JPS62181767A - 食品の衣付け装置 - Google Patents

食品の衣付け装置

Info

Publication number
JPS62181767A
JPS62181767A JP60292117A JP29211785A JPS62181767A JP S62181767 A JPS62181767 A JP S62181767A JP 60292117 A JP60292117 A JP 60292117A JP 29211785 A JP29211785 A JP 29211785A JP S62181767 A JPS62181767 A JP S62181767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
battering
conveyor
bucket
batter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560913B2 (ja
Inventor
Nakaji Sarukawa
去川 仲二
Kazuyuki Takao
高尾 一行
Hiromi Ito
弘美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP60292117A priority Critical patent/JPS62181767A/ja
Publication of JPS62181767A publication Critical patent/JPS62181767A/ja
Publication of JPH0560913B2 publication Critical patent/JPH0560913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は、挽き肉等を固めてその外側に粘性の高い小
麦粉ミルク等を付着包皮させて、更に、その外側にパン
粉等の衣付は材をまぶせるようにする食品の製造装置の
技術分野に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この出願の発明は、挽き肉等を予め立方体形状
等の所定の形状に成形加工しておいた素材食品を供給コ
ンベヤにより所定のピッチで衣付けの供給コンベヤに接
続供給させて素材食品にパン粉等の衣付けをまぶせるよ
うにする食品の衣付は装置に関する発明であり、特に、
素材食品の衣付けの供給コンベヤに対する供給コンベヤ
に相互に密着して一体化されると共に開放されて衣付け
の供給コンベヤ、−素材食品を落下させる一対の半割ユ
ニットより成るバケットが所定のピッチで多数段けられ
、更に、素材食品の供給コンベヤに対しては各バケット
の開閉装置がガイドレール等にして設けられ、素材食品
の供給コンベヤの所定位置には1つ、或は、2つの小麦
粉ミルク等の粘性包皮材の供給装置が臨まされている食
品の衣付は装置に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、近代生活は経済や産業の発展に伴って隆盛
になり、消費生活も極めて豊かになり、食生活において
も量のみならず、質も向上し、社用衛生の点からも極め
て多岐に亙るようになってきている。
したがって、スーパーマーケット等の流通市場における
取扱い食品の種類や量も著しく豊富になり、消費者側の
ニーズも多用性に冨むようなって供給側も次々と新規な
食品を供給し、出回る食品のバラエティは著しく高まる
ようになってきており、旧来から出回つ、ている食品の
改良は安定した大量供給によって消費者側のニーズに応
えるようになってきている。
このうち、挽き肉等を予め準硬質状態に成形してその外
側に小豆、ごま、パン粉等の粉体、或は、顆粒状の包皮
材を所謂まぶせ状に衣付けした所謂成形加工品等の食品
が出回るようになって見た目も良く、舌触りも良好で賞
味するに独特の風味があり、所謂一種のフライ食品とし
て相当の人気があり、安定した需要となっている。
而して、該種食品の安定した大量の供給を多種多用の種
類に屋って供給するために、近時、その品質が長期に亙
っで安定し、しかも、大量に貯蔵する技術が発達して所
謂冷凍食品の素材食品が出回るようになっており、した
がって、核種冷凍素材食品に対しパン粉等の衣付けを直
接ま/S%せすることは冷凍木材食品の状態からして付
着の度合が悪いために、又、上述風味等の味覚上の点か
らその製造工程において素材食品の外側に所謂バッタリ
ングの粘性の高いクリーム状の小麦粉ミルク等を全表面
に付着させてその外側にパン粉等を衣付けする食品形態
がとられるようになってきている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 而して、該種冷凍素材食品の全表面に対するクリーム状
の小麦粉ミルク等のバッタリング作業においては、これ
まで手作業方式と自動方式とがあったが、手作業方式で
は一定のバッタリングの衣付けを行うためには熟練を要
するという難点があるうえに、大量の素材食品に対する
安定したバッタリングを行ってパン粉等の衣付けに供す
るには品質が安定しないという不具合があった。
これに対し、自動化方式では回度性が良く、安定した均
一な製品精度でバッタリングが行われるというメリット
はあるものの、パン粉等の衣付はラインに対して接続が
悪く、したがって、バッタリングを行った後のパン粉の
衣付はラインにバトンタッチされる間に所謂ダマが発生
し易いという欠点があり、又、接続部に対する施設が必
要であるために、装置的に大面積を要し、結果的にコス
ト高になるという不利点もあった。
そして、バッタリング工程と衣付は工程が離隔されてい
るようなプラントでは移動距離が長いために、空気中の
塵埃等が付着する虞もあり、特に、バッタリングの後で
は素材食品の外側に付着しているバッタが塵埃等を付着
し易くしているために、衛生上も好ましくないという不
都合さがあった。
この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく成形加工
品等の衣付は食品の製造工程におけるバッタリングの問
題点を解決すべき技術的課題とし、衣付は工程にバッタ
リング工程を直結させ、バッタリングを正確に行ってそ
の直後に衣付は工程でのパン粉等の衣付は材にバッタリ
ングされた素材食品を投下し、スムースに、且つ、衛生
的に素材食品の外側にパン粉等の衣付は材を衣付けする
ようにしてバッタリング工程から衣付は工程が一貫して
]ンバクトにされるようにし、食品産業における自動化
技術利用分野に益する優れた食品の衣付は装置を提供せ
んとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成
は、前述問題点を解決するために、食品の衣付は装置の
素材食品の供給コンベヤによって巡回するプロセスにお
いて、該バケットの支持フレームに設けられたカムと初
段の粘性包皮材の供給装置のカムフォロワーが係合して
該供給装置のノズルを聞き、所定量のバッターをバケッ
トに供給し、次いで、該供給コンベヤに沿って設けられ
たトレー戟@棚のトレーより予め所定形状に形成されて
いる冷凍素材食品等の素材食品をバケットのバッターの
上部に供給し、次いで、第2段の粘性包皮材の供給装置
がカム、カムフォロワーの係合によりバッターを供給し
てバッターリングを行い、循環するバケットはその開閉
装置の支持ガイドレールの中断部によりバケットの閉鎖
状態の一対の半割ユニットが重力により衣付けの供給コ
ンベヤ上にて開放されてバッターリングされた素材食品
は衣付は材の供給コンベヤ上の衣付は材上に投下され、
投下したバケットの各半割ユニットはガイドレールの開
閉装置により再び閉鎖状態にされて循環し、初段の粘性
包皮材の供給装置にフィードバックされ、一方、衣付は
材の供給コンベヤ上の投下されたバッターリング素材食
