラインバッファの記憶内容の一
例を示す図、第4図(b) 、 (c)はそれぞれ列方
向の濃度ヒストグラムの一例を示す図、第4図(d)は
行方向の濃度ヒストグラムの一例を示す図である。 11・・・ラインバッファ、12・・・行検切回路、1
3・・・アンダーライン検出回路、14・・・制御部、
15・・・認識部、16・・・辞書。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 ) 第3図 第4図 1 2 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1行分以上の文字ノJ?ターンを格納するメモリ手段と
    、上記メモリ手段内の行方向の濃度ヒストグラムに基づ
    いて1行分の文字検出切出し処理を行なう行検切手段と
    、上紀行検切手段によシ検出切出された1行分の文字パ
    ターンに対する列方向の濃度ヒストグラムに基づいてア
    ンダーラインの有無を判定するアンダーライン検出手段
    と、上記アンダーライン検出手段の判定結果に基づいて
    上記アンダーラインを有する文字パターンにおいてアン
    ダーラインを除く列方向の緘度ヒストグラムを作成しこ
    の濃度ヒストグラムに基づいて1文字分の文字・9ター
    ンの検出切出し処理を行なう1文字検切手段と、上記1
    文字検切手段によシ切出された文字パターンを予め設定
    された標準パターンに基づいて認識処理を行なう認識手
    段とを具備してなることを特徴とする光学的文字読取装
    置。
JP59015488A 1984-01-31 1984-01-31 光学的文字読取装置 Pending JPS60160487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015488A JPS60160487A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015488A JPS60160487A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 光学的文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160487A true JPS60160487A (ja) 1985-08-22

Family

ID=11890178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015488A Pending JPS60160487A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160487A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382587A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Nec Corp 読取り範囲制御方法
JPS63127389A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 文字認識装置
JPH01164558U (ja) * 1987-10-07 1989-11-16
GB2338311A (en) * 1997-11-20 1999-12-15 Advantest Corp IC testing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492853A (ja) * 1972-04-22 1974-01-11
JPS6037082A (ja) * 1983-08-05 1985-02-26 Ricoh Co Ltd 文字切出方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492853A (ja) * 1972-04-22 1974-01-11
JPS6037082A (ja) * 1983-08-05 1985-02-26 Ricoh Co Ltd 文字切出方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382587A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Nec Corp 読取り範囲制御方法
JPS63127389A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 文字認識装置
JPH01164558U (ja) * 1987-10-07 1989-11-16
GB2338311A (en) * 1997-11-20 1999-12-15 Advantest Corp IC testing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE7502837L (sv) Sett och anordning for automatisk fotoelektrisk avlesning av tecken och monster
JPS6077279A (ja) 文字イメ−ジ切出し方法
JPS6115284A (ja) 光学的文字読取装置
JPS60160487A (ja) 光学的文字読取装置
JPS55143684A (en) Optical character reader
JP2590099B2 (ja) 文字読取方式
JP3160458B2 (ja) 文字読取装置及び文字読取方法
JPH0564396B2 (ja)
JPS61289476A (ja) 文字読取装置のフオ−マツト生成方式
JPH0391884A (ja) 宛名検出装置
JPS596418B2 (ja) 文字読取方式
JP2902138B2 (ja) 誤読文字修正方法
JPS58101378A (ja) 手書文書読取方法
JP2787515B2 (ja) 光学式文字読取装置
JP2669434B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH03164885A (ja) 光学式文字読取装置
JPH0475557B2 (ja)
JPH05101219A (ja) 直線式の検索方式
JPH0628521A (ja) 光学的文字読取装置
JPS60181880A (ja) 光学的文字入力装置
JPS6394384A (ja) 文字行方向判定方式
JPH0330191B2 (ja)
JP2917399B2 (ja) 宛名検出装置
JPS61107485A (ja) 光学的文字読取装置
JPS55121581A (en) Postal code detector