JPS62180079A - 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法 - Google Patents

黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法

Info

Publication number
JPS62180079A
JPS62180079A JP2079486A JP2079486A JPS62180079A JP S62180079 A JPS62180079 A JP S62180079A JP 2079486 A JP2079486 A JP 2079486A JP 2079486 A JP2079486 A JP 2079486A JP S62180079 A JPS62180079 A JP S62180079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
acid
galvanized steel
protective film
chromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2079486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571666B2 (ja
Inventor
Shingo Nomura
伸吾 野村
Kanji Nakamura
中村 寛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2079486A priority Critical patent/JPS62180079A/ja
Publication of JPS62180079A publication Critical patent/JPS62180079A/ja
Publication of JPH0571666B2 publication Critical patent/JPH0571666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は黒色亜鉛めっき鋼板の保護皮膜製造法に関し、
より詳しくは、亜鉛合金めっき鋼板に黒色化処理を施し
たのちに、加工性及び耐食性にすぐれた保護皮膜を形成
せしめる黒色亜鉛めっき鋼板の保護皮膜製造法に関する
[従来技術] 従来、装飾性、光吸収性、吸熱性あるいは光反射防止性
を向上させた黒色化鋼板は、家電製品のシャーシ類や複
写器の光学系の周辺部品に数多く利用されてきた。
しかし近年、コスト低減の目的から、加工後に塗装を行
なうという従来の黒色化方法から、あらかじめ黒色化さ
れた亜鉛合金めっき鋼板を加工して使用する方法に代わ
りつつある。
このようにあらかじめ黒色化する場合には、黒色化後加
工を行なうことになるので、かかる鋼板にはすぐれた加
工性が要求される。
また、黒色化されためっき鋼板は、それ自体耐摩耗性に
乏しく、非常に傷つき易く黒色化皮膜の美感が著しくそ
こなわれやすい、そして、湯部から発錆し、発錆すると
、白色の腐食生成物を生成し、緻密美麗な外観が損なわ
れる。
黒色化された亜鉛合金めっき鋼板に皮膜を形成させたも
のとしては1表面に、陽極電解処理を施こしたものが知
られている(特開昭58−154190)。
[発明が解決しようとする問題点J (第1発明及び第2発明が解決しようとする問題点) 特開昭58−151490に開示された技術においても
、耐摩耗性を十分には向上させることができず、従来技
術で述べたような発錆が生じ、緻密な外観が損なわれる
という問題は解決されていない。
また、黒色化された亜鉛合金めっき鋼板は加工時には表
面の黒色化層が一層傷つき易く、加工後に塩水噴霧試験
(JIS2371)により耐食性を調べると白錆が発生
し、w!、密な黒色化表面が損なわれてしまう。
(第2発明が解決しようとする問題点)第1発明によっ
て上記問題点は解決されるが、第1発明に係る鋼板は、
黒色表面の光沢には配慮が払われず、装飾用のような光
沢に厳密な制約を受けない用途には使用できるが、光の
反射防止用には使用することはできない。
[問題点を解決するための技術的手段](第1発明) 本出願に係る第1発明は、Ni 、Go又はM。
の1種以上をNi、Coについて0.5〜30wL%、
Moについて0.5〜10wt%含有する亜鉛を主成分
とする亜鉛合金のめっき層を単層あるいは2層以上有す
る鋼板を、0.1〜20wt%の酸およびO11〜20
wL%の酸化剤を含有する黒色化処理液により黒色化処
理し1次いで、黒色化処理した該鋼板の表面に、無水ク
ロム酸を全溶液に対する割合でIg/文〜200 g/
l含有する水性樹脂を含んだ溶液を塗付・乾燥して皮膜
を単層あるいは2層以上形成せしめることを特徴とする
黒色亜鉛めっき鋼板の保護皮膜製造法である。
(第2発明) 本出願に係る第2発明は、Ni、Co又はMoの1種以
上をNi 、Coについて0.5〜30wt%、Moに
ついて0.5〜10wt%含有する亜鉛を主成分とする
亜鉛合金のめっき層を単層あるいは2層以上有する鋼板
を、011〜20wt%の酸および0.1〜20wt%