品はパン粉等の衣付は材によりバッターリングの全外側
面に衣付けがなされて、所定の次段の工程に送給されて
いくようにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この出願の発明の1実施例を図面に基づいて説明
すれば以下の通りである。
第1図に示す態様において、この出願の発明の要旨を成
す食品の衣付は装置1は大別して衣付はライン2とその
衣付は材の循環戻しライン3と衣付はイン2の基部にて
これに直交して交叉するバッターリングライン4とから
なっており、それぞれ装置フレーム5.5’、り’にキ
ャスタローラ6.6・・・を有してベースに対し移動自
在にされている。
そして、各ラインについてその構造を詳説すると、衣付
はライン2に於いては、装置フレーム5の長手方向に沿
ってベルトコンベヤが衣付は材の供給コンベヤとして基
端側に設けられたモータ8によって駆動される駆動ロー
ラ9と他端側に設けられた従動ローラ10との間に張設
され、その中央部にて装置フレーム5に立設された左右
各二対づつの上向先細テーパ状のガイドローラ11.1
1に次第に幅狭に移動されるようにされ、又、これらの
ガイドローラ11.11・・・の間には長手方向に沿う
姿勢で自動車のタイヤ状の水封ロー512が装置フレー
ム5に枢支されて従動ローラ10からのチェーン駆動装
置13によりベルトコンベヤ7に随伴して回転するよう
にされている。 そして、該ローラ12内には第9図に
示す様に、所定の液体、例えば、水14が所定量密封さ
れると共に、内部には転圧用の鉄製等のボール15.1
5・・・が諸定数内蔵されている。
そして、このローラ12等による転圧装置は出願人の先
願発明における食品の衣付は装置として詳細開示しであ
るものであるが、この出願の発明においてはこの詳細は
省略されている。
そして、衣付けのベルトコンベヤ7の先端には所定の横
間隔で長手方向に設けられた多数のベルトコンベヤ15
が接続されて次段装置、例えば、フライ装置や凍結装置
等へのコンベヤに接続されるようにされており、チェー
ン駆動装置16を介して上記ベルトコンベヤ7の従動ロ
ーラ10から動力を得るようにしている。
そして、該次段へのベルトコンベヤ15の下側にはモー
タ17によって駆動される網製の篩分はコンベヤ18が
交叉して設けられており、該篩分はコンベン18の下側
から昇り勾配に前記循環戻りライン3のベルトコンベヤ
20が接続されてその先端の装置フレーム5′に設けら
れたモータ19により駆動されるようにされており、そ
の先端からは前記衣付は材のベルトコンベヤ7の基部に
対してシュート21が接続されて設けられている。
そして、該ベルトコンベヤ20の所定部位にはパン粉の
衣付は材を攪拌混合して所定量づつ供給するホッパ22
が設けられ、その上部のモータ23により所定の隈拌装
置24がサブフレーム25により装置フレーム5′に設
けられている。
而して、この出願の発明の1つの翌日を成すバッタリン
グライン4に於いては、装置フレーム5′に2本の開閉
装置としてのガイドレール26.26が長手方向にルー
プ状に形成されており、その長手方向外側部の1部分に
は網棚状の素材食品の供給部としてのトレー載置棚が設
けられて予め成形された冷凍素材食品28を所定量収納
したトレー29.29・・・を載置するようにされてい
る。
そして、ガイドレール26.26に!置されて長手方向
に沿って移動するように、第6.7図に示す方形の支持
フレーム30がその1側に設けられたバケット押しアー
ム32.32によってガイドレール26.26の外側に
同じくループ状に形成されて前記モータ19に所定のギ
ヤスプロケット機構で駆動されるチェーン33に連結さ
れて一体随伴されるようにされている。
そして、方形の支持フレーム30の内部には素材食品2
8に対する収納セットバケット34をなす一対の半割ユ
ニット34’ 、34’がガイドレール26の長手方向
に沿うように支持フレーム30に渡設されている一対の
支軸35.35に対して第8図に示す様に、ピアノ線等
によりフック状に形成されている弾性クリップ3G、3
G・・・により交換可能であると共に、脱落不能に係止
され、咳各半割ユニット34′がガイドレール36に第
8図に示す様に載置されてスライド移送されるプロセス
においては、対向する辺37.37が密着当接してシー
ル裡にバケット34を一種のトレー状に形成するように
され、したがって、第3図に示す様に、ガイドレール2
6が連続する部分では閉鎖状態にされ、素材食品28を
収納しているが、第1図に示す衣付はライン2に対しバ
ッタリングライン4が交叉する部分38に於いて、ガイ
ドレール26が中断されている部分39では、各半割ユ
ニット34′が自重により支軸35を介してクリップ3
6が旋回することにより下向に開き、素材食品28を衣
付はライン2のベルトコンベヤ7のパン粉の上部に落下
するようにされており、又、中断部39の先方において
は、当該第3図に示す様に、ガイドレール26はハの字
型に開いたテーパ状部分から先狭状に再び連続するよう
にされ、これにより下向に開放された各半割ユニット3
4′は該先狭テーパ状に接続するガイドレール26.2
6のカム作用により再び内向に閉鎖状にされて対向する
辺37.37が密着されて閉鎖状態にされるようにされ
ている。
而して、衣付はライン2とバッタリングライン4の交叉
部38に於いては、第10,11図に示す様に、衣付は
ライン2のベルトコンベヤ7の上部にて装置フレーム5
に設けられたブラケット40に対してベルトコンベヤの
両側縁に近く、該ベルトコンベヤ7の進行方向に先細で
あって相対的に下向に傾斜するように衣付は材のパン粉
41の素材食品28に対するまぶせ用のブレード42.
42が面対称的に設けられると共に、その内側にも外側
面が樹状になり、ベルトコンベヤ7の進行方向に開いて
゛いる同じくパン粉41に対するまぶせブレード43が
同じく面対称に設けられており、したがって、前記ホッ
パ22から投入される衣付は材のパン粉41は内側のブ
レード43により両側にデバイダ作用を受けて分けられ
ると共に、外側の各ブレード42により内側へ寄せ集め
られてオーバーハングするように盛り上がり、ブレード
42.43の中央部分にてガイドレール26.26の中
断部39に於いて、半割ユ二ット34’ 、34’が開
かれて落下するバッタリング済の衣付は素材食品28の
落下によるバトンタッチでパン¥!1′)41上にセッ
トされてベルトコンベヤ7により進行する姿勢にパン粉
41がその全面に被さってまぶせ作用が行われるように
されている。
そして、バッタリングライン4に於いては、素材食品2
8のトレー29の載置@27の前後にて2段の粘性包皮
材としてのバッターの供給用のホッパ44.44′が設
けられており、各々ホース4Gを介して各バケット34
に対するバッターの供給装置45.45′に接続されて
いる。
そして、該2段のバッターの供給装置45.45′は実
質的に同−liI造であり、この構造は第4.5図に示
す様に、ホース46を介してバッターのホッパからバッ
ター47を供給されて貯留するハウジングのホッパ48
はブラケット49.49を介して装置フレーム5Iに取
り付けられるようにされており、その先端のノズル50
の開閉ダンパ51にはスクリュウ52が前延されて設け
られ、咳スクリュウ52にはバランスウェイト53が位
I調節自在に螺装されており、該開閉ダンパ51の回動
ピン54の端部に設けられたブラケット55にはアーム
54が延設されてリンク57を交叉して設けており、該
リンク57の先端にはカムフォロワーローラ58がピン
枢支されてチェーン33により回動するバケット34の
支持フレーム30の一側端に設けられているカム59に
係合離脱してアーム56を介しピン54を中心に開閉ダ
ンパ51を開閉するようにされている。
〈実施例−作用〉 上述構成において、所定濃度のバッターをホッパ44.
