JPS62177265A - 丸編円筒起毛品とその製造装置 - Google Patents

丸編円筒起毛品とその製造装置

Info

Publication number
JPS62177265A
JPS62177265A JP1922486A JP1922486A JPS62177265A JP S62177265 A JPS62177265 A JP S62177265A JP 1922486 A JP1922486 A JP 1922486A JP 1922486 A JP1922486 A JP 1922486A JP S62177265 A JPS62177265 A JP S62177265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
knitting
cylindrical
raised
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1922486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323663B2 (ja
Inventor
鴛尾 邦彦
小池 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1922486A priority Critical patent/JPS62177265A/ja
Publication of JPS62177265A publication Critical patent/JPS62177265A/ja
Publication of JPH0323663B2 publication Critical patent/JPH0323663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は丸編円筒起毛品とその製造装置に係り、さらに
詳しくは円筒方向の約半径部分のみを円筒起毛し、他の
部分を平編又は柄編とした丸編円筒起毛品とその製造装
置に関する。
〈従来の技術〉 本発明でいう丸編円筒起毛品とその製造装置とは、丸編
機台上に起毛ブラシを設けて九編地を編成と同時に円筒
方向へ起毛させるようにしたものであるが、従来その円
筒起毛品は円筒方向の径全部の内面にシンカーループを
形成さして、この頂部を起毛するものであった。
従って、円筒方向の約半径部分のみをループ起毛し、他
の部分を平編又は柄編にすることは不可能であった。そ
の理由は、円筒半径方向の約半径部分だけをシンカーに
作用させて、他の部分にはシンカーを作用させないよう
にすれば、そのような丸編円筒起毛品は一応、得ること
ができが、シンカーを作用させない平編又は柄編部が引
きつってアンバランスになるため、製品化たり得ないと
いう欠点を有していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は畝上の事情に鑑み、円筒方向の約半径部分のみ
をループ起毛し、残りの部分を引きつることのない平編
又は柄編部からなる九績円筒起毛品とその製造装置の提
供を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 丸編機の円筒方向の約半径部分のみにシンカーを作用さ
せてシンカーループを形成させ、残りの部分はシンカー
を作用させないようにして平編又は柄編を形成させたが
、釜の円筒外縁に力11を設けてレバーにて下げカムを
作動させ、残りの部分の編針をより広く沈ませるように
して平編又は柄編部の編目を広くするようにし、もって
この部分の引きつりが起こらないようにした。
〈作 用〉 編糸は少なくとも内面にシンカーループを形成さして起
毛するための裏糸と、弾性糸からなる芯糸と、表糸の計
3本を必要とする。また九編地の約半径部分を起毛部と
し、残りの半径部分の平編又は柄編部は、編目を広くし
て引きつりのないようにしたが、このために編針を広く
沈めるための下げカムを釜の円筒外縁に設けたカムから
レバーで作動させるようにした。
なお本発明の丸編円筒起毛品は、靴下を除くパンツ、セ
ーター等の用途に使用されるのが好ましい。
〈実施例〉 添付の第1図と第2図(11と(2)は、本発明の一実
施例を示す丸編円筒起毛品である。
+11は吸汗性アクリル糸からなる表糸で、綿糸でもよ
い。(2)はスパンデックス糸からなる芯糸で、ナンロ
ン糸でもよい。(3)はマイナスの静電気を発生しうる
合繊糸からなる裏糸で毛又は綿でもよい。
第2図は円筒九編地を使用したパンツでセーター等でも
よいが靴下を除くものであり、第2図(1)は裏返えし
た内面の裏を示す。この中、第2図(2)の裏の約半径
部分は平編又は柄編部(9)がらなっているが、編目0
01は起毛部のそれよりは広くなっている。
さらに、起毛部(7)の円周回転方向(5)の終端シン
カーループaυ0υQllを3〜5目、ループを小さく
している。これは、起毛(6)を円筒回転方向(5)に
行っているため、第2図では分りにくいが、平編又は柄
編部の始端側の型に起毛(6)が覆い被さって不揃いに
なるのを是正せんがためである。
次の第3図と第4図と第5図は、本発明の一実施例を示
す丸編円筒起毛品とその製造装置である。丸編機は、シ
ンカーループ(4)を形成するためのシンカーaりを有
し、円筒回転方向(5)に起毛するための起毛ブラシ0
1を設けてなり、Q41はその受皿であり、平編又は柄
編部(9)の残りの約半径部分の編目を広くするための
編針09の下げカムO1を円筒外縁αηに設けたレバー
機構α田にて作動しうるようにしている。これは、従来
のコントロールドラムから作動させる形式とは根本的に
相違する。
ここでレバー機構amとは、円筒外縁a1とその約半径
に付設した段付リングカムQlの表面を回動するコロt
2tIは座板(21)とともに摺動杆(2乃を前後動さ
せる。この摺動杆いの前後動は、これに固着されたL型
支杆ff13)からバー(24を介してレバー(国先端
の下げカムOlを作動させ、編針05)・・・051の
引込ffi +219を調整する。なお、(15a) 
は編針のバット部であり、(2力は円筒状のシリンダー
、f2Iは傘歯車、(21は上げカム、(30)はカム
リング、(3υはカムホルダーである。
〈発明の効果〉 前面が平編又は柄編、後面が内面起毛のパンツ、セータ
ー等からなる丸編円筒起毛品を製造でき、前面はスマー
トで後面は保温性のよいものとなり、しかも平編又は柄
編部分が引きつることのないものを製造しうる装置がで
きた。これは、従来のコントロールドラムから下げカム
を作動させる形式とは相違し、伸びのない編糸でも編成
でき、調整が容易になしうる有用且つ新規な丸編円筒起
毛品とその製造装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は丸編円筒起毛
品の組織図、第2図+11はパンツからなる丸編円筒起
毛品を裏返した平面図、第2−(2)は同背面図、第3
図は製造装置のレバー機構回りを示す斜視図、第4図は
製造装置のシンカーと起毛ブラシ回りを示す略示縦断面
図、第5図は製造装置の編針の作動回りを示す要部正面
図である。 図中:(1)・・・表糸、(2)・・・芯糸、(3)・
・・裏糸、(4)・・・シンカーループ、(5)・・・
円筒回転方向、(6)・・・起毛、(7)・・・起毛部
、(9)・・・平編又は柄編部、00・・・編目、Qυ
・・・本冬端シンカーループ、θカ・・・シンカー、+
131・・・起毛ブラシ、α9・・・編針、0@・・・
下げカム、07)・・・円筒外縁、Ql・・・レバー機
構。 出願人  鷲  尾  邦  夫 、vlZ図(1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表糸と芯糸と裏糸からなる編糸を使用し内面の約半
    径部分を裏糸にてシンカーループを形成し、該ループ頂
    部を円筒回転方向に起毛し、残りの半径部分を平編又は
    柄編とし、且つ起毛部より平編又は柄編部の編目を広く
    するようにしたことを特徴とする丸編円筒起毛品。 2、表糸が吸汗性アクリル糸又は綿糸、芯糸がナイロン
    糸又はスパンデックス糸、裏糸がマイナスの静電気を発
    生しうる合繊糸又は毛又は綿からなるようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の丸編円筒起毛品