の酸化剤を含有する黒色化処理液により黒色化処理し、
黒色化処理した該鋼板の表面に、全クロム酸の5〜95
wt%を還元したクロム酸を無水クロム酸に換算して全
溶液に対す割合で1〜200 g/l含有した水性樹脂
溶液を塗付・乾燥して皮膜を単層あるいは2層以上形成
せしめることを特徴とする黒色亜鉛めっき鋼板の保護皮
膜製造法である。
ここで黒色化液を構成する酸としては、たとえば、塩酸
、硫酸、燐酸、ピロリン酸、過塩素酸、有機酸等を用い
ればよい。
この酸の濃度は、0.1〜20wt%とする。
0.1wt%未満では、適当な処理時間(2〜3分以内
)内では黒色化しない。また、20wt%を越えると黒
色化反応が速くなり反応をコントロールできなくなる。
一方、酸化剤としては、たとえば、過酸化水素水、亜硝
酸、過マンガン酸塩化塩素酸塩等を用いればよい。
酸化剤の濃度は、0.1〜20wt%とする。
0.1wt%未満では、適当な処理時間(2〜3分以内
)内では黒色化しない。また、20wL%を越えると黒
色化反応が速くなり反応をコントロ−ルできなくなる。
なお、黒色化処理は、たとえば、侵債、スプレー吹付等
によればよい。
第1発明においては無水クロム酸を含んだ溶液を塗付・
乾燥する。
一方、第2発明においては一部を還元したクロム酸を含
んだ溶液を塗付会乾燥する。
本発明に係る高耐食性黒色化亜鉛合金めっき鋼板におい
て使用されるクロム酸含有水性樹脂の成分および組成に
ついて説明する。
このようにクロム酸を含有せしめる理由は次にある。即
ち、水性樹脂単独では皮膜厚さ0.1〜20g/rn’
では多数のピンホールが発生することがあり、塩水噴霧
試験等では、そのピンホールから腐食が進行し、白錆が
発生することがある。樹脂自体は塩水により変質するこ
とはないので腐食はピンホールからのみ発生する。無水
クロム酸を含んだ水性樹脂を黒色化亜鉛合金めっき鋼板
上に塗付すると、クロム化合物が樹脂中に共存し、クロ
ム化合物の自己修復作用により、ピンホールからの腐食
の進行を押え、白錆の発生を防止し、高1耐食性を達成
する。
ここで、水性樹脂とは、樹脂が水中に分散、エマルジョ
ン化したものである。
本発明において使用できる水性樹脂としては、強酸性の
条件下でも安定なエマルジョンタイプ、水溶性タイプ、
乳化剤を含まない分散タイプの3タイプの樹脂が使用で
きる。アクリル、エポキシ、アクリル/スチレン、アル
キッド系の樹脂が使用でき、組成範囲として固形分1g
/文〜400 g/文が好ましい。
1 g/l以下では造膜性が悪く、クロム化合物を結着
することができず400 g/l以下では非常に粘度が
高くなり、実際上の取り扱いが困難となる。好ましくは
10 g/l〜300 g/lが良い。
第1発明においては無水クロム酸は全溶液に対する割合
でl g/l〜200 g/l含有せしめる。
一方、第2発明においては全クロム酸の5〜95wt%
を還元したクロム酸を無水クロム酸に換算して1〜20
0 g/l含有せしめる。
1 g/1未満ではクロム化合物の添加効果がなく、2
00 g/文を越えると黒色亜鉛めっき鋼板の黒色化度
に有害となる。好ましくは1 g/l〜100g/立の
濃度範囲である。
また黒色鋼板の光沢を制御するために使用する無水クロ
ム酸の還元率は5wt%〜95wt%である。5wt%
未満では光沢への影響が少なく、95wt%を越えると
6値のクロム量が少なくなり、自己修復作用が低下し、
耐食性が劣化する。
好ましくは還元率10wt%〜80wt%である。
第2発明におけるように、一部を還元処理されたクロム
酸を含有した水性樹脂を含む溶液を塗付・乾燥すると、
水性樹脂中にクロム水酸化物又は水和物が分散した状態
が形成され、鋼板表面の光の反射率を変化させ、光沢を
低下させる。しかも一部が3価のクロムに還元されてい
るために、りに、鋼板表面への結着力が増加し、表面を
より模本性にするために高耐食性が達成できる。
なお、第1発明及び第2発明における皮膜の皮膜量は0
.1〜20 g/rr?の範囲が好ましい。
[発明の実施例] (第1発明の実施例) 〈実施例11〉 Zn−Ni合金めっき(Ni含有率12wt%)を30
g/m’を施した鋼板を酸及び酸化剤(過酸化水素(5
wt%)とクエン酸(5wt%))の混合水溶液をスプ
レー噴霧器により吹き付ける処理をおこなうことにより
黒色化処理をした。
黒色化処理したのち、水性アクリルエマルジョンタイプ
の樹脂(A、)を100 g/lの固形分濃度で含み、
また、無水クロム酸を10g/見のクロム酸濃度で含む
混合塗付液を塗布したのちロール絞りを行ない乾燥した
。皮膜付着量は3g/文とした。
〈実施例21〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理したのち、水性アクリルエマルジョンタイプの樹脂
(A)を100 g/lの固形分濃度で含み、また、4
0%口元を施したクロム酸を10g/文の′C度で含む
処理液を2g/m’の厚さに塗付・乾燥した。
〈実施例22〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理したのち、水性アクリルエマルジョンンタイプの樹