44′ に充填し、バッターの供給装置45.45′に
供給し、又、ホッパ22に対しパン粉41を充填し衣付
は装置1を駆動に供すると、各ベルトコンベヤ7.20
は回動し、チェーン33が回動し、各支持フレーム30
を介し各バケット34をガイドレール26.26上にス
ライドさせる。
勿論、各バケット34はガイドレール33の中断部38
の前後に於いては、先述した如く、進行方向の両側に向
けて開閉し、その先の部分で再び閉鎖状態にされて循環
する。
而して、作業者はバッタリングライン4の載置棚27の
部分で待機し、載置棚27に順次載置されるトレー29
から予め収納されている成形加工品用の冷凍素材食品2
8、’ 2B・・・を順次初段のバッター供給装置45
′に於いてバケット34に対して供給する。
而して、ガイドレール26.26上にスライドして循環
する各バケット34は作業部の初段のバッター供給装置
45′の部位に到来すると、第4.5図に示す様に、そ
の支持フレーム30のカム58が第4図矢印方向に進行
するにつれてバッター供給装置45′のカムフォロワー
58が当接し、リンク57、アーム56をピン54に旋
回させてバランスウェイト53に抗して開閉ダンパ51
を開放し、ホッパ48内のバッター47を所定量ノズル
5Gからタイミングよくノズル50の真下に到来する支
持フレーム30に載置されて一体随伴搬送されるバケッ
ト34の中央部に供給投下する。
この状態で次の工程で作業部に到来するバケット34に
対し作業者がトレー29から冷凍素材食品28を取り出
して一次供給されているバッター47上の中央にM、置
し、素材食品28を載置されたバケット34は支持フレ
ーム30により移送され、2段目のバッター供給装置4
5により上述用4.5図に示す機構同様に再びそのカム
フォロワー58が支持フレーム30のカム59に係合し
て開閉ダンパ51を開き、ノズル50から所定量のバッ
ター47を素材食品28上に供給し、したがって、素材
食品28の上下に供給されたバッターはバケット34の
輸送中の振動を介して素材食品28の全表面に正確に付
着されて衣付はライン2の交叉部38に到来する。
そして、当該交叉部38に於いては、第3図に示す様に
、ガイドレール26が中断部39にて不連続にされてい
るために、支軸35を中心にクリップ36により係合さ
れた状態で外向に旋回して対向する各辺31.37が開
放され、したがって、全ての面をバッター47により包
皮された素材食品28は第10.11図に示す様に、衣
付はライン2のベルトコンベヤ7のまIS’%せ機構の
ブレード42.43の部分の中央部のパン粉旧の上部に
落下され、続いて中断部39を通過したバケット34は
支持フレーム30がチェ−ン33により連続して依然と
して進行するために、バケット34の両側は先狭テーパ
状に形成されて待機しているガイドレール26.26に
外方両側からスライド係合して再び内向に旋回し、その
各辺37.37は再び密閉状態にされて一種の空の状態
でガイドレール26.26を循環して再び載置棚29の
下部を通り、第1段のバッター供給装置45′に至り、
前述同様にカムとカムフォロワー機構により第1段のバ
ッター供給装置45のノズル50の開閉ダンパ51が開
放されてバッター47が供給され、以下同様のサイクル
を反復する。
この間、バケット34の各半割ユニット34′の開放が
なされても、支軸35に対するクリップ36による係合
のために各半割ユニット34′は離脱落下することがな
い。
又、第7図に示す様に、各半割ユニット34′の外向旋
回のストロークエンドではその外側部分が支持フレーム
30の内側縁に弾性的に当接してオーバーに旋回するこ
とはなく、その旋回停止点での遠心力により半割ユニッ
ト34′の底部に付着しているバッターは強制的に一体
的に剥離してベルトコンベヤ7上のパン粉41上に一塊
の状態で落下投入されるために所謂ダマの発生はない。
そして、又又部38からベルトコンベヤ7のパン粉旧上
に落下したバッタリングされた素材食品28′はテーパ
状のガイドローラ11.11・・・とその内側のローラ
12による上向断面凹状に強制的に形成されるベルトコ
ンベヤ7によるパン粉41の上部でのオーバーハング作
用、及び、一対のブレード42.43の挾搾作用により
その下面は勿論のこと、前後面、及び、左右、及び、上
面に対するパン粉41のまぶせ作用が行われてその全面
に対するパン粉の付着がなされて進行し、更に、ローラ
12の回転作用、及び、該ローラ13の内部に密封され
ている水14の抑圧作用、及び、設定数の鉄製のボール
15.15・・・による転圧作用により押付、展圧作用
をされることなく、軽い押し被せ作用でバッター47の
表面に軽く食い込まされて素材食品28の全表面に付着
され、再び開放状態にされるベルトコンベヤ7により進
行する振動により他の付着していないパン粉41を拡げ
ながら、その前送端に到達して設定横ピツチ幅のコンベ
ヤ15.15・・・により次段のフライ工程、或は、凍
結工程へと搬出され、その中途で素材食品に付着されな
かったパン粉41は落下して交叉して回動する篩分はコ
ンベヤ18により篩分けられ、使用可能のパン粉は循環
戻しライン3のベルトコンベヤ20によりその中途でホ
ッパ22からの新規なパン粉41を補充されて、その先
端からシュート21を介し衣付はライン2のベルトコン
ベヤ7へと循環供給される。
而して、第1図に示す様に、第1段のバッター供給装置
45′ と第2段のバッター供給装置45の距離は短く
、又、該第2段のバッター供給装置45から交叉部38
の距離が短く、必要最少限の長さにされているために、
当該バッタリングラインに於ける空気中の塵埃等のバッ
ターに対する付着は殆どなく、バッタリングされた後直
ちに衣付はライン2のパン粉41上に投下されてパン粉
41をまぶせられるために、塵埃等の付着はないことは
勿論のこと、更に、素材食品28の全面に一端付着され
たバッターの垂れによるコーティング、ライニングの稀
薄化が妨げられ、設計通りのバッタリングでパン粉41
のまぶせ作用が行われていくことになる。
そして、最終回のバッタリングが終了すれば、作業者は
コンベヤ33上の支持枠30からクリップ36のバネ製
を介して各バケット34の半割ユニット34’、34’
を順次取り外して洗浄に供し、再び各クリップ36を介
して支持枠30にリセットさせればよい。
又、素材食品の種類形状によってバッタリングを調整す
ることはバッター供給装置のウェイト53のスクリュウ
52に対する進退調整により、又、アーム56に対する
