JPS62178887A - 復水器真空保持系統 - Google Patents

復水器真空保持系統

Info

Publication number
JPS62178887A
JPS62178887A JP1798686A JP1798686A JPS62178887A JP S62178887 A JPS62178887 A JP S62178887A JP 1798686 A JP1798686 A JP 1798686A JP 1798686 A JP1798686 A JP 1798686A JP S62178887 A JPS62178887 A JP S62178887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
steam
ground
pressure
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1798686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaho Akatsu
赤津 高歩
Yuhei Tamura
田村 裕平
Mikio Okada
岡田 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP1798686A priority Critical patent/JPS62178887A/ja
Publication of JPS62178887A publication Critical patent/JPS62178887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蒸気タービン火力発電プラントのグランドシ
ール系統に係り、特に、短時間停止に運用されるプラン
トの停止時の補機動力を低減し、且つ、復水器真空保持
運転ができる装置に関する。
〔従来の技術〕
蒸気タービン火力発電プラントの復水器真空保持装置は
、例えば、特公昭59−30992号公報に示されるよ
うに、プラント停止中の補機動力の低減ニヨる経済的運
用として、グランドコンデンサの熱交換媒体として使用
される復水(冷却水)を他の低圧水源から導き、復水系
を停止し得る系統構成となっていた。しかし、上記公知
例では、深夜停止、早朝起動の運用時には、復水器の真
空を保持運用する場合が多く、グランドコンデンサの運
転について論及していなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
中間負荷運用を行なう火力発電プラントで、夜間停止、
早朝起動というように、プラントラ短時間停止する場合
、再起動時の復水器の真空上昇操作及び起動時間を短縮
する目的で、タービングランドシール全継続し、且つ、
復水器の真空度全保持した状態で待機する場合が多い。
従来、この状態で、グランドコンデンサの熱交換媒体と
して使用される復水(冷却水)を他の低圧水源から導き
復水系のポンプを停止し、補機動力を低減し得る系統構
成となっているが、グランドコンデンサにかわる冷却手
段について検討がされていなかった。
即ち、グランドコンデンサは停止できないという前提条
件があった。
本発明は、こういう状態でグランドコンデンサを使用す
ることなく復水器の真空度を保持し得る装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、復水器真空保持装置において、グランド蒸
気をグランドコンデンサに導く系統から分岐し、復水器
と連絡する管及び圧力調節手段を設備し、シール蒸気を
復水器へ導き、復水器で冷却処理し得る系統構成にする
ことにより達成される。
〔作用〕
タービングランドシールを継続し、且つ、復水器の真空
度を保持した復水器真空保持運転において、復水器と連
通ずる管(連通管)は、グランドコンデンサアイツレ弁
を閉止することによりグランドシール蒸気を復水器へ導
くことができる。
又、連通管に設けた圧力調節装置は、器内真空の異なる
復水器へシール蒸気を導いた時、グランド排気管を規定
圧力に調節する装置である。それによって、グランドパ
ツキン部は、シール蒸気回収光を切替えても同状態を維
持することができ、グランドコンデンサを停止(プロワ
停止及び冷却水停止)することができるため、復水系の
ポンプを停止、することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
プラント停止の状態で、従来の復水器真空保持装置は、
補助蒸気系統からタービングランドシール蒸気がグラン
ド蒸気調整器1に供給され、ここで、一定圧力に調整さ
れた後、グランド蒸気ヘッダ2を経てタービンTl 、
T2の軸に設けたラビリンスパツキン部3へ供給される
パツキン部3へ供給されたシール蒸気の一部は低圧の復
水器5へ流入し、残りの7−ル蒸気はパツキン部3から
漏入空気と共にグランド排気管4を経てグランドコンデ
ンサ6に送られる。
復水器5内に流入したシール蒸気は、循環水ポンプ8に
よって揚水され復水器5内の水室9を経て冷却細管10
を流通する冷却水(海水)と熱交鷲して凝縮水(復水)
となりホットウェル11に、・′ 貯留される。
ホットウェル11に貯留する復水は復水ポンプ12によ
って復水管13に取出され、復水管13を経てグランド
コンデンサ6に送られ、ここでシール蒸気と熱交換した
後、復水再循環弁14を介して復水器5に回収され、こ
こで一つの閉ループが構成される。
グランドコンデンサ6に流入したシール蒸気は復水と熱
交換して凝縮水(復水)となってドレン管15を経て復
水器5に回収される。また、パツキン部3からインリー
クしてシール蒸気と共にグランドコンデンサ6に流入し
た空気は、ブロワ7によって大気に放出される。尚、G
は発電機上水す。以上の運転が行なわれることによって
プラント停止時にも復水器5内は真空状態に保持される
しかし、復水器真空保持装置では、復水ポンプ12を連
続して運転しなければならず、復水器の真空保持のため
に消費される補機動力が大きく不を与えるポンプランナ
のエロージョン等が生じ易い問題もあった。
そこで、シール蒸気をグランドコンデンサ6に導くグラ
ンド排気管4にグランドコンデンサアイツレ弁20を設
け、グランドコンデンサアイツレ弁20の上流側のグラ
ンド排気管4から分岐し、復水器5に連通する連通管1
7を設置した。また、連通管17及びグランド排気管4
には、グランド排気管4を規定圧力に調整するグランド
排気管圧力調節弁18及び圧力調整器19を設置した。
本発明では、プラント停止の状態で、補助蒸気系統から
タービングランドシール蒸気がグランド蒸気調整器1に
供給され、ここで一定圧力に調整された後、グランド蒸
気ヘッダ2を経てタービンT1.T2の軸に設けたラビ
リンスパツキン部3へ供給される。
パツキン部3へ供給されたシール蒸気の一部は低圧の復
水器5へ流入する。残りのシール蒸気もグランドコンデ
ンサアインレ弁20を閉じることにより、グランドコン
デンサ6とは隔離されパツキン部3の外側からグランド
排気管4及び連通管17を経て復水器5へ送られる。ま
た、シール蒸気の回収光切替えにより連通管17に設け
た圧力調整器19とグランド排気管圧力調節弁18によ
りグランド排気管4は規定圧力を維持されることになる
。復水器5内に流入したシール蒸気は、循環水ポンプ8
によって揚水され復水器5内の水室9を経て冷却細管1
0を流通する冷却水(海水)と熱交換して凝縮水(復水
)となりホットウェル11に貯留される。また、パツキ
ン部3からインリークしてシール蒸気と共に復水器5に
流入した空気は復水器真空ポンプ16に害って大気へ放
出される。グランドコンデンサ6を停止(ブロワ停止及
び冷却水の停止が)できるため、復水ポンプ12を運転
することなく復水器5の真空保持を行なうことができる
。また、プラント停止が長時間となり、復水器5のホッ
トウェル11に貯留された復水が規定水位以上になった
時は、復水ポンプ12を運転し、規定水位まで復水を回
収タンク等へ送水すればよい。従って、プラント停止中
の補機動力を大幅に低減でき、運転コストヲ低減した経
済的な運用を行なえる。
尚、本発明によれば、600MW級火力で年間二百回、
夜間入時間真空保持運転を行なう場合で1試算すると、
年間約45万KWHの動力を節約できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プラント停止中の補機動力を低減でき
、運転コストヲ低減した経済的な運用を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の復水器真空保持装置の一実施例の系統
図、第2図は従来の復水器真空保持装置の系統図である
。 1・・・グランド蒸気調整器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タービングランド部からグランドコンデンサに至る
    系統から分岐し、復水器と連通する管と、シール蒸気と
    漏入空気の混合気を前記復水器側に切替えた際に前記タ
    ービングランド部の圧力、又は、管内の前記混合気の圧
    力を所定の値に制御する圧力制御装置とを設備したこと
    を特徴とする復水器真空保持系統。 2、発電プラントの負荷運転を停止し、且つ、前記復水
    器の真空保持運転を行なう際に前記グランドコンデンサ
    を停止して前記混合気の排出先を前記復水器側に切替え
    る手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の復水器真空保持系統。
JP1798686A 1986-01-31 1986-01-31 復水器真空保持系統 Pending JPS62178887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1798686A JPS62178887A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 復水器真空保持系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1798686A JPS62178887A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 復水器真空保持系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178887A true JPS62178887A (ja) 1987-08-05