    。 3、起毛部の円周回転方向の終端シンカーループを、3
    〜5目ループを小さくするようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の丸編円筒起毛品。 4、丸編円筒起毛品が靴下を除くパンツ、セーター等か
    らなるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の丸編円筒起毛品。 5、丸編機がシンカーループを形成するためのシンカー
    を有し、円筒回転方向に起毛するための起毛ブラシを設
    けてなり、平編又は柄編部の残りの約半径部分の編目を
    広くするための編針の下げカムを、釜の円筒外縁に設け
    たレバー機構にて作動しうるようにしたことを特徴とす
    る丸編円筒起毛品の製造装置。
JP1922486A 1986-01-30 1986-01-30 丸編円筒起毛品とその製造装置 Granted JPS62177265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1922486A JPS62177265A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 丸編円筒起毛品とその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1922486A JPS62177265A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 丸編円筒起毛品とその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177265A true JPS62177265A (ja) 1987-08-04
JPH0323663B2 JPH0323663B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=11993397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1922486A Granted JPS62177265A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 丸編円筒起毛品とその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035617A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転電機の回転子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761701A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Toyo Seni Kk Triple structured sweat holding pile socks
JPS58120801A (ja) * 1978-05-12 1983-07-18 アクチボラゲツト マルメ ストランプフアブリク 改良されたソツクスの製造方法
JPS58169501A (ja) * 1982-03-25 1983-10-06 鷲尾 邦夫 下衣ニツト製品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120801A (ja) * 1978-05-12 1983-07-18 アクチボラゲツト マルメ ストランプフアブリク 改良されたソツクスの製造方法
JPS5761701A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Toyo Seni Kk Triple structured sweat holding pile socks
JPS58169501A (ja) * 1982-03-25 1983-10-06 鷲尾 邦夫 下衣ニツト製品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035617A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転電機の回転子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323663B2 (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019350A (en) Method of producing double-knit fabric having additional fleece threads incorporated into one face or both faces thereof
DE69017451D1 (de) Gerippte Strick-Webware.
GB1460867A (en) Method of producing pile or plush fabrics on circular knitting machines by means of plush hooks
TW445318B (en) Knitted fabric comprising pile stitch, tuck stitch and plain stitch and its production method
JPS62177265A (ja) 丸編円筒起毛品とその製造装置
US2796751A (en) Method and apparatus for knitting pile fabric
KR100192091B1 (ko) 편출방법 및 그 편포
IE38784B1 (en) Improvements in fleece knitted fabriks
GB473365A (en) Improvements in or relating to the manufacture of circular knitted articles with pouches
GB482651A (en) Improvements in or relating to knitted fabrics
SU1571116A1 (ru) Способ изготовлени плющевого трикотажа на многосистемной двухфонтурной в зальной машине
FR2353665A1 (fr) Procede de tricotage
JPS6338459B2 (ja)
US2289580A (en) Stocking top and method of knitting
ES479367A1 (es) Perfeccionamientos en las maquinas circulares monocilindri- cas para genero de punto.
GB1001225A (en) Manufacture of seamless knitted non-run hosiery fabric
US3228211A (en) Dial needle selection mechanism
ES470037A1 (es) Metodo de tricotar pasadas de bucles en bordes elasticos
US2909048A (en) Knitting method and machine
JP2995672B2 (ja) 切替え装置付き丸編機によるリバーシブル組織の編成方法
US11554A (en) George jackson
JPS5831420B2 (ja) パイル生地の製造法
GB826393A (en) Improvements in or relating to knitting machines
JPH0359151A (ja) 編地編成方法及び前記編地編成方法を実施するためのキャリッジ装置
GB1369333A (en) Knitted closed-end tubular article and method of clsoing of the end of a knitted tubular article

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term