リンク57の取付位置の調整によりカム59に対するカ
ムフォロワー58の当接タイミング、及び、開閉ダンパ
51の開閉量の調整により無断的に調整することが出来
る。
尚、この出願の発明の実施態様は上述実施例に限るもの
でないことは勿論であり、例えば、1段目のバッター供
給装置の後にガイドレールの間に平担検出装置を設けて
不測にしてオーバーなバッターの供給がなされた時には
ブザーやランプを作動させるようにして一種の監視機構
を設けるようにしたりする等種々の態様が採用可能であ
る。
又、適用対象の食品は種々のフライ食品等にも適用出来
、又、火付は材はパン粉に限ることなく小豆やごま等も
適用可能であることも勿論である。
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的に、挽き肉等の
予め所定形状に形成しておいた冷凍食品等の素材食品に
対するパン粉等をまぶして成形する火付は食品の製造に
おいて、素材食品の外側にバッター等の粘性包皮材をコ
ーティング、ライニングしてバッタリングする工程にお
いて、1段目のバッタリングの次に素材食品を供給し、
次いで、2段目のバッタリングを行うことにより、パン
粉等の火付けの前段にて設定通りのバッターリングが最
適状態で行われることにより、火付けに際して全く自動
的にバッタリングが行われることにより、精度の高い食
品が大量生産出来るという効果があり、能率向上、及び
、品質に対する信頼度が高まるという優れた効果が奏さ
れる。
又、連続生産において、バッター等の粘性包皮材の定量
使用が出来るために、コストダウンにつながる効果があ
るばかりでなく、火付【プ工程におけるダマ等の発生が
抑えられるという優れた効果が秦される。
又、開閉ダンパは作業終了後支持フレームから容易に取
外すことが出来、洗浄等も確実、且つ、能率的に行われ
、次回の火付は工程で再び高粘度の火付けが行えるため
信頼度の高い製品が得られるという効果もある。
そして、バッタリング工程にて火付は工程との交叉部で
ガイドレールの中断部等の開閉装置が設けられているこ
とにより、設定タイミングで確実にバケットが各半割ユ
ニットをして開閉することにより、内部にセットされて
いるバッタリング演の素材食品が確実に落下し、しかも
、半割ユニットの旋回動による開放のために遠心力を介
して収納しているバッタリング済の素材食品が火付けの
供給コンベヤに落下するために、ダマ等が発生しないと
いう効果が秦される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の1実施例の説明図であり、第1
図は全体概略平面図、第2図は同側面図、第3図はバケ
ットの開閉プロセス概略平面図、第4図は粘性包皮材の
供給装置の部分断面側面図、第5図は同正面図、第6図
はバケットの概略部分断面平面図、第7図は同部分断面
正面図、第8図はバケットの取付部分断面図、第9図は
素材食品。 の転圧装置の部分の断面正面図、第10図は火付はライ
ンとバッタリングラインの交叉部の概略平面図、第11
図は同部分断面側面図である。 28・・・素材食品、  7・・・供給コンベヤ、41
・・・火付は材、 33・・・供給コンベヤ、1・・・
火付は装置、 34′・・・半割ユニット、34・・・
バケット、  5・・・装置フレーム、26・・・開閉
装置、 45・・・供給装置、30・・・支持フレーム
、 26・・・ガイドレール、39・・・中断部、 5
1・・・開閉ダンパ、59・・・カム、 58・・・カ
ムフォロワー、27・・・トレー載置棚、 27・・・
供給部手続補正書く自発) 昭和62年2  、、:6  日 特許庁長官  黒 1)明 雄  殿 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第292117号食品の衣付は装
置 代表者 今永文男 6、補正により増加する発明の数  な  し全文訂正
明細書 1、発明の名称 食品の衣付は装置 2、特許請求の範囲 (1)予め成形加工された素材食品の供給コンベヤが粉
粒状衣付は材の供給コンベヤに接続されている食品の衣
付は装置において、上記素材食品の供給コンベヤが相互
に開閉自在の一対の半割ユニットより成るバケットを多
数有しており、而して装置フレームには該素材食品の供
給コンベヤのバケットに対する開閉装置が付設されると
共に該バケットに対する粘性包皮材の供給装置が付設さ
れていることを特徴とする食品の衣付は装置。 (2)上記半割ユニットがバケットの支持フレームに取
り外し自在に装置されていることを特徴とする特許 は装置。 (3)上記開閉装置が素材食品の供給コンベヤに沿いバ
ケットの底面に対するガイドレールであって中断部と該
中断部の前方にてテーパ状に先狭に形成されていること
を特徴とする上記特許請求の範囲第1項記載の食品の衣
付は装置。 《4》上記粘性包皮材の供給I置がバケットに対するノ
ズルの開閉ダンパを付設されていることを特徴とする上
記特許請求の範囲第1項記載の食品の衣付は装置。 (5)上記開閉ダンパが上記バケットのカムに対してカ
ムフォロワーを介して当接自在にされていることを特徴
とする上記特許請求の範囲第1項記載の食品の衣付は装
置。 (6)予め成形加工ざれた素材食品の供給コンベヤが粉
粒状衣付は材の供給コンベヤに接続されている食品の衣
付は装置において、上記素材食品の供給コンベヤが相互
に開閉自在の一対の半割ユニットより成るバケットを多
数有しており、而して装置フレームには該素材食品の供
給コンベヤのバケットに対する開閉装置が付設されると
共に該バケットに対する粘性包皮材の供給装置が素材食
品の供給部の前後に2段付設されていることを特徴とす
る食品の衣付は装置。 (7)上記供給部に素材食品のトレー載置棚が付設され
ていることを特徴とする上記特許請求の範囲第6項記載
の食品の衣付は装置。 3、発明の詳細な説明 く産業上の利用分野〉 開示技術は、挽き肉等を固めてその外側に粘性の高い小
麦粉ミルク等を付着包皮させて、更に、その外側にパン
粉等の衣付は材をまぶせるようにする食品の製造装置の
技術分野に属する。 〈要旨の概要〉 而して、この出願の発明は、挽き肉等を予め立方体形状
等の所定の形状に成形加工しておいた素材食品を供給コ
ンベヤにより所定のピッチで衣付けの供給コンベヤに接
続供給させて素材食品にパン粉等の衣付けをまぶせるよ
うにする食品の衣付は装置に関する発明であり、特に、
素材食品の衣付けの供給コンベヤに対する供給コンベヤ
に相互に密着して一体化されると共に開放ざれて衣付け