Family

ID=11959044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1798686A Pending JPS62178887A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 復水器真空保持系統

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047640A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Inteco Special Melting Technologies Gmbh 蒸気噴射真空ポンプのコンデンサ冷却水を制御する方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047640A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Inteco Special Melting Technologies Gmbh 蒸気噴射真空ポンプのコンデンサ冷却水を制御する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471832A (en) Combined cycle power plant
EP0605156B1 (en) Method of effecting start-up of a cold steam turbine system in a combined cycle plant
KR20010023004A (ko) 가스 및 증기 터빈 장치의 작동 방법과 상기 방법을 실행하기 위한 가스 및 증기 터빈 장치
US6698182B2 (en) Gas turbine combined plant
US4362013A (en) Method for operating a combined plant
US7147427B1 (en) Utilization of spillover steam from a high pressure steam turbine as sealing steam
US6237543B1 (en) Sealing-steam feed
JPS61101604A (ja) 蒸気発電装置
CN1159509A (zh) 电站设备的操作方法
JPH0693879A (ja) コンバインドプラント及びその運転方法
JP3774487B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPS62178887A (ja) 復水器真空保持系統
JPS5925853B2 (ja) 動力プラントの運転制御方法及びこの方法を実施するための装置
JP2812751B2 (ja) 蒸気タービン設備,およびその蒸気供給方法
JP3750519B2 (ja) コンバインドプラント及びその運転方法
JPH0941905A (ja) グランド蒸気処理装置
JPH08200010A (ja) 複合発電プラント及びその運転方法
JPH11117710A (ja) ガスタービンコンバインドプラントにおける空冷コンデンサ
JPH07217803A (ja) 少なくとも2つの分離圧力装置を備えた廃熱ボイラーの起動方法及びその装置
JPH10331608A (ja) クローズド蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
JPH04369387A (ja) 復水器の真空度自動調整装置
JPS63117106A (ja) タ−ビンプラント停止制御方法及び同装置
JPH0645601Y2 (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPH04110507A (ja) コンバインドサイクル発電設備における過熱器・再熱器の蒸気温度制御装置
JPH01106904A (ja) グランドスチームコンデンサの冷却装置