脂(A)と、40%還元を施したクロム酸とをそれぞれ
25 g/l 、 50 g/lの濃度で含む処理液を
2g/rrfの厚さに塗付会乾燥した。
〈実施例23〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理したのち、水性アクリルエマルジョンンタイプの樹
脂(A)と、40%還元を施したクロム酸とをそれぞれ
100g/41.Ig/Mの濃度せ含む処理液を2g/
m’の厚さに塗付・乾燥した。
〈実施例24〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理したのち、水性アクリルエマルジョンンタイプの樹
脂(A)と、無水クロム酸とをそれぞれ濃度100g/
l、10g/見で混同した処理液を皮覆付着量2g/r
n’の厚さに塗付・乾燥した。
く比較例1〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理した。保護皮膜は施こさなかった(無処理)。
く比較例2〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理した。水ガラス(J I S I 3号)とコロイ
ダルシリカ(20wt%)を2=8の割合で混合した液
を5g/rr1′の付着量で塗付・乾燥した。
く比較例3〉 実施例11と同様に亜鉛−ニッケル合金めっきを黒色化
処理した。水性アクリルエマルジョン単独で皮膜厚さ5
g/rn′で塗付・乾燥した。
(各種試験) 以上のようにして皮膜を形成した黒色亜鉛めっき鋼板に
つき次の項目の試験を行なった。
■黒色度 黒色度は色差計(スガ試験機社製)により測定した。L
値は小さい程黒色度が良好であることを示す。
■外観′の均一性 外観の均一性は目視により観察した。
■耐食性 耐食性は、塩水噴霧試験(JIS2371)に基づき5
%塩水にて行ない、白錆発生までの時間を測定した。
■加工後の黒色度 90”の曲げ加工を行ない、加工後の黒色度の変化を目
視により測定した。
■光沢度 N4船 至1−/  −ツ 4 層上MA  I蟻届シ
ロ  lデ ← Ll 4; b −^    l射角
は60” とし、60@の入射光線に対する正反射光量
を、基準面のそれに対する百分率Gs  (60@)で
判断した。
以上の結果をまとめて第1表に示す。
第1表に示すように、実施例における加工前の黒色度は
比較例に比べ遜色はない。しかし、実施例においては、
加工後の黒色度、外観の均一性、耐食性はいずれも比較
例に比べ優れている。特に実施例21〜24については
、外観の均一性は著しく優れている。
[発明の効果] 本出願に係る第1発明及び第2発明によれば、耐摩耗性
に優れ、黒色化皮膜の美感を損なうことなく、また、発
錆することなく、緻密美麗な外観が損なうことのない黒
色亜鉛めっき鋼板を得ることができる。
本出願に係る第2発明によれば、黒色化処理により表面
に発生した微妙ま色調ムラが消失し、均一・な表面色調
が得られる。すなわち、黒色化層上に決111あるいl
±′目清IWI層が冶不1きれることになリ、光の屈折
率が変化し、黒色表面の均一性が向上する。
第1表 *10均一、O均一、Δ若干ムラ有、Xムラ有り*2 
@著しい変化なし、O若干の黒色度の低下、×著しい黒
色度の低下

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ni、Co又はMoの1種以上をNi、Coにつ
    いて0.5〜30wt%、Moについて0.5〜10w
    t%含有する亜鉛を主成分とする亜鉛合金のめっき層を
    単層あるいは2層以上有する鋼板を、0.1〜20wt
    %の酸および0.1〜20wt%の酸化剤を含有する黒
    色化処理液により黒色化処理し、次いで、黒色化処理し
    た該鋼板の表面に、無水クロム酸を全溶液に対する割合
    で1g/l〜200g/l含有する水性樹脂を含んだ溶
    液を塗付・乾燥して皮膜を単層あるいは2層以上形成せ
    しめることを特徴とする黒色亜鉛めっき鋼板の保護皮膜
    製造法。
  2. (2)Ni、Co又はMoの1種以上をNi、Coにつ
    いて0.5〜30wt%、Moについて0.5〜10w
    t%含有する亜鉛を主成分とする亜鉛合金のめっき層を
    単層あるいは2層以上有する鋼板を、0.1〜20wt
    %の酸および0.1〜20wt%の酸化剤を含有する黒
    色化処理液により黒色化処理し、黒色化処理した該鋼板
    の表面に、全クロム酸の5〜95wt%を還元したクロ
    ム酸を無水クロム酸に換算して全溶液に対す割合で1〜
    200g/l含有した水性樹脂溶液を塗付・乾燥して皮
    膜を単層あるいは2層以上形成せしめることを特徴とす
    る黒色亜鉛めっき鋼板の保護皮膜製造法。