の供給コンベヤに素材食品を落下させる一対の半割ユニ
ットより成るバケットが所定のピッチで多数段けられ、
更に、素材食品の供給コンベヤに対しては各バケットの
開閉装置がガイドレール等にて設けられ、素材食品の供
給コンベヤの所定位置には1つ、或は、2つの小麦粉ミ
ルク等の粘性包皮材の供給装置が臨まされている食品の
衣(=Jけ装置に係る発明である。 〈従来技術〉 周知の如く、近代生活は経済や産業の発展に伴って隆盛
になり、消費生活も極めて豊かになり、食生活において
も量のみならず、質も向上し、健康衛生の点からも極め
て多岐に亙るようになってきている。 したがって、スーパーマーケット等の流通市場における
取扱い食品の種類や量も著しく豊富になり、消費者側の
ニーズも多用性に冨むようなって供給側も次々と新規な
食品を供給し、出回る食品のバラエティは著しく高まる
ようになってきており、旧来から出回っている食品の改
良は安定した大量供給によって消費者側のニーズに応え
るようになってきている。 このうち、挽き肉等を予め準硬質状態に成形してその外
側に小豆、ごま、パン粉等の粉体、或は、顆粒状の包皮
材を所謂まぶせ状に火付けした所謂成形加工品等の食品
が出回るようになって見た目も良く、舌触りも良好で賞
味するに独特の風味があり、所謂一種のフライ食品とし
て相当の人気があり、安定した需要となっている。 而して、該様食品の安定した大量の供給を多種多用の種
類に亙って供給するために、近時、その品質が長期に屋
って安定し、しかも、大量に貯蔵する技術が発達して所
謂冷凍食品の素材食品が出回るようになっており、した
がって、核種冷凍素材食品に対しパン粉等の火付けを直
接まぶせすることは冷凍素材食品の状態からして付着の
度合が悪いために、又、上述風味等の味覚上の点からそ
の製造工程において素材食品の外側に所謂バッタリング
の粘性の高いクリーム状の小麦粉ミルク等を全表面に付
着させてその外側にパン粉等を火付けする食品形態がと
られるようになってきている。 〈発明が解決しようとする問題点〉 而して、核種冷凍素材食品の全表面に対するクリーム状
の小麦粉ミルク等のバッタリング作業においては、これ
まで手作業方式と自動方式とがあったが、手作業方式で
は一定のバッタリングの火付けを行うためには熟練を要
するという難点があるうえに、大量の素材食品に対する
安定したバッタリングを行ってパン粉等の火付けに供す
るには品質が安定しないという不具合があった。 これに対し、自動化方式では量産性が良く、安定した均
一な製品精度でバッタリングが行われるというメリット
はあるものの、パン粉等の火付はラインに対して接続が
悪く、したがって、バッタリングを行った後のパン粉の
火付はラインにバ1〜ンタッヂされる間に所謂ダマが発
生し易いという欠点があり、又、接続部に対する施設が
必要であるために、装置的に大面積を要し、結果的にコ
スト高になるという不利点もあった。 そして、バッタリング工程と火付は工程が離隔されてい
るようなプラントでは移動距離が長いために、空気中の
塵埃等が付着する虞もあり、特に、バッタリングの後で
は素材食品の外側に付着しているバッタが塵埃等を付着
し易くしているために、衛生上も好ましくないという不
都合さがあった。 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく成形加工
品等の火付は食品の製造工程におけるバッタリングの問
題点を解決すべき技術的課題とし、火付は工程にバッタ
リング工程を直結させ、バッタリングを正確に行ってそ
の直後に火付は工程でのパン粉等の火付は材にバッタリ
ングされた素材食品を投下し、スムースに、且つ、衛生
的に素材食品の外側にパン粉等の火付は材を火付けする
ようにしてバッタリング工程から火付は工程が一貫して
コンパクトにされるようにし、食品産業における自動化
技術利用分野に益する優れた食品の火付は装置を提供せ
んとするものである。 〈問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成
は、前述問題点を解決するために、食品の火付は装置の
素材食品の供給コンベヤによって巡回するプロセスにお
いて、該バケラトの支持フレームに設けられたカムと初
段の粘性包皮材の供給装置のカムフォロワーが係合して
該供給装置のノズルを開き、所定量のバッターをバケッ
]〜に供給し、次いで、該供給コンベヤに沿って設けら
れたトレー載置棚のトレーより予め所定形状に形成され
ている冷凍素材食品等の素材食品をバケットのバッター
の上部に供給し、次いで、第2段の粘性包皮材の供給装
置がカム、カムフォロワーの係合によりバッターを供給
してバッターリングを行い、循環するバケットはその開
閉装置の支持ガイドレールの中断部によりバケットの閉
鎖状態の一対の半割ユニツi−が重力により衣材けの供
給コンベヤ上にて開放されてバッターリングされた素材
食品は衣材は材の供給コンベヤ上の衣材は材上に投下さ
れ、投下したバケットの各半割ユニットはガイドレール
の開閉装置により再び閉鎖状態にされて循環し、初段の
粘性包皮材の供給、装置にフィードバックされ、一方、
衣材は材の供給コンベヤ上の投下されたバッターリング
素材食品はパン粉等の衣材は材によりバッターリングの
全外側面に衣材けがなされて、所定の次段の工程に送給
されていくようにした技術的手段を講じたものである。 〈実施例−構成〉 次に、この出願の発明の1実施例を図面に塁づいて説明
すれば以下の通りである。 第1図に示す態様において、この出願の発明の要旨を成
す食品の衣材は装置1は大別して衣材りライン2とその
衣材は材の循環戻しライン3と衣材はライン2の基部に
てこれに直交して交叉するバッターリングライン4とか
らなっており、それぞれ装置フレーム5、s’、s’に
キャスタローラ6.6・・・を有してベースに対し移動
自在にされている。 そして、各ラインについてその構造を詳説すると、衣材
はライン2に於いては、装置フレーム5の長手方向に沿
ってベルトコンベヤが衣材は材の供給コンベヤとして基
端側に設けられたモータ8によって駆動される駆動ロー
ラ9と細端側に設けられた従動ローラ10との間に張設
され、その中央部にて装置フレーム5に立設された左右
各二対づつの上向先細テーバ状のガイドローラ11.1
1に次第に幅狭に移動されるようにされ、又、これらの
ガイドローラ11.11・・・の間には長手方向に沿う
姿勢で自動車のタイヤ状の水封ローラ12が装置フレー
ム5に枢支されて従動ローラ10がらのチェーン駆動装
置13によりベルトコンベヤ7に随伴して回転するよう
にされている。 そして、該ローラ12内には第9図に
示す様に、所定の液体、例えば、水14が所定量密封さ
れると共に、内部には転圧用の鉄製等のボール15.1
5・・・が諸定数内蔵されている。 そして、このローラ12等による転圧装置は出願人の先
願発明における食品の衣材は装置として詳細開示しであ
るものであるが、この出願の発明においてはこの詳細は
省略されている。 そして、衣材けのベルトコンベヤ7の先端には所定の横
間隔で長手方向に設けられた多数のベルトコンベヤ15
が接続されて次段装置、例えば、フライ装置や凍結装置
等へのコンベヤに接続されるようにされており、チェー
ン駆動装置16を介して上記ベルトコンベヤ7の従動ロ
ーラ10から動力を得るようにしている。 そして、該次段へのベルトコンベヤ15の下側にはモー
タ17によって駆動される網製の篩分はコンベヤ18が
交叉して設けられており、該篩分はコンベン18の下側
から昇り勾配に前記循環戻りライン3のベルトコンベヤ
20が接続されてその先端の装置フレーム5′に設けら
れたモータ19により駆動されるようにされており、そ
の先端からは前記衣材は材のベルトコンベヤ7の基部に
対してシュート21が接続されて設けられている。 そして、該ベルトコンベヤ20の所定部位にはパン粉の
衣材は材を攪拌混合して所定ωづつ供給するホッパ22
が設けられ、その上部のモータ23による所定の攪拌装
置24がサブフレーム25により装置フレーム5′に設
けられている。 而し℃、この出願°の発明の1つの要旨を成すバッタリ
ングライン4に於いては、装置フレーム51に2本の開
閉装置としてのガイドレール26.26が長手方向にル
ープ状に形成されており、その長手方向外側部の1部分
には網棚状の素材食品の供給部としてのトレー載置棚7
J新受けられて予め成形された冷凍素材食品28を所定
量収納したトレー29.29・・・を[1するようにさ
れている。 そして、ガイドレール26.26に載置されて長手方向
に沿って移動するように、第6.7図に示す方形の支持
フレーム30がその1側に設けられたバケット押しアー
ム32.32によってガイドレール26.26の内側に
同じくループ状に形成されてモータ19’ 、19’に
所定のギヤスプロケット機構で駆動されるチェーン33
に連結されて一体随伴されるようにされている。 そして、方形の支持フレーム30の内部には素材食品2
8に対する収納セットバケット34をなす一対の半割ユ
ニット34’ 、34’がガイドレール26の長手方向
に沿うように支持フレーム30に!設されている一対の
支軸35.35に対して第8図に示す様に、ピアノ線等
によりフック状に形成されている弾性クリップ36.3
6・・・により交換可能であると共に、脱落不能に係止
され、該各半割ユニット34′がガイドレール26に第
7図に示す様に載置されてスライド移送されるプロセス
においては、対向する辺37.37が密着当接してシー
ル裡にバケット34を一種のトレー状に形成するように
され、したがって、第3図に示す様に、ガイドレール2
6が連続する部分では閉鎖状態にされ、素材食品28を
収納しているが、第1図に示す成句はライン2に対しバ
ッタリングライン4が交叉する部分38に於いて、ガイ
ドレール26が中断されている部分39では、各半割ユ
ニット34′が自重により支軸35を介してクリップ3
6が旋回することにより下向に開き、素材食品28を成
句はライン2のベルトコンベV7のパン粉の上部に落下
するようにされており、又、中断部39の先方において
は、当該第3図に示す様に、ガイドレール26はハの字
型に開いたテーパ状部分から先狭状に再び連続するよう
にされ、これにJ:り下向に開放された各半割ユニット
34′ は該先狭テーパ状に接続するガイドレール26
.26のカム作用により再び内向に閉鎖状にされて対向
する辺37.37が密着されて閉鎖状態にされるように
されている。 而して、成句はライン2とバッタリングライン4の交叉
部38に於いては、第10,11図に示す様に、成句は
ライン2のベルトコンベヤ7の上部にて装置フレーム5
に設けられたブラケット40に対してベルトコンベヤの
両側縁に近く、該ベルトコンベヤ7の進行方向に先細で
あって相対的に下向に傾斜するように成句は材のパン粉
41の素材食品28に対するまぶせ用のブレード42.
42が面対称的に設けられると共に、その内側にも外側
面が楔状になり、ベルトコンベヤ7の進行方向に開いて
いる同じくパン粉41に対するまぶせブレード43が同
じく面対称に設けられており、したがって、前記ホッパ
22から投入される成句は材のパン粉旧は内側のブレー
ド43により両側にデバイダ作用を受けて分けられると
共に、外側の各ブレード42により内側へ奇せ集められ
てオーバーハングするように盛り上がり、ブレード42
.43の中央部分にてガイドレール26.26の中断部
39に於いて、半割ユニット34’ 、34’が聞かれ
て落下するバッタリング済の成句は素材食品28の落下
によるバトンタッチでパン粉41上にセットされてベル
トコンベヤ7により進行する姿勢にパン粉41がその仝
而に被さってまぶせ作用が行われるようにされている。 そして、バッタリングライン4に於いては、素材食品2
8のトレー29の載置棚27の前後にて2段の粘性包皮
材としてのバッターの供給用のホッパ44.44′が設
けられており、各々ホース46を介して各バケット34
に対するバッターの供給装置45.45′に接続されて
いる。 そして、該2段のバッターの供給装置45.45′は実
質的に同−構造でおり、この構造は第4.5図に示す様
に、ホース46を介してバッターのホッパからバッター
47を供給されて貯留するハウジングのホッパ48はブ
ラケット49.49を介して装置フレーム51に取り付
けられるようにされてあり、その先端のノズル50の開
閉ダンパ51にはスクリュウ52が前足されて設けられ
、該スクリュウ52にはバランスウェイト53が位置調
節自在に螺装されており、該開閉ダンパ51の回動ピン
54の端部に設けられたブラケッ1〜55にはアーム5
4が延設されてリンク57を交叉して設りており、該リ
ンク57の先端にはカムフォロワーローラ58がピン枢
支されてチェーン33により回動するバケット34の支
持フレーム30の一側端に設けられているカム59に係
合離脱してアーム56を介しピン54を中心に開閉ダン
パ51を開閉するようにされている。 〈実施例−作用〉 上述構成において、所定濃度のバッターをホッパ44.