JP2079486A 1986-01-31 1986-01-31 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法 Granted JPS62180079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079486A JPS62180079A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079486A JPS62180079A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180079A true JPS62180079A (ja) 1987-08-07
JPH0571666B2 JPH0571666B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=12036976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079486A Granted JPS62180079A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498093B1 (ko) * 2000-11-28 2005-07-01 주식회사 포스코 표면외관이 좋은 흑색처리강판 및 흑색처리용액

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498093B1 (ko) * 2000-11-28 2005-07-01 주식회사 포스코 표면외관이 좋은 흑색처리강판 및 흑색처리용액

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571666B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298404A (en) Chromium-free or low-chromium metal surface passivation
US4263059A (en) Coating solutions of trivalent chromium for coating zinc and cadmium surfaces
US3964936A (en) Coating solution for metal surfaces
US4171231A (en) Coating solutions of trivalent chromium for coating zinc surfaces
US5393354A (en) Iridescent chromium coatings and method
US4444601A (en) Metal article passivated by a bath having an organic activator and a film-forming element
KR20040046347A (ko) 6가 크롬 및 산화제를 포함하지 않는 3가 크로메이트 용액 및 이의 제조 방법
CA1137363A (en) Metallic articles having nacreous appearance
US5395655A (en) Composition and process for chromating metal surfaces
JPS62180080A (ja) 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法
US6294262B1 (en) Composition and process for anticorrosive treatment of non-ferrous metal
JPS62180079A (ja) 黒色亜鉛めつき鋼板の保護皮膜製造法
PL131953B1 (en) Agent for coating aluminium surfaces
US4351675A (en) Conversion coatings for zinc and cadmium surfaces
JPH0293077A (ja) 黒色めつき鋼板の製造方法
JPH0368115B2 (ja)
JPS63270480A (ja) メツキ鋼板の有機複合クロメ−ト処理方法
JPH04367767A (ja) 艶消し黒色表面処理鋼板
KR930011768B1 (ko) 내흑변성, 내식성, 내지문성 및 알칼리 탈지후의 크롬 고정율이 우수한 크로메이트처리 전기 아연 도금 강판의 제조방법
KR100293233B1 (ko) 크로메이트바탕피막제조용전처리용액및이를이용한표면외관및내식성이우수한도포형크로메이트피막제조방법
JPH03122290A (ja) 黒色めっき鋼板
JPH07247121A (ja) 3価クロム化合物ゾルの製造方法、並びに前記ゾルを含む金属材料用表面処理剤及び表面処理方法
JP2959705B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のリン酸塩処理方法
JPS63103082A (ja) 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼材の表面処理方法
JP2002144474A (ja) 白色系メタリック調塗装金属板