44′ に充填し、バッターの供給装置45.45′に
供給し、又、ホッパ22に対しパン粉41を充填し衣付
は装置1をバッターリングライン4の駆動に供すると、
各ベルトコンベヤ7.20は回動し、チェーン33が回
動し、各支持フレーム30を介し各バケット34をガイ
ドレール26.26上にスライドさせる。 勿論、各バケット34はガイドレール33の中断部38
の前後に於いては、先述した如く、進行方向の両側に向
けて開閉し、その先の部分で再び閉鎖状態にされて循環
する。 而して、作業者はバッタリングライン4の載置棚27の
部分で待改し、載置棚27に順次載置されるトレー29
から予め収納されている成形hロエ品用の冷凍素材食品
28.28・・・を順次初段のバッター供給装置45′
 に於いてバケット34に対して供給する。 而して、ガイドレール26.26上にスライドして循環
する各バケット34は作業部の初段のバッター供給装@
45′の部位に到来すると、第4.5図に示す様に、そ
の支持フレーム30のカム59が第4図矢印方向に進行
するにつれてバッター供給装置45′のカムフォロワー
58が当接し、リンク57、アーム56をピン54に旋
回させてバランスウェイト53に抗して開閉ダンパ51
を開放し、ホッパ48内のバッター47を所定量ノズル
50からタイミングよくノズル50の真下に到来する支
持フレーム30に載置されて一体随伴搬送されるバケッ
ト34の中央部に供給投下する。 この状態で次の工程で作業部に到来するバケット34に
対し作業者がトレー29から冷凍素材食品28を取り出
して一次供給されているバッター47上の中央にfR置
し、素材食品28を載置されたバケット34は支持フレ
ーム30により移送され、2段目のバッター供給装置4
5により上述第4.5図に示す機構同様に再びそのカム
フォロワー58が支持フレーム30のカム59に係合し
て開閉ダンパ51を開ぎ、ノズル50から所定量のバッ
ター47を素材食品28上に供給し、したがって、素材
食品28の上下に供給されたバッターはバケツ1−34
の輸送中の振動を介して素材食品28の全表面に正確に
付着されて衣付はライン2の交叉部38に到来する。 そして、当該交叉部38に於いては、第3図に示す様に
、ガイドレール26が中断部39にて不連続にされてい
るために、支@35を中心にクリップ36により係合さ
れた状態で外向に旋回して対向する各辺37.37が開
放され、したがって、全ての面をバッター47により包
皮された素材食品28は第10.11図に示す様に、衣
付はライン2のベルトコンベヤ7のま、5−ぜ機構のブ
レード42.43の部分の中央部のパン粉41の上部に
落下され、続いて中断部39を通過したバケット34は
支持フレーム30がチェーン33により連続して依然と
して進行するために、バケット34の両側は先狭テーパ
状に形成されて待機しているガイドレール26.26に
外方両側からスライド係合して再び内向に旋回し、その
各辺37.37は再び密閉状態にされて一種の空の状態
でガイドレール26.26を循環して再び載置棚27の
下部を通り、第1段のバッター供給装置45′に至り、
前述同様にカムとカムフォロワー機構により第1段のバ
ッター供給装置45のノズル50の開閉ダンパ51が開
放されてバッター47が供給され、以下同様のサイクル
を反復する。 この間、バケット34の各半割ユニツ1−34’の開放
がなされても、支軸35に対するクリップ36による係
合のために各半割ユニット34′ は離脱落下すること
がない。 又、第7図に示す様に、各半割ユニット34′ の外向
旋回のストロークエンドではその外側部分が支持フレー
ム30の内側縁に弾性的に当接してオーバーに旋回する
ことはなく、その旋回停止点での遠心力により半割ユニ
ット34′の底部に付着しているバッターは強制的に一
体的に剥離してベルトコンベヤ7上のパン粉41上に一
塊の状態で落下投入されるために所謂ダマの発生はない
。 そして、交叉部38からベルトコンベヤ7のパン粉41
上に落下したバッタリングされた素材食品28′はテー
パ状のガイドローラ11.11・・・とその内側のロー
ラ12による上向断面凹状に強制的に形成されるベル1
〜コンベヤ7によるパン粉41の上部でのオーバーハン
グ作用、及び、一対のブレード42.43の挾搾作用に
よりその下面は勿論のこと、前後面、及び、左右、及び
、上面に対するパン粉41のま7S−せ作用が行われて
その仝而に対するパン粉の付着がなされて進行し、更に
、ローラ12の回転作用、及び、該ローラ12の内部に
密封されている水14の抑圧作用、及び、設定数の鉄製
のボール15.15・・・による転圧作用により押付、
展圧作用をされることなく、軽い押し被せ作用でバッタ
ー47の表面に軽く食い込まされて素材食品2Bの全表
面に付着され、再び開放状態にされるベルトコンベヤ7
により進行する(騒動により他の付着していないパン粉
41を拡げながら、その前送端に到達して設定横ピツチ
幅のコンベヤ15.15・・・により次段のフライ工程
、或は、凍結工程へと搬出され、その中途で素材食品に
イ」着されなかったパン粉41は落下して交叉して回動
する篩分はコンペ171Bにより篩分けられ、使用可能
のパン粉は循環戻しライン3のベルトコンベヤ20によ
りその中途でホッパ22からの新規なパン粉41を補充
されて、その先端からシュート21を介し衣付はライン
2のベルトコンベヤ7へと循環供給される。 而して、第1図に示す様に、第1段のバッター供給装置
45′ と第2段のバッター供給装置45の距離は短く
、又、該第2段のバッター供給装置45から交叉部38
の距離が短く、必要最少限の艮ざにされているために、
当該バッタリングラインに於ける空気中の塵埃等のバッ
ターに対する付着は殆どなく、バッタリングされた後直
らに衣付はライン2のパン粉41上に投下されてパン粉
41をま、玉ぜられるために、塵埃等の付着はないこと
は勿論のこと、更に、素材食品28の全面に一端付着さ
れたバッターの垂れによるコーティング、ライニングの
8薄化が妨げられ、設計通りのバッタリングでパン粉4
1のまぶせ作用が行われていくことになる。 そして、最終回のバッタリングが終了すれば、作業者は
コンベヤ33上の支持枠30からクリップ36のバネ製
を介して各バケット34の半割ユニット34’ 、34
’を順次取り外して洗浄に供し、再び各クリップ36を
介して支持枠30にリセットさせればよい。 又、素材食品の種類形状によってバッタリングを調整す
ることはバッター供給装置のウェイト53のスクリュウ
52に対する進退調整により、又、゛アーム56に対す
るリンク57の取付位置の調整によりカム59に対する
カムフォロワー58の当接タイミング、及び、開閉ダン
パ51の開閉量の調整により無断的に調整することが出
来る。 尚、この出願の発明の実施態様は上述実施例に限るもの
でないことは勿論であり、例えば、1段目のバッター供
給装置の後にガイドレールの間に重聞検出装冒を設けて
不測にしてオーバーなバッターの供給がなされた時には
ブザーやランプを作動させるようにして一種の監視機構
を設けるようにしたりする等種々の態様が採用可能であ
る。 又、適用対象の食品は種々のフライ食品等にも適用出来
、又、衣付は材はパン粉に限ることなく小豆やごま等も
適用可能であることも勿論である。 〈発明の効果〉  ゛ 以上、この出願の発明によれば、基本的に、挽き肉等の
予め所定形状に形成しておいた冷凍食品等の素材食品に
対するパン粉等をまぶして成形する衣付は食品の製造に
おいて、素材食品の外側にバッター等の粘性包皮材をコ
ーティング、ライニングしてバッタリングする工程にお
いて、1段目のバッタリングの次に素材食品を供給し、
次いで、2段目のバッタリングを行うことにより、パン
粉等の衣付けの前段にて設定通りのバッターリングが最
適状態で行われることにより、衣付けに際して全く自動
的にバッタリングが行われることにより、精度の高い食
品が人足生産出来るという効果があり、能率向上、及び
、品質に対する信頼度が高まるという優れた効果が秦さ
れる。 又、連続生産において、バッター等の粘性包皮材の定m
使用が出来るために、]ス1〜ダウンにつながる効果が
あるばかりでなく、衣付は工程におけるダマ等の発生が
抑えられるという優れた効果が奏される。 又、開閉ダンパは作業終了後支持フレームから容易に取
外すことが出来、洗浄等も確実、且つ、能率的に行われ
、次回の衣(=Jけ工程で再び高粘度の衣付けが行える
ため信頼度の高い製品が得られるという効果もめる。 そして、バッタリング工程にて衣付は工程との交叉部で
ガイドレールの中断部等の開閉装置が設けられているこ
とにより、設定タイミングで確実にバク′ツ!・が各半
割ユニットをして開閉することにより、内部にセットさ
れているバッタリング済の素材食品が確実に落下し、し
かも、半割ユニットの旋回動による開放のために遠心力
を介して収納しているバッタリング済の素材食品が衣付
けの供給コンベヤに落下するために、ダマ等が発生しな
いという効果が奏される。 4、図面の簡単な説明 図面はこの出願の発明の1実施例の説明図でおり、第1
図は全体概略平面図、第2図は同側面図、第3図はバケ
ットの開閉プロセス概略平面図、第4図は粘性包皮材の
供給装置の部分断面側面図、第5図は同正面図、第6図
はバケットの概略部分断面平面図、第7図は同部分断面
正面図、第8図はバケットの取付部分断面図、第9図は
素材食品の転圧装置の部分の断面正面図、第10図は衣
付はラインとバッタリングラインの交叉部の概略平面図
、第11図は同部分断面側面図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め成形加工された素材食品の供給コンベヤが粉
    粒状衣付け材の供給コンベヤに接続されている食品の衣
    付け装置において、上記素材食品の供給コンベヤが相互
    に開閉自在の一対の半割ユニットより成るバケットを多
    数有しており、而して装置フレームには該素材食品の供
    給コンベヤのバケットに対する開閉装置が付設されると
    共に該バケットに対する粘性包皮材の供給装置が付設さ
    れていることを特徴とする食品の衣付け装置。
  2. (2)上記半割ユニットがバケットの支持フレームに取
    り外し自在に装置されていることを特徴とする上記特許
    請求の範囲第1項記載の食品の衣付け装置。
  3. (3)上記開閉装置が素材食品の供給コンベヤに沿いバ
    ケットの底面に対するガイドレールであって中断部と該
    中断部の前方にてテーパ状に先狭に形成されていること
    を特徴とする上記特許請求の範囲第1項記載の食品の衣
    付け装置。
  4. (4)上記粘性包皮材の供給装置がバケットに対するノ
    ズルの開閉ダンパを付設されていることを特徴とする上
    記特許請求の範囲第1項記載の食品の衣付け装置。
  5. (5)上記開閉ダンパが上記バケットのカムに対してカ
    ムフォロワーを介して当接自在にされていることを特徴
    とする上記特許請求の範囲第1項記載の食品の衣付け装
    置。
  6. (6)予め成形加工された素材食品の供給コンベヤが粉
    粒状衣付け材の供給コンベヤに接続されている食品の衣
    付け装置において、上記素材食品の供給コンベヤが相互
    に開閉自在の一対の半割ユニットより成るバケットを多
    数有しており、而して装置フレームには該素材食品の供
    給コンベヤのバケットに対する開閉装置が付設されると
    共に該バケットに対する粘性包皮材の供給装置が素材食
    品の供給部の前後に2段付設されていることを特徴とす
    る食品の衣付け装置。
  7. (7)上記供給部に素材食品のトレー載置棚が付設され
    ていることを特徴とする上記特許請求の範囲第6項記載
    の食品の衣付け装置。
JP60292117A 1985-12-26 1985-12-26 食品の衣付け装置 Granted JPS62181767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292117A JPS62181767A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 食品の衣付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292117A JPS62181767A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 食品の衣付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181767A true JPS62181767A (ja) 1987-08-10
JPH0560913B2 JPH0560913B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=17777763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292117A Granted JPS62181767A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 食品の衣付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047268A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Nisshin Food Products Co Ltd 部品固定構造
WO2022264277A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 日清フーズ株式会社 加熱食品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549514A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Hitachi Ltd Restoration completion confirmation test system
JPS6081911U (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 第一工業株式会社 パンコンベヤ装置における脱荷装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549514A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Hitachi Ltd Restoration completion confirmation test system
JPS6081911U (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 第一工業株式会社 パンコンベヤ装置における脱荷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047268A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Nisshin Food Products Co Ltd 部品固定構造
WO2022264277A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 日清フーズ株式会社 加熱食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560913B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU597914B2 (en) Coated foodstuff
US5664489A (en) Food breading apparatus
US4762083A (en) Coating of foodstuffs
US5632369A (en) Apparatus for distributing particulate material
US6000320A (en) Food breading apparatus
JPH06133705A (ja) フライ食品の衣付方法及び装置
CN109567100B (zh) 一种药膳萝卜糕生产系统及其生产方法
CN110623021A (zh) 一种饼干撒料机
JPS62181767A (ja) 食品の衣付け装置
US5855165A (en) Food breading apparatus
CA1099567A (en) Preparation of frozen raw battered products
US2115969A (en) Apparatus for producing peanut coated candies
US10306912B2 (en) Food product coating apparatus for panko crumb and the like
CN220734230U (zh) 一种粗粮曲奇饼干生产用撒料装置
CN213096025U (zh) 一种加工烘烤坚果用的连续生产装置
JPH06303907A (ja) 油脂性菓子食品の製造装置
CN220431279U (zh) 一种鱼类食品加工用面包糠均匀上料机构
CN220374811U (zh) 一种板栗食品包装用自动包装机
KR100461200B1 (ko) 커틀릿용 육류 가공장치
EP0960575A1 (en) Method for dip-coating frozen, particulate foodstuffs
JPS6185181A (ja) 食品の連続粉付け方法及び装置
JPS6398373A (ja) フライ食品の衣付方法及び装置
KR200309808Y1 (ko) 커틀릿용 육류 가공장치
JPS6021983Y2 (ja) 食品の自動粉着装置
JPS63119669A (ja) 食品の衣